JPS6196432A - 車両用シフトトルク検出レバ− - Google Patents

車両用シフトトルク検出レバ−

Info

Publication number
JPS6196432A
JPS6196432A JP21930384A JP21930384A JPS6196432A JP S6196432 A JPS6196432 A JP S6196432A JP 21930384 A JP21930384 A JP 21930384A JP 21930384 A JP21930384 A JP 21930384A JP S6196432 A JPS6196432 A JP S6196432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
force
strain
shift
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21930384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Goto
秀明 後藤
Yoshimitsu Ezaki
江崎 義光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP21930384A priority Critical patent/JPS6196432A/ja
Publication of JPS6196432A publication Critical patent/JPS6196432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、回転i器の出力軸、なかんずく自動車エンジ
ンに連結された自動変速機のシフトレバーシVフトの回
転トルクの検出用のレバーに関する。 [従来の技術] 自動変速機を組込んだ自動車の運転操作用シフトレバ−
をよりスムーズに、また確実に働かせるためのディプン
ト機構の改良設計に際しては、シフ]・レバーの操作に
必要なトルクに関する計測データを用意する必要がある
。 従来のシフトレバ−の1〜ルク計測法は、自動中に組付
けられているのと同等の形状をしたシフトレバ−の中程
に歪セン4ノ・を取付けたものを自動変速機のシフトレ
バ−シャフトに相付け、人手によってレバーを回動させ
ることによってレバー内部に生ずる応力歪量を↑けンサ
によってとらえ、別置されているシフトレバ−の回転角
検出器からの角度情報と共に動計4に入力し、XYレコ
ーダを用いてレバー回転角対回転1ヘルクのグラフを描
かせるのが一般であった。 [発明が解決しようとする問題点] 上記の回転トルク検出方法の第1の欠点は、シフトレバ
−が第5図にみられるように横断面が円形の棒状体をな
しており、このレバーに加えられる力と比較し゛Cレバ
ーの剛性が高すぎるために発生歪^1が過小に過ぎ、充
分な歪検出1+’+度がtr?られないことであった。 そして第2には、人手によってシフトレバ−を回動させ
る際に、レバーグリップに加えられる力の方向を正しく
シフトレバ−シャフトに対して直交方向に及ぼすことが
難しく、シャフトと平行あるいは斜め方向の力が加えら
れがちであるので、いわば夾雑歪を発生させ、ゆがめら
れた計測データを与える可能性があった。 本発明は、加えられた力に対して発生する応力歪の琵を
極力大きくさせ、また加えられるべき方向から偏った方
向の力による夾雑歪の発生を最小限に押さえることの′
C:さる形状・構成を備えた車両用シフト1−ルク検出
レバーを提供することを目的とする。 [問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成りるために、本発明の車両用シフ1−
トルク検出レバーは、棒状体をなし、支点と力点との中
間部に力の加えられる方向と直角方向に肉薄部分が設

ノられ−(おり、該肉a9部分に歪センサを取付けて用
いる構成を採用した。 [発明の作用効果J 本発明の車両用シフトトルク検出レバーには、力点とし
ての操作用グリップ部と、支点としてのシフトレバ−シ
ャツ1−への取付部との中間部位に、力が加えられる方
向に対して直角方向に両側面を削り取るようにして形成
された肉薄部分が設けられているので、この部分が加え
られた力によって撓みやすくなり、この肉薄部分の表面
に歪センサを取付けられることによって、従来の単なる
丸棒状レバーの側腹面に歪センサを貼着させる方法に較
べて格段に歪量検出感度の向上が図られ、併せて本発明
レバーの特異な形状に由来して、レバーを人手によって
操作する際に加えられるべき力の方向が偏向しがちにな
ることによる夾雑応力歪の発生を充分に低く押さえ、歪
検出精度が茗しく高められる。 [実施例] 以下付図に基づいて本発明の車両用シフトトルク検出レ
バーを具体的に説明する。 第1図は本発明になるシフトトルク検出用レバー1の斜
視図であって、鋼材で作られ全体として角柱状をなして
いる。1bはレバー1の下端部に設けられた自動変速機
のシフトレバ−シャフトの嵌着用孔、1Cはレバー1の
グリップ部としての上端部、1aはレバー1の支点とし
てのシャフト嵌着用孔1bとツノ点としてのグリップ部
1Cとの中間部に、力の加えられる方向(図中に矢印で
示す)と直角方向に設けられた肉薄部分であり、この場
合には角柱状レバーの相対向する2つの側面をそれぞれ
削り取るようにして形成されている。2.3.4および
5はそれぞれ歪センサであって、肉薄部分1aの力の加
えられる方向に対して直角方向の2面1dと10に各2
個づづ貼着されている。 第2図はシフトトルク検出用レバー1が取付けられた自
動車エンジンの自動変速機の正面曲を含む、車両用シフ
トトルク検出装置の全体構成図であって、10は自動車
エンジンに組付けられた自動変速機、11はそのシフト
レバ−シャフト、6はシャフト11の変位角検出器、1
は変位角検出器6の固定用バー、8はバー7の取付用ア
ングル、pはバー7をアングル8に固定させるための止
め具、12は歪センサ2〜5の出力を、また13は変位
角検出器6からの出力をそれぞれ計測装置に送り込むた
めの配線、14はブリッジボックス、15は動歪計、1
6はXYレコーダである。 第3図は第2図に描かれた自動変速Ia10の部分的側
断面図である。 第4図は、自動車エンジンに組付けられた自動変速機の
ドライブポジション設定用のデ・イテント機構の一例を
示した参考図であって、自動変速機10の操作用レバー
30、レバー30のグリップΔ、レバー30に取付け〜
られたノブ32のガイド用プレート31を主要構成要素
とするD1部分と、自動変速機10のシフトレバ−シャ
フトB1シャフトBの一端部に嵌着されており、レバー
30の動きをコントロールワイヤ33の前後動を介して
シャフトBに伝えるためのバー39、シャフトBの他端
部に嵌着されたディプントプレー1−34、レバー30
の動きに伴って回動するシ1!フトBと共に回転するデ
ィテントプレート34の動きを自動変速機10の油圧制
御用マニュアルシフトバルブEに伝達するための連結稈
38、扇形をなすディテン1−プレート34の外周縁部
にドライブポジションの位置決め用に設けられた、ドラ
イブポジション位置の数に対応する個数の波状の凹み部
aに、板バネ36の押圧力によって押し付けられる揺動
アーム37を構成要素とするD2部分とからなりたって
いる。 第5図は従来の車両用シフトトルク検出レバーの斜視図
℃あつ(,40はシフトトルク検出用レバー、41はそ
の回転軸孔、42はレバー40の操作用グリップ、43
と44はレバー40の回転軸孔(支点)旧と操作用グリ
ップ(力点)42の中間部に、レバー40に加えられる
力の方向(図中に矢印で示す)に直交する方向をもって
相対向する如くに貼着された一組の歪センサである。 つぎに本発明の車両用シフトトルク検出レバーを用いた
自動車エンジンの自動変速機のシフ1〜レバーシヤフト
についての回転角度〜トルク検出装置の作動について、
付図を参照しながら説明す゛る。 計測は測定者が自動変速機10の脇にその回転軸方向に
対して平行するにうにして定位置に立ら、手動によって
レバー1のグリップ部1Cを把持して回転操作すること
ににって行われる。レバー1に加えられる力の位置と方
向の恒常性を高めるためには、人の掌の内側形状に相似
した凸凹表面を備えた把手を別個に作成しておき、これ
をグリップ部1Cに取付けてもよい。レバー1の一端部
の支点としての嵌着用孔1bから最も隔っている他端の
グリップ部1Cにレバー操作のための力が第1図の矢印
方向に加えられることによって、レバー1内にはこの外
力に比例して圧縮または引張応力歪が発生する。そこで
この発生歪量を歪センサを用いて計測することによって
、シフトレバ−シャフトBを回動させるのに必要な回転
トルクを知ることができる。この場合、レバー1に及ぼ
される力は勿論強大なものではないので、充分に検出精
度の高い歪はンサを使ったとしても検出値は微小である
。 より大きな歪量を検出するためには、レバー1の応力変
形を増大させるための工夫が必要となる。 そこで本発明ではレバー1に加えられる力と直角方向を
なす、レバー1の相対向する2個所の側腹面1dおよび
1eを削り取るようにして、ないしは押し潰すようにし
て肉薄部分1aを形成させる方法をとったのである。 また第5図に示された丸棒状レバー40を使っての上述
の如き人力によるトルク検出方法では、人の手による無
意識的な捩れ荷重ないしは横方向荷重が加えられがちと
なり、計測データに不純因子が混雑する原因をなすので
、この不都合を極力避けるために、本発明のレバー1に
は角柱形状が与えられている。つまり応力〜歪ヒスプリ
シスを極力小さく押さえるための方策を講じたのである
。 上記のような角柱状レバー1は、従来、の丸棒状レバー
40に較べると、Jt7ンサを取付りるに適する部分の
表面積を著しく増大させることができる。 歪センサを取付()る面は、力の加えられる方向に対し
て垂直をなしでいることが望ましい。第1図を第5図に
対比させれば明らかなように、角柱状レバー1は丸棒状
レバー40に較べて、歪センサを取付けるのに適した平
坦面をはるかに広く備えているつしたがってこの両図に
みられるように、従来のレバー40は一組の泪しンサ4
3と44をかろうじて取付けられたのに対して、本発明
のレバー1は二組の歪センサ2.3および4.5を余裕
をもつ(貼着さUることがCさ、この歪しンリ゛の取付
個数の増加によって検出歪バ)を倍増させることが可能
となった。 第1図に示された如き形状を有する本発明レバー1と第
5図の従来レバー40とをそれぞれ使って、自動車エン
ジンの自i!i1ノ′!i速機について第2図の61測
方法によってシフl−レバーシ17フトの操作を同一人
の操作により繰返し行ったテストでは、直径12mmの
丸棒状レバー40の場合には、シフトレバ−シャフトB
についての検出回転トルク値の偏差は±40%にも達し
た。一方、各辺がそれぞれ12111mで、肉薄部分1
aの厚さを7mta 、長さを25mmに設定した、支
点と力点間の距離が前者と同一の角柱状レバー1の場合
には、回転トルク値の偏差は±2.0%以内と飛躍的に
計測精度が向上されることが確められた。 上記実施例では角柱状レバー1の横断面は、肉薄部分1
aを除いてその長さ方向に一様な正四角形をなしている
が、例えば力の加えられる方向に偏平な矩形断面とりれ
ば、レバー1のグリフ1部1Cに横方向の偏向力が及ぼ
される可能性を少なくすることができるし、必要に応じ
て肉薄部分の1】や厚みを変えることによって歪検出精
度を自由に調節することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる車両用シフトトルク検出用レバー
の斜視図、第2図はシフトトルク検出用レバーが取付け
られた自動車エンジンの自動変速機の正面図を含む、本
発明装置の全体構成図、第3図は第2図の自動変速機の
部分的側面図、第4図は自動変速機のドライブポジショ
ン設定用ディテント機構の構成説明図、第5図は従来の
車両用シフトトルク検出レバーの斜視図である。 図中 1・・・シフ1−トルク検出用レバー 1a・・
・レバーの肉薄部分 1b・・・レバーの支点(自動変
速機のシフトレバーシt・フトの嵌着用孔)  1c・
・・レバーの力点(グリップ部)  2.3.4.5・
・・歪センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)棒状体をなし、支点と力点との中間部に力の加えら
    れる方向と直角方向に肉薄部分が設けられており、該肉
    薄部分に歪センサを取付けて用いることを特徴とする車
    両用シフトトルク検出レバー。 2)前記棒状体の横断面形状が角形であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の車両用シフトトルク検
    出レバー。 3)前記歪センサが、前記肉薄部分の両表面部にそれぞ
    れ2個以上取付けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の車両用シフトトルク検
    出レバー。
JP21930384A 1984-10-18 1984-10-18 車両用シフトトルク検出レバ− Pending JPS6196432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21930384A JPS6196432A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 車両用シフトトルク検出レバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21930384A JPS6196432A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 車両用シフトトルク検出レバ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196432A true JPS6196432A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16733376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21930384A Pending JPS6196432A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 車両用シフトトルク検出レバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07260605A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Kyowa Electron Instr Co Ltd 車両用変速機のチェンジレバー操作力検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07260605A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Kyowa Electron Instr Co Ltd 車両用変速機のチェンジレバー操作力検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606129A (en) Gap and flushness measuring tool
US5483751A (en) Caliper gauge
US4345380A (en) Gap gauge
US6928885B1 (en) Torque-indicating wrench
US20040079177A1 (en) Apparatus for measuring rotational angles
US7478566B2 (en) Electrical torque-indicating wrench
KR920011056B1 (ko) 하나의 아암으로 구성된 토오크 렌치
CN212843244U (zh) 一种带测力装置的带表卡尺
JPS6196432A (ja) 車両用シフトトルク検出レバ−
US4109537A (en) Movement construction for a pressure responsive instrument
KR102017521B1 (ko) 이너볼 조인트 어셈블리용 볼하우징의 코킹부 내경 측정 장치
DE102019135732B4 (de) Vorrichtung zur Messung einer Längenänderung
JPS5940251B2 (ja) トルク測定装置
JP2593029B2 (ja) ノギス
JPS61105403A (ja) ギヤップ計測器
DE4402739C2 (de) Impulsschrauber
US6055737A (en) Quick mount angle measurement gauge
JPH0862061A (ja) 歪検出装置
JP2617489B2 (ja) 関節センサー
JP3760856B2 (ja) トルク検出装置
JP2855500B2 (ja) 表面粗さ測定装置
JPS6117363Y2 (ja)
JPH0710241Y2 (ja) 変位読み取り機構
DE102016102298B4 (de) Werkzeugvorrichtung, insbesondere für ein Chirurgie-Werkzeug
JPH0530598B2 (ja)