JPS61999A - 半導体メモリ制御回路 - Google Patents

半導体メモリ制御回路

Info

Publication number
JPS61999A
JPS61999A JP59122315A JP12231584A JPS61999A JP S61999 A JPS61999 A JP S61999A JP 59122315 A JP59122315 A JP 59122315A JP 12231584 A JP12231584 A JP 12231584A JP S61999 A JPS61999 A JP S61999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
mos
cell array
address signal
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59122315A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Miyaji
宮司 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59122315A priority Critical patent/JPS61999A/ja
Publication of JPS61999A publication Critical patent/JPS61999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、主メモリセルアレイと予備メモリセルアレイ
とを有し、主メモリセルアレイの一部が欠陥部となって
いる場合に、その欠陥部に代えて予備メモリセルアレイ
を用いることができるようにされた半導体メモリに対し
て、アドレス信号の伝達制御を行うため設けられる半導
体メモリ制御回路に関する。
背景技術とその問題点 シリコン等の半導体基体上に多数のメモリセルを行列配
置してメモリセルアレイを形成し、各メモリセルにアド
レス信号による制御のもとに情報を記録させることがで
きるようにした半導体メモリの分野においては、大容量
化をはかることが重要課題の1つである。そして、大容
量化が進められるにつれて、1つのチップ上に形成され
るメモリセルの数は極めて大となり、それに伴って、メ
モリセルアレイ中に製造過程での不良メモリセルが混在
する度合いも増大する。そのため、半導体メモリの生産
歩留まりを向上させるべく、1つのチップ上に正規のメ
モリセルアレイ、即ち、主メモリセルアレイと主メモリ
セルアレイに比して小規模な予備メモリセルアレイとを
形成しておき、主メモリセルアレイ内に不良メモリセル
の存在が判明した場合には、その不良メモリセルを含む
主メモリセルアレイの一部を予備メモリセルアレイに置
き換えて、正常な半導体メ早りとして用いることができ
るようにすることが知られている。
このような予備メモリセルアレイによる置き換えは、例
えば、第2図に示される如く、データ伝達線単位で、主
メモリセルアレイ中の不良メモリセルを含むメモリセル
列を、予備のメモリセル列に置き換えることができるよ
うにされた構成がとられて行われる。第2図において、
M+ 、Mz 。
・・・Mnは夫々メモリセル列で主メモリセルアレイの
一部を構成し、これらは、スイッチング素子SI及びS
+ ’ 、S2及びS2°、・−−8n及びSn’を介
して、共通のデータ伝達線Ld及びLd”に接続されて
いる。そして、これらメモリセル列M、、M2 、  
・・・Mnに対して、1つの予備メモリセル列MAが備
えられており、この予備メモリセル列MAもスイッチン
グ素子SA及びSA’ を介して共通のデータ伝達線L
d及びLd゛に接続されている。スイッチング素子S、
及びs、’ 、32及びS2°、−・−8n及びSn”
、及び、SA及びSA’ は、夫々の制御端に列デコー
ダ1からのデコードされたアドレス信号R+ 、Rz 
、  ・・・Rnが供給され、例えば、それらが高レベ
ルをとるときオン状態とされて、データ伝達線により伝
達されるデータが対応するメモリセル列に記録されるよ
うになされるが、この場合、各スイッチング素子と列デ
コーダ1との間に予備メモリ選択回路2が設けられてい
る。
上述の主メモリセルアレイを構成するメモリセル列MI
 、 M2 、  ・・・Mnの夫々が、不良メモリセ
ルを含まないものである場合には、予備メモリ選択回路
2のスイッチ3A+ 、3A2.・・・3Anがオン状
態とされて、スイッチ4A’l、4A2.・・・4An
がオフ状態とされ、さらに、スイッチ5がオン状態とさ
れる。従って、この場合には、列デコーダ1からのデコ
ードされたアドレス信号R,,R2、・・・Rnはスイ
ッチング素子SA及びSA’ の制御端には供給されず
、スイッチング素子SA及びSA” は、それらの制御
端が接地されて、オフ状態に保たれる。即ち、この場合
には、予備メモリセル列MAは用いられない。
一方、メモリセル列M+ 、Mz 、  ・・・Mnの
うちのいずれかが不良メモリセルを含むものであること
が判明した場合には、それに対応する予備メモリ選択回
路2のスイッチ3A+ 、3A2 、  ・・・3An
のいずれかがオフ状態とされ、また、同じく対応するス
イッチ4 A+ 、  4 A2 、  ・・・4An
のいずれかがオン状態とされて、さらに、スイッチ5が
オフとされる。従って、デコードされたアドレス信号R
,,R,,・・・Rnのうちのいずれかが、スイッチ4
A+ 、4A2 、  ・・・4Anのうちのオン状態
とされたものを通じてスイッチング素子SA及びSA’
 の制御端に供給され、それにより、データ伝達線Ld
及びLd’ により伝達されるデータが、不良メモリセ
ルを含むメモリセル列に代えて、予備メモリセル列MA
に記録される。即ち、不良メモリセルを含むメモリセル
列が予備メモリセル列MAに置き換えられるのである。
上述の予備メモリ選択回路2は、具体的には、。
例えば第3図に示される如くの構成とされる。ここでは
、メモリセル列M、、Mz 、  ・・・Mnのうちの
1つがメモリセル列Mとしてあられされており、また、
これに接続された、スイッチング素子S1及びs、’ 
、s2及び32’、u−−5n及びSn’ のうちの1
組が、スイッチング素子S及びSoであられされていて
、これらスイッチング素子S及びSoはNチャンネル形
の絶縁ゲート形電界効果トランジスタ(以下、N−MO
Sという)で形成されている。また、予備メモリセル列
MAに接続されたスイッチング素子SA及びSA’ も
N−MOSで形成されており、共通のデータ伝達線■。
d及びLd”によってデータD及び百が伝達されている
。さらに、アドレス端子6には、列デコーダ1からのデ
コードされたアドレス信号R1+R2,・・・Rnのう
ちの1つがアドレス信号Rとして供給されている。
そして、予備メモリ選択回路2を構成する部分において
は、アドレス端子6からインバータ7゜N−MOS 8
及びインバータ9及び10を介して、主メモリセルアレ
イを構成するメモリセル列Mに接続されたスイッチング
素子S及びSoを形成するN−MOSの夫々のゲートに
至るアドレス信号路、及び、アドレス端子6からインバ
ータ7、Pチャンネル形の絶縁ゲート形電界効果トラン
ジスタ(以下、P−MOSという)11及びインバータ
12及び13を介して、予備メモリセル列MAに接続さ
れたスイッチング素子SA及びSA’ を形成するN−
MOSの夫々のゲートに至るアドレス信号路が形成され
ている。N−MOS 8及びP−MOS 11のゲート
は共通接続され、電源子Bと接地電位点との間に設けら
れた抵抗14及び15で形成されるバイアス回路の接続
点Pに得られるバイアス電圧が、インバータ16を介し
て印加される。また、インバータ9の入力側と接地電位
点との間には抵抗17が接続されている。さらに、イン
バータ12の入力側と接地電位点との間には、N−MO
S 18が接続されており、そのゲートには、電源子B
と接地電位点との間に設けられた抵抗19及び20で形
成されるバイアス回路の接続点Qに得られるバイアス電
圧が、″インバータ21を介して印加される。
上述の抵抗14及び19は、製造時には、第4図Aに示
される如くの、例えば、シリコン基板30上に酸化シリ
コンの絶縁膜31を介して設けられた高抵抗の多結晶シ
リコン層32とその両側に配された低抵抗の多結晶シリ
コン層33とで構成された抵抗素子により形成されてお
り、この状態では、例えば、1009以上の極めて高い
抵抗値を有している。そして、このように構成された高
抵抗素子は、これにレーザ光ビームを照射することによ
り、低抵抗の多結晶シリコン層33から高抵抗の多結晶
シリコン層32への不純物の拡散を生ぜしめで、第4図
Bに余される如く、高抵抗の多結晶シリコン層32を低
抵抗の多結晶シリコン層32°に変化せしめた低抵抗素
子とすることができるものとなっている。
主メモリセルアレイを形成するメモリセル列Mが不良メ
“モリセルを含まない場合は、抵抗14及び19は高抵
抗のまま用いられる。従って、抵抗14と15との間の
接続点Pには、低レベルのバイアス電圧が得られ、これ
がインバータ16で反転されて、N−MOS 8及びP
−MOS 11のゲートには高レベルのバイアス電圧が
印加される。このため、N−MOS 8はオシとされ、
アドレス端子6からのアドレス信号Rは、インバータ7
、 N−MOS 8及びインバータ9及び10を介して
スイッチング素子S及びSoを形成する夫々のN−MO
Sのゲートに供給される。このとき、P−MOS  1
1はオフとされ、また、抵抗19と20との間の接続点
Qには低レベルのバイアス電圧が得られ、これがインバ
ータ21で反転されてN−MOS 18のゲートに供給
されてN−MOS 1 Bがオンとされる。これにより
、アドレス端子6からのアドレス信号Rがスイッチング
素子SA及びSA“を形成する夫々のN−MOSのゲー
トに供給されることはない。即ち、予備メモリセル列M
Aは選択されない。
一方、主メモリセルアレイを形成するメモリセル列Mが
不良メモリセルを含む場合には、抵抗14及び19を形
成する第4図Aに示される如くの抵抗素子にレーザ光ビ
ームが照射されて、これら抵抗素子が第4図Bに示され
る如くの低抵抗素子に変化せしめられる。そして、抵抗
14が低抵抗とされることにより、接続点Pに高レベル
のバイアス電圧が得られ、これがインバータ16により
反転されてN−MOS 8及びP−MOS 11のゲー
トに低レベルのバイアス電圧として供給される。このた
め、アドレス端子6からスイッチング素子S及びS゛を
形成する夫々のN−MOSのゲートに至るアドレス信号
路が遮断される。このとき、P−MOS 11はオンと
され、また、抵抗19が低抵抗とされることにより、接
続点Qに高レベルのバイアス電圧が得られ、これがイン
バータ21によって反転されてN−MOS 18のゲー
トに低レベルのバイアス電圧が印加されてN−MOS 
18がオフとされる。これによって、アドレス端子6か
らのアドレス信号Rが、インバータ?、 p−Mcis
 11及びインバータ12及び13を介してスイッチン
グ素子SA及びSA”を形成する夫々のN−MOSのゲ
ートに供給される。このとき、抵抗17の存在によりイ
ンバータ9の入力側の電位は低レベルとされ、従って、
インバータ10の出力側の電位が低レベルとされて、ス
イッチング素子S及びS゛を形成する夫々のN−MOS
はオフ状態に維持される。
このようにして、この場合には、メモリセル列Mに代え
て予備メモリセル列MAが用いられるのである。
しかしながら、この場合、抵抗14及び19が低抵抗と
されるので、電源子Bから抵抗14及び15を通じて流
れる電流、及び、電源子Bから抵抗19及び20を通じ
て流れる電流が増加し、抵抗14.15.19及び20
での消費電力が著しく増大する。即ち、不良メモリセル
を含むメモリセル列Mを予備メモリセル列MAに置き換
えることにより、消費電力の大幅な増大をまねくという
不都合が生じてしまうことになる。
発明の目的 斯かる点に鑑み本発明は、主メモリセルアレイと予備メ
モリセルアレイとを備え、主メモリセルアレイの一部が
不良メモリセルを含むものとなっっている場合に、その
不良メモリセルを含む部分を予備メモリセルアレイに置
き換えることができるようにされた半導体メモリにおけ
る、主メモリセルアレイの一部の予備メモリセルアレイ
への置換えを、比較的簡単な構成のもとに、消費電力を
増大せしめることなく行うことができるようにされた半
導体メモリ制御回路を提供することを目的とする。
発明の概要 本発明に係る半導体メモリ制御回路は、半導体メモリの
所定の単位メモリセルアレイの各々とデータ伝達線との
間を断続させる第1のスイッチング素子と、半導体メモ
リの予備メモリセルアレイとデータ伝達線との間を断続
させる第2のスイッチング素子と、第1のスイッチング
素子の制御端とデコードされたアドレス信号が供給され
るアドレス端子との間に接続されたドレイン・ソース間
通路を有するNチャンネル形もしくはPチャンネル形の
第1の絶縁ゲート形電界効果トランジスタと、第2のス
イッチング素子の制御端と上述のアドレス端子との間に
接続されたドレイン・ソース間通路を有するPチャンネ
ル形もしくはNチャンネル形の第2の絶縁ゲート形電界
効果トランジスタと、ヒユーズ素子とラッチ動作回路部
とを含んで第1及び第2の絶縁ゲート形電界効果トラン
ジスクの各々のゲートに接続され、ヒユーズ素子が通路
形成状態にあるときには第1の絶縁ゲート形電界効果ト
ランジスタをオン状態とするとともに第2の絶縁ゲート
形電界効果トランジスタをオフ状態とする第1のラッチ
電圧を供給して、デコードされたアドレス信号が第1の
スイッチング素子に伝達されるようにし、また、ヒユー
ズ素子が遮断状態にあるときには、第1の絶縁ゲート形
電界効果トランジスタをオフ状態とするとともに第2の
絶縁ゲート形電界効果トランジスタをオン状態とする第
2のラッチ電圧を供給して、デコードさ     ・れ
たアドレス信号が第2のスイッチング素子に伝達される
ようになすアドレス信号路選択部とを備えて構成される
このようにされることにより、アドレス信号路選択部に
おけるヒユーズ素子の断続に応じて予備メモリセルアレ
イが選択利用されることになり、所定の予備メモリセル
アレイのいずれかが不良メモリセルを含む欠陥部分を有
する場合に、それに対応するヒユーズ素子を遮断状態と
することによって、欠陥部分を有する所定の単位メモリ
セルアレイを予備メモリセルアレイに置き換える制御を
、消費電力の増加を伴うことなく行うことができる。
実施例 以下、本発明の実施例について述べる。
第1図は、本発明に係る半導体メモリ制御回路の一例の
部分を示す。この第1図に示される部分は、上述の第3
図に示される回路に相当し、第1図においては、第3図
に示される各部及び信号に対応する部分及び信号には、
第3図と共通の符号を付して示し、それらについての重
複説明を省略する。
第1図に示される回路においては、夫々アドレス信号路
中に配されたN−MOS 8及びP−MOS 11のゲ
ートにその出力端が接続されたインバータ16の入力側
には、2つのP−MOS 40及び41が夫々のドレイ
ン・ソース間通路を並列にして接続され、共通接続され
たドレインが電源子Bに接続されるとともに、共通接続
されたソースがヒユーズ42を介して接地されて構成さ
れたバイアス回路が設けられ、P−MOS 4 ’o及
び41の共通接続されたソースとヒユーズ42との間の
接続点P″が、インバータ16の入力端に接続されてい
る。そして、インパ゛−夕16の出力端はP−MOS 
40のゲートにも接続されている。さらに、インバータ
9の入力側と接地電位点との間にはP−MOS 43が
接続されており、そのゲートがインバータ、16の出力
端に接続されている。
また、N−MOS 18のゲートにその出力端が接続さ
れたインパーク21の入力側には、2つのP−MO54
4及び45が夫々のドレイン・ソース間通路を並列にし
て接続され・共通接続されたド′イア1が電源子Bに接
続されるとともに、共通接続されたソースがヒユーズ4
6を介して接地されて構成されたバイアス回路が設けら
れ、P−MOS 44及び45の共通接続されたソース
とヒユーズ46との間の接続点Q゛が、インバータ21
の入力端に接続されている。そして、インバータ21の
出力端はP−MOS 44のゲートにも接続されている
さらに、電源子Bと接地電位点との間に、ゲートが接地
されたP−MOS 47とコンデンサ48との直列接続
が設けられ、P−MOS 47とコンデンサ48との間
の接続点Uが、インバータ49及び50を介してP−M
OS 41及び45のゲートに接続されている。
P−MOS 47とコンデンサ48との間の接続点Uに
は、電源子Bがオンとされてその電圧Vdが第5図Aに
横軸に時間tをもって示される如くに立上るとき、第5
図Bに横軸に時間tをもって示される如く、電源+Bの
電圧VdがP−MOS 47がオンとなる電圧vIに達
した後、コンデンサ48の充電期間をもって電源子Bの
電圧Vdの立上りより遅れて立上る電圧Sj2が得られ
、これがインパーク49及び50を介してP−MOS 
41及び45の夫々のゲートに供給される。
ここで、上述のヒユーズ42及び46は、製造時には、
第6図Aに示される如くの、例えば、シリコン基板51
上に酸化シリコンの絶縁膜52を介して設けられた極め
て低抵抗の多結晶シリコン層53で構成された素子によ
り形成されている。
そして、このように構成されたヒユーズ用素子は、これ
にレーザ光ビームを照射することにより、第6図Bに示
される如くの、多結晶シリコン層53を分断したものと
することができ、この状態で、ヒユーズ42及び46は
、遮断状態とされる。
このような構成のもとに主メモリセルアレイを形成する
メモリセル列Mが不良メモリセルを含まない場合は、ヒ
ユーズ42及び46は遮断状態とされることなく通路形
成状態とされる。従って、このとき接続点P′及びQ“
には低レベルのバイアス電圧が得られ、これらがインバ
ータ16及び21で夫々反転される。インバータ16の
出力端に得られる高レベルのバイアス電圧はN−MOS
8及びP−?IO511,40及び43の夫々のゲート
に供給され、これによってN−MOS 8がオンとされ
、P−MO5II、40及び43はオフとされる。これ
によりアドレス端子6からのデコードされたアドレス信
号Rは、インバータ7、 N−MOS 8及びインバー
タ9及び10を介してスイッチング素子S及びSoを形
成する夫々のN−MOSのゲートに供給される。
このときP−MOS 11がオフとされるので、アドレ
ス端子6からのアドレス信号Rがスイッチング素子SA
及びSA″を形成する夫々のN−MOSのゲートに供給
されることはない。
また、インバータ21の出力端に得られる高レベルのバ
イアス電圧は、N−MOS 18及びP−門O544の
夫々のゲートに供給される。これにより、N’−MOS
 18がオンとされ、P−MOS 44がオフとされる
。このように、N−?lO318がオンとされるのでイ
ンパーク12の入力側の電位は低レベルとされ、従って
、インバータ13の出力側の電位が低レベルとされ、ス
イッチング素子SA及びSA”を形成する夫々のN−M
OSはオフ状態に維持される。
このようにして、斯かる場合には、予備メモリセル列M
Aは選択されない。
一方、主メモリセルアレイを形成するメモリセル列Mが
不良メモリセルを含む場合には、ヒユーズ42及び46
を形成する第6図Aに示される如くのヒユーズ用素子に
レーザ光ビームが照射されて、これらヒユーズ用素子が
第6図Bに示される如くの多結晶シリコン層53が分断
された素子とされ、ヒユーズ42及び46が遮断状態と
される。
そして、ヒユーズ42が遮断状態とされることによ、す
、電源子Bがオンとされてその電圧Vdが第5図Aに示
される如くに立上るに際して、第5図Bに示される如く
の、電圧S7!の立上り時における電圧5ffiが所定
値■2となるまでの期間Tにおいて、P−MOS 41
がオンとされるとき、接続点P。
には高レベルのバイアス電圧が得られ、これがインバー
タ16で反転される。インバータ16の出力端に得られ
る低レベルのバイアス電圧はN−MOS8及びP−MO
S 11. 40及び43の夫々のゲートに供給され、
これによってN−MOS 8がオフとされ、P−MOS
 L 1. 40及び43はオンとされる。このように
P−MOS 40がオンとされることにより接続点P”
には、電圧Sβの立上り時における期間Tが過ぎてP−
MOS 41がオフとさ姪た後にも、高レベルのバイア
ス電圧が維持される。従って、インバータ16の出力端
には低レベルのバイアス電圧が維持される。即ち、イン
パーク16及びP−MOS40は電圧ラッチ動作を行う
ラッチ回路を形成しているのである。
このようにして、インバータ16の出力端に低レベルの
バイアス電圧が維持されることにより、N−MOS 8
はオフ状態に維持され、アドレス端子6からのアドレス
信号Rはスイッチング素子S及びSoを形成する夫々の
N−MOSのゲートには供給されない。このとき、P−
M、O543はオン状態に維持されるので、インバータ
9の入力側の電位は低レベルとされ、従って、インバー
タ10の出力側の電位も低レベルとされて、スイッチン
グ素子S及びSoはオフ状態に維持される。
そしてこのとき、P−MOS 11はオン状態に維持さ
れ、アドレス端子6からのアドレス信号Rが、インバー
タ7、 P−MOS 11及びインバータ12及び13
を介して、スイッチング素子SA及びSA”を形成する
夫々のN −M’OSのゲートに供給される。
即ち、予備メモリセル列MAが選択されるのである。
また、ヒユーズ46が遮断状態とされることにより、電
H+Bがオンとされてその電圧Vdが第5図Aに示され
る如くに立上りに際して、第5図Bに示される如くの、
電圧S7!の立上り時における期間Tにおいて、P−M
OS 45がオンとされるとき、接続点Q″には高レベ
ルのバイアス電圧が得られ、これがインバータ21で反
転される。インバータ21の出力端に得られる低レベル
のバイアス電圧はN−MOS  18及びP−MOS 
44の夫々のゲートに供給され、これによってN−MO
S 18がオフと台れ、P−MOS 44はオンとされ
る。このようにP−MOS44がオンとされることによ
り接続点Q”には、電圧SIlの立上り時における期間
Tが過ぎてP−MOS 45がオフとされた後にも、高
レベルのバイアス電圧が維持される。従って、インバー
タ21の出力端には低レベルのバイアス電圧が維持され
る。即ち、インバータ21及びP−MOS 44は電圧
ラッチ動作を行うラッチ回路を形成しているのである。
このようにして、インバータ21の出力端に低レベルの
バイアス電圧が維持されることにより、N−MOS 1
8はオフ状態に維持される。
上述の如くにして、この場合には、メモリセル列Mに代
えて予備メモリセル列MAが用いられるのである。そし
て、斯かる状態において、ヒユーズ42及び46は遮断
状態とされているので、P−MOS40及び41を含む
回路部、及び、P−MOS 44及び45を含む回路部
には電流が流れず、従って、消費電力が増大せしめられ
ることはない。
なお、上述の第1図に示される回路におけるインバータ
7.9.10及び16. N−MOS 8. P−MO
S Il、40.41及び43.ヒユーズ42、及び、
スイッチング素子S及びS゛で構成される部分が、主メ
モリセルアレイを構成する各メモグセ16列に夫々設け
られる。
また、上述の例においては、メモリセル列を単位メモリ
セルアレイとしての置換えがなされるが、例えば、メモ
リセル行を単位メモリセルアレイとする如く他の単位メ
モリセルアレイを用いた置換えがなされるようにされて
もよい。
発明の効果 以上の説明から明らかな如り11本発明に係る半導体メ
モリ制御回路によれば、主メモリセルアレイと予備メモ
リセルアレイとを備え、主メモリセルアレイの一部が不
良メモリセルを含むものとなっている場合に、その不良
メモリセルを含む部分を予備メモリセルアレイに置き換
えることができるようにされた半導体メモリにおける、
主メモリセルアレイの一部に代えて予備メモリセルアレ
イを用いるようにする置換えを、ヒユーズとラッチ動作
回路部とを組合わせた比較的簡単な構成を用     
   1いて、消費電力の増大を伴うことなく行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体メモリ制御回路の一例の部
分を示す接続図、第゛2図は主メモリセルアレイ中の不
良メモリセルを含むメモリセル列を予備のメモリセル列
に置き換えるための構成を示す概略構成図、第3図は第
2図に示されるメモリセル列の置換えに用いられる従来
の半導体メモリ制御回路の部分を示す接続図、第4図A
及びBは第3図に示される回路に用いられる抵抗素子を
示す斜視図、第5図は第1図に示される例の動作説明に
用いられる電圧波形図、第6図A及びBは第1図に示さ
れる例に用いられるヒユーズ用素子を示す斜視図である
。 図中、Mはメモリセル列、MAは予備メモリセル列、S
、S’ 、SA及びSA”はスイッチング素子、8及び
18はN−MOS 、11. 40. 41゜43.4
4.45及び47はP−MOS 、 I 6及び21は
インバータ、42及び46はヒユーズ、48はコンデン
サである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体メモリの所定の単位メモリセル配列の各々とデ
    ータ伝達線との間を断続させる第1のスイッチング素子
    と、上記半導体メモリの予備メモリセル配列と上記デー
    タ伝達線との間を断続させる第2のスイッチング素子と
    、上記第1のスイッチング素子の制御端とデコードされ
    たアドレス信号が供給されるアドレス端子との間に接続
    されたドレイン・ソース間通路を有するNチャンネル形
    もしくはPチャンネル形の第1の絶縁ゲート形電界効果
    トランジスタと、上記第2のスイッチング素子の制御端
    と上記アドレス端子との間に接続されたドレイン・ソー
    ス間通路を有するPチャンネル形もしくはNチャンネル
    形の第2の絶縁ゲート形電界効果トランジスタと、ヒュ
    ーズ素子とラッチ動作回路部とを含んで形成されて上記
    第1及び第2の絶縁ゲート形電界効果トランジスタの各
    々のゲートに接続されたアドレス信号路選択部とを具備
    して成り、上記アドレス信号路選択部が、上記ヒューズ
    素子が通路形成状態にあるときには、上記ラッチ動作回
    路部から上記第1の絶縁ゲート形電界効果トランジスタ
    をオン状態とするとともに上記第2の絶縁ゲート形電界
    効果トランジスタをオフ状態とする第1のラッチ電圧を
    供給して、上記デコードされたアドレス信号が上記第1
    のスイッチング素子に伝達されるようにし、また、上記
    ヒューズ素子が遮断状態にあるときには、上記ラッチ動
    作回路部から上記第1の絶縁ゲート形電界効果トランジ
    スタをオフ状態とするとともに上記第2の絶縁ゲート形
    電界効果トランジスタをオン状態とする第2のラッチ電
    圧を供給して、上記デコードされたアドレス信号が上記
    第2のスイッチング素子に伝達されるようになす半導体
    メモリ制御回路。
JP59122315A 1984-06-14 1984-06-14 半導体メモリ制御回路 Pending JPS61999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122315A JPS61999A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 半導体メモリ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122315A JPS61999A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 半導体メモリ制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61999A true JPS61999A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14832907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122315A Pending JPS61999A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 半導体メモリ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61999A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105799A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Hitachi Ltd 冗長メモリを有する半導体記憶装置
KR100390916B1 (ko) * 2001-06-29 2003-07-12 주식회사 하이닉스반도체 스마트 카드 칩의 퓨즈 회로
WO2020095148A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105799A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Hitachi Ltd 冗長メモリを有する半導体記憶装置
KR100390916B1 (ko) * 2001-06-29 2003-07-12 주식회사 하이닉스반도체 스마트 카드 칩의 퓨즈 회로
WO2020095148A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び電子機器
US11568944B2 (en) 2018-11-08 2023-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising memory cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274593A (en) High speed redundant rows and columns for semiconductor memories
US4566081A (en) Semiconductor device with spare memory cells
EP0142127B1 (en) Redundancy circuit for a semiconductor memory device
JPS6240795B2 (ja)
EP0124900A2 (en) Reduntant type memory circuit with an improved clock generator
JPS583422B2 (ja) ロンリカイロアレイ
EP0110636A2 (en) Improvements in or relating to semiconductor memories
US4587639A (en) Static semiconductor memory device incorporating redundancy memory cells
JPH0817039B2 (ja) 半導体メモリセル
KR20120037371A (ko) 반도체 디바이스
JPS63220500A (ja) 半導体記憶装置の冗長回路
KR890001847B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 리던던시 회로
JP3821992B2 (ja) 半導体メモリ装置の冗長デコーダイネイブル回路
US4592025A (en) Information storing circuit using blown and unblown fuses
US5734616A (en) Semiconductor memory device and sense circuit
US4924438A (en) Non-volatile semiconductor memory including a high voltage switching circuit
US4571706A (en) Semiconductor memory device
JPS61999A (ja) 半導体メモリ制御回路
JPH0217875B2 (ja)
JPS6350799B2 (ja)
JPH0574158B2 (ja)
JP2844725B2 (ja) マスクrom
JPH08293197A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3397357B2 (ja) 半導体メモリ装置および半導体メモリの冗長アドレスプログラム回路
US5689464A (en) Column repair circuit for integrated circuits