JPS6196415A - 燃料計 - Google Patents

燃料計

Info

Publication number
JPS6196415A
JPS6196415A JP59217440A JP21744084A JPS6196415A JP S6196415 A JPS6196415 A JP S6196415A JP 59217440 A JP59217440 A JP 59217440A JP 21744084 A JP21744084 A JP 21744084A JP S6196415 A JPS6196415 A JP S6196415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
liquid level
fuel tank
level gauge
gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59217440A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuma Sakamoto
坂本 福馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO HAANESU KK
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
TOYO HAANESU KK
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO HAANESU KK, Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical TOYO HAANESU KK
Priority to JP59217440A priority Critical patent/JPS6196415A/ja
Publication of JPS6196415A publication Critical patent/JPS6196415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/32Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements
    • G01F23/36Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements using electrically actuated indicating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/80Arrangements for signal processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は自動車等の燃料タンク内の燃料量を正確に計測
表示する燃料計に係わる。
〈従来技術と問題点〉 自動車の燃料タンクの燃料計μタンク内に設置したフロ
ートを備えた液面計が広く用いられている。かかる燃料
計は燃料の消費に応じて降下する液面をフロートの位置
を電気的に検出して、この検出信号を運転席の表示器に
表示するものである。しかし、タンク形状が特殊なため
、燃料の残量を正確に表示することが難かしく表示の直
線性も悪い。第4図は燃料タンクの液面高名く横軸)と
燃料残量(縦軸)の関係の1例を示す、これによれば、
燃料計のフロート位置を線形のポテンショメータで検出
表示すると特に低残量の表示の直線性が悪くなることが
分る。
これを回避する手段として従来はポテンショメータの巻
きピッチを第4図のカーブに近づけた抵抗巻線のポテン
ショメータを用いることによって、表示の直線性をよく
していた。
しかしこのような特別な巻線のポテンショメータを作る
ことは作業性も悪く、調整等も面倒でコスト高となる。
さらに、自動車の姿勢によって液面が変ることによる液
面計の誤差等は補正できなかった。即ち、道路の坂1乗
員や積荷の偏り等による車体の傾きによる液面計測の誤
差が考えられるが、これを防止するために燃料計の70
−トをなるべく傾きの影響の少ない位置に取付ける等の
考慮がはられれた。また、自動車の加減速、旋回等によ
っても、誤差表示を与えるが、この対策として、フロー
トの動作にメンバ機能を与え、誤差表示を減らした。し
かし実際には、車体の傾きの影響の少ない場所に液面計
を取付けることが困難であったシ、種々の補正を機械的
に行なおうとすると、液面計の動作機構が複雑化したり
して技術上の限界があった。
本発明はかかる従来技術の欠点に鑑みてなされたもので
、これらの燃料計の誤差の要因を電気的に補正して精度
の良い構造の簡単な燃料計を提供することを目的とする
ものである。
く問題を解決するための手段〉 かかる目的を達成した本発明による燃料計の構成は、燃
料タンク内に設置した液面計と、上記燃料タンクに固定
された傾き検出器と、上記液面計の計測値を、上記傾き
検出器による上記燃料タンクの傾きの情報に基づいて補
正する計算回路と、該計算回路によって補正された上記
液面計の計測値を表示する表示器とからなることを特徴
とするものである。また1発明に係る燃料計の他の構成
は、燃料タンク内に設置された液面計と、上記燃料タン
クに固定された傾き検出器と、上記液面計の計測値を上
記傾き検出器による上記燃料タンクの傾きの計測値に基
いて補正するとともに、上記燃料タンクに燃料がないと
き上記液面計の液面計測値が零を示すように校正する計
算回路と、該計算回路に配線された校正用接点と、上記
計算回路によって補正された上記液面計の計測値を表示
する表示器とからなることを特徴とするものである。
〈実施例〉 本発明による燃料計の一実施例を図面を参照しながら説
明する。第1図は本発明による燃料計の一実施例の回路
構成図である。第2図は第1図に示す液面計並びにy方
向傾向き検出器の燃料タンク取付けの状態を示す燃料タ
ンクの断面図である。第3図は第2図に示す燃料タンク
の部分的側面図である。
本発明による燃料計によれば、第2図に示すような燃料
タンク1に燃料2がどれ程貯わ見られているかを常に正
確に検知することができるものである。一般に第2図に
示すような燃料タンク1は車体の構造から複雑な立体形
状となるとfi−M$r−と(Dため、燃料タンクIK
貯わjられている燃料2の残量と液面の高名の関係は直
線的でなく1例えば第4図に示すような曲線で表わされ
る。従って、第2図に示す液面計3のフロート4の位置
を電気的に検出するポテンショメータの抵抗巻線が一様
のピッチで巻かれたものである場合は液面計の表示は第
4図に示すようになシ表示の直線性が得られてない。そ
こで従来のものでは、ポテンショメータの抵抗巻線のピ
ッチを変えて、この表示の非直線性を補正していた。し
かしこれでは特別のポテンショメータの抵抗を用意しな
くてはならず不便であった。本発明のものでは、通常の
一様巻ピッチのポテンショメータを液面計3に用いるこ
とができ、燃料残量を正確にかつ直線形表示器に表示で
きるようになった。
第4図に示す燃料針の回路構成図において、液面計のポ
テンショメータ3aのフロート4の位置に対応した出力
はリード線Lstl−介して計算回路7へ入力される。
zs+ l z、、はポテンショメ   ”−タ3at
−給電するリード線である。計算回路7は第4図に示す
ような燃料残量と液面高名の関係を表わす計算式あるい
はテーブルを記憶しておシ、液面計3の71:1−14
の液面高名に対応したポテンショメータの接触子3aの
直線的な計測値で、記憶された計算式あるいはテーブル
によって、燃料残量に換算して等間隔目盛のパー表示器
8aにアナログ量として表示すること°ができる。また
、計算回路7は換算された燃料残量をデジタル表示器8
bにデジタル表示することもできる。あるいは、アナロ
グ表示とデジタル表示双方をすることもできる。また、
計算回路7に残量限界値を記憶せしめておくことによっ
て、燃料残量が限界値に達したとき、警告ランプ8cを
点灯して運転者に注意を喚起することもできる。
本発明による燃料計は、また、車体の傾きによる誤差表
示を補正して表示することができる。
本発明による燃料計は第2図に示すように、燃料タンク
1の容器外壁に、車体の長さの方向をX軸とすると、X
軸に直交して設けられた回転軸に振子5bを備えたy方
向類き検出器5が取シ付けられている。第2図に示すよ
うにy方向類き検出器5は振子5aが鉛直に位置してい
るとき、振子5bに連結されたポテンショメータの接触
子5aは零点を指示し、車体がy方向にθア傾いたとき
、傾き検出器5はθアをポテンショメータの接触子5a
の位置によって計測し、リード線り、へ出力する。同様
に、本発明の燃料計は燃料夕/りlの容器外壁に、X軸
に平行な回転軸に回転自在に取シ付けられた振子6bt
−もつX方向傾き検出器6が設けられている。第1図、
第3図に示すように、X方向傾き検出器6は振子6bが
鉛直に位置しているとき、振子6bに連結されたポテン
ショメータの接触子6aは零点を指示し、車体がX方向
に08傾いたとき、これtポテンショメータの接触子6
aの位置に対応してθ工を検出し、計測信号をリード線
4へ出力する。計算回路7はマイクロコンピュータを内
置しており、液面計3のポテンショメータの接触子3a
の位置による計測値を、X方向傾き検出器の計測値θ工
と、y方向類き検出器の計測値θ、に対応して補正する
ために、これらの間の関係式あるいはあらかじめ実測に
よって得られたテーブルが記憶されていて、燃料タンク
1が傾いている場合、液面計3の計測値は傾きに対しで
補正され、更に先きに述べた線形表示のための補正が行
なわれて、正確な燃料残量を燃料表示器に表示すること
ができる。第1図、第2図、第3図中t81 + 42
及びLe1+ Letはそれぞれのポテンショメータ5
,6の電流供給のためのリード線である。
尚、以上の説明の場合は液面計3の計測値を傾き補正し
て、次に、線形表示のための補正を行なう場合について
説明したが、初めに液面計3の計測値を線形表示のため
の補正を行ない。
次に、傾きに対する補正をして燃料計の表示器に表示し
てもよく、これは単に計算回路7内における計算手順の
プログラムによって決まる。
また、車体の動揺による傾き検出器5,6の過度の振動
に対しては、傾き検出器の振子5b。
6bKダンパ機能を与えなくても、計算回路7は傾き検
出器5,6の振動する計測値の平均値を求めて、処理す
ることができるので、ダンパ機能をもたせた傾き検出器
を必要とせず、簡単な構造の傾き検出器を利用すること
ができる。
以上の説明の実施例では傾き検出器をX方向。
y方向の2軸の傾き検出器を用いた例について説明した
が、液面計3のフロート4の取シ付は位置の工夫で1軸
の傾き検出器のみでよい場合もある。
ところで1本発明による燃料計は液面計3のポテンショ
メータの計測値と液面レベルの関係は第5図■に示す如
く、原点Oを通る直線であるべきであるが、製品の組立
上のバラツキから第5図θに示すように、燃料残量が計
測できない領域をもつ場合、また、第5図@に示すよう
に、燃料残量が零になってもポテンショメータが零にな
らないオフセットSをもつ場合もあシ、燃料計表示にこ
のような製品のバラツキに基づく誤差が含まれることが
起る。しかし、本発明では燃料計の液面計が第5図@の
状態に組立てられた場合はオフセラ)Sを計算回路7に
記憶させることによって、液面計3のポテンショメータ
の値と液面レベルの値を第5図■の関係に電気的に補正
することができる。このため、計算回路7に校正用接点
10が設けられていて、自動車の組立ラインで燃料タン
クに燃料が入れられていない時点に、車体が水平に置か
れた状態のとき計算回路7の校正用接点1oを閉じるこ
とによって、オフセットSが計算回路7へ入力され記憶
され、液面計のポテンショメータの値と液面レベル面の
関係を第5図■の関係に簡単に補正することができる。
これによって、燃料残量を正確に表示することができる
また、最近はナビr−ジョンコンピュータシステムとい
うものがあシ、燃料タンクの燃料残量で、あとどれ程走
行可能かを表示するシステムがあるが、本実施例のもの
では、計算回路7によシ残量燃料から走行可能距離を計
算表示することもできるように構成しである。
本発明の以上の実施例では液面計、傾き検出器は共に抵
抗式のポテンショメータタイプのもので説明したが、こ
れらは光学式、磁気式のものでも可能である。また、計
算回路7はマイク0コンピユータを用いたものについて
説明したが、アナログ回路で換算することも可能である
また、燃料計の表示器にはパー表示のものを示したが、
勿論従来のものの如く針穴表示のものでもよい。
〈発明の効果〉 本発明による燃料計によれば、計算回路を備えていて、
燃料タンクのX方向、X方向の傾きの情報に基づいて、
液面計の計測値を補正し、正確な燃料残量を計算して、
燃料計の等間隔目盛の表示器に表示することができる。
液面計の燃料タンク内への取り付けは従来の如く、傾き
の影響が少なくなる位置に取シ付けなければならないと
いった制約がなく取り付けの自由度がきわめて広くなっ
た。また、本発明による燃料計は液面計のポテンショメ
ータの計測値を電気的に補正して等間隔目盛に表示でき
るため、従来のものの如く、液面計のポテンショメータ
の抵抗巻線のピッチを、等間隔目盛に表示に近づけるよ
うに調節されたピッチに巻かれたものを必要とせず、一
定ピツチで巻かれた通常のポテンショメータを利用する
ことができ、作業性は改善され1部品コストも削減され
た。本発明による燃料計によれば、製品の組立時に導入
される竺面計の計測値のバラツキを液面計の取シ付は調
整のみによって解決するのでなく、燃料タンクに燃料が
全く入っていない状態のとき、校正接点を単に閉じるこ
とによって、液面計の零点1!c′NL気的に校正し、
組立による液面計の計測値のバラツキを電気的に容易に
取除くことができた。また、本発明による燃料計は限界
残量を計算回路にメモリしておくことにょ夛、計算回路
は、残量燃料を検出するとともに残量燃料が限界残量に
なった場合、警報ラングを点灯し、燃料残量が限界残量
になったことを運転者へ知らせることができ、警報ラン
プ用の特別の装置を必要とせず、唯電気回路での単なる
メモリで処理することができ構造的に簡素化された。こ
の外ナビr−ションコンピニータシステムの機能等も容
易に附加することができ、燃料計測精度の向上のみでな
く附加的機能も著しく向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による燃料計の一実施例の回路構成図、
第2図は燃料タンクの断面図、第3図は第2図に示す燃
料タンクの部分的側面図、第4図は液面計の液面高名計
測値と燃料残量を示すグラフ、第5図は組立条件のバラ
ツキによる液面計出力誤差を示す図。 図面中。 1は燃料タンク、 2は燃料。 3は液面計、 4はフロート、 5はy方向傾き検出器、 6はX方向傾き検出器、 7は計算回路、 8は燃料計表示器、 9はリード線、 10は校正用接点である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料タンク内に設置した液面計と、上記燃料タン
    クに固定された傾き検出器と、上記液面計の計測値を、
    上記傾き検出器による上記燃料タンクの傾きの計測値に
    基いて補正する計算回路と、該計算回路によつて補正さ
    れた上記液面計の計測値を表示する表示器とからなるこ
    とを特徴とする燃料計。
  2. (2)前記表示器は線形目盛を持ち、前記計算回路は前
    記液面計の液面高名の計測値を換算して上記表示器に線
    形表示をすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の燃料計。
  3. (3)燃料タンク内に設置された液面計と、上記燃料タ
    ンクに固定された傾き検出器と、上記液面計の計測値を
    上記傾き検出器による上記燃料タンクの傾きの計測値に
    基いて補正するとともに、上記燃料タンクに燃料がない
    とき上記液面計の液面計測値が零を示すように校正する
    計算回路と、該計算回路に配線された校正用接点と、上
    記計算回路によつて補正された上記液面計の計測値を表
    示する表示器とからなることを特徴とする燃料計。
JP59217440A 1984-10-18 1984-10-18 燃料計 Pending JPS6196415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217440A JPS6196415A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 燃料計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217440A JPS6196415A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 燃料計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196415A true JPS6196415A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16704261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217440A Pending JPS6196415A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 燃料計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196415A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2627583A1 (fr) * 1988-02-18 1989-08-25 Peugeot Dispositif de mesure du niveau d'un liquide dans un reservoir notamment de vehicule automobile
JP2005219564A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の燃料残量表示装置
JP2013145187A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Denso Corp 液面レベル検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2627583A1 (fr) * 1988-02-18 1989-08-25 Peugeot Dispositif de mesure du niveau d'un liquide dans un reservoir notamment de vehicule automobile
JP2005219564A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の燃料残量表示装置
JP4718783B2 (ja) * 2004-02-04 2011-07-06 富士重工業株式会社 液体残量表示装置
JP2013145187A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Denso Corp 液面レベル検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6418376B1 (en) Method and apparatus to maintain compass heading with a moveable sensor mounting
US5072615A (en) Apparatus and method for gauging the amount of fuel in a vehicle fuel tank subject to tilt
US8459094B2 (en) Method for calibrating an accelerometer of an electronic device, an accelerometer, and an electronic device having an accelerometer with improved calibration features
US7222530B2 (en) Non-contact type liquid level sensor and non-contact type liquid level detecting method
US5133212A (en) Method and apparatus for measuring the liquid level of a containment tank subject to external forces
US7964806B2 (en) Electronic scale comprising a bubble level
JP2010169665A (ja) 静電容量型隔膜真空計、真空装置
US20090242279A1 (en) Electronic scale comprising an inclinometer and corresponding signal evaluation method
CN102032899B (zh) 测绘仪器及其测量方法
JPS62157716A (ja) 回転鋸刃の高さと角度の判定表示装置
US4729172A (en) Process for establishing the driving direction of a vehicle with an electronic compass
GB2127154A (en) Automatically compensating electronic weighing machines for inclination
US20030061859A1 (en) Accelerometer calibration
JPS6196415A (ja) 燃料計
EP2214030B1 (en) A Method for Calibrating an Accelerometer of an Electronic Device, an Accelerometer, and an Electronic Device having an Accelerometer with Improved Calibration Features
JPS58115327A (ja) 水平誤差補正機構付き電子秤
JP2005114425A (ja) 車載計量装置
US6356851B1 (en) Accelerated calibration for electronic compass module
JP2634780B2 (ja) 傾斜測定装置
US11150125B2 (en) Method for producing remaining fuel detection device and fuel supply module
US20150143898A1 (en) Fluid-level measuring sensor
KR100336437B1 (ko) 전자식 각도측정기
JP5783497B2 (ja) 液面レベル検出装置
JP2826876B2 (ja) 電子式測量機
JPS6189511A (ja) 振子式傾斜角センサの0点補正装置