JPS6189135A - 光電素子を組み込んだ積層窓ガラス及びそれを用いた自動車両のライト自動点滅装置 - Google Patents

光電素子を組み込んだ積層窓ガラス及びそれを用いた自動車両のライト自動点滅装置

Info

Publication number
JPS6189135A
JPS6189135A JP60206760A JP20676085A JPS6189135A JP S6189135 A JPS6189135 A JP S6189135A JP 60206760 A JP60206760 A JP 60206760A JP 20676085 A JP20676085 A JP 20676085A JP S6189135 A JPS6189135 A JP S6189135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
photodiode
laminated
intermediate layer
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60206760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513865B2 (ja
Inventor
ジヤーク ルクラーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Vitrage SA
Original Assignee
Saint Gobain Vitrage SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Vitrage SA filed Critical Saint Gobain Vitrage SA
Publication of JPS6189135A publication Critical patent/JPS6189135A/ja
Publication of JPH0513865B2 publication Critical patent/JPH0513865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10376Laminated safety glass or glazing containing metal wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/052Switching delay, i.e. the beam is not switched or changed instantaneously upon occurrence of a condition change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/337Tunnels or bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車用安全風防ガラスとして使用可能な、プ
ラでチック製、一般にはポリビニルブチラール製の中間
層によシ互いに接合された2枚のガラス板を有する積層
窓ガラスVこ関する。
〔従来の技術とその問題点〕
積層又は強化ガラスで6D得る風篩〃ラス内に、車両の
ライトの点滅を光の強さの変化の関数として自動的に制
御する光!素子を組み込むことは、例えば仏画特許第7
237421号で既に開示されている。
この公知方法においてi、光!素子は比較的大きなホト
レジスタンスを有し、素子を組み込むために窓ガラスに
穴をおける必要がある。又、そのホトレジスタンスの感
度は不充分である。
本発明の目的はこれらの問題を解決し改良した光を素子
を組み込んだ積層窓ガラスを提供することでラシ、特に
自動車両に取り付けて車両のライトの自動点滅装置を制
御するのに適用し得る。
以下余白 〔問題点を解決するための手段〕 木兄F!AVcよる積層窓ガラスは、光電素子がff層
窓ガラスのφ間グ2スチック層゛め中に埋め込まれる様
な厚さのホトダイ牙−ドを有することを特徴とする。 
 ゛ 〔発明の作用及び効果〕 ホトダイオード、即ち特にシリコン電池ダイオードは厚
さが極少なため、通常0.7wオーダの厚ざを有するデ
リビニルゾチ〉−ル等のプラスチック製中間層内に収容
することができる。
先行技術に比較してこれによシ、ブC電m−Fを埋め込
むべき積層窓ガラスを製造する際忠ガラス内に穴を明け
る代わシにポリビニルブチラール層内に空間を設けるだ
けでよいため窓ガラスの製造をかなシ簡略化できる。
プラスチック製中間層により埋め込まれる前に、ホトダ
イオードはその強さを増し、かつ層内への埋め込みを容
易にするため、中間層に適合したプラスチック材で被仮
される。好ましくはこのホトダイオードは窓ガラスの−
g1゛6緑に谷接する中間ノ8内に埋め込まれ、そのi
1体は端縁を越えて延び外部電気回路に連結される。
積層窓ガラス内へのホトダイオードの組み込みの容易性
とは別に、ホトダイオードは周囲の照明に実際上はリニ
アな応答特性を有するという利点がある。この結果、ダ
イオードによシ制御された〔実施例〕 本発明による実施例を添付図面を参照して以下に記述す
る。
上述した如く本発明は、ホトダイオードを周囲の照明を
測定できる光電素子として積層窓ガラス内に組み込み、
この測定によって甘え層窓ガラスを取付けた車両の機能
即ち、車両のライトを点滅する装置を自動的に制御する
ことにある。その様なホトダイオードt[1図に示す。
このダイオードは好ましくは7リコンを含む、全体を1
で示した光電材のプレートを有する。板の一表面2は感
光面である。この板は端子3aで終端する導体3に連結
される。
ホトダイオードの光電素子を形成する7リコン板及び全
ホトダイオード素子は非常に少さた寸法を取多得る。板
の長さは約3.5 mでμさけ0.27鴎であり、各導
体3は0.5fiの径を有する。
これらの小さな寸、法とその結果として生じる脆性のた
め、とのホトダイオードには積層窓ガラスの中間Jri
を形成するプラスチック材と適合したエポキシ樹脂の様
なプラスチック材を被覆することが有効でおる。このプ
ラスチック材5は特に、光エネルイの伝達を可能ならし
めるに充分透明でなければならなく、好ましくは窓ガラ
スを形成する素子の屈折率と実質的に等しい屈折率を有
する。
脆性なシリコン板は、それが取り付けられた際いかなる
変化にも耐え得る様に、充分な剛性を与えるかなシ厚い
プラスチック材の層で被覆される。
この被覆によシ、シリコン板は0.60mのオークの厚
さを有する。導体3は意図される用途に対応して0.3
5mのオーダの厚さまでプラスチック材薄膜で被覆され
る。
この様に被覆されたホトダイオードは、例えば風防ガラ
スでちる積層窓ガラスを形成する2枚のガラス板の間に
配置された一般にはポリビニルブチラールであるゲラス
テック材の中間層5内への組み込みに非常によく適して
いる。この中間層は通常、0.7mgの厚さを有し、0
.6mの最大厚さの被覆ホトダイオードを収容するのに
充分である。
以上の配置構成を概略的に第3図に示す。ホトダイオー
ド1は、窓ガラスに平行に配置された感光面2を伴った
窓ガラスVの一端縁で中間層5内に埋め込まれる。そし
てこの様にして、プラスチック材で被覆された導体3及
び端子3aは窓ガラスVの端縁7及びガラス板6の一方
に沿って折夛曲けられその結果、端子3&はいかなる適
切な電気装置への連結に対しても対処できる。
積層窓ガラスの中ヘホトダイオード1を挿入するためK
は、中間層5がガラス板6と組み立てられる前に中間層
5は、取付けるべき被覆ホトダイオード1の寸法を有す
る開口部5aを設ける様に切シ込まれる。ダイオード1
をこの開口部5a内に取り付けてから中間層5をガラス
板6の間に封入し、そしてこうしてできた組み立て体を
オープン及びカレンダーマシン内に通して加熱、加圧す
る0中間層5を形成するポリビニルブチラールの様なプ
ラスチック材はこの工程の間、ホトダイオード1の先端
でふさぎ、積層窓ガラス内で頑丈にダイオードを固定す
る。この製造方法は、ホトレジスタンスが窓ガラスに組
み込まれた以前の方法よりかなシ簡単である。何故なら
、これらの以前の方法ではホトレ・クスタンスのサイズ
及び剛性ゆえに、複雑化を伴ってガラス自体に開口部を
設ける必要があったからである。
本発明に使用さ九るホトダイオードはBTC社によpB
PX40なる品番で市販されているホトダイオードでよ
い。このホトダイオードは以前に使用されていたホトレ
ジスタンスよシ、かなり有効な光応答特性を有する。
第2図にルクス(Luχ)で表現された受光の関数とし
て、端子3aにより受けた電圧をミリゲル)(mV)で
示す。
縦座標にグロットされた電圧は、端子3aに連結された
電流/電圧変換器の出力部で測定されたもので、1マイ
クロアンペア(mA)の入力は25ミリ?ル)(mV)
の出力を与える。
図に示した様にホトダイオード1の応答は100〜40
0ルクスではほとんどリニアでアシ、100〜300ル
クスの有効作動領域を与える。
1個あるいはそれ以上のホトダイオード1が設けられた
窓ガラスVは、光電素子が車両の自動システムの作動に
必要とされるあらゆる用途に対して、車両窓、特に風防
ガラスを製造する車両製造者に供与可能な商品でちる。
特に望ましい窓ガラスの適用例を第4図及び第5図に図
示する。それは、自動車のライトを周囲の光の関数とし
て自動的に点滅する装置を有する。
この装置は、周囲の照明が例えば夕方もしくはトンネル
通行中の様にある基準以下、例えば100ルクス以下に
下降した時、ライトを点燈することが可能でを)る。又
この装置は周囲の照明が夜明けもしくはトンネルを通過
後の様にある基準以上、即ち好ましくは300ルクス以
上に上昇した時、自動的にライトを消燈することも可能
である。例えば一連のトンネルを通過する時のように、
ライトの望ましからぬスイッチ−オフを避けるためには
、照明が300ルクスに達した瞬間とライトが自動的に
消される瞬間との間に遅延を設けることが望ましい。
このためホトダイオードは、例えば対向車線を走る車両
のヘッドライトから生じる様な、自動システムの作rt
hを粗害する遇発的な照明から保さされなければならな
い。
このため第4図及び第5図で示した様に、例えば風防ガ
ラスである窓ガラスはホトダイオード1が風防がラスの
ジヨイント8によって、風防ガラス用の支持体の横方向
の直立部9内のジ冒インド固定部分内及びこの直立部の
上半分内で囲まれる様に取付けられる。経験によれば、
これが最も適切な位置である。この位置では、ホトダイ
オード1は直接照明から保護され、窓ガラスの厚さを通
して伝達された光のみを受ける。ダイオードの寄生照明
を避けるために、感応面2は、矢印Fの方へ到達する光
のみに感応する様に車両室内へ向けるのが好ましい。
端子3aで受けたホトダイオードの電気応答によシ、例
えば第5図に図示した様に既知のタイプの自動車のライ
トを自動的に点滅する装置を制御することは容易な事で
ある。
この装置は増幅器10及びリレー12に作用する制御回
路11を有し、そのリレーは制御すべきライト17の回
路15.16に接続した手動継続器14に並列に取付け
られた継続器13に作用する。
上述した様に制御回路11は好ましくはライト17が消
されるべき時にのみ作動する遅延システムを有する。そ
の結果、周囲の照明が前もって設定された値、即ち30
0ルクスを超でから所定の時間が経過した後ライトが消
される。経験によれば、30秒の遅延が多くの場合に適
すると判明した。
本発明は前述した実施例に対し限定されておらず、他の
方法でも使用され得る。例えば窓ガラスVは車両風防ガ
ラスとして記述されてきたが、しかしいかなる他の種類
の積層窓ガラスにもなシ得る。又窓ガラス■は予想され
る用途に対し適当と判明したならば、中間プラスチック
層内に埋め込まれる1個以上のホトダイオードを有する
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はホトダイオードを積層窓ガラスの中間層内に埋
め込む前にプラスチック材で被覆し使用され得るホトダ
イオードの斜視図;第2図はルクスで表わした横座標の
照明の関数として縦座標にホトダイオードの端子よシ受
けた電圧をミリボルトで表わしたグラフを示す図;第3
図は第1図によるホトダイオードを埋め込んだ中間層内
での積層窓ガラスの横断面図;第4図は第3図による窓
ガラスを有する風防ガラス付自動車の前方斜視図;第5
図はホトダイオードによシ制御された車両のライトを自
動的に作動させる装置の図を加えた、第4図の2イン5
−5に沿った断面拡大図。 l・・・ホトダイオード、2:感光面、3・・・導体、
5・・・中間層、6・・・ガラス、8・・・ジヨイント
、■・・・窓ガラス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光電素子を組み込んだ積層窓ガラスであって、該素
    子(1)は積層窓ガラスのプラスチック製中間層(5)
    に埋め込まれる様な厚さのホトダイオードを有すること
    を特徴とする積層窓ガラス。 2、光電素子はシリコン電池を有するホトダイオード(
    1)であって、シリコン電池の感光面(2)は窓ガラス
    (V)に平行な中間層(5)内に置かれることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の積層窓ガラス。 3、ホトダイオード(1)は窓ガラス(V)の一端縁(
    7)付近に位置し、感光電池に連結される導体(3)は
    外部電気回路に連結され得る様に該電池から延びること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項もしくは第2項に記
    載の積層窓ガラス。 4、ホトダイオード(1)及びその導体(3)には、中
    間層内への埋め込みを容易にするため、窓ガラスの中間
    層(5)のプラスチック材と適合するプラスチック材の
    被膜(4)が設けられることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項・第2項・第3項のいずれかに記載の積層窓ガ
    ラス。 5、1個以上のホトダイオードが窓ガラスの中間層内に
    埋め込まれることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜
    第4項のいずれか1つに記載の積層窓ガラス。 6、積層窓ガラスのプラスチック製中間層(5)に埋め
    込まれる様な厚さのホトダイオードを有する光電素子を
    組み込んだ積層窓ガラスを用いて自動車両のライトを自
    動的に点滅させるための装置であって、ホトダイオード
    (1)の導体(3)は、増幅回路(10〜13)により
    車両のライト(17)を制御するため照明用回路(15
    、16、17)内に並列に取り付けられ、ライトは周囲
    の照明がある基準以下に減少した時点燈せしめられかつ
    周囲の照明が別の基準を超えた時に消燈せしめられるこ
    とを特徴とする自動車両のライト自動点滅装置。 7、窓ガラス(V)は車両の窓ガラスであり、ホトダイ
    オードは窓ガラスの取付けジョイント(8)の内側でそ
    の横方向の直立部(9)の1つに沿って位置せしめられ
    、ホトダイオードの電池の感光面(2)は車両内部に向
    けられ、ホトダイオードを直接照明から保護し、それに
    よりホトダイオードは本質的に窓ガラスの内側ガラス板
    (6)の厚みを通して伝達される周囲の光によってのみ
    影響されることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記
    載の装置。 8、ライトを点燈させる照明基準は約100ルクスであ
    り、またライトを消燈させる照明基準は約300ルクス
    であり、電気制御回路内には遅延装置が組み込まれその
    結果消燈は周囲の照明が300ルクスに到達した瞬間か
    ら所定の時間が経過した後に起こることを特徴とする特
    許請求の範囲第6項又は第7項に記載の装置。
JP60206760A 1984-10-04 1985-09-20 光電素子を組み込んだ積層窓ガラス及びそれを用いた自動車両のライト自動点滅装置 Granted JPS6189135A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8415248 1984-10-04
FR8415248A FR2571320B1 (fr) 1984-10-04 1984-10-04 Vitrage feuillete perfectionne a element photosensible incorpore et dispositif automatique d'allumage et d'extinction des feux d'un vehicule automobile en comportant application

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189135A true JPS6189135A (ja) 1986-05-07
JPH0513865B2 JPH0513865B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=9308336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206760A Granted JPS6189135A (ja) 1984-10-04 1985-09-20 光電素子を組み込んだ積層窓ガラス及びそれを用いた自動車両のライト自動点滅装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4968895A (ja)
EP (1) EP0177420B1 (ja)
JP (1) JPS6189135A (ja)
DE (1) DE3561504D1 (ja)
ES (1) ES8702253A1 (ja)
FR (1) FR2571320B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051658A (en) * 1989-11-21 1991-09-24 U.S. Philips Corporation Electric high-pressure discharge lamp for use as a motor vehicle headlamp
US5168196A (en) * 1991-08-29 1992-12-01 Briggette Sr Peter J Combination windshield wiper/headlight switch
US5235178A (en) * 1991-10-03 1993-08-10 Hegyi Dennis J Light sensor with diffuser and eye-like response
US5374852A (en) * 1993-09-17 1994-12-20 Parkes; Walter B. Motor vehicle headlight activation apparatus for inclement weather conditions
US5453662A (en) * 1994-08-10 1995-09-26 Designtech International Inc. Photocell system for automatic headlight controller with light tube
GB2309516A (en) * 1996-01-24 1997-07-30 Concept Ind Sdn Bdh Lamp control circuit with selectable brightness level
US6456195B1 (en) * 1997-09-03 2002-09-24 Dennis L. Berndt Vehicle lighting control system
DE10157028A1 (de) * 2001-11-21 2003-06-05 Bosch Gmbh Robert Sensoreinrichtung, insbesondere zur Steuerung von Beleuchtungseinrichtungen eines Kraftfahrzeugs
GB0216787D0 (en) * 2002-07-19 2002-08-28 Pilkington Plc Laminated glazing panel
BE1015302A3 (fr) * 2003-01-10 2005-01-11 Glaverbel Vitrage comportant des composants electroniques.
US7497854B2 (en) * 2004-05-07 2009-03-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and instrument for effecting anastomosis of respective tissues defining two body lumens
US7567183B2 (en) 2006-01-06 2009-07-28 Exatec Llc Printable sensors for plastic glazing
US20070194216A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Exatec, Llc Printable controls for a window assembly
US20120055094A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-08 Ford Global Technologies, Llc Frameless Multi-Layer Window Panel with Adhesive Bonded Edges
DE102011082547A1 (de) * 2011-09-12 2013-03-14 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Vorrichtung zum Steuern und Überwachen von Funktionen eines Kraftfahrzeugs mit einem optischen Sensor
ES2842798T3 (es) 2015-08-14 2021-07-14 Saint Gobain Cristal compuesto con iluminación
PL3386748T3 (pl) 2015-12-07 2021-12-13 Saint-Gobain Glass France Szyba laminowana pojazdu ze zintegrowanym czujnikiem światła
CA3011496A1 (en) * 2016-03-09 2017-09-14 Saint-Gobain Glass France Illuminable composite pane
CO2018000469A1 (es) * 2017-11-30 2018-04-30 Agp America Sa Laminado automotriz con capa de compensación de sustrato de borde sólido invisible
CN110392473B (zh) * 2018-04-17 2021-06-29 广州市番禺奥莱照明电器有限公司 一种光控照明灯具的信号处理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA963562A (en) * 1971-09-24 1975-02-25 Ivan L. Soreghy Safety circuit control device
BE790603A (fr) * 1971-10-27 1973-04-26 Saint Gobain Systeme perfectionne pour l'allumage et l'extinction automatiques des veilleuses d'automobiles
DE2248094C2 (de) * 1971-11-16 1982-04-29 PPG Industries, Inc., 15222 Pittsburgh, Pa. Verfahren zum Herstellen eines elektrisch beheizbaren Verbundschichtfensters mit eingebettetem Temperaturfühler
US3789191A (en) * 1972-09-01 1974-01-29 Ppg Industries Inc Temperature sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0177420B1 (fr) 1988-01-27
ES8702253A1 (es) 1986-12-16
JPH0513865B2 (ja) 1993-02-23
ES547308A0 (es) 1986-12-16
US4968895A (en) 1990-11-06
EP0177420A1 (fr) 1986-04-09
DE3561504D1 (en) 1988-03-03
FR2571320B1 (fr) 1987-01-30
FR2571320A1 (fr) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6189135A (ja) 光電素子を組み込んだ積層窓ガラス及びそれを用いた自動車両のライト自動点滅装置
US10315390B2 (en) Vehicle composite pane with an integrated light sensor
EP2704903B1 (en) Switchable automotive glazing
US7745838B2 (en) Glazing comprising electronics elements
KR100889905B1 (ko) 창유리 유닛 및 창유리 유닛이 장착된 자동차
BR112014031612B1 (pt) Tejadilho envidraçado laminado para veículo automotivo
US5105303A (en) Arrangement for a transparent covering element with an electrochromatic layer
US20070002422A1 (en) Transparent electrode for an electrochromic switchable cell
WO2017153330A1 (de) Beleuchtbare verbundscheibe
BR112014031560B1 (pt) teto para veículo automóvel em vidro laminado
EA012744B1 (ru) Автомобильное остекление
KR20180031006A (ko) 조명을 갖는 복합 판유리
RU2007129828A (ru) Остекление
CA1294308C (en) Crack detecting window panel and method of producing same
EP3576944A1 (fr) Vitrage feuillete dont une seule feuille de verre presente un trou traversant
CZ24096A3 (en) Laminated glass, process of its manufacture and bent glass
JP2022501231A (ja) 積層ガラスペイン及びその製造方法
JPS5929539A (ja) 自動車用検出器
US3821593A (en) Method and apparatus for turning vehicle lights on and off
US5295724A (en) Air-conditioning arrangement for parked passenger cars
CN210792336U (zh) 一种根据光强自动变色的调光玻璃
KR940001142Y1 (ko) 적층유리
KR940001143Y1 (ko) 차량의 라이트 점등 및 소등 자동 제어 장치
US11927474B2 (en) Composite pane with an integrated light sensor
JP2749173B2 (ja) フォトクロミック合わせガラス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees