JPS619709A - 車両の自動走行システム - Google Patents

車両の自動走行システム

Info

Publication number
JPS619709A
JPS619709A JP59130036A JP13003684A JPS619709A JP S619709 A JPS619709 A JP S619709A JP 59130036 A JP59130036 A JP 59130036A JP 13003684 A JP13003684 A JP 13003684A JP S619709 A JPS619709 A JP S619709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
vehicle
automatic
drive
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59130036A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Asai
浅井 友一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59130036A priority Critical patent/JPS619709A/ja
Publication of JPS619709A publication Critical patent/JPS619709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/028Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal
    • G05D1/0282Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using a RF signal generated in a local control room
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0259Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
    • G05D1/0265Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using buried wires
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0289Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling with means for avoiding collisions between vehicles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は車両の自動走行システムに係り、特に車両の
走行状態を自動的に制御し、円滑且つ安全な車両走行を
図る車両の自動走行システムに関する。
[従来の技術] 最近の交通事情においては、高速走行路や一般走行路の
整備状況が車両台数の急増に見合わず、混雑が甚だしい
ものである。このため、交通事故の発生を防止すべく種
々機関から運転者に注意を促し、事故追放を口重してい
るのが実情である。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、従来の車両においては、車両の走行状態を自
動的に制御し得るものはなく、運転者個人が夫々運転能
力と注意力とによって事故防止を図っている。
しかし、運転者の肉体や精神の疲労によって注意力が散
漫となり、運転能力が低下し、この結果、交通事故の発
生件数が年々増加しているという不都合がある。
[発明の目的] そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するために
、車両の走行状態を無線遠隔制御装置から出力される制
御信号によって自動的に制御することにより、車両の走
行状態を円滑且つ安全に維持し得て、交通事故を防止し
得る車両の自動走行システムを実現するにある。
[問題点を解決するための手段〕 この目的を達成するためにこの発明は、無線遠隔制御装
置の発信部を走行路に沿って設けるとともに受信部を車
両に装着し、先ず、前記無線遠隔制御装置の発信部から
制御信号を出力し、この制御信号を走行車両の受信部に
入力させ車両の運転状態を遠隔制御することを特徴とす
る。
[作用] 上述の如く構成することにより、前記無線遠隔制御装置
の発信部から制御信号を出力し、この制御信号を車両の
受信部に入力させ、車両の走行速度や前後車との車間距
離等の走行状態を制御し、円滑且つ安全な車両走行を行
っている。
[実施例] 以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
第1〜4図はこの発明の第1実施例を示し、第1〜4図
において、2はコンピュータからなる無線遠隔制御装置
、4は車両である。前記無線遠隔制御装置2の発信部6
を、第1図に示す如く、走行路8に車線毎に埋設し、こ
の発信部6を例えば2列一対とし、左右夫々に異る制御
信号を出力する構成とする。また、前記車両4には受信
部10を設けるとともに、第3図に示す如く、所望によ
り車両4前後端に車間距離を検知するセンサ12を設け
る。
更に、前記無線遠隔制御装置2の制御信号には、第4図
に示す如く、例えば走行自動制御信号と、気象等の進路
情報信号と、そして事故や走行路補修工事等の非常通信
信号とを出力させる構成とする。
自動走行を行う際には前記走行路8上に車両4を位置さ
せ所定の図示しないセントスイッチをONすると、無線
遠隔装置2の発信部6から出力される例えば2種類の走
行自動制御信号を車両4の受信部10が入力し、この走
行自動制御信号によって車両4の走行位置を設定し、車
両4を誘導しつつ自動直進走行制御が行われる。このと
き、進路情報信号や非常通信信号によって車両4を所望
車速に制御している。
また、車両4の前後に設けたセンサ12によって前後車
との車間距離を十分に保持し、安全走行を行っている。
前記走行路8から離脱する場合には、自動走行からマニ
アル走行に切換えるために前記セントスイッチをOFF
する。これによってマニアル走行ができ、パーキングへ
の侵入や車両の方向転換が可能となるものである。
これにより、車両の自動走行が迅速・確実に行なわれ、
円滑且つ安全な走行状態を維持し得るとともに、交通事
故の防止に寄与する。
第5〜7図はこの発明の第2実施例を示すものである。
この第2実施例において上述第1実施例と同一機能を果
す箇所には同一符号を付して説明する。
この第2実施例の特徴とするところは、前記無線遠隔制
御装置2によって上述第1実施例と同様に車両4の自動
走行制御を行うとともに、走行路8への出入口たるイン
ターチェンジ2oの入口用第1ゲート22と出口用第2
ゲート24との開閉をも自動的に制御する構成とした点
にある。
これにより、走行路8に進入する際には、第5.6図に
示す如く、無線遠隔制御装置2の端末器26に例えばカ
ードをインプットする。さすれば、このカードが車両登
録カードか否かを判断し、NOの場合にはエンドに移り
、YESの場合には通行OKか否かを判断する。そして
、車両の改造等によりNOの場合にはエンドに移り、Y
ESの場合には通行カードをアウトプットし、第1ゲー
ト22を開放して車両4の進入を可能とする。
また、走行路8から退出する際には、第5.7図に示す
如く、端末器26にカードをインプットする。さすれば
、このカードが通行カードが否かを判断し、Noの場合
にはエンドに移り、YESの場合には料金の表示を行う
。そして、入金がない場合には料金表示のループを繰返
し、入金が有った場合には第2ゲート24を開放して車
両4の退出を可能とする。
これにより、車両の自動走行制御およびインターチェン
ジにおける車両チェックを自動的に制御でき、車両走行
時の安全を確保し得るとともに、進入あるいは退出しよ
うとする車両の改造や料金未払いを防止することができ
、全自動システムを実現できるものである。
なお、この発明は上述第1、第2実施例に限定されるも
のではなく、種々の応用改変が可能である。
例えば、この発明の第1実施例においては、無線遠隔制
御装置2の発信部6を走行路8に埋設する構成としたが
、第8図に示す如く、発信部6を走行路8に沿って例え
ば斜線上空に配設し、車両4の自動走行を制御すること
も可能である。さすれば、現在敷設されている高速走行
路や一般走行路に配設することもでき、容易に車両の自
動走行制御を実現し得るものである。
また、この発明の第1実施例においては、1走行路を無
線遠隔制御装置により監視する構成としたが、複数の走
行路例えば主要高速走行路を1箇所の無線遠隔制御装置
によって集中監視することも可能である。
[発明の効果] 以上詳細に説明した如くこの発明によれば、車両の走行
状態を無線遠隔制御装置から出力される制御信号によっ
て自動的に制御する構成としたので、車両の走行状態を
円滑且つ安全に維持し得て、交通事故を防止し得る。ま
た、車両の自動走行時に気象等の進路情報信号や、事故
や工事等の非常通信信号を入力することもでき、車両の
安全走行に寄与する。更に、車両の前後端にセンサを設
けたことにより、前後車との車間距離を自動的且つ十分
に確保することができ、車両の安全走行を一層向上し得
るものである。
更にまた、前記無線遠隔制御装置によってインターチェ
ンジにおける車両チェックをも行う構成とすれば、全自
動走行システムを実現することができ、省力化や人件費
の削減を果し得るとともに、車両を安全に走行させるこ
とができ、交通事故の防止に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明の第1実施例を示し、第1図は無
線遠隔制御装置の発信部の配設状態を示す概略図、第2
図は車両の受信部を示す概略拡大図、第3図は車両のセ
ン号取付状態を示す概略側面図、第4図は車両の走行制
御状態を示す系統図である。 第5〜7図はこの発明の第2実施例を示し、第5図はイ
ンターチェンジ部分の概略平面図、第6図は車両の進入
時のチェックを示すフローチャート、第7図は車両の退
出時のチェックを示すフローチャートである。 第8図はこの発明の他の実施例を示し、無線遠隔制御装
置の発信部の配設状態を示す概略図である。 図において、2は無線遠隔制御装置、4は車両、6は発
信部、8は走行路、1oは受信部、12はセンサである
。 代理人  弁理士 西 郷 義 美 代理人  弁理士 原 1)幸 男 第5図 第6図    第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  無線遠隔制御装置の発信部を走行路に沿って設けると
    ともに受信部を車両に装着し、先ず、前記無線遠隔制御
    装置の発信部から制御信号を出力し、この制御信号を走
    行車両の受信部に入力させ車両の運転状態を遠隔制御す
    ることを特徴とする車両の自動走行システム。
JP59130036A 1984-06-26 1984-06-26 車両の自動走行システム Pending JPS619709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130036A JPS619709A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 車両の自動走行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130036A JPS619709A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 車両の自動走行システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619709A true JPS619709A (ja) 1986-01-17

Family

ID=15024550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59130036A Pending JPS619709A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 車両の自動走行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183318A (ja) * 1995-10-31 1997-07-15 Honda Motor Co Ltd 自動走行車
GB2375190A (en) * 2001-03-24 2002-11-06 Bosch Gmbh Robert Lane-keeping and speed regulating equipment for a motor vehicle
JP2016130091A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 本田技研工業株式会社 自動運転車両

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668803A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Daifuku Co Ltd Control device for transport facility

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668803A (en) * 1979-11-09 1981-06-09 Daifuku Co Ltd Control device for transport facility

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183318A (ja) * 1995-10-31 1997-07-15 Honda Motor Co Ltd 自動走行車
GB2375190A (en) * 2001-03-24 2002-11-06 Bosch Gmbh Robert Lane-keeping and speed regulating equipment for a motor vehicle
GB2375190B (en) * 2001-03-24 2003-04-23 Bosch Gmbh Robert Lane-keeping and speed regulating equipment for a motor vehicle
US6681170B2 (en) 2001-03-24 2004-01-20 Robert Bosch Gmbh Tracking and driving speed regulating device for motor vehicles
JP2016130091A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 本田技研工業株式会社 自動運転車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546311A (en) Intercommunication system for vehicle
JP2002024992A (ja) 車両の交通信号灯連動速度制御システム
CN103098109A (zh) 利用车辆-基础设施无线通信的车辆速度指示
US8718858B2 (en) GPS navigation system
US20120068858A1 (en) Traffic negotiation system
JP3729042B2 (ja) 緊急車両接近報知システム,車載側通信装置及び路側通信装置
CN101751793B (zh) 行车安全辅助网络管理系统及其方法
CN110211372A (zh) 车路协同集成感知控制系统及方法
KR20170099818A (ko) 자율주행 자동차 전용 고속도로 시스템 및 방법
JP3472819B2 (ja) 自動走行車両の専用道路進入・退出制御システム
CN111429732B (zh) 交织路段及利用交替通行规则提高其通行效率的方法
JPS619709A (ja) 車両の自動走行システム
KR100968017B1 (ko) 버스정차 안내 시스템
WO2021032357A1 (de) Assistenzsystem für automatisierte oder autonome fahrzeuge
CN111710164A (zh) 一种封道预警装置及封道预警方法
KR101350357B1 (ko) 노변 장치 및 그 노변 장치를 이용한 교통신호 제어 방법
JP2002157685A (ja) 車両走行制御システム
CN206968530U (zh) 一种基于v2x技术的无人驾驶车辆数字大灯控制装置
JP3456357B2 (ja) 情報表示装置
JP2000048300A (ja) 交通情報収集システム
JP2000215388A (ja) 危険警告用路車間通信システム
JP3204109B2 (ja) 車両用ゲート装置
JP2002157696A (ja) 専用レーンを有するahsにおける障害物回避方法
JPH10172016A (ja) 車両用通信制御装置
JPH09180095A (ja) 交差点情報提供装置