JPS6188045A - 伝動装置 - Google Patents

伝動装置

Info

Publication number
JPS6188045A
JPS6188045A JP60212753A JP21275385A JPS6188045A JP S6188045 A JPS6188045 A JP S6188045A JP 60212753 A JP60212753 A JP 60212753A JP 21275385 A JP21275385 A JP 21275385A JP S6188045 A JPS6188045 A JP S6188045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission device
idler
main drive
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60212753A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・ジヨン・ウイリス,ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS6188045A publication Critical patent/JPS6188045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C11/00Propellers, e.g. of ducted type; Features common to propellers and rotors for rotorcraft
    • B64C11/46Arrangements of, or constructional features peculiar to, multiple propellers
    • B64C11/48Units of two or more coaxial propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19074Single drive plural driven
    • Y10T74/19079Parallel
    • Y10T74/19084Spur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19074Single drive plural driven
    • Y10T74/19112Aligned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19074Single drive plural driven
    • Y10T74/19121Concentric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背■ この発明は全般的に反対廻りの出力軸を持つ伝動装置、
更に特定すれば、反対廻りのプロペラを駆動する為に2
つの出力軸の反対向きの同じ速度が111られる様にす
るのに有効な伝動装置を持つガスタービン機関に関する
ガスタービン機関用の2つの出力を持つ反対廻りの伝動
装置は公知である。典型的には、こういう伝動装置はエ
ピサイクリック歯車装置を持っており、これが反対廻り
の出力軸を持っていて、ガスタービン機関の出力軸から
受取ったトルク及び動力を分割する様に作用する。然し
、この様な伝動装置は、差動形であって、別の複雑な同
期手段を使うか、並びに/又は等速を保つ為に負荷トル
クを予定の形で分割することをしなければ、出力軸の反
対向きの同じ速度を動力を2等分して保つことが出来な
い様な傾向がある。更に、今日のガスタービン機関の動
力条件は、約8.000から11.000軸馬力まで変
わり、この為、この様な比較的大きな動力を取扱うのに
有効な適当な伝動装置を必要とする。
入力動力を反対廻りの2つのプロペラに略2等分する伝
動装置を提供することが望ましい。この伝動装置は、軽
量で、比較的簡単で、非常に耐久力があり、高い信頼性
があるべきであると共に、入力軸及び出力軸が同軸に配
置されていること、即らインライン形#4造にすべきで
ある。
従って、この発明の目的は、反対廻りの出力軸を持つ新
規で改良された伝動装置を提供りることである。
この発明の別の目的は、比較的簡単であるが、約8.0
00乃至11.000軸馬力までの範囲の動力を伝達す
るのに有効な、ガスタービン機関用の新規で改良された
伝動装置を提供することである。
この発明の別の目的は、伝動装置の速度範囲全体にわた
り、2重出力軸の同じ反対向きの回転が1qられるよう
にする新規で改良された伝動装置を提fatすることで
ある。
この発明の別の目的は、2重出力軸の間に一定の位相関
係を保つのに有効な新規で改良された伝動装置を提供す
ることである。
この発明の別の目的は、2重出力軸に対し、その同じ反
対向きの回転を保ちながら、同じトルクを供給するよう
に作用する新規で改良された伝動装置を提供することで
ある。
発明の概要 この発明では、不動のハウジング内に、太陽歯車、遊動
歯車及びリング歯車を含むエピサイクリック星形歯車装
置が配置される。太陽歯車から入力軸が伸びており、リ
ング歯車から第1の出力軸が伸びている。第2の出力軸
が伸び出している三[駆動歯車も設けて、ピニオン歯車
に作動接続する。
ピニオン歯車は遊動歯車から伸びる遊動軸に固定接続さ
れる。こ゛の発明の好ましい実施例では、動作中、第1
及び第2の出力軸の同じ反対向きの回転が得られるよう
に、歯車が予定の寸法になっている。
この発明に特有に考えられる新規な特徴は特許請求の範
囲に記載しであるが、この発明自体並びにその他の目的
及び利点は以下図面について詳しく説明する。
詳しい説明 第1図には出力軸12を持つ普通のガスタービン機関1
0が示されている。この発明の′1実施例の伝動装置1
4が入力+1’lll 16を持ら、これは例えばフラ
ンジ集成体18により、ガスタービン機関10の出力軸
12に適当に接続される。伝動装置14は、その第1及
び第2の出力軸24.26に夫々適当に接続された後側
及び前側の2列の、円周方向に相隔たる複数個のプロペ
ラ20.22を駆動するように作用する。
第1図に示した実施例の伝動装置14では、エピサイク
リック星形歯車装置28が伝動装置14の不動ハウジン
グ30の中に適当に波谷されている。エピサイクリック
歯車装置28が太陽歯車32を含み、これに入力軸16
が固着されているこの両方は伝動装置14及び機関10
の縦方向中心軸線34の周りに同軸に配置されている。
更にエピサイクリック歯車装置28が、太陽歯車32と
−15に回転する様に作動接続された、円周方向に相隔
たる複数個の星形又は遊動歯車36(第2図参照)を含
む。リング歯車38も設けられていて、遊動歯車36の
周りに円周方向に配置されていて、第1の出力軸24に
固着され、それと一緒に回転する。この両者が中心線3
4と同軸に配置されている。
遊動軸40が各々の遊動歯車36を通抜けると共にそれ
に適当に固着されている。遊動軸40の第1の端42が
ハウジング30に適当に例えば軸受44によって回転自
在に取付けられている。ITlt受44がハウジングに
固着されていて、遊動歯車36が軸40と共に回転出来
る柿にしている。歯巾装置28はエピサイクリック星形
歯車装置Cあるから、複数個の遊動歯¥i36は遊動歯
巾装置の場合の様に、太陽歯車32の周りを回転しない
各々の遊動’I’lll 40の他端即ち第2の端46
にピニオン歯車48が固着されている。主駆動歯車50
が第2の出力軸26に同軸に固定されていて、中心線3
4と同軸に配置され、ピニオン歯車48より半径り面内
側に配置されて、それと作動接続され、一緒に回転する
動作について説明すると、入力軸16/)マ太聾丙重3
2を回転させ、これによって遊動歯車36及びピニオン
歯車48がそれに対して反対向きに回転する遊動歯車3
6がリング歯@38並びにそれに取付けられた第1の出
力@24を入力軸16の向きとは反対向きに回転させる
。ピニオン歯車48が主駆動歯車50を入力@16と同
じ向き、そして第1の出力軸24とは反対向きに回転さ
せる。
エピIナイクリック歯車装置28が星形歯車装置であっ
て、遊WJ歯車又は星形歯車36が、遊星山中装置の場
合の様に太陽歯車32の周りを自由に回転することが出
来ないので、歯車の間に一定の関係があって、差動性能
は生じない。従って、出力軸2/1.26の回転は、入
力軸16の回転に対して一定の直接的な関係を持つ。更
に、この一定の関係がある為、出力軸24.26の予定
の一定の位相又は角度位置関係が得られる。これによっ
て、例えば騒音を減少する為に、後側及び前側プロペラ
20.22の間の好ましい位相関係がiqられる。
第1図及び第2図に示1好ましい実施例では、歯車装置
28、主駆動歯車50及びピニオン歯車48は、出力軸
24.26の回転速度が等しくて反対向きになる様な寸
法になっている。更に具体的に云うと、太陽歯車32)
遊動歯車36、ピニオン歯車48、リング歯巾38及び
主駆動歯車50の夫々の歯車ピッチ円直径をds、d、
、d。
’Ir *  ctbで表わすと、入力軸16から各々
の出力軸24.26への全体的な減速比Moは次の式の
関係になる。
d+/ds=(Mo  1)/2 dr / ds ””M。
dP/ da = (M2O3> / (6Mo  2
 )dll/  ds  =Mo  (Mo  +) 
/ (3Mo  −1)上に述べた伝動装置14は、約
3.0乃至約14゜0の全体的な減速比Moを得るのに
有効であることが判った。上限は種々の歯車の寸法のf
、IJ限による。従って、比較的簡単な伝動装置14自
体が、追加の減速集成体を必要とせずに、実質的な減速
比Moの範囲内にわたり、同じで反対の出力軸の速度を
得るのに有効であることが理解されよう。
史に、伝!fJJ装置14は、反対回転のプロペラ20
゜22に例えば約11,000軸馬力まぐを伝達するの
に有効であるように、ガスタービン(次間10に使うの
に適当な寸法にすることが出来る。
伝動3A ii”f 14によって同じで反対向きの出
力回転速度が1uられるが、第1及び第2の出力軸24
゜26に伝達されるトルクが必ずしも等しくないことが
理解されよう。然し、伝動装置14内では、幀24,2
6の出力速度に一定の関係を持たせるtiな歯車の一定
の関係がある為、希望する時、同じ出力トルクをIJる
ことが出来る。
43(ンば一才卦n)11月シγド舶個10ベラ909
9の名々のピッチを調節して、第1及び第2の出力軸2
4.26に対する相異なる負荷を持たせ、同じトルクを
発生することが出来る。然し、そうしても、出力軸24
.26の出力速度の一定の関係が保たれている。この様
な運転様式では、出力軸24゜26に差別的な負荷をか
けることが、ハウジング30内でのM動@40の反作用
によって始末される。然し、このトルクは、第1及び第
2の出力軸24.26の間のトルクの差だけを表わすも
のであるから、比較的小さい。
勿論、前側及び後側のプロペラ20.22の両方が実質
的に同じピッチで運転される時、第1及び第2の出力軸
24.26にはそれに対応して異なるトルクが生じ、遊
動軸40とハウジング30の間の反作用負荷は実質的に
ピロである。
この発明の好ましい実施例を説明したが、当業者には以
上の説明から゛、この他の構成が考えられよう。例えば
、3つのピニオン歯車48を示したが、2つ又は1つの
ピニオン歯車さえ、用いることが出Xる。然し、平衡し
た分布負荷を胃る為に、対称的に相隔たる少なくとも3
つのピニオン歯車48及びM動ll!am36を使うこ
とが好ましい。
この発明の好ましい実施例を説明したが、この発明の範
囲は特許請求の範囲によって限定されることを承知され
lcい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の伝動装置を含むガスタービ
ン機関の部分的な断面図、第2図は第1図に示した伝動
装置を線2−2で切った断面図である。 主な符号の説明 28:エピサイクリック星形歯車装置 32:太WA歯車 36:遊動歯車 38:リング歯車 48:ピニオン歯車 50:主駆動歯車 画2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)太陽歯車、遊動歯車及びリング歯車を含むエピサイ
    クリック星形歯車装置と、主駆動歯車と、前記遊動歯車
    及び主駆動歯車に作動的に接続されていて、それらと一
    緒に回転するピニオン歯車とを有する伝動装置。 2)特許請求の範囲1)に記載した伝動装置に於て、前
    記太陽歯車に固定結合された入力軸と、前記遊動歯車及
    び前記ピニオン歯車を互いに固定する様に接続する遊動
    軸と、前記リング歯車に固定結合された第1の出力軸と
    、前記主駆動歯車に固定結合された第2の出力軸とを有
    し、前記第1及び第2の出力軸が反対向きに回転し得る
    伝動装置。 3)特許請求の範囲2)に記載した伝動装置に於て、前
    記入力軸及び前記第1及び第2の出力軸が伝動装置の縦
    方向中心線の周りに同軸に配置されている伝動装置。 4)特許請求の範囲2)に記載した伝動装置に於て、前
    記エピサイクリック星形歯車装置、主駆動歯車及びピニ
    オン歯車が、前記第1及び第2の出力軸を反対向きに同
    じ回転速度にする様な寸法になっている伝動装置。 5)特許請求の範囲2)に記載した伝動装置に於て、前
    記エピサイクリック星形歯車装置、主駆動歯車及びピニ
    オン歯車が、前記入力軸から各々の出力軸への全体的な
    減速比Moが約3.0乃至約14.0の範囲内になる様
    な寸法になっている伝動装置。 6)特許請求の範囲2)に記載した伝動装置に於て、前
    記太陽歯車、遊動歯車、ピニオン歯車、リング歯車及び
    主駆動歯車の夫々の歯車ピッチ円直径をd_s、d_i
    、d_p、d_r、d_bで表わし、Moを入力軸から
    各々の出力軸までの全体的な減速比とする時、前記第1
    及び第2の出力軸が反対向きの同じ速度になる様にする
    為に、次の式d_i/d_s=(Mo−1)/2 d_r/d_s=Mo d_p/d_s=(M^2o−1)/(6Mo−2)d
    _b/d_s=Mo(Mo+1)/(3Mo−1)が成
    立する様にした伝動装置。 7)特許請求の範囲6)に記載した伝動装置に於て、全
    体的な減速比Moが約3.0乃至約14.0の範囲内で
    ある伝動装置。 8)不動ハウジングと、太陽歯車、遊動歯車及びリング
    歯車を含んでいて、該遊動歯車はそれから同軸に伸びて
    いて前記不動ハウジングに第1の端が回転自在に結合さ
    れた遊動軸を持ち、前記太陽歯車がそれから伸びる入力
    軸を持っており、前記リング歯車がそれから伸びる第1
    の出力軸を持つ様なエピサイクリック星形歯車装置と、
    該歯車装置の縦方向中心線の周りに同軸に配置されてい
    て前記入力軸と同軸であり、それから第2の出力軸が伸
    出している主駆動歯車と、前記遊動軸の第2の端に固定
    結合されていて、それと一緒に回転する様に前記主駆動
    歯車に作動的に接続されているピニオン歯車とを有し、
    前記第1及び第2の出力軸が同じ向き及び反対向きに回
    転し得る様にした伝動装置。 9)特許請求の範囲8)に記載した伝動装置に於て、前
    記エピサイクリック歯車装置、主駆動歯車及びピニオン
    歯車が、前記入力軸から各々の出力軸への全体的な減速
    比Moが約3.0乃至約14.0の範囲内になる様な寸
    法になっている伝動装置。 10)ガスタービン機関に用いる伝動装置に於て、不動
    のハウジングと、太陽歯車、遊動歯車及びリング歯車を
    含んでいて、該遊動歯車がそれから同軸に伸びて前記不
    動のハウジングに回転自在に結合された第1の端を持つ
    遊動軸を持ち、前記太陽歯車がそれから伸びる入力軸を
    持ち、前記リング歯車がそれから伸びる第1の出力軸を
    持つ様なエピサイクリック星形歯車装置と、該歯車装置
    の縦方向中心軸の周りに同軸に配置されていて前記入力
    軸と同軸であり、それから第2の出力軸が伸出している
    主駆動歯車と、前記遊動軸の第2の端に固定結合されて
    いて、一緒に回転する様に前記主駆動歯車に作動的に接
    続されたピニオン歯車とを有し、前記第1及び第2の出
    力軸が同じ向き及び反対向きに回転し得る伝動装置。 11)特許請求の範囲10)に記載したガスタービン機
    関の伝動装置に於て、前記第1及び第2の出力軸の各々
    に円周方向に相隔たる複数個のプロペラが取付けられて
    いる伝動装置。 12)特許請求の範囲11)に記載したガスタービン機
    関の伝動装置に於て、前記太陽歯車、遊動歯車、ピニオ
    ン歯車、リング歯車及び主駆動歯車の夫々の歯車ピッチ
    円直径を夫々d_s、d_i、d_p、d_r、d_b
    で表わし、前記入力軸から各々の出力軸への全体的な減
    速比をMoと表わす時、前記第1及び第2の出力軸の反
    対向きの同じ速度が得られる様にする為に、次の式 d_i/d_s=(Mo−1)/2 d_r/d_s=Mo d_p/d_s=(M^2o−1)/(6Mo−2)d
    _b/d_s=Mo(Mo+)/(3Mo−1)が成立
    する様にした伝動装置。 13)特許請求の範囲12)に記載した伝動装置に於て
    、全体的な減速比Moが約3.0乃至約14.0の範囲
    内である伝動装置。
JP60212753A 1984-10-03 1985-09-27 伝動装置 Pending JPS6188045A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US657435 1984-10-03
US06/657,435 US4964315A (en) 1984-10-03 1984-10-03 Transmission having dual counterrotating output shafts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188045A true JPS6188045A (ja) 1986-05-06

Family

ID=24637175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212753A Pending JPS6188045A (ja) 1984-10-03 1985-09-27 伝動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4964315A (ja)
JP (1) JPS6188045A (ja)
CA (1) CA1274403A (ja)
DE (1) DE3534493A1 (ja)
FR (1) FR2571112B1 (ja)
GB (1) GB2165024B (ja)
IT (1) IT1185967B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532969A (ja) * 2012-09-20 2015-11-16 ホ シン,ジュン 2軸同時回転型減速機

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3834511A1 (de) * 1987-10-13 1990-04-12 Kastens Karl Propellergeblaese
JPH06520B2 (ja) * 1988-11-30 1994-01-05 三菱重工業株式会社 舶用二重反転プロペラ駆動装置
US5238461A (en) * 1991-02-11 1993-08-24 Gotman Alexander S Reactionlless differential rotary driver having optimized output torques
US5823470A (en) * 1996-07-16 1998-10-20 Mcdonnell Douglas Helicopter Co. Split torque proprotor transmission
IT1289151B1 (it) * 1996-08-08 1998-09-25 Giuseppe Franchini Gruppo di trasmissione ad ingranaggi per l'accoppiamento di due alberi concentrici ad un unico albero motore
US7197783B2 (en) * 2000-05-19 2007-04-03 Dyson Technology Limited Appliance having a driving mechanism
GB2362690A (en) * 2000-05-19 2001-11-28 Notetry Ltd Counter rotating washing machine drive
EP1199445A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-24 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Brennstoffvorwärmung in kombinierten Gas- und Dampfturbinenanlagen
US6895741B2 (en) * 2003-06-23 2005-05-24 Pratt & Whitney Canada Corp. Differential geared turbine engine with torque modulation capability
DE102004042739A1 (de) * 2004-09-03 2006-03-09 Mtu Aero Engines Gmbh Fan für ein Flugtriebwerk sowie Flugtriebwerk
US7722312B2 (en) * 2005-12-14 2010-05-25 Eaton Corporation Fuel cell compressor system
US20100196141A1 (en) * 2005-12-14 2010-08-05 Eaton Corporation Fuel cell compressor system
US8529397B2 (en) * 2006-05-22 2013-09-10 Vestas Wind Systems A/S Gear system for a wind turbine
US7841165B2 (en) * 2006-10-31 2010-11-30 General Electric Company Gas turbine engine assembly and methods of assembling same
GB2472016A (en) * 2009-07-21 2011-01-26 Rolls Royce Plc A gear train for contra-rotating propeller gas turbine engine
GB2474286B (en) * 2009-10-12 2011-08-31 Rolls Royce Plc A propulsion engine
US8517875B2 (en) * 2009-11-12 2013-08-27 Magna Powertrain, Inc. Transmission having planetary gear drive with variable speed reduction
US8414438B2 (en) * 2009-11-12 2013-04-09 Magna Powertrain, Inc. Variable ratio epicyclic gear drives
US8740565B2 (en) * 2011-08-12 2014-06-03 Hamilton Sundstrand Corporation Modular counter rotating propeller system
FR2994585B1 (fr) * 2012-08-16 2014-09-12 Snecma Boite d'engrenages a encombrement reduit pour turbomachine d'aeronef
WO2015183711A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Sikorsky Aircraft Corporation Transmission for coaxial multi-rotor system
US10072571B2 (en) * 2015-01-15 2018-09-11 United Technologies Corporation Gas turbine engine split torque fan drive gear system
CN112407303B (zh) * 2020-11-03 2022-06-21 中国直升机设计研究所 一种多旋翼无人机传动机构
GB202116848D0 (en) 2021-11-23 2022-01-05 Rolls Royce Plc Aircraft propulsion system

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB598699A (en) * 1946-03-19 1948-02-24 Bristol Aeroplane Co Ltd Improvements in or relating to power plants, particularly for aircraft
US1381939A (en) * 1919-12-15 1921-06-21 Robert E Small Propelling mechanism
FR716306A (fr) * 1930-09-04 1931-12-18 Perfectionnements aux accouplements élastiques pour toutes applications et plus spécialement pour réducteur commandant deux hélices tournant en sens inverse
US1921893A (en) * 1930-10-24 1933-08-08 John G Steele Propelling device
US2050283A (en) * 1934-05-19 1936-08-11 Jr Harry V Dixon Propeller driving mechanism
US2062293A (en) * 1935-05-22 1936-12-01 Denis F Cashman Propeller drive
US2216013A (en) * 1938-08-31 1940-09-24 Clarence E Kenney Torque balancing mechanism
US2185545A (en) * 1939-01-23 1940-01-02 Mathew M Egan Propeller driving mechanism
US2480806A (en) * 1939-03-07 1949-08-30 Desmoulins Emile Hyacinthe Propeller driving unit
US2192469A (en) * 1939-06-09 1940-03-05 Tilmon J Green Airplane propulsion means
US2222102A (en) * 1940-07-09 1940-11-19 Garland A Johnson Airplane propeller driving mechanism
GB594205A (en) * 1945-06-28 1947-11-05 James Forest Shannon Improvements in power plant and transmission gearing therefor
US2481290A (en) * 1947-08-30 1949-09-06 Armstrong Siddeley Motors Ltd Drive for contrarotating propellers
US2496857A (en) * 1947-11-14 1950-02-07 United Aircraft Corp Reduction gear unit
IT454555A (ja) * 1948-06-14 1900-01-01
US2700311A (en) * 1949-11-25 1955-01-25 Falk Corp Counterrotating drive
US3038307A (en) * 1958-02-25 1962-06-12 Saurer Ag Adolph Counter-rotating turbine wheels and auxiliary bucket wheel control device
US3188884A (en) * 1963-04-29 1965-06-15 Bancroft Charles Helicopter mechanism
US3252355A (en) * 1964-01-10 1966-05-24 Gen Motors Corp Planetary friction drive
US3705522A (en) * 1971-06-30 1972-12-12 Gen Motors Corp Speed change mechanism
US3824875A (en) * 1973-05-21 1974-07-23 Egan Machinery Co Drive for twin screw extruder
US4132131A (en) * 1977-07-14 1979-01-02 Curtiss-Wright Corporation Free-floating planetary transmission with contra-rotating dual output shafts
US4251987A (en) * 1979-08-22 1981-02-24 General Electric Company Differential geared engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532969A (ja) * 2012-09-20 2015-11-16 ホ シン,ジュン 2軸同時回転型減速機

Also Published As

Publication number Publication date
GB2165024B (en) 1989-05-10
GB8522329D0 (en) 1985-10-16
FR2571112B1 (fr) 1990-08-03
US4964315A (en) 1990-10-23
FR2571112A1 (fr) 1986-04-04
DE3534493A1 (de) 1986-04-10
GB2165024A (en) 1986-04-03
CA1274403A (en) 1990-09-25
IT1185967B (it) 1987-11-18
IT8522311A0 (it) 1985-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6188045A (ja) 伝動装置
US4963108A (en) Marine contra-rotating propeller drive system
US5178028A (en) Offset face gear transmission
CA1216477A (en) Rotor device
US5135442A (en) Gear arrangement for transmitting torque through an angle
US4132131A (en) Free-floating planetary transmission with contra-rotating dual output shafts
US5087230A (en) Drive transmissions
US3902822A (en) Modular gearbox for a variable pitch fan propulsor
JPS6251800B2 (ja)
US3646834A (en) Counterrotating output transmission
US3282131A (en) Transmission
US20190316655A1 (en) Power distribution device
JPS6250695B2 (ja)
US2761333A (en) Epicyclic change-speed gear
US1977553A (en) Mechanism for driving the impeller of a supercharger for an internal combustion engine
EP0403053B1 (en) Drive transmission
US4976669A (en) Dual output planetary gear system
JPH04501163A (ja) 連続的に変化する変速機
US3290878A (en) Power transmission system for a gas turbine engine
JP2006513376A (ja) 連続可変トランスミッション
US2488660A (en) Transmission
US4242925A (en) Reversing apparatus
GB2180306A (en) Combination of continuously variable transmission with split torque epicyclic gearing and hydrokinetic transmitter
US3392603A (en) Drive and steering units
GB2219640A (en) Drive transmission apparatus