JPS6190167A - 画像形成装置における加圧ロ−ラの衝撃緩和装置 - Google Patents

画像形成装置における加圧ロ−ラの衝撃緩和装置

Info

Publication number
JPS6190167A
JPS6190167A JP59211836A JP21183684A JPS6190167A JP S6190167 A JPS6190167 A JP S6190167A JP 59211836 A JP59211836 A JP 59211836A JP 21183684 A JP21183684 A JP 21183684A JP S6190167 A JPS6190167 A JP S6190167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
roller
drum
recording paper
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59211836A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitaka Ozeki
尾関 文隆
Masaaki Honma
本間 雅明
Yoshiaki Shirahata
白幡 良明
Akira Yamamoto
晶 山本
Norio Amamiya
雨宮 紀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP59211836A priority Critical patent/JPS6190167A/ja
Publication of JPS6190167A publication Critical patent/JPS6190167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、画像形成装置における加圧ローラの衝撃緩和
装置、詳しくは回転する画像担持体と加圧ローラ間に記
録用紙が突入、排出される際に生じる衝撃を緩和する装
置に関する。
(従来技術) 画像形成装置の一例である静電記録装置における一連の
静電記録プロセスの一工程である圧力転写工程あるいは
圧力転写と圧力定着を同時に行なう工程においては、画
像担持体に加圧ローラを圧接させた加圧装置が用いられ
る。この加圧装置は、例えば実公昭56−47639号
公報の圧力定着装設に開示されているように構成されて
いる。即ち、画像担持体を形成する固定ローラと圧力ロ
ーラの一方または両方のローラの周面に、その円周方向
に清りて凹溝部を設けて、このローラ間に記録用紙の幅
より広く、かつ同記録用紙の厚みより間隙が狭い断面矩
形状間隙部を形成し、この間隙部内に記録用紙を加圧し
ながら通すようにしており、同紙がローラ対に突入また
は排出するときの衝撃を、上記間隙部により緩和するよ
うになっている。
しかしながら、このような従来の加圧cr−9における
g!I撃緩和装置においては断面矩形状間隙部の寸法が
、使用頻度の高い標準的な記録用紙の厚ろを基準にして
設定されているので、この厚みより薄い記録用紙には対
応し得す、所望の圧力転写や定着が行えなくなるおそれ
がある。また、記録用紙がローラ間に突入するときの衝
撃が緩和されるものの、記録用紙がローラ間から排出さ
れるときには固定ローラと圧力ローラの両周面端部が衝
突するので、いぜんとして衝撃が緩和されない。
更に、固定ローラと圧力ローラとが平生は両ローラの両
周面端部のみが接触しているので、ローラの圧力分布が
一様とならず固定ローラが撓み、記録画像の歪となるお
それがある。
また、この一対のローラに生じる衝撃に伴なって、光学
系等のブレが生じたりローラの負荷が急激に変動するの
で回転ムラを生じたりするのでこれに伴なって記録画像
が乱れ、また各部を構成する部材の機械的寿命が短縮さ
れるおそれもある。
(目的) 本発明の目的は、回転する画像担持体とこれに圧接する
加圧ローラ間に記録用紙が突入し、または排出されると
きの衝撃を軽減できる、画像形成装置における加圧ロー
ラの衝撃M和装置を提供することにある。
(概要) 本発明に係る画像形成装置九おける加圧ローラの衝!g
艷和装置は、記録用紙が回転する画像担持体と加圧ロー
ラとの間に突入し、及びまたは排出されるときK、上記
加圧ローラへの圧力印加装酋による加圧力を低減させる
緩衝部材を具備したことを特徴とするものである。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図に示す圧力転写機構10は、金属ドラム上に誘電
体等を級瀉した画像担持体、即ち支軸13に回転自在に
支持されたトナー像保持ドラム11と、このドラム11
の局面に所定の圧力で下側から錨接する金属よりなる加
圧ローラ12とで形成されている。上記加圧ローラ12
は圧力転写機構10の下流に支点21な何する加圧レバ
ー201/(設けた支軸14に回転自在に設けられ、し
かも加圧レバー20に上流端に設けたコイルばねPによ
り約1000Kg位の押圧力で下側からドラム11に圧
接している。
一方上記圧力転写機構10の上流及び下流、PrJちh
a圧レバー20の両端には圧力転写機病10の衝撃を緩
和するための緩衝部材である、金属で形成された緩衝ロ
ーラ対30 、40が夫々設けである。
上流側緩衝ローラ対30は、紙送りのために駆動される
駆動ローラ31に所定の圧力で圧接ローラ32を当接さ
せたもので、この圧接四−ラ32は上記加圧ローラ12
の支軸14を中心に加圧レバー20の支点と略等距離V
C設けた#133に回転自在に設けである。また下流側
緩衝ローラ40は、上記加圧レバー20の支点21を中
心に上流側圧接ローニア32と略等距離に設けた軸43
に回転自在に軸支した圧接ローラ41と、このローラ4
1と当接する駆動ローラ44とで形成されている。
なお上記夫々の緩衝ローラ対30 、40は、記録用紙
の搬送路を直線的に形成するため上1流側駆動ローラ3
1を上側に配置し、下流側駆動ロ−242を下側に配置
し、それに対応させて圧接ローラ32゜41を配設する
ために加圧レバー20を段違い形状にしている。このよ
うに形成した圧力転写機構1゜のドラム11と加圧ロー
ラ12は、転写効率を上げる事と紙の搬送をスムーズに
行わせる目的からドラム11の中心から第2因に示すよ
うに交差角θ(407〜80/)だけ傾げた状態で加圧
ローラ12を当接させている。
また上流側及び下流側の駆動ローラ31には第3図に示
すようにステンレス等の金属で形成されたローラ!11
.42の外周面の一部を切削し、その部分に硬質ゴム等
の弾性リング51a 、 42aを装着させる。
このように弾性リング31a+42aを設けることKよ
り圧力転写機構10が記録用紙を挾んでいない場合には
同図(B)のように8E接ローラ32,41と駆動ロー
ラ31.42は直接接触し、圧力転写機構10で記録用
紙を挾んでいる場合には同図囚のように駆動ローラ31
,42と圧接ローラ32.41との間に隙間ができ圧接
ローラ32.41は駆動ローラ31,42の弾性リング
31a、42aと当接している。
なお、圧力転写機構10のドラム11と圧力ローラ12
との間に/’N定の圧力が加わった状態で、夫々の緩衝
ローラ対30 、40が当接するよ5に、夫々の駆動ロ
ーラ31,42の位置を調整するようにしている。
このように構成された本実施例において、所定の圧力転
写を行なうために記録用紙を緩衝ローラ対30の上流側
(第1図における右側)から両ローラ31,32間に矢
印Sで示す向きに送り込むと、同紙によってローラ32
が圧力PK抗してわずかに下方に移動し、これによって
上記支軸21を中心にし、 て加圧レバー20が時計方
向に回動する。従って、これに伴なって圧力転写機構1
0を形成するドラム11と加圧ローラ12との間が第4
図(5)に示すよう忙小さな圧接距離−13oとなる。
この距離2oの寸法は緩衝ローラ対30のローラ52 
Vc記録用紙が無いときに生じる第4図(a)に示すよ
うlcj!!離もより少なくなる。これは、ローン支軸
14.34のそれぞれとの支点21との軸間距離に略比
例したものとなる。
このような状態において、上記ローラ対30によって更
に用紙が送られると記録用紙の先端がドラム11と加圧
ローラ12間に突入しドラ4110回転に伴なって同紙
が送られるが、この用紙の突入の際には既にドラム11
と加圧口〜う12間には上述のよ5[N間が生じている
ので、これkよりて衝撃は緩和され、上記加圧ローラ1
2によって所定の転写や定着処理がなされる。また、上
記加圧転写機構10に記鉛用紙が送り込まれるに伴ない
加圧口−212が圧力Pに抗して下方に移動し、加圧レ
バー20が支軸21を中心にして更に時計回りに回動す
るので、緩衝ローラ対30による記録用紙の加圧が解除
される。
しかる後、記録用紙の後端が上記圧力転写機構10から
排出される直前になると、同記録用紙の先端が緩衝ロー
ラ対40の両ローラ41.42間に突入する。すると、
ローラ41が上方に押し上げられるので、これに伴なっ
て加圧レバー20が支軸21を中心にして更に時計回り
に回動し、これに伴なって上記ドラム11と加圧ローラ
12との間が第4図(An示すように小さな圧接距離〕
0となるので、記録用紙の後端が上記圧力転写機構10
から排出されるときの衝撃が緩和される。
このような記録用紙送りが連続的に行なわれた場合であ
っても緩衝a−2対30によりて突入時の衝撃が舒和さ
れ、緩衝p−ラ対401/(よって排出時の衝撃が緩和
されること沈なる。
また、駆動ローラ31による加圧力を調整するためVC
第5図に示すように支軸33の軸受33aを不動部材1
00に形成された長孔100a内に移動自在に配設し、
この長孔100aの上方に不動部材100に螺合されて
配設された調整ねじ101を設け、同ねじの先端を軸受
33aに当接させ、この調整ねじ101を上下動するよ
うKL”Cも良い。
次に本発明の第2実施例について説明する。本実施例は
第6図に示すよ5にドラム11と加圧ローラ12で形成
される圧力転写機構10において主とし工記録用紙突入
時の衝撃を緩和するようKしたものである。即ち、ドラ
ム11はその支軸13が上述同様に不動部材に回転自在
に支持されていて、加圧モーラ12の支軸14は、基部
を支軸51に回動自在に支持された加圧アーム50の中
間部に回転自在に支持されている。同加圧アーム50の
先端寄り比は、緩衝ローラ対60を形成する一方のロー
ラ62の支軸64が回転自在に支持されている。同ロー
ラ62は金属製ローラの表面にポリアセタールのような
硬質の合成樹脂の被覆が形成されているものである。こ
のローラ62の上位には同ローラ62が当接する金属製
のローラ61が配置され、このローラ61の支軸63は
、不動部材に回転自在に支持され工いる。上記加圧アー
ム50の、上記支軸14と支軸64との間には、上下に
貫通された孔50aが穿設されている。この貫通孔50
aには、一端が不動部材に固設され、他端部に雄ねじ5
2aが形成された支持棒52が押通して設けられている
。この支持棒52の雄ねじ52aにはナツト53がねじ
込まれ、同ナツト53と加圧アーム50の下面との間に
は伸長弾力を有するばね54が装着されている。そして
、ばね54の伸長弾力によって加圧アーム50には、そ
の支軸51を中心とする反時計回りの付勢力が与えられ
、これによって平住はドラム11と加圧ローラ12およ
び緩衝ローラ対60の両口−261,62とのそれぞれ
は圧接された状態となる。
このように構成された本実施例において、所定の転写等
を行なうために記録用紙を緩衝ローラ対60の上流側(
第6図における右側)から矢印Sで示す向きに送り込む
と、同用紙によってローラ62がばね54 Kよる加圧
弾力に抗して下方にわずかに移動する。従って、これに
より上記支0iI51を中心にして加圧アーム50が時
計方向に回動する。これに伴なって圧力転写機構10を
形成するドラム11と加圧ローラ12との間が、第4図
(Blに示すようKその圧接長さJlが第4図(3)に
示すように圧接長さ−goK減少する。このような状態
において記録用紙が更に送られると記録用紙の先端が、
上記第41囚に示すように短かい圧接長さ!0にある、
ドラム11と加圧ローラ12間に突入し、ドラ4110
回転に伴なって同紙が送られ、加圧−一212の加圧に
よって所定の処理がなされる。このよ5に本実施例では
圧力転写機構10に記録用紙が突入するときKは接触長
さがノ0になっているため、衝撃が緩和される。即ち、
記録用紙の突入前には第4図(B) K示すように、加
圧ローラ12に高い圧力が加えられていたものが突入す
る直前(緩衝ローラ対60に突入した後)Kは、第4図
(ARK示すよ5に低い圧力が加えられ、この状態で同
圧力転写機構10Vc記録用紙が突入するからである。
本実施例においては、ドラム11と加圧ローラ12との
間に記録用紙が突入する際に両者11.12に圧接力を
弱くするようになっているが、第7図に示すように不動
部材100にねじ込まれた調整ねじ102の先端を加圧
アーム50の先端上面に押し当℃、上記ばね54の伸張
弾力に抗して加圧アーム50を押下げ、記録用紙が緩衝
ローラ対60に突入する前、言い換えれば平生は両ロー
ラ61,62を記録用紙の厚み以下の寸法だけ離間させ
、これに伴なって上記圧力転写機構10のドラム11と
加圧ローラ12との間をわずかに離間するようにしても
良いO 次に本発明の第3実施例について説明する。本実施例は
第8図に示すようにドラム11と加圧ローラ12で形成
される圧力転写機構10において主として記録用紙突入
時の衝撃を緩和するようにしたものである。即ち、ドラ
ム11はその支軸13を上述同様に不動部材に回転自在
に支持されていて、加圧ローラ12の支軸14は基部を
支軸71に回動自在に支持された加圧アーム70の中間
部に回転自在に支持されている。同加圧アーム70の先
端部上面には不動部材100にねじ込まれた調整ねじ1
02の先端が当接している。また、同加圧アーム70の
上記支軸14が取り付けられた位置と同アーム70の先
端との間には、上下に貫通された孔70aが穿設されて
いる。この貫通孔70aには、一端が不動部材に固設さ
れ、他端部に雄ねじ72aが形成された支持棒72が挿
通して設けられている。この支持棒72の雄ねじ72a
 Kはナツト73がねじ込まれ、同ナツト73と加圧ア
ーム70との間には伸長弾力を臀するばね74が装着さ
れている。とのばね74は細帯板状のばね材をコイル状
に巻いた伸長弾力の強力なものである。このばね74の
伸張弾力によって加圧アーム70 Kは、その支軸71
を中心とするドラム11と加圧ローラ12とが記録用紙
200の厚み以下の寸法だけ離間している。
このように構成された本実施例において、所定の転写等
を行なうために記録用紙200を圧力転写機構10のド
ラム11と加圧ローラ12間に上流側(第8図における
右側)から突入させると、同記録用紙200の先端によ
って加圧ローラ12が第9図に示すように加圧ローラ1
2がばね74 Kよる圧力に抗して下方に移動し、上記
支軸71を中心にして加圧アーム70が時計方向に回動
する。これに伴なって同アーム70の先端上面と調整ね
じ102の先端が離間し、ばね74の伸張弾力によって
加圧ローラ12が加圧され、圧力転写機構10によって
所定の処理がなされる。従りて、紙厚より小さな寸法で
ドラム11から離間する加圧ローラ12により形成され
た隙間に記録用紙200が突入するので、記、録用紙突
入時の衝撃が緩和される。
なお、上記ドラム11は圧力定着用のドラムであるので
上流側に設けられた緩衝ローラ対のローラ3L61が未
定着トナー像に接触するととKなるので同ローラ51.
+51の表面を非粘着性にすれば良く、必要に応じてク
リーニング機構を設けても良い。
あるいは、未定着トナー像が接する面の両端のみを大径
にし、この大径部が記録用紙の画像のない端部に接する
ようにしても良い。
またローラ31または61とドラム11とを連結させれ
ば、記録用紙先端がPJローラ31″または61に突入
する時に発生する負荷トルク変動をドラム11の駆動ト
ルクによって緩和できるので、より一層の緩簀効果を上
げることができる。
(発明の効果) このように本発明によれば、前述した従来の種々の不具
合を解消でき、記録用紙が圧力転写機病に突入しまたは
排出される時の衝撃がg和される。
また、本発明によれば、何らかの原因によって記録用紙
が複数放送られる、いわゆる重送された場合にも効果的
である。即ち、本発明のような緩衝機構がない場合には
、複数枚の記録用紙が重なったまま強い圧力で圧接して
いるローラ対に突入することになり、このときの突入時
の衝撃は極めて大きくなる。また、重送枚数が多ければ
記録用紙がローラ対によって阻止され、いわゆる紙づま
りが生じると共に、極端な場合にはドラムまたは加圧ロ
ーラが損傷を受ける。しかし、本発明によれば、特に緩
衝ローラ対30または60を設けたものにおいては、同
緩衝ローラ対30または60 K咥え込まれた厚みに応
じて加圧四−ラ12がドラム11から離間するので紙づ
まりを生じることがなく、これに伴なってドラムや加圧
ローラの損傷が生じないことKなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す、画像形成装置に
おける加工ローラの衝撃緩和装置の側面図、 第2図は、上記第1図に示されるドラムと加圧ローラの
位置関係を示す平面図、 第3図(A) (Blは、上記第1図に示される緩衝ロ
ーラ対の要部をそれぞれ示す正面図、 第4図(A) (B)は、ドラムと加圧ローラとの圧接
状態を示す要部拡大線図、 第5図は、上記第1図に示す緩衝ローラの支持態様の一
例を示す側面図、 @6図は、本発明の第2実施例を示す加圧ローラの衝撃
緩和装置の側面図、 第7図は、上記第6図に示す第2実施例の変形例を示す
側面図、 第8図は、本発明の第3実施例を示す、加圧ローラの衝
撃緩和装置の側面図、 第9図は、上記第8図に示す第3実施例の加圧ローラの
衝撃緩和装置の動作を説明するための側面図である。 10・・・・・・・・加圧転写機構 11・・・・・・・・ドラム(画像担持体)12・・・
・・・・・加圧四−ラ 外2図 発4区(A) 売4区(B) 方5囚 馬6区 ・笈7図 za

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像担持体とこの画像担持体に圧接される加圧ローラと
    の間に記録用紙を通過させて転写を行なう画像形成装置
    において、 画像担持体と加圧ローラで形成される加圧転写機構の上
    流側と下流側の少なくとも一方の側に緩衝部材を設けた
    ことを特徴とする画像形成装置における加圧ローラの衝
    撃緩和装置。
JP59211836A 1984-10-09 1984-10-09 画像形成装置における加圧ロ−ラの衝撃緩和装置 Pending JPS6190167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211836A JPS6190167A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 画像形成装置における加圧ロ−ラの衝撃緩和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211836A JPS6190167A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 画像形成装置における加圧ロ−ラの衝撃緩和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190167A true JPS6190167A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16612391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59211836A Pending JPS6190167A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 画像形成装置における加圧ロ−ラの衝撃緩和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190167A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000413A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Rjs, Inc. Laser printer paper handling system
JP2008299247A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009265214A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Kyocera Mita Corp シート分離機構、これを備えた定着装置、及びこの定着装置を備えた画像形成装置
JP2010167613A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Sinfonia Technology Co Ltd 情報記録装置
US7945176B2 (en) 2006-05-19 2011-05-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a gap forming unit
US8165498B2 (en) 2007-09-03 2012-04-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
US8538310B2 (en) 2007-08-30 2013-09-17 Ricoh Company, Ltd. Image transfer apparatus, image fixing apparatus, and registration apparatus which prevent a load torque variation upon entry or exit of a sheet into a nipping portion
JP2016145898A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000413A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Rjs, Inc. Laser printer paper handling system
US5488467A (en) * 1994-06-24 1996-01-30 Rjs, Inc. Laser printer paper handling system
US7945176B2 (en) 2006-05-19 2011-05-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a gap forming unit
JP2008299247A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8538310B2 (en) 2007-08-30 2013-09-17 Ricoh Company, Ltd. Image transfer apparatus, image fixing apparatus, and registration apparatus which prevent a load torque variation upon entry or exit of a sheet into a nipping portion
US8165498B2 (en) 2007-09-03 2012-04-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming device
JP2009265214A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Kyocera Mita Corp シート分離機構、これを備えた定着装置、及びこの定着装置を備えた画像形成装置
JP2010167613A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Sinfonia Technology Co Ltd 情報記録装置
JP2016145898A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1079674A (en) Paper alignment rollers
US4416449A (en) Document separating apparatus and method
US20050158106A1 (en) Device and method for controlling the position of the latral edge of a continuous web
JPH10218433A (ja) プリント媒体の搬送装置及びデスキュー方法
US5383656A (en) Single drive nip sheet buffering system using independently driven rolls with different frictional properties
JPH07309476A (ja) 用紙搬送装置
JPS5915958A (ja) 転写式画像形成装置
JPS6190167A (ja) 画像形成装置における加圧ロ−ラの衝撃緩和装置
JPH0531987A (ja) 印字装置における紙送り装置
US5000438A (en) Document feeder with sheet corner control
US5683078A (en) Adjustable skew offset device
US20060180989A1 (en) Sheet-conveying mechanism
JP2791669B2 (ja) シート材排出装置
JPH0999601A (ja) 画像形成装置
JPH09146384A (ja) 転写装置
JPH06115767A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
US10310436B2 (en) Sheet discharge device
JP3242714B2 (ja) 紙折機
JPH08259029A (ja) プリンタの印刷用紙搬送装置
JPH0776436A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
US20020063376A1 (en) Device for alignment of stock in a printing machine
JPS6242821B2 (ja)
JP3253130B2 (ja) 積載材分離装置
JP2000351470A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP2550340Y2 (ja) 定形券紙の繰り出し機構