JPS6195673A - マルチ走査型受像機 - Google Patents

マルチ走査型受像機

Info

Publication number
JPS6195673A
JPS6195673A JP21703584A JP21703584A JPS6195673A JP S6195673 A JPS6195673 A JP S6195673A JP 21703584 A JP21703584 A JP 21703584A JP 21703584 A JP21703584 A JP 21703584A JP S6195673 A JPS6195673 A JP S6195673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
voltage
thyristor
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21703584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yasumura
昌之 安村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21703584A priority Critical patent/JPS6195673A/ja
Publication of JPS6195673A publication Critical patent/JPS6195673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、通常方式のテレビ放送の受像の他に、放送方
式の異なるテレビ放送の受像や、コンピュータ等からの
映像信号の表示のような水平周波数や水平偏向幅の異な
る映像信号の受像を行うことができるようにしたマルチ
走査型受@!機に関する。
〔従来の技術〕
例えばNTSC方式のテレビ信号においては、垂直周波
数が約60Hz、水平周波数が約15.75kHzで画
像が形成されている。これに対していわゆるCCII?
方式では、垂直周波数は5011zになっている。
また演算処理などによって走査線数を2倍化し、受像さ
れる画質を向上させる変換装置が提案されている。この
装置を用いた場合、これから出力される信号は垂直周波
数が例えば601(zに対して水平周波数は約31.5
kHzになっている。
この他、いわゆる高解像度表示のコンピュータの出力信
号においては、水平周波数が約24kHzのものがある
。またいわゆる高品位テレビにおいては、水平周波数は
約33.75k)Igが予定されている。
このように垂直及び水平周波数の異なる種々の信号に対
して、これを単一の装置で受像できるようにするマルチ
走査型受像機が提案された。
ところで従来のテレビ受像機において、例えばフライバ
ックトランスに供給される電源電圧Vccを一定のまま
で水平周波数を変化させると、水平の偏向振幅が変化さ
れ、またフライバックトランスの2次側から高圧出力を
得ていた場合にこの高圧が変化して画面の明暗が変化さ
れてしまう。
なお本願出願人は先にY−Z電源と称する電源回路を提
案している(特願昭58−196509号)。
そこで例えば第4図に示すような回路が提案された0図
において、交流商用電源(1)が電源スィッチ(2)を
通じてブリッジ整流回路(3)に接続され、このブリッ
ジ整流回路(3)の直流出力端が平滑用コンデンサ(4
)の一端に接続され、他端が接地される。
このコンデンサ(4)の一端がトランス(11)の1次
巻線(lla ) 、第1の可飽和リアクタートランス
(12)の被制御巻線(12a ) 、第1の絶縁コン
バータトランス(13)の1次巻線(13a )の直列
回路を通じてスイッチングトランジスタ(14)のコレ
クタに接続され、このトランジスタ(14)のエミッタ
が接地される。またトランス(11)の2次巻$1(l
lb)の一端が接地され、他端がコンデンサ(15)、
抵抗器(16)を通じてトランジスタ(14)のベース
に接続される。このトランジスタ(14)のベースエミ
ッタ間に逆方向のダイオード(17)が接続され、コレ
クタエミッタ間にコンデンサ(18)が接続される。さ
らにコンデンサ(4)の一端が抵抗器(19)を通じて
コンデンサ(15)と抵抗器(16)の接続中点に接続
される。
さらにトラ、ンス(13)の2次側の第1の巻線(13
b )の両端間にコンデンサ(21)が接続され、この
巻線(13b)の一端が接地され、第1の中間タップか
ら整流回路(22a)を通じて垂直偏向用の例えば直流
24ボルトの出力端が導出される。また巻線(13b 
)第2の中間タップから整流回路(22b )を通じて
低圧回路用の例えば直流15ボルトの出力端が導出され
る。この15ボルトの出力端がアンプ(23)を通じて
可飽和リアクタートランス(12)の制御巻線(12b
)に接続される。またトランス(13)の2次側の第2
、第3の巻線(13c)。
(13d)からそれぞれ整流回路(22c ) 、  
(22d )を通じて音声回路用の例えば直流12ボル
ト及び受像管のヒータ用の例えば6.3ボルトの出力端
が導出される。
さらに15ボルトの出力端が過電圧保護回路(20)を
構成する抵抗器(24)、(25)の直列回路を通じて
接地され、この分圧点が逆方向のツェナーダイオード(
26)を通じて時定数回路(27)に接続される。この
時定数回路(27)の出力端がサイリスタ(28)のゲ
ートに接続される。さらに巻線(13b)の他端がダイ
オード(29)及びサイリスタ(28)の直列回路を通
じて接地される。
また可飽和リアクタートランス(12)の被制御巻線(
12a)とトランス(13)の1次巻線(13a)との
直列回路に並列に第2の絶縁コンバータトランス(31
)の1次巻線(31a )が接続される。このトランス
(31)の2次側の第2の巻線(31b )の一端が接
地され、他端が第2の可飽和リアクタートランス(41
)の被制御巻線(41a )を通じてコンデンサ(42
)の−゛端に接続され、他端が接地される。このコンデ
ンサ(42)の一端が整流回路(43)に接続される。
この整流回路(43)の出力端がフライバックトランス
(44)の1次巻線(44a )を通じてスイッチング
トランジスタ(45)のコレクタに接続され、このトラ
ンジスタ(45)のエミッタが接地される。さらに水平
同期信号の供給される端子(46)が水平発振器(47
)に接続され、この発振器(47)の出力端がドライブ
回路(48)を通じてトランジスタ(45)のベースに
接続される。なお、整流回路(22b )の出力端が水
平発振器(47)及びドライブ回路(48)の電源端子
に接続(図示せず)される、さらにトランジスタ(45
)に並列にダンパーダイオード(49) 、共振コンデ
ンサ(50) 、水平偏向ヨーク(51)が設けられ、
この偏向ヨーク(51)に直列に補正コイル(52)、
8字補正コンデンサ(53)が設けられる。またフライ
バックトランス(44)の2次巻線(44b)から高圧
出力端が導出される。
さらに整流回路(43)の出力端がアンプ(54)を通
じて可飽和リアクタートランス(41)の制御巻線(4
1b)に接続される。また端子(46)が周波数−電圧
変換回路(55)に接続され、この変換回路(55)の
出力端がアンプ(54)の利得制御端子に接続される。
なお整流回路(22b)の出力端がアンプ(54)の電
源端子に接続される。
また共振用コンデンサ(50)及び8字補正コンデンサ
(53)に並列にそれぞれ補正用コンデンサ(50a 
)  (50b )および(53a )  (53b 
)が設けられ、これらに直列に制御スイッチ(56)及
び(57)が設けられる。さらに周波数−電圧変換回路
(55)の出力端がウィンドコンパレータ(58)に接
続され、このコンパレータ(58)の出力端がスイッチ
(56)及び(57)に接続される。
さらに整流回路(43)の出力端が過電圧保護回路(4
0)を構成する抵抗器(59)、(60)の直列回路を
通じて接地され、この分圧点が逆方向のツェナーダイオ
ード(61)を通じて時定数回路(62)に接続される
。この時定数回路(62)の出力端がサイリスタ(63
)のゲートに接続される。さらにコンデンサ(42)の
一端がダイオード(64)及びサイリスク(63)の直
列回路を通じて接地される。
従ってこの回路において、まず巻線(llb)、コンデ
ンサ(15) 、抵抗器(16) 、ダイオード(17
)等による自動発振ベースドライブ回路にてトランジス
タ(14)がスイッチング制御され、これによってトラ
ンス(13)  (31)の1次巻線(13a )(3
1a)が励磁される。なお抵抗器(19)にて起動が行
われる。このため各2次巻線(13b)〜(13d)に
それぞれ所望の電圧が取出され、さらにこれらの電圧の
内の例えば15ボルトの電圧出力がアンプ(23)を通
じて可飽和リアクタートランス(12)の制御巻線(1
2b)に供給され、それによってトランス(12)の磁
束が制御され、被制御巻線(12a)に流れる電流が制
御されて、各2次巻線(13b)〜(13d)の電圧が
安定化される。
また巻線(31b )に所定の電圧が取出され、この電
圧が可飽和リアクタートランス(41)の被制御巻線(
41a ) 、整流回路(43)等を通じてフライバッ
クトランス(44)に供給される。そしてこの際に、整
流回路(43)の出力電圧Vccがアンプ(54)を通
じてトランス(41)の制御巻線(41b )に供給さ
れて出力電圧Vccの安定化が行われると共に、周波数
−電圧変換回路(55)にて入力される映像信号の水平
周波数に応じた電圧が形成され、この電圧にてアンプ(
54)の利得が制御されることにより、上述のフライバ
ックトランス(44)に供給される出力電圧Vccが水
平周波数に応じて制御される。これによって常に一定の
水平偏向幅及び画面の明るさを得ることができる。
さらに周波数−電圧変換回路(55)の出力電圧がウィ
ンドコンパレータ(58)に供給され、水平周波数の範
囲に応じた比較出力が取り出される。
この比較出力にてスイッチ(56)及び(57)が切換
られ、それぞれ共振周波数及び8字補正量が適当になる
ように制御が行われている。
さらに上述の回路において、可飽和リアクタートランス
(12)の被制御巻線(12a)の短絡や制御回路(ア
ンプ(23) )の故障等によってトランス(13)の
2次巻線からの各出力電圧が過大に上昇すると、抵抗器
(24)  (25)の分圧点の電圧が上昇し、ツェナ
ーダイオード(26)が逆導通して時定数回路(27)
に電圧が供給される。そして時定数回路(27)による
所定時間後に電圧がサイリスタ(28)のトリガ電圧に
達するとサイリスタ(28)が導通し、トランス(13
)の2次巻線(13b )の両端間が短絡される。これ
によって低圧回路用の例えば15ボルトの電圧が低下さ
れ、各回路への過大電圧の供給が防止される。
また同様にして可飽和リアクタートランス(41)の被
制御巻線(41a)の短絡や制御回路(アンプ(54)
 )の故障等が生じた場合にも、トランス(31)の2
次巻11K(31b)が短絡され、過大電圧のフライバ
ックトランス(44)への供給が防止される。
ところでこの回路において、トランス(13)の出力電
圧が上昇して過電圧保護回路(20)が動作している状
態では、水平発振器(47)の発振が停止され、水平ド
ライブ回路(48)が停止されるために、整流回路(4
3)からの電源ラインは無負荷とる。このためトランス
(31)の2次側の出力電流12が徐々に上昇され、出
力電圧Vccが上昇される。そしてこの出力電圧Vcc
が過電圧保護回路(40)の動作レベルに達するとこれ
によってフライバックトランス(44)への電圧の供給
が停止されることになる。
ところがこの場合に、上述電流I2の上昇は極めて速度
が遅く、動作レベルに達するまでの時間は例えば常温で
1時間以上かかつてしまう。このため過電圧保護回路(
40)の動作前に修理などを行おうとすると、比較的高
電圧の出力電圧Vccが供給されたままであるために極
めて危険になる。
また過電圧保護回路(40)の動作前に過電圧保護回路
(20)の障害が除かれ電源が再投入されると、出力電
圧Vccが比較的高電圧のために、特に水平周波数が低
かった場合にスイッチングトランジスタ(45)が過負
荷となり、このトランジスタ(45)が破壊されるおそ
れがある。
あるいはトランス(31)の出力電圧が上昇して過電圧
保護回路(40)が動作している状態では、トランス(
13)からアンプ(54)への電圧の供給は行われてい
るので、可飽和リアクタートランス(41)への制御電
流IC2が流れ続ける。このため被制御巻線(41a 
)のインピーダンスが低下され、電流12が増大し、ダ
イオード(64) 、サイリスタ(63)に大電流が流
されるために、このダイオード(64) 、サイリスタ
(63)の電流容量が多く必要になり、また発熱のため
放熱板が必要となる。
なお、上述の回路で過電圧保護回路(20)、(40)
のいずれの動作時にも消賛電力は20ワツトあり、トラ
ンス(13)、(31) 、スイッチングトランジスタ
(14) 、サイリスタ(28)、(63)等が発熱す
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のようなマルチ走査型受像機が提案されている。し
かしながらこの装置において、いずれか一方の過電圧保
護回路が動作している状態では、装置内に比較的高電圧
が存在するために修理等に危険を伴い、また素子が破壊
されるおそれがある。
あるいは大電流が保護回路に供給されるために素子の発
熱が大きいなどの問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、出力電圧が固定の第1の安定化電源(13)
と共に、水平周波数に応じて出力電圧が制御される第2
の安定化電源(31)が設けられ、この第2の安定化電
源(31)からの出力を水平偏向系(44)に供給して
、上記水平周波数によらず受像管の表示画像の水平偏向
幅が一定化されるようにしたマルチ走査型受像機におい
て、上記第1及び第2の安定化′di源(13)  (
31)の直流出力端をそれぞれ過電圧検出回路(26)
  (61)を通じてサイリスタ(28)のゲートに接
続し、上記第1及び第2の安定化電源(13)  (3
1)の直流出力端をそれぞれ逆流阻止用ダイオード(2
9)  (64)を通じて上記サイリスタ(28)のア
ノードへ接続するようにしたことを特徴とするマルチ走
査型受像機である。
〔作用〕
上述の回路によれば、2つの電源の過電圧保護が常に同
時に動作されるので、回路内に高電圧が存在することが
なく、素子の破壊のおそれもない。
また発熱も小さく押えることができる。
〔実施例〕
第1図において、トランス(31)に関連した過電圧保
護回路のツェナーダイオード(61)のアノードをツェ
ナーダイオード(26)の7ノードに接続し、ダイオー
ド(64)のカソードをダイオード(29)のカソード
に接続する。そして時定数回路(62)及びサイリスク
(63)を削除する。
従ってこの回路によれば、例えば従来回路で過電圧保護
回路(20)が異常時に動作した時、第5図の動作波形
図に示す様にトランス(31)の電源回路は無負荷の状
態で僅かづつ出力電圧Vccが、電流12、I2の増加
と共に上昇し、又過電圧保護回路(40)が異常時に動
作した時、一定直法出力電源は正常に動作するため、1
5ボルト、24ボルト、12ポルトは定格出力のためダ
イオード(64)、サイリスタ(63)が導通して出力
電圧Vccが低下しても第6図に示す様に過大な電流1
2.11が流れるが、上述の第1図の如く過電圧保護回
路を構成すれば、JJ)づれの電源回路の異常時にも、
ダイオード(29)  (64) 、サイリスタ(28
)が速やかに導通して全ての直流出力電圧が1ボルト以
下に低下するため、可飽和リアクタートランス(12)
(41)の制御巻線への直流電流IC1、IC2が流れ
ないため被制御巻線のインダクタンスが増大して第2図
に示されるように電流I2.12が従来例より減少し、
過電圧動作が継続しても、図に示される様なΔ12、Δ
I2の増加はなくなる。
実験に依れば、従来例の場合、過電圧保護回路(20)
が動作時、i 1−0.5Ap 、  i 2−0.I
Ap= 1.5Ap 、  11−LAP−P 112
−2Ap−p →3AP−P、過電圧保護回路(40)
が動作時、IL−〇、12−3Ap、Ix千IAP−P
 、  12−6AP−Pであり、ダイオード(29)
サイリスタ(28)として150■、IA定格の半導体
、ダイオード(64)サイリスタ(63)として 15
0■、3A定格の半導体がそれぞれ必要であり、又過電
圧保護動作の継続でスイッチングトランジスタ、トラン
ス類、ダイオード、サイリスタの発熱が上昇していたが
、本発明例では過電圧保護動作時に1t−0,5Ap 
−、i2= 0.6Ap % 11 =IAp−p −
12 = 1.2AP−Pであるためダイオード(29
)(64)サイリスタ(28)は150V、IA(7)
定格の半導体で構成可能であり、動作を継続しても消費
電力8Wは変化せず構成部品が発熱しない事が確認され
た。
さらに第3図は他の実施例を示す。この場合電源のオン
−オフ動作がスイッチ(2)を電磁パワーリレー(73
)に依って行なわれ、リモコン信号に依ってマルチ走査
型受像機のオン−オフを操作する場合の過電圧保護回路
である。いづれかのll源異常時に上記同様サイリスタ
(28)を導通させ、リモコンオン信号をオフ信号とし
てリレードライブトランジスタ(74)をオフとしてス
イッチ(2)を開放すれば電源回路の動作が全て停止す
る手段であるため、第1図に示した場合と比較して、サ
イリスタ逆流阻止用ダイオード(29)  (64)は
不必要であり、サイリスク(28)は50V、0.IA
定格の小容量で構成する事が可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、2つの電源の過電圧保護が常に同時に
動作されるので、回路内に高電圧が存在することがなく
、素子の破壊のおそれもない。また発熱も小さく押える
ことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の構成図・、第2図、第3図はそ
の説明のための図、第4図〜第6図は従来の装置の説明
のための図である。 (13)  、  (31)は重色縁コンバータトラン
ス、(20)は過電圧保護回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出力電圧が固定の第1の安定化電源と共に、水平周波数
    に応じて出力電圧が制御される第2の安定化電源が設け
    られ、この第2の安定化電源からの出力を水平偏向系に
    供給して、上記水平周波数によらず受像管の表示画像の
    水平偏向幅が一定化されるようにしたマルチ走査型受像
    機において、上記第1及び第2の安定化電源の直流出力
    端をそれぞれ過電圧検出回路を通じてサイリスタのゲー
    トに接続し、上記第1及び第2の安定化電源の交流出力
    端をそれぞれ逆流阻止用ダイオードを通じて上記サイリ
    スタのアノードへ接続するようにしたことを特徴とする
    マルチ走査型受像機。
JP21703584A 1984-10-16 1984-10-16 マルチ走査型受像機 Pending JPS6195673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21703584A JPS6195673A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 マルチ走査型受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21703584A JPS6195673A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 マルチ走査型受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195673A true JPS6195673A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16697815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21703584A Pending JPS6195673A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 マルチ走査型受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187970A (ja) * 1986-11-29 1988-08-03 ゴールドスター カンパニー,リミティド モニター用多重水平周波数駆動装置
JPH02219368A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 電源回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187970A (ja) * 1986-11-29 1988-08-03 ゴールドスター カンパニー,リミティド モニター用多重水平周波数駆動装置
JPH02219368A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 電源回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5917716A (en) Switching mode power supplier having function of protecting circuit from abnormal voltage
KR100562242B1 (ko) 스위칭 전원 장치용 오류 제어 회로
US5831837A (en) Switch mode power supply
KR100522017B1 (ko) 스위칭 전원 장치용 오류 제어 회로
EP0490265B1 (en) Transformer coupled voltage clamp for pincushion correction circuit
JP2661925B2 (ja) 消磁回路
KR900008233B1 (ko) 수평 편향 귀선 시간 절환 회로
JPH0234034B2 (ja)
US4484113A (en) Regulated deflection circuit
JPS6195673A (ja) マルチ走査型受像機
US5142206A (en) Slow turn-on in a deflection circuit
US4387324A (en) Remote responsive television receiver ferroresonant power supply protection circuit
KR0140989B1 (ko) 텔레비젼 표시 장치용 전원 공급 장치
US4740877A (en) Power supply drive circuit improvement
JPS63124689A (ja) 映像装置用電源
RU2165680C2 (ru) Устройство усиления горизонтального отклонения
JPS59107683A (ja) 水平偏向回路
EP0204369B1 (en) Deflection circuit
KR100303209B1 (ko) 텔레비젼의 자동 소자회로
KR19980056289A (ko) 모니터의 과전압 보호 회로
JPS5825631Y2 (ja) 異なるテレビジョン方式によるテレビジョン放送波を受信しうるテレビジョン受像機における電源切換回路
JPH0628855Y2 (ja) テレビジョン受像機の電源供給回路
JPH0553352B2 (ja)
KR19980056290A (ko) 모니터의 과전압 보호 회로
JP2000013633A (ja) 高圧回路