JPS6190127A - ラインライトバルブ - Google Patents

ラインライトバルブ

Info

Publication number
JPS6190127A
JPS6190127A JP59211842A JP21184284A JPS6190127A JP S6190127 A JPS6190127 A JP S6190127A JP 59211842 A JP59211842 A JP 59211842A JP 21184284 A JP21184284 A JP 21184284A JP S6190127 A JPS6190127 A JP S6190127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
light
supplied
optical element
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59211842A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Himuro
氷室 昌美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59211842A priority Critical patent/JPS6190127A/ja
Publication of JPS6190127A publication Critical patent/JPS6190127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばラインライトバルブを使用する投射型
ディスプレイ装置に適用して好適なラインライトバルブ
に関する。
〔従来の技術〕
投射型ディスプレイ装置として、第5図に示すようにラ
インライトバルブを使用した装置が提案されている。
同図において、(1)はレーザー光源であり、例えばア
ルゴンレーザーである。この光源(1)からの光はレン
ズ(2)を通過した後ミラー(3)で光路変更されて偏
光子を構成する偏光ビームスプリッタ(4)に供給され
、所定の偏光面を有する偏光が通過しで得られる。この
偏光ビームスプリッタ(4)からの偏光は、カマボッ形
レンズ(6)を通して検光子を構成する偏光ビームスプ
リッタ(7)に供給され、この偏光ビームスプリッタ(
7)で直角方向に反射されて、ラインライトバルブ(8
)の光照射部に、水平方向に伸びる細帯状の偏平断面を
有した一光束として供給される。
このラインライトバルブ(8)は、電気光学素子例えば
PLZTよりなり、その一の面に反射面が形成され、他
の面に光照射部を挾んで互いに逆方向に延長する対の電
極が水平方向に複数並べて形成される。光照射部に供給
される細帯状の光束は一気光学素子内圧入射し、反射ミ
ラーで反射された後再び光照射部より射出される。この
場合、細帯状の光束に対して各光弁部分で夫々所定角度
だけ偏光面が回転させられる。
このラインライトバルブ(8)より射出された光は、偏
光ビームスプリッタ(7)K供給され、上述ラインライ
トバルブ(8)における偏光面の回転角度に対応した量
だけ通過させられる。
この偏光ビームスプリンタ(7)からの光は、縮小レン
ズ(9)を通過し、垂直方向に偏向走査せしめる可動ミ
ラーGO+で光路変更された後、フィールドレンズC1
1lを通過して投射レンズ(121に供給され、スクリ
ーン(図示せず)に投射される。
また、第5図において、(131は制御回路部で、その
入力端子(13a)には映像信号Svが供給される。
そし℃、ラインライトパルプ(8)の人々の光弁の信号
電極には、映像信号Svの各水平期間の所定点のサンプ
ル信号が供給され、夫々の光弁部分がその信号内容に応
じた角度だけの偏光面の回転を生せしめるように、映像
信号Svの水平周期に同期して制御される。また、ミラ
ー駆動部α七が制御され、可動ミラーQlが映像信号S
vの垂直周期に同期して偏向走査動作を行なうようにさ
れる。
以上の構成から、この第5図に示すディスプレイ装置に
よれば、スクリーン上に映像信号SvKよる画像を得る
ことができる。
ところで、ラインライトパルプ(8)は、従来第6図に
示すように構成されている。即ち、同図において、(8
a)は電気光学素子、(8b)及び(sc) it、夫
々各党弁を構成する信号電極及び接地電極であり、各接
地電極(8C)は共通に接続されている。そして、破線
図示する部分(8d)が光照射部である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第6図に示すように構成されているラインライトパルプ
(8)Kよれば、単に、平板状の電気光学素子(8a)
上に、光照射部(8d)を挾んで一方の側に信号電極(
8b)を、他方の側圧接地電極(8C)を並べて被着し
たものであり、隣接する光弁間のクロストークの問題が
あった。
そこで、本発明においては、隣接する光弁間でのクロス
トークを防止できるようKするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述問題点を解決するため、電気光学素子(8
a)の夫々の対の電極間に対応する位置に所定深さの溝
(Ieが形成される。また、複数対の電極(8b)、(
8C)に千鳥状に駆動信号が供給される、即ち隣接する
光弁において信号電極(8b)と接地電極(8C)とが
逆位置となるように配される。
〔作用〕
以上の構成において、電気光学素子(8a)に溝aeが
形成されると共に、複数対の電極に千鳥状に駆動信号が
供給されるので、隣接する光弁間のクロストークが完全
に防止される。
〔実施例〕
以下、第1図〜第3図を参照しながら本発明の一実施例
について説明しよう。これら第1図〜第3図において、
第6図と対応する部分には同一符号を付して示す。
第1図は本例の正面図、第2図は第1図A−A線上断面
図、第3図は第1図B−B線上断面図である。
本例においては、PLZT等の平板状の電気光学素子(
8a)の一の面に反射ミラーα9が被着される。また、
電気光学素子(8a)の他の面に1光照射部(8d)を
挾んで互いに逆方向に延長する対の電極(信号電極(B
b入接地電極(8C))が水平方向に複数連べて形成さ
れる。対の電極(8b) 、(8C) Kより光弁が形
成される。この場合、隣接する光弁において、信号電極
(8b)と接地電極(8C)とが逆位置となるように配
され、複数対の電極に千鳥状に駆動信号が供給されるよ
うになされる。また、電気光学素子(8&)の夫々の対
の電極(8b) 、 (8G)間に、他の面側、即ち電
極(8b) 、(8C)が形成された面側より所定深さ
の溝(IQが形成される。
本例は以上のように構成され、電気光学素子(8a)の
夫々の対の電極(8b) 、(8C)間に溝αeが形成
され、夫々の光弁はほぼ分離された状態におかれるので
、隣接する光弁間におけるクロストークはほとんど生じ
なくなる。しかも、複数対の電極(8b) 、 (8C
)に千鳥状に駆動信号が供給されるので、クロストーク
の防止がさらに完全に行なわれる。
次に、第4図は本発明の他の実施例を示すものであり、
この第4図において第1図と対応する部分には同一符号
を付し、その詳細説明は省略する。
この第4図例においては、対の電極(8b) 、 (8
C)の延長方向が水平方向に対して所定角θ、例えば3
0°〜45°とされて形成される。その他は第1図例と
同様に構成される。
この第4図例によれば、第1図例と同様の作用効果を得
ることができることは明らかであり、さらに、夫々の対
の電極(8b)(8C)の延長方向が水平方向に対して
所定角θとされるので、光照射部(8d)に供給される
偏光の偏光面が各光弁の印加電界と例えば所定角θの角
度をなすようKなるので、ラインライトパルプにおいて
、より大きな偏光感度を得ることが可能となる。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明によれば、電気光学素子の夫々の対の
電極間に溝が形成されると共に、複数対の電極に千鳥状
に駆動信号が供給されるので、隣接する光弁間のクロス
トークが完全に防止される。
従って、第5図例に示すような投射型ディスプレイ装置
に使用するときは、画素間のクロストークが防止され、
良好な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一夾施例を示す正面図、第2図は第1
図A−A’線上断面囚、第3図は第1図B−B’線上断
面1図、第4図は本発明の他の実施例を示す正面図、第
5図は投射型ディスプレイ装置の一例の構成図、第6図
は従来例を示す正面図である。 (8)はラインライトパルプ、(8a)は電気光学素子
、(8b)はイ言号電極、(8C)は光照射部、(15
1は反射ミラー、(161は溝である。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平板状の電気光学素子の一の面に反射面が形成され、上
    記電気光学素子の他の面に光照射部を挾んで互いに逆方
    向に延長する対の電極が水平方向に複数並べて形成され
    、上記電気光学素子の上記夫々の対の電極間に対応する
    位置に上記他の面側より所定深さの溝が形成され、上記
    複数対の電極に千鳥状に駆動信号が供給されるラインラ
    イトパルプ。
JP59211842A 1984-10-09 1984-10-09 ラインライトバルブ Pending JPS6190127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211842A JPS6190127A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 ラインライトバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211842A JPS6190127A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 ラインライトバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6190127A true JPS6190127A (ja) 1986-05-08

Family

ID=16612486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59211842A Pending JPS6190127A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 ラインライトバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6190127A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163814A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Minolta Camera Co Ltd 光シャッタアレイ及び画像形成装置
US4765721A (en) * 1987-09-23 1988-08-23 Eastman Kodak Company Stress-tolerant light valve array construction
US4854678A (en) * 1986-10-17 1989-08-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electro-optical light shutter device
US5011271A (en) * 1987-12-11 1991-04-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Light shutter arrays for forming images

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854678A (en) * 1986-10-17 1989-08-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electro-optical light shutter device
JPS63163814A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Minolta Camera Co Ltd 光シャッタアレイ及び画像形成装置
US4765721A (en) * 1987-09-23 1988-08-23 Eastman Kodak Company Stress-tolerant light valve array construction
US5011271A (en) * 1987-12-11 1991-04-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Light shutter arrays for forming images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2747320B2 (ja) 表示装置
US5658060A (en) Arrangement for projection displays employing reflective light valves
US5757341A (en) Color liquid crystal projection display systems
US5272496A (en) Image projector with optimized luminous efficiency
EP0913059B1 (en) Colour interlaced image projection apparatus
US5842762A (en) Interlaced image projection apparatus
EP2058701A1 (en) Projection device and image display device
KR920001415A (ko) 컬러액정표시장치
KR19980087372A (ko) 액정 패널 및 액정 표시 장치
US6619801B2 (en) Projection type image display apparatus realizing three-dimensional image
JP3060230B2 (ja) 画像投射装置
US5883681A (en) Video projector
KR19990076941A (ko) 광학블록과 표시장치
JPS6199118A (ja) 投射型表示装置
JPS6190127A (ja) ラインライトバルブ
CN1017834B (zh) 投影电视装置
US6604827B2 (en) Efficient arc lamp illuminator for projection system
US5229874A (en) Device for the display of color images
US5649752A (en) Projector system using two liquid crystal projectors
JPH0822006A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH04147215A (ja) 反射型液晶表示素子及びそれを用いた投射型表示装置
JPH0497146A (ja) 六板投写方式液晶プロジェクタ
KR100209606B1 (ko) 액정표시장치
JPH03150553A (ja) 液晶カラー投射装置
JP3664344B2 (ja) カラー液晶表示装置