JPS6192947A - ブレ−キの液圧制御バルブ - Google Patents

ブレ−キの液圧制御バルブ

Info

Publication number
JPS6192947A
JPS6192947A JP21229984A JP21229984A JPS6192947A JP S6192947 A JPS6192947 A JP S6192947A JP 21229984 A JP21229984 A JP 21229984A JP 21229984 A JP21229984 A JP 21229984A JP S6192947 A JPS6192947 A JP S6192947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
plunger
valve
hydraulic pressure
main spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21229984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Uchihara
達夫 内原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP21229984A priority Critical patent/JPS6192947A/ja
Publication of JPS6192947A publication Critical patent/JPS6192947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/30Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to load
    • B60T8/306Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to load using hydraulic valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両の制動時における減速度に応じて変化さ
れる車体、アクスル間の間隔を検出し、この間隔変化に
より後輪ブレーキに作用する液圧のスプリットポイント
変化を行なうようにした液圧制御バルブに関する。
従来の技術 この種の液圧制御バルブは従来、山海堂発行の自動車工
学全書12巻「タイヤ、ブレーキ」(発行日昭和55年
1月)第206負等によって知られている。即ち、この
種の液圧制御バルブ1は第2図に示すように、ハウジン
グ2に形成されたスリーブ6内にバルブプランジャ4が
摺動可能に嵌装されており、該バルブプランジャ4の中
間部にインレットボート5を介して導入されたマスクシ
リンダからのブレーキ液圧は、通路6およびボール弁7
を介して前記バルブグランジャ4の下端部に供給され、
この下端部に供給された液圧がアウトレットポート8を
介して後輪ブレーキに供給されると共に、この液圧で前
記パルププランジャ4  ′を上方に押圧している。一
方、該パルププランジャ4の上端部はメインスプリング
9によって下方へと押圧付勢され、このメインスプリン
グ9と前記パルププランジャ4の下端部に供給される液
圧とが均り合う位置に該パルププランジャ4を設定する
ようになっている。そして、前記ボール弁7はパルププ
ランジャ4が所定位置よりも下がったときに開弁され、
所定位置より上がったときに閉弁されるようになってい
るため、後輪側の液圧は所定液圧に達すると前輪側の液
圧より低い液圧が供給されるようになっている。一方、
前記メインスプリング9はハウジング2に回動可能に支
持されたレバー10に当接し、このレバー10の回動位
置に応じてパルププランジャ4に対するメインスプリン
グ9の押圧力が変化されるようになっている。そして、
このレバー10がスプリング11を介してアクスル側に
、かつ、ハウジング2が車体側に取付けられ、積載荷重
によって変化する車体、アクスル間の距離に応じてレバ
ー10を回動し、もって前記メインスプリング9の押圧
力を変化させてボール弁7の閉弁時点つまりスプリット
ポイントの変化を行なうようになっている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、かかる従来の液圧制御パルプ1にあって
は、レバー10が取付けられるアクスルと、ハウジング
2が取付けられる車体との間に設けられるサスペンショ
ンスプリングがリーフスプリングの場合、このり−7ス
プリングの変形特性が曲線つまり非線形特性となる。一
方、液圧制御パルプ1内のメインスプリング9が線形特
性に設定されていたため、後輪荷重とパルププランジャ
4の移動量とは比例しないことになる。つまり、これら
両者間にはリーフスプリングの非線形特性が関係するた
め、後輪荷重に対するスプ!J ・ソI−ポイント液圧
の特性は第3図に示すように上方に湾曲した実情特性A
となってしまう。ところが実際に必要とする要求特性B
は図中破線で示すように前記実情付性Aとは逆に下方に
湾曲する特性となり、前、後輪ブレーキの理想制動力配
分に近づけるのに無理が生ずる。従って、従来の液圧制
御パルプ1にあっては、中間積での後輪ロックあるいは
定積での早期前輪ロックが発生してしまうという問題点
があった。このことは、ナスペンションスプリングが非
線形特性を有するのに対し、液圧制御パルプ1のメイン
スプリング9が前記サスペンションスプリングの変形特
性を全く考慮に入れない特性、たとえば線形特性に設定
されていたことに原因するものである。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明は液圧制御パルプのメインスプリングの
変形特性を、サスペンションスプリングの変形特性を考
慮して設定したもので、ノ・ウジング内に摺動可能に嵌
装されたパルププランジャと、このパルププランジャの
移動量を制御するメインスプリングと、このメインスプ
リングの付勢力を変化させる入力部材とを備え、前記ノ
・ウジングおよび前記入力部材の一方が車体側に取付け
られると共に、他方が非線形特性のサスペンションスプ
リングで支持されるアクスルに取付けられ、これら車体
、アクスル間の間隔変化で車両重量の変動を感知して前
記パルププランジャを作動することにより、後輪側に作
用する液圧のスプリットポイントを変化させるように力
った液圧制御パルプにおいて、アクスルからプランジャ
に至るスプリング系のはね特性を前記サスペンションス
プリングの非線形特性と略一致する非線形特性に設定す
ることにより構成しである。
作用 以上の構成により本発明の液圧制御パルプにあっては、
非線形特性のサスペンションスプリングの変形変化分を
、液圧制御バルブ内のメインスプリングの変形変化分で
相殺することができ、結果としてパルププランジャには
後輪荷重に比例した押圧力が作用し、前、後輪ブレーキ
の理想制動力配分に近づけることができるようになる。
実施例 以下本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
即ち、第1図は本発明の一実施例を示すプレーキの液圧
制御バルブ100で、中央部にスリーブ101が形成さ
れたハウジング102を有し、該スリーブ101内には
バルブプランジャ110が摺動可能に嵌装されている。
該バルブグランジャ110の中間部には図中上方が小径
となる段差部111が形成され、この段差部111に臨
設して液圧導入室106が形成されており、この液圧導
入室103にはインレットポート104から図外のマス
タシリンダ液圧が供給されるようになっている。また、
前記液圧導入室106内の液圧は通路105を介して前
記パルププランジャ110の図中下端部に設けられたボ
ール弁室120に供給されている。このボール弁室12
0にはチェックボール121の収納筒122が摺動可能
に嵌装され、この収納筒122の上端部に形成された弁
孔126が前記バルブプランジャ110の図中下端に設
けられた制御液圧室106に連通されている。
また、前記チェックボール121はスプリング124に
よって前記弁孔123t−下方から閉弁するように付勢
され、そして、バルブプランジャ110の下端から突設
する棒状突起112が前記弁孔123内に:HFcされ
、パルププランジャ110が所定位置より下がると前記
棒状突起112の先端でチェックボール121fi−押
し下げボール弁125を開弁するようになっている。前
記制御液王室106にはアウトレットボート107が開
口され、このアウトレットボート107より図外の後輪
ブレーキユニットに液圧が供給される。
一方、前記バルブプランジャ110の上端部にはロアス
プリングシート116が設けられ、このロアスプリング
シート113とこれに対向して配置されるアッパスプリ
ングシート114との間にメインスプリング160が縮
設されている。該ア・ソバスプリングシート114は、
一端部が前記ハウジング102の突起部108に係止さ
れた入力部材としてのレバ−140中間部に固設され、
該レバー140の他端部に作用する外力に応じてこのレ
バー140の回動量が変化されるようになっている。従
って、レバー140に作用する外力が大きい程メインス
プリング160は縮長され、ロアスプリングシート11
3つまりパルププランジャ110を下方に押圧する付勢
力が増大される。
尚、前記アッパスプリングシート114とハウジング1
02との間に縮設されたスプリング141は前記レバー
140のリターン用スプリングである。また、前記チェ
ックボール121の収納筒122下端には、ハウジング
102に液密的に摺動可能となったピストン体150が
固定され、該ピストン体150の下端部には通路108
から前輪ブレーキの作動液圧が供給されるようになって
いる。
以上の構成になる液圧制御バルブ100は、ハウジング
102が図外の車体に取付けられると共に、レバー14
0の他端部はスプリング142’!i:介して図外のア
クスルに取付けられている。このとき、前記液圧制御バ
ルブ100は後輪荷重が増大するに従って前記スプリン
グ142の引っ張り荷重が大きくなるように配置されて
いる。尚、このアクスルにはサスペンションスプリング
を介して車体が懸架されているが、該サスペンションス
プリングとしてはリーフスプリングが用いられ、後輪荷
重に対しては車体、アクスル間の間隔が前記リーフスプ
リング変形時の非線形特性をもって変化されるようにな
っている。
ここで、本実施例にあっては前記メインスプリング16
0の線径を、ロアスプリングシート116からアッパス
プリングシート114に行くに従って徐々に縮径し、該
メインスプリング160のばね特性を前記サスペンショ
ンスプリングの非線形特性に略一致した曲線を描く非線
形特性に設定しである。たとえば、第4図、第5図にメ
インスプリング160のばね特性の求め方を示す。即ち
、第4図の第1訳限にはリーフスプリングのばね特性(
イ)を示し、また、第4象限には後輪荷重Wrに対fる
スプリットポイント液圧P8の理想特性(ロ)を示す。
そして、この理想特性(ロ)から第3象限にはスプリン
グ142を介してレバー140端に作用する荷重Pxに
対するメインスプリング160の押圧力FOの関係特性
←)が導びかれ、この特性(ハ)と前記はね特性(イ)
から、バルブプランジャ110に作用するスプリング系
(メインスプリング160とスプリング120)の必要
とするばね特性に)が求まる。ところで、前記スプリン
グ120は予め線形のはね特性(ホ)として決まってお
り、従って、前記メインスプリング130に要求さるば
ね!R性としては、前記はね特性に)から前記線形ばね
特性(ホ)を差し引いた部分となる。そして、第5図の
第3象限に、この差し引いた部分のレバー140端スト
ロークに対するレバ−140端荷重の関係によるばね特
性(へ)を示す。一方、同図の第2象限に示すレバー1
40端ストロークに対するメインスプリング160に作
用するストローク△Soの関係特性(ト)、および同図
の第4象限に示すバルブプランジャ110押力に対する
レバー140端荷重りの関係特性(7)は、前記ばね特
性(へ)より決定される。
そして、これら関係特性())、(チ)から第1R限に
求めようとするメインスプリング160のばね特性(す
)が決定される。
以上の構成により本実施例の液圧制御バルブ100にあ
っては、ブレーキペダルを踏込んで制動開始する時には
、マスクシリンダの発生液圧は前輪側に供給されると共
に、後輪側へのブレーキ液圧は液圧制御バルブ100の
インレットポート104から通路105.ボール弁室1
20を介して制御液圧室106に導入され、そして、ア
ウトレットポート107から後輪側に供給され車両制動
が行なわれる。尚、この制動開始時点では、バルブプラ
ンジャ110はメインスプリング130に押圧されて下
降しており、チェックボール121は棒状突起112で
押し下げられて開弁状態にあり、前輪側と後輪側には同
圧のブレーキ液圧が作用している。そして、このように
液圧制御バルブ100にブレーキ液圧が作用すると、バ
ルブプランジャ110は、メインスプリング160の押
圧力および段差部111に作用する液圧と、バルブプラ
ンジャ110の下部面に作用する液圧とが均り合う位置
に移動され、該バルブプランジャ110は上昇される。
すると、マスクシリンダ液圧が所定圧に達した時点で棒
状突起112がチェックボール121から離れ、該チェ
ックボール121は弁孔123を閉弁して制御液圧室1
06へのそれ以上の液圧供給が遮断される。この時点が
第6図に示すようなスプリットポイントP、となり、こ
のスプリットポイントP、以降はマスクシリンダ液圧の
上昇に伴ってバルブプランジャ110が上下動してボー
ル弁125の開弁がくり返され、前輪ブレーキ液圧に対
して後輪ブレーキ液圧が一定の比をもって減圧される。
次に、車両重量が変化して後輪荷重が増大した場合、車
体、アクスル間の間隔変化に伴ってスプリング142の
引っ張り荷重が増大し、レバー140は突起部108を
回動支点として図中下方に回動される。すると、メイン
スプリング130は圧縮されバルブプランジャ110を
下方に押圧する付勢力が増大する。このようにメインス
プリング160の付勢力が増大することによりボール弁
125が閉弁される液圧が上昇し、第4図に示したよう
にスプリットポイントがP、からP、へと高くなり、後
輪側に高い液圧を供給して荷重増大による後輪側の制動
が調節されるようになっている。
ところで、後輪荷重の変動はリーフスプリングの撓みに
よって前述した車体、アクスル間の間隔変化となって現
われてくるが、この間隔変化は前記リーフスプリングが
非線形の変形特性を有することから前記後1輪荷重の変
動に比例しない。従って、前記間隔変化に比例して回動
されるレバー140の回動量と後輪荷重の変動量とは比
例しないことになる。しかし、本実施例ではメインスプ
リング160のばね特性を前記リーフスプリングの非線
形特性に略一致した曲線となるように設定しであるため
、レバー1400回動によってメインスプリング160
が変形され、このメインスプリング160の変形によっ
て得られるバルブプランジャ110の押圧力は、リーフ
スプリングのはね特性が有する曲線とは逆の曲線を描く
特性となり、結果的に該バルブプランジャ110に作用
する押圧力は、後輪荷重の変動量に比例することになる
従って、この場合の後輪荷重に対するスプリットポイン
ト液圧の特性は、前記第3図に示す要求特性Bに近づけ
ることができ、前、後輪ブレーキの理想制動力配分を略
達成することができる。
尚、本実施例にあってはボール弁125の下部に設けら
れたピストン体150下端部に前輪ブレーキの作動液圧
が供給されるようになりているため、前輪ブレーキ系統
が失陥した場合、前記ピストン体150およびチェック
ボール121の収納筒122が後輪ブレーキ液圧により
押し下げられ、マスクシリンダ液圧が減圧されることな
く後輪側に供給されるようになっている。更に、本実施
例にあってはメインスプリング160のばね特性を変化
させることにより、リーフスプリングによる影響を打ち
消すようにしたものを開示したが、これに限ることなく
スプリング142のばね特性を変化させることにより調
節してもよく、要するに、アクスルからバルブプランジ
ャ110に至るスプリング系全体のばね特性により前記
リーフスプリングの影響を打ち消すようにしたものであ
ればよい。
発明の詳細 な説明したように本発明のブレーキの液圧制御バルブに
あっては、メインスプリングのはね特性を、非線形の変
形特性を有するサスペンションスプリングを考慮して、
このサスペンションスプリングの非線形特性とは逆の曲
線となる非線形特性に設定したので、前記メインスプリ
ングのバルブプランジャ押圧力を後輪荷重に比例させる
ことができる。従って、後輪荷重に対するスプリ・ソト
ポイント液圧の特性を目的に近づけ、前、後輪ブレーキ
の理想制動力配分を略達成して制動性能を大幅に向上で
きるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液圧制御バルブの一実施例を示す断面
図、第2図は従来の液圧制御バルブを示す断面図、第3
図は後輪荷重に対するスプリットポイント液圧を示す特
性図、第4図、第5図はメインスプリングのばね特性の
求め方を示す説明図、第6図は前輪ブレーキ液圧と後輪
ブレーキ液圧との関係を示す特性図である。 100・・・液圧制御バルブ、102・・・ハウジング
、110・・・バルブプランジャ、160・・・メイン
スプリング、140・・・レバー(入力部材)。 区 co 法 5HK−ヤ候東

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハウジング内に摺動可能に嵌装されたバルブプラ
    ンジャと、このバルブプランジャの移動量を制御するメ
    インスプリングと、このメインスプリングの付勢力を変
    化させる入力部材とを備え、前記ハウジングおよび前記
    入力部材の一方が車体側に取付けられると共に、他方が
    非線形特性のサスペンションスプリングで支持されるア
    クスルに取付けられ、これら車体、アクスル間の間隔変
    化で車両重量の変動を感知して前記バルブプランジャを
    作動することにより、後輪側に作用する液圧のスプリッ
    トポイントを変化させるようになった液圧制御バルブに
    おいて、アクスルからプランジャに至るスプリング系の
    ばね特性を、前記サスペンションスプリングの非線形特
    性と略一致する非線形特性に設定したことを特徴とする
    ブレーキの液圧制御バルブ。
JP21229984A 1984-10-09 1984-10-09 ブレ−キの液圧制御バルブ Pending JPS6192947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21229984A JPS6192947A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 ブレ−キの液圧制御バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21229984A JPS6192947A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 ブレ−キの液圧制御バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6192947A true JPS6192947A (ja) 1986-05-10

Family

ID=16620275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21229984A Pending JPS6192947A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 ブレ−キの液圧制御バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369664U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369664U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
JPH0322055Y2 (ja) * 1986-10-27 1991-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642989A (en) Hydraulic power booster
US5273346A (en) Braking system for motorcycle
US4229050A (en) Brake force regulator for a motorcycle hydraulic brake system
US3467440A (en) Brake-force regulator
US4156348A (en) Two stage operational master cylinder
GB1181911A (en) Braking Fluid Pressure Proportioning Valve
US4564244A (en) Pressure control device
JPH064404B2 (ja) 配分弁装置
JPS6192947A (ja) ブレ−キの液圧制御バルブ
GB1563758A (en) Hydraulic brake control assembly
GB904495A (en) Improvements in brake control systems
US3881786A (en) Inertia responsive proportioning valve
US3980343A (en) Load responsive proportioning valve
JPH04131566U (ja) 液圧ブレーキシステム
JPS5848214Y2 (ja) ブレ−キ液圧制御弁
US4219242A (en) Braking correction device
US4212166A (en) Hydraulic brake booster and relief valve therefor
JP2003506247A (ja) ブレーキシステムの制御装置
JPS5928932Y2 (ja) 負圧倍力装置の負圧制御装置
JP3127337B2 (ja) 制動力制御装置
US4038824A (en) Flow control apparatus of master cylinder
JPH0322056Y2 (ja)
JPS6185247A (ja) ブレ−キの液圧制御バルブ
JPS6220370Y2 (ja)
JPH037257Y2 (ja)