JPS6193195A - P物質及びエレドイシンの類似物 - Google Patents

P物質及びエレドイシンの類似物

Info

Publication number
JPS6193195A
JPS6193195A JP60213633A JP21363385A JPS6193195A JP S6193195 A JPS6193195 A JP S6193195A JP 60213633 A JP60213633 A JP 60213633A JP 21363385 A JP21363385 A JP 21363385A JP S6193195 A JPS6193195 A JP S6193195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
phe
chemical
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60213633A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジヤー フレイデインガー
ダニエル エフ.ヴエーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS6193195A publication Critical patent/JPS6193195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/22Tachykinins, e.g. Eledoisins, Substance P; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 P物質及びニレトイシンはペプチドのタキキニン族(平
滑筋忙迅速な刺激作用をするためにこのように名づけら
れた)に属する11ペプチドを自然に生じている。初じ
めニレトイシンは地中海人脈類のニレトン マスケイト
(Eledone mogchate)の後部の唾液腺
から単離された。曙乳類のタキキニンはP物質であって
、初じめ内臓から単離されたニューロペプチドである。
これらのペプチドは次のアミノ酸配列を有している。
Glju−Pro−8e r−Lys−Asp−Ala
−Phe−l1e−Gly−Le u−Me t−NH
2(P物質) これらの物質は酸素的分解に対して敏感で、薬理学的特
異性に欠けているというような薬理学的に活性なペプチ
ドの典型的な欠点を有するので治療としての用途が厳し
く制限される。
D−7ミノ酸及び/又はN−メチルアミノ酸の組入れ及
び六アミノ酸へのペプチドの短縮による変形九よって代
謝安定性が増大した化合物が製造された1サンドベルグ
(Sandberg)等、J、メト(Me d )、ケ
ム(Chem)、、 25.1009(1982); 
 ザ ペプチド(The peptider)、11巻
、シュローダ−(Schroder)及びルーブク(L
u bke )、Eds、、pp、137−152(1
966))。
ニレトイシンの活性及び選択性を表わす最も短い活性配
列は そしてこの配列はP物質の最後の6個のアミノ酸に対応
している。
ペプチドの薬学的及び生化学的性質を変えるために使用
したもう1つの技術は、ペプチド鎖内に比較的剛性のあ
る環状系の形成によってコンホメーション拘束を組入れ
ることである(フレイジンガー(Freidinger
)等、サイエンス、210,656−658 (198
0);フレイシンガー等、ジエーオルグ(J、Org)
ケム、  (chem)47.104(1982)l。
いまこの発明は、ラクタムのコンホメーション拘束の使
用によって、場合によりペプチド変形の他の方法との組
合わせによって、増加した活性、ニレトイシン レセプ
ターに対する増加した選択性及びプロテアーゼ分解に対
する増加した抵抗を有するP物質及びニレトイシンに関
するペプチドを提供する。
この明細曹には次の省略形が使用される。
Ser    セリン     H2N−CH−C00
)1CH20H CH,C00H CH8 Phe     フェニルアラニン   H2N−CH
−C0OH■ CH,−C,H。
Ile     イソロイシン    H,N−CH−
C0OHCH−CH。
CH2CH。
(Jy    グリシン    H2N−CH,−C0
0HLeu    ロイシン    H,N−Cl−C
0OHCH2 CH(CH,)。
Met    メチオニン   H,N−CH−C0O
HCH2 CH,圧■。
Gjn    グルタミン   H2N−CH−COO
HCH2 CH2C0NH。
(I A c −A7 a    アセチルアラニン    
 CH,C−NH−CH−COOHCH。
Ac−Phe    アセチルフェルアラニンCH,C
−NH−CH−COOHCH,C6H。
va/    バリン    H2N−CH−COOH
CH(CH3)。
この発明の新規化合物は次の構造式Iを有する。
式中。
Xは(Glu、 Ac−Aha、 Ac−Phe又はA
cであり;YはPhe、 Ile、 Va4又はTyr
である。
好ましくはXはピログルタミン酸である。
また、好ましくはYはフェニルアラニン、イソロイシン
又はバリンであり、そして最も好ましくはフェニルアラ
ニンである。さらに式1中の不整炭素(*)はD又はf
R)一対掌体を与えるのが好ましい。
この発明の新規な化合物は、大部分が標準的ペプチド合
成によって製造される。しかし、新規なキーの中間体ラ
クタムは、メチオニンヨウ化メチルスルホニウムとアミ
ド窒素との環状アルキル化を含む新規な方法によって製
造される。この方法は次のように表わすことができる。
■ この反応はクロロホルム、メチレンクロライド、エチレ
ンクロライド又はその混合物のような塩素化炭化水素と
混合したDMF、HMPA、DMSO等のような不活性
有機溶媒中で、好ましくはDMF/CH2C/!2の混
合物中で、そして好ましくはl:z(V/V)の混合物
中で、アルカリ金属水素化物、特に水素化ナトリウム又
はフェニルリチウム、n−ブチルリチウム笛のようなア
ルカリ金属有機化合物の如き強塩基で、約−20℃〜+
10℃で、好ましくは約0℃で、約1〜6時間、好まし
くは約2時間化合物■を処理することによって行われる
。この反応は窒素又はアルゴンのような不活性暮囲気中
で行われるのが好ましくゝ。
上述の如く、化合物■は標準的ペプチド合成及びヨウ化
メチルで約48時間の処理によって製造される。同様に
構造式Iに含まれる種々な6員ペプチド類似化合物が別
のペプチド合成法で合成される。
涙分泌の刺激剤としての使用のために、この発明の新規
化合物は局所的眼病用の処方として提供され、その処方
は溶液、サスペンション、エマルジョン、軟貨、又は固
体眼病用挿入物の形であることかでき、そしてそれらの
担体デバイスは生物非分解性、生物分解性、又は涙液中
へ易溶解性であることができる。
活性化合物を含む眼病用生成物は便宜的に無毒性製薬的
有機担体、又は無毒性製薬的有機担体と混合することが
できる。
例えば製薬的に許容し得る典型的な担体は、水、水と低
級アルキル又はアルカリ金属ような水と混合可能な溶媒
との混合物、植物油、ポリアルキレングリコール、石油
からのゼリー、エチル セルロース、エチル オレート
、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン
、イソプロピルミリステート及び他の通常使用される許
容し得る担体である。また製薬的生成物は乳化剤、保存
剤、湿潤剤、増粘剤のような無毒性補助物質を含むこと
ができる。補助物質の例としては、ポリエチレングリコ
ール200.300.400、及び600、カルホワッ
クスi、o o o ; 1.S OO; 4.000
 ; 6.000及び10,000 ;第4級アンモニ
ウム化合物、冷間殺菌性及び使用において無害であると
知られているフェニル水銀塩、チメロサール、メチル及
びプロピルパラベン、ベンジルアルコール、フェニルエ
タノールのような抗菌剤成分、塩化ナトリウム、硼酸ナ
トリウム、酢酸ナトリウム、グルコン酸塩バッファーの
ようなバッファ効果のある成分、及びソルビタン モノ
ラウレート、トリエタノールアミン、ポリオキシエチレ
ンソルビタン モノパルミテート、ジオクチルナトリウ
ム スルホサクシネート、モノチオグリセロール、チオ
ソルビトール、エチレンジアミン四酢酸等のような通常
の成分がある。
別に、適当な眼病用のビヒクルをこの目的のための分散
媒として使用することができ、これらのビヒクルは通常
の燐酸バファービヒクル系、等張の硼酸ビヒクル、等張
塩化ナトリウムビヒクル、等張硼酸ナトリウムビヒクル
等を含む。
製薬的生成物は、薬剤を分配した後、本質的にはそのま
ま残るもののような固体挿入物、又は涙液に溶解するか
、そうでなければ分解する生物腐食性の挿入物の形であ
ることができる。
この発明の処置の新規な方法において、効果的な涙分躬
促進の量は1日当り1回の用量又は2〜4回の用量とし
て、■眼1日当り約0.01〜5 m9、好ましくは1
眼1日当り約0.1〜0.5 mgである。
鎮痛剤、抗炎症剤、抗高血圧剤又は中枢神経活性剤とし
ての使用の目的でこの発明の新規な化合物は全身的に投
与される。例えば注射で、直腸K、鼻腔内に、又は経口
で、好ましくは特別な投与方法のためにデザインした単
位用量形態において後者で投与される。全身の用量は1
日lky当り約0.1〜251nfで十分であって、1
日1〜4回において投与される。
例  1 ピログルタミル−フェニルアラニル−フェニルアラニル
−〔(■−3−アミノー2−オキソー1−ピロリドン−
(S)−4−メチル−2−ペンタノイル〕メチオニンア
ミド BOC−D−メチオニン(34,2f 0.137モル
)及びL−ロイシン メチルエステル塩酸塩(25,O
f、0.137モル)をメチレンクロライドの450 
mlに溶解し、トリエチルアミン(19,151nl、
  13.9グ、0.137モル)を加えた。次に、ジ
クロロへキシルカルボジイミド(CH2ck中の0.5
?/ml溶液62mJ。
0.15モル)を加え、室温で1晩攪拌した。
混合物を沢過し、P液を希クエン酸の150m1ずつで
3回、及び18重炭酸ナトリウムの150m4ずつで3
回抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥した後、その溶液を
減圧下で濃縮した。粗製物質のクロマトグラフを、シリ
カゲル上でエチルアセテートヘキサン(1:1;2:1
)で抽出し、次にエチルアセテートで抽出して行なって
純粋な化合部を得、その化合物をエチルアセテート−ヘ
キサンから再結晶して、生成物28.45’(53%)
を得た。
m、p、61−64°CQ nmrスペクトルは期待し
た構造と一致していた。
Boa −D −Me t−Leu−OCHs (25
t、665モル)をメチルアイオダイド(132mA)
に溶解し、室温で2日間攪拌した。減圧下で濃縮してス
ルホニウム塩の35.4F(103%9を得た。nmr
のスペクトルは提案した構造と一致していた。
Boc−D−Me t−Leu−OCH3メチルスルホ
ニウム アイオダイド(17,15F、33.2 mモ
ル)を窒素の下で1:lジメチルホルムアミド−メチレ
ン クロライドの6651nlに溶解し、0℃に冷却し
た。次に、水素化ナトリウム(50%鉱油サスペンショ
ンの3.22.66.7mモル)を1回で加え、この混
合物を2時間0℃で攪拌した。メチルアセテート(22
0ml)を加え、次に水(3mA)を加えて、この混合
物を1晩中室温で放置した。溶液を小体積まで濃縮して
、その残留物をメチレンクロライドと水との間で分配し
た。水層を濃クエン酸でpH4まで酸性にして、メチレ
ンクロライドで3回抽出した。抽出物を硫酸ナトリウム
で乾燥して、減圧下で濃縮した。
残留物は結晶化した。エチルアセテートヘキサンから再
結晶して、生成物3.9r(38%λm、p、162−
165℃;〔α)=+22.1°、(C1,OlCH8
OH)を得た。nmrスペクトルは提案した構造と一致
していた。
工程D :(RJ−3−(tert−プチルオキシカル
工程Cからの保護されたラクタム(1,19]、3,8
mモルプとメチオニンアミド塩酸塩(0,779,4,
2mモル)とをジメチルホルムアミドの225Nに溶解
し、5℃に冷却した。ジメチルホスホリルアジド(0,
9nl。
1.15f14.2mモル)及び重炭酸ナトリウム(1
,6f、15mモル)を加え、セして″その混合物を2
日間5℃で攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮して、
残留物をエチルアセテートと水とに分配した。このエチ
ルアセテート層を2.5Nクエン酸(2×10m1)、
水(10ml)、0.5N重炭酸カリウム(2×12.
5m1)、水(2×15m1)及び飽和塩化ナトリウム
の水溶液(15ml)で洗った。エチルアセテート溶液
をMgSO4で乾燥し、濾過し、及び減圧下で泡状物(
1,575’、93%)まで濃縮した。この生成物はt
lc(薄層クロマトグラフィー)(Rf=0.84、シ
リカゲル、30、:5:1:1エチルアセテート−ピリ
ジン−酢酸−水)によって単一の主要スポットを示した
。そしてこの生成物をさらに精製することなしに使用し
た。
ミド塩酸塩 工程りからの保護されたペプチド(1,55’、3.3
7mモル)をエチルアセテートの50廐に溶解し、窒素
雰囲気下−30℃に冷却した。
次にHαガスを急速に溶液に通じて泡立てた。その間、
温度は一5°と0℃の間に保持した。飽和に達した後、
Hαをゆっくりと15分間添加し続けた。次に、窒素を
急速に溶液へ通じて泡立て、そして冷却浴を取り除いた
ガム状固体を沈澱させ、上澄をデカントした。
このガム状固体をエチルアセテート(2×5ml )と
共に、次1cI:1エチルアセテートヘキサン(1(1
++/)と共にこねて固体を得た。
その固定を濾過し、減圧下で乾燥して、そして1.14
(86%)の生成物;1つの主要なtlcスポット、R
f =0.72(シリカゲル、80:20:2クロロホ
ルム−メタノール−水)を得た。
の製造 ピログルタミル−フェニルアラニル−フェニル−樹脂を
ストラチャン(Strachan)等、ジュー。メト(
JMed)、ケム(Chem) 、 、  第22巻、
586(1979)に記載された手順に従ってBoa−
フェニルアラニン−樹脂(7mモル)から製造した。樹
脂のアミノ酸分析はGlu。
0、99 ; P h e 2.01を与えた。
この樹脂をトリエチルアミン(147fiA)を含むメ
タノール(140ml)中で2時間攪拌した。濾過し、
減圧下でP液を濃縮すると粘性のある油が得られ、これ
を乾燥すると結晶化した。エチルアセテート−ヘキサン
再結晶して生成物2.722(86%)を得た。nmr
スペクトルは期待されたトリペプチドエステルと一致し
ていた。トリエチルアミン−メタノールで樹脂をさらに
処理したが、有意な生成物の増加はなかった。
! 0℃まで冷却したメタノールの141nlへヒドラジン
の7 mlを加え、また0℃まで冷却した。この溶液を
2工程Fに従って製造したエステルの2.04Fへ速か
に加えた。この溶液を0℃で30分間攪拌してから、減
圧下で濃縮した。この結果得られた油をメタノールに溶
解し、残りのヒドラジンを除去するために5回濃縮をく
り返し、tlcで陰性トレンステスト(mgative
 Tollens test)を行った。生成物は2.
052であった。
工程Gに従って製造したヒドラジドを新たに脱気したジ
メチルホルムアミドの17m1に溶解して、−20℃ま
で冷却した。Hαのテトラヒドロフラン溶液(4,5:
M’Hα/25Mの溶液)、1.8mJ(9,15mモ
ル)、を−8°C以下の温度に維持しながら加えた。そ
の得られた溶液を一25℃に冷却し、そして陽性デンプ
ン/KI テストがアシルアジドへの完全な転換を30
分間示すまでイソアミル ナイトライド(ジメチル ホ
ルムアミドで4IrLL・に金沢した0、 4 M)を
増加分に加えた。全量でイソアミル ナイトライド溶液
の2.9 mlが必要であった。アジド形成の完了1時
間後、溶液を一40℃に冷却した。次に工程Eに従つて
製造したこのトリペプチドアミン塩酸塩〔ジメチルホル
ムアミド4 ml中0.7665’(2,01mモル)
〕を加え、pHを約7.2(湿せた狭路間pl(紙によ
る)ヘトリエチルアミン(1,55mg)で調整゛した
。この反応混合物を時々トリエチルアミンでpHの調整
をしながら23時間−20℃に保ち、次に18時間5℃
に保った。この時点で、カップリングはtlcによると
完全であった。そしてこの混合物を濾過し、そのP液を
減圧下で濃縮した。その残渣を3:1ジメチルホルムア
ミド−水(V/V )の40℃乙に溶解し、混合したベ
ッド樹脂(bed resin) (バイオ−ラド(B
io−Rad) Af501−X8(D)lと共に45
分間攪拌した。混合物を濾過し、そのP液を7定形の固
体の1.7y−まで減圧下で濃縮した。粗製生成物をシ
リカゲル上で90 : 10 : 0.5 : 0. 
I CH3Cl−MeOH−H2O−酢酸で溶出してク
ロマトグラフを行った。フラクションを含む生成物を一
緒にして、減圧下で固体10.452f(31%)まで
濃縮した。アミノ酸分析−Glu、  1.00 ; 
Phe、1、97 ; Me、 1.02 : HPL
C,97%;tic、  3システムにおいて単一スポ
ット+ nmrスペクトルは期待した構造と一致。
本質的に例1に記述したような方法を使用して、次の化
合物を生成した。
L 363,851    <Glu    PheL
−363,232〈Glu    PheL−653,
547〈Glu    IA?eL−653,561A
c−Phe  VallL−653,562Ac−Ah
a  l1eL−653,564くGlu     V
a#L−653,563Ac     IJI!e’(
S) 、(SJ − この発明の代表的な化合物をP物質(sp)とニレトイ
シンの結合アッセイにおいてテストした。ペプチドDM
SOに溶解して、ねずみの脳皮質膜において125I−
BH−8P及び125I−BH−ニレトイシンの結合場
所を競う能力についてテストした(キャスシーり及びラ
イアング(Cascieri and Liang)、
J、パイオール(Biol)。
ケム8.258.5158(1983);ライフサイエ
ンス、35.179(1984))。
次の表は、SP及びニレトイシンの結合アッセイにおけ
る各ペプチドに対する■C5oの比を示すと共に、両方
のアッセイ系において得られたI Csoのデータを総
括する 例  2 眼病用の次の例を説明として与える。
L−3638511m9  15m? 1塩基燐酸ナトリウムー 2H209,38Wt96.
10m92塩基燐酸ナトリウム−12H2028,48
75?  16.80my塩化ベンゾアルコニウム  
  0.10η  0.1077251注射のための水
q、s ad、     lOme    1otrt
l化合物1、燐酸塩バッファー塩、及び塩化ベンゾアル
コニウムを水へ加えて溶解した。
組成物のpi+を6.8に調整して、容積に対して希釈
した。この組成物をイオン化放射線で無菌処した。
例  3 L−653547[1)   5m9 ペトロラタン qJad、        IP化合物
■及びペトロラタムが無菌状態で阻合される。
例  4 L−653,56111r9 ヒドロキシプロピルセルロースqa12mg眼病の挿入
物は加圧成形したフィルムから製造され、そのフィルム
は力ヴアープレスで上記成分の粉末混合物を5442.
2ky(12,0001bs) (ゲージ)の圧縮力下
に300°’F (149℃)で1〜4分間置くことに
よって製造する。このフィルムをプラテン中で冷水循環
によって加圧下に令却する。次に眼病用挿入物をロッド
−成形(rod−shaped)パンチでフィルムから
個々に切り取る。各挿入物をガラスビンへ入れ湿気のあ
るキャビネット(88%RH130°C)中に2〜4日
間置装ておく。湿気のあるキャビネットから取り出した
後、ガラスビンに栓をつけて、キャップをしておく。次
に水和挿入物を入れであるガラxビ”tを250’F(
121℃)テ1 / 2 時間オートクレーブにかける
例  5 L−653,5621Tn9 ヒドロキシプロピルセルロースq、s  a d、12
 m9眼病用の挿入物は、溶媒としてメタノールを使用
して、上に掲げた粉末成分の粘性のある溶液をつくるこ
とによって製造した溶媒鋳型フィルムから製造される。
この溶液をテフロンプレートの上に置き、周囲状態で乾
燥した。乾燥後、このフィルムが柔軟になるまで88%
R,I(、キャビネット中に置く。適当な大きさに、挿
入物をそのフィルムから切り取る。
例  6 L−653,56211n9 ヒドロキシプロピルメチルセルロースq、s a d、
12m9眼病用の挿入物は溶媒鋳型フィルムから製造さ
れ、そのフィルムはメタノール/水溶媒系を使用して上
記成分の粉末ブレンドの粘性のある溶液をつくることに
よって製造される。
すなわち、メタノールlQmlを粉末ブレンドの2,5
2へ加え、それへ水の11m1を(3回に分けて)加え
る。溶液をテフロンプレートの上に置き、周囲状態で乾
燥する。乾燥後、このフィルムが柔軟になるまで88%
R,H,キャビネット中に置く。次に、適当な大きさに
挿入物をそのフィルムから切り取る。
例  7 L−6535641m? ヒドロキシプロピルメチルセルロースq−3ad、  
12〜眼病用挿入物は加圧成形フィルムから製造され、
そのフィルムはカーヴアープレスで上記成分の粉末混合
物をゲージ圧12000#bsの圧縮力下に350°F
(177℃)で1分間置くことによって製造される。そ
のフィルムを圧力下にプラテン中で冷水循環によって冷
却する。次に眼科用挿入物パンチでフィルムから個々に
切り取る。各挿入物をガラスビンに入れ、次にそのガラ
スビンな湿気のあるキャビネット(88%R,H,30
℃で)へ2〜4日間入れておく。その湿気のあるキャビ
ネットから取出した後、ガラスビンに栓をつけて、キャ
ップをしておく。次に、水和した挿入物を含むガラスビ
ンを250°FCl21℃)で30分間オートクレーブ
にかける。
大変好すしいことには、この発明の固体挿入物は病原菌
のない状態で患者が使用するのに便利である。すなわち
挿入物を殺菌することが好ましい、そして再汚染に対し
て保証するために、その殺菌は包みにした後に行うのが
好ましい。殺菌の最もよい方法はイオン化放射線を使用
することであり、その放射線はコバルト60又は高エネ
ルギー電子ビームから放射する放射線を含む。
例  8 溶液組成 L −363,8510,1〜 ビーナツツ油  q、s、  ad、      0.
10 m9この溶液は殺菌フィルターを通して濾過する
ことKよって殺菌する。
例  9 L−6535470,5S’ ペトロラタン  q、!l  ad        1
  fこの化合物及びこのペトロラタムは無菌状態で組
合される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物 (式中:Xは<Glu、Ac−Ala、Ac−Phe、
    又はAcであり; YはPhe、Ile、Val又はTyrである)。 2、Xが<Gluである特許請求の範囲第1項の化合物
    。 3、YがPhe、Ile又はValである特許請求の範
    囲第1項の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ である特許請求の範囲第3項の化合物。 5、構造式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物の効果的に涙の分泌を刺激する量 及び眼科的に許容し得る担体を含む涙の分 泌を刺激するための眼病用組成物 (式中:XはGlu、Ac−Ala、又はAc−Phe
    、又はAcであり; YはPhe、Ile、Val又はTyrである)。 6、Xが<Gluである特許請求の範囲第5項の配合物
    。 7、YがPhe、Ile、又はValである特許請求の
    範囲第5項の配合物。 8、化合物が ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ である特許請求の範囲第7項の配合物。
JP60213633A 1984-09-26 1985-09-26 P物質及びエレドイシンの類似物 Pending JPS6193195A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65443284A 1984-09-26 1984-09-26
US654432 1984-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6193195A true JPS6193195A (ja) 1986-05-12

Family

ID=24624836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213633A Pending JPS6193195A (ja) 1984-09-26 1985-09-26 P物質及びエレドイシンの類似物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0176436A3 (ja)
JP (1) JPS6193195A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3711335A1 (de) * 1987-04-03 1988-10-20 Merck Patent Gmbh Aminosaeurederivate
US6218364B1 (en) 1988-06-20 2001-04-17 Scott L. Harbeson Fluorinated neurokinin A antagonists
US5830863A (en) * 1988-06-20 1998-11-03 Merrell Pharmaceuticals Inc. Neurokinin A antagonists
EP0360390A1 (en) * 1988-07-25 1990-03-28 Glaxo Group Limited Spirolactam derivatives
DE4007869A1 (de) * 1990-03-13 1991-09-19 Merck Patent Gmbh Aminosaeurederivate
DE69230287T2 (de) * 1991-04-22 2000-05-11 Mallinckrodt Medical, Inc. Verbindungen und pharmazeutische zusammensetzungen zum nachweis und zur lokalisierung von geweben mit neurokinin-1-rezeptoren
JP3191038B2 (ja) * 1996-06-26 2001-07-23 輝夫 西田 眼科用医薬組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4472305A (en) * 1983-05-17 1984-09-18 Sterling Drug Inc. Hexapeptide amides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0176436A3 (en) 1987-12-16
EP0176436A2 (en) 1986-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680283A (en) Analogs of substance P and eledoisin
CA2226784C (en) Use of cgmp-phosphodiesterase inhibitors to treat impotence
CN1032750C (zh) 新的聚4-氨基-2-羟基-1-甲基化合物脲基衍生物的制备方法
RU2242228C2 (ru) Композиция для стимулирования роста
JP2001527058A (ja) ノイラミニダーゼ阻害剤として有用な置換シクロペンタン及びシクロペンテン化合物
CN1065531C (zh) 用作一氧化氮合成酶抑制剂的氨基四唑衍生物
AU5881796A (en) 1h-4(5)-substituted imidazole derivatives
KR880007538A (ko) 피리다조 디아제핀 유도체
JPH0372467A (ja) ピペラジン誘導体
JPS6193195A (ja) P物質及びエレドイシンの類似物
CN1509713A (zh) 吲哚衍生物作为5ht1拮抗剂的应用
US3843796A (en) Antihypertensive agents
JPH01250345A (ja) 非ペプチド性レニン阻害剤
FR2661909A1 (fr) Nouveaux composes agonistes du recepteur h3 de l'histamine a usage therapeutique, compositions pharmaceutiques agissant comme agonistes dudit recepteur et procede de preparation.
CA2362918A1 (en) Methods and compositions for treating erectile dysfunction
ATE444965T1 (de) Sich als therapeutische mittel eignende arylalkylindole mit affinität für den serotoninrezeptor, verfahren zu deren herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen, die diese enthalten
JPS63218697A (ja) ジフルオルシクロスタチン含有ポリペプチド
HUT67813A (en) 2-hydroxy-3-[1-(1h-imidazol-4-yl)-alkyl]-benzenecarboxamidines and pharmaceutical compositions containing them
KR910006322A (ko) 펩티딜 디플루오로디올 레닌 억제제
JPH0285245A (ja) 新規化合物
WO1998008504A1 (fr) Medicaments contre les dermatites allergiques
JPH0745453B2 (ja) アシルアミノヒドロキシアルカノイルアミノおよびイミノ酸並びにエステル類
JPH068313B2 (ja) 新規アシルグルタミルリジン誘導体
US4024259A (en) 3-Anilino-2,4-diazabicyclo[3.2.1]octenes
RU2136277C1 (ru) Фармацевтическая композиция