JPS6187753A - 歴青組成物およびその製造法 - Google Patents

歴青組成物およびその製造法

Info

Publication number
JPS6187753A
JPS6187753A JP19751285A JP19751285A JPS6187753A JP S6187753 A JPS6187753 A JP S6187753A JP 19751285 A JP19751285 A JP 19751285A JP 19751285 A JP19751285 A JP 19751285A JP S6187753 A JPS6187753 A JP S6187753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bitumen
styrene
light
composition
butadiene copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19751285A
Other languages
English (en)
Inventor
マルク プレンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Esso SA
Original Assignee
Esso SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10566635&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6187753(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Esso SA filed Critical Esso SA
Publication of JPS6187753A publication Critical patent/JPS6187753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 溌y坏どλ址 本発明は、歴青組成物およびその製造法に関し、特にス
チレン−ブタジエンコポリマーを含む歴青組成物および
その製造法に関する。特に、但しもっばらではないが、
本発明の組成物は、道路表面塗装または仕上げ(dre
ssing)および加熱混合物用のバインダー組成物と
して適している。他の用途には、浸漬コーティング、屋
根防水および目地充填剤/シーラントが含まれる。
本明細書中、歴青という用語は、アスファルトという用
語と同義語的に用られており、適当な天然物および石油
誘導物を含む。
道路に於て、表面仕上げは、交通に暴露される最上層で
ありかつ一般にチッピング(chippings)が埋
めこまれているバインダー(歴青からなるかあるいは歴
青を含む)層からなる。この技術は、新しい舗装の敷設
に、また古い舗装の保守にも用いられる。かかる仕上げ
は、まず現存する摩耗した表面層上に薄いバインダ一層
を塗布し、次にチッピングを撒きかつ表面をローラーで
均すことによって適用される。ある用途では、バインダ
ー適用後チッピングを適用することを含む“単一”操作
が用いられるが、時々“複”操作技術が用いられる。こ
の複操作では、バインダー組成物を道路表面に適用した
後、大型チッピングを適用し、その後でさらにバインダ
ー組成物を適用した後、小型チッピングを適用する。バ
インダーは、適用されるとき液体状態であり、次に包囲
温度でチッピングと共に固化して、過度の摩耗または変
形を起こすことなく走行車両の力を受ける硬い表面仕上
げを形成する。通常、バインダ一層はおのおのがバイン
ダーを受容できる粘度で道路表面へ適用するために用い
られる数種の方法の1つによって、液体として適用され
る。かくして、ホットスプレー (hot 5pray
 )法は、熱または随意にフラクシング剤(fiuxa
nt )を用いてバインダーの粘度を低下させる。典型
的には、140℃以上の適用温度を用いる。カントバッ
ク法は、比較的高い比率、例えば約15%、の低沸点フ
ラクシング剤を用いて粘度を下げかつ約80〜100℃
の温度で適用する。より最近の方法は、比較的低温に於
て、あるいは包囲温度に於てさえ、水(例えば30〜8
0%)および随意にフラクシング剤を有する低粘度のエ
マルションの形で歴青バインダーを被処理表面へ適用す
る。所要な表面仕上げの品質は、 ゛表面仕上げが適用
される道路の性質に依存する。
かくして、ロータリーあような高い応力を受けやすい道
路表面は極めて強力なバインダーを要求し、従来、エポ
キシ化合物と歴青とからなる高価なバインダー組成物が
用いられて来た。単に急なキャンバ−(cambers
 )を有する道路表面用には、幾らか耐久性の低いバイ
ンダーが所要であり、従来、スチレン−ブタジェン−ス
チレン(SBS)ブロックコポリマーのようなゴムで改
質された歴青が用いられてきた。これらの高品質バイン
ダー組成物は、両方共に比較的小さい容量で用いられ、
かつ比較的高価である。
大多数の道路表面に用いられ、従って大量に用いられる
通常の“標準品質”バインダーは、従来一般に歴青のみ
からなっているが、ある場合には取扱いおよび道路基礎
表面への適用を容易にするためケロシンのような脂肪族
溶剤をも含んでいる。
ある種の通常の“標準品質”表面仕上げバインダー組成
物は歴青と混合してSBSをも含んでいるが、これらは
、SBSゴムと歴青との相溶性を改良するために化学的
に反応させねばならなかった。
さらに、種々のEVAが歴青と組合わせて道路表面用に
用いられているが、この場合も、特殊な等級以外は、E
VAは歴青とある程度非相溶性であるという欠点がある
道路表面仕上げで遭遇する問題は、一般に、主として道
路上を通る交通の性質による所期寿命の減少に関連する
。激しい交通は表面仕上げにとって極めて有害である。
典型的には、仕上げ寿命は、表面層の圧痕のためおよび
バインダーの老化のため、およびチッピングがバインダ
ーから引き出されるために減少する。この後者の問題は
、バインダーが低温で脆くなる場合、あるいは高温で凝
集が不足する場合、あるいはチッピングまたはベース道
路表面への付着が不足するために起こる。従って、高温
で高い凝集を示し、かつ耐低温性であり、かつ高剛性を
示すバインダー組成物が情実に要望されている。さらに
、かかるバインダー中に用いられる歴青を改質するため
に用いられる物質は、歴青と、かつやはり含まれる可能
性のある溶剤またはフラクシング剤と易混和性すなわち
相溶性であることが望ましい。
人丘辣歪 歴青結合材中への (I)  天然またはクレープゴムの混合〔(1)英国
特許A −460854号〕 (n)  合成エラストマーまたはゴム状コポリマーの
混合〔(2)英国特許A −1304238号、(3)
英国特許A−1385006号、(4)英国特許A−1
324599号、(5)英国特許A−1324600号
、(6)英国特許A−915445号、(7)英国特許
A −1130385号、(8)英国特許A−1440
474号〕、 (III)  コポリマー、特にスチレン−ブタジエン
コポリマーの混合〔(9)英国特許A −154854
1号、α0)英国特許B−2038848号、(11)
英国特許B−2025986号、(12)ヨーロッパ特
許2023B 1、(13)ヨーロッパ特許96638
 A 1、(14)仏国特許A−2360630号、(
15)英国特許A−1330425号〕による歴青結合
材の改良は公知である。
歴青とゴム/エラストマー/コポリマーとの間の反応(
この用語は広義に用いられ、グラフト化を含む)を開始
させるためまたは促進するため、しばしば硫黄が用いら
れる。参考文献(1)、(9)〜(12)、(15)は
、硫黄が不可欠である方法を開示しており、参考文献(
2)〜(5)、(8)は、硫黄が随意である方法を開示
している。
さらに、硫黄を用いても用いなくても、特殊な溶剤油ま
たはフランクス油を使用することによって歴青とゴム/
エラストマー/コポリマーとの混合を促進することが知
られている。このことは、かかる使用が不可欠である場
合については上記参考文献(1)〜(3)、(6)〜(
8)、(11)〜(13)に開示されており、かかる使
用が随意であるが通常好ましい場合については上記参考
文献(4)、(5)、(14)に開示されている。
これらの先行技術の方法で得られる改良は、一般に、同
じ針入度を有するがポリマーを含まない歴青に比べて軟
化温度(環球法)が幾らか上がることである。時々、脆
化温度〔フラース点(Fraass point) )
も低下する。はとんど常に、結合材のエラストマー性が
改良される。
光皿皇叉粉 本発明の目的は、改良された軟化温度および脆化温度を
有する歴青バインダーならびにその製造法を提供するこ
とである。
1つの面に於て、本発明は、スチレン−ブタジエンコポ
リマーで改質されかつ軟質脂肪族炭化水素溶剤および(
または)軟質芳香族炭化水素溶剤をも含む、針入度22
0 (mu/ 10)以上の芳香族油フラクシング歴青
(aromatic oil fluxedbitum
en )からなる、道路の表面仕上げ用の歴青バインダ
ー組成物を提供する。
もう1つの面に於て、本発明は、 (a) (i )石油誘導芳香族油で220 (mu/
 10)以上の針入度にフラクシングされた歴青と(i
i)スチレン−ブタジエンコポリマーとを、140〜1
20℃の温度に於て一緒にブレンディングする工程と、 fbl  得られたブレンドを、150〜190℃の温
度に於て少なくとも10分間、用いられる歴青〔未フラ
クシング歴青(unfluxed bitumen) 
)の重量に対して0.01〜0.6%の硫黄と混合する
工程と、 TC)  得られた生成物を、125〜150℃の温度
に於て軽質フラクシング剤と混合して組成物の最終粘度
を所要値に低下させる工程と からなる歴青/スチレン−ブタジエンコポリマー組成物
の製造法を提供する。
見回!二股立反更 本発明の方法の初期ブレンディング工程(a)に於て用
いられるフラクシングされた歴青の歴青は、針入度が2
5〜70、特に35〜60、好ましくは40〜50(鶴
/10、ASTM標準方法)の範囲の低針入度歴青であ
る。2種以上のかかる歴青の混合物を使用してもよい。
1種または2種以上のかかる歴青を220以上の針入度
にフラクシングするための適当な石油誘導芳香族油フラ
クシング剤は、40℃に於て少なくとも900センチス
トークス、好ましくは少なくとも1000センチストー
クスの動粘度を有する。一般に、芳香族油フラクシング
剤の引火点は、ASTM  D92方法で測定するとき
、少なくとも200℃、好ましくは230〜250℃で
ある。
適当な沸点範囲は、最低300℃または最低330℃、
最高600℃の広い全範囲内にある。
スチレン−ブタジエンコポリマーとのブレンディング工
程(a)に於て用いられるフラクシングされた歴青は、
好ましくは、少な(とも300、通常少なくとも350
、相応しくは350〜500、好ましくは375〜42
5の範囲の針入度(1m/10)を有する。
フラクシングされた歴青とのブレンディングエ、程(a
)に於て用いられるスチレン−ブタジエンコポリマーは
、相応しくは、用いられる歴青の量(すなわちフラクシ
ングされた歴青の歴青含量)に対゛  して1〜10重
量%である。好ましい範囲は2〜8重量%である。
スチレン−ブタジエンコポリマーは、ブロックコポリマ
ーでもジシークエンス(disequenced )コ
ポリマーでもマルチシーフェンス(mul tiseq
uenced)コポリマーでも統計的コポリマーでもよ
い。かかるコポリマーの数平均分子量範囲は、相応しく
は少なくとも30.000である。380 、000の
上限が一般に適当である。so、ooo〜380.00
0が一般に好ましく 、75,000〜350 、00
0がより好ましい。市販の製品には、ツルブレン(So
lprene) 、カリフレックス(cariflex
) 、フィナブレン(Finaprene )の商品名
で発売されている製品が含まれる。
ブレンディング工程(a)に於て用いられる温度は14
0〜200℃、より相応しくは160〜180℃である
。通常、ブレンディング工程(a)は30分〜2時間続
行され、−iに約1時間が適当である。
混合工程(blは、少なくとも10分間、相応しくは1
5〜60分間、好ましくは25り35分間続行される。
温度は150〜190℃、相応しくは160〜180℃
の範囲である。用いられる硫黄の量は、コポリマーの重
量に対して、通常o、oos〜10.0%、好ましくは
5.0%までである。硫黄の範囲は、また、工程(a)
に於て用いられる未フラクシング歴青(unfluxe
d bitumen)の重量に対して0.01〜0.3
%であり、使用量は、相応しくは0.03〜0.2%、
より好ましくは0.04〜0.1%である。
“硫黄”とは、化学結合していない硫黄または化学結合
している硫黄を意味する。かくして、硫黄華は1つの適
当な硫黄である。
工程(b)から得られた生成物は、125〜150℃の
範囲の温度に於て軽質フラクシング剤と混合される。適
当な軽質フラクシング剤には、軽質芳香族炭化水素溶剤
または軽質脂肪族炭化水素溶剤またはそれらの混合物が
含まれる。適当なかかるフラクシング剤は、150〜3
30℃の広い範囲内、例えば175〜320℃または2
30〜265℃の範囲内にある蒸留範囲を有することが
できる。かかるフラクシング剤は市販されている。
軽質フラクシング剤の使用量は、所望の最終粘度に依存
する。道路表面仕上げ組成物を提供するためには、10
〜15重量%(フラクシング剤を含む組成物の全重量に
対して)が適当であることを見だすことができる。屋根
シーラントのような他の用途では、上記の量より多量ま
たは少量が所要であり得る。
好ましい実施態様の説日 以下、実施例により、限定的でない方法で本発明を説明
する。
尖旌炭 本発明に従って、6種の調合物を製造した。使、用原料
およびその比率は、下記の表1に示しである。調合物■
は、パイロットプラント規模で製造した′。量は重量部
で示しである。
各場合に用いられた製造法は下記の通りである。
76部の40150歴青を、沸点範囲320〜580℃
の芳香族油フラクシング剤とブレンディングした。得ら
れたブレンドは、約400(m/10)の針入度を有し
ていた。
1例として調合物■について説明すると、上で得たブレ
ンド84.4部を取り、170℃に於て、攪拌下に1時
間、SBSコポリマー4部と混合した。もう1つの例と
して、調合物■に於ては、上と同じ条件で、86.5部
のブレンドを1.5部のSBSコポリマーと混合した。
使用したスチレン−ブタジエンコポリマーは、70:3
0ブタジェン:スチレンのブロックコポリマーであり、
数平均分子量は約300.000であった。
次に硫黄を添加し、混合物を、170℃に於て30分間
攪拌した。この反応/化学的改質期間の後、混合物を1
40℃に冷却し、窒素流下で軽質溶剤を添加した。使用
した軽質溶剤は、220°Cおよび300℃の一般的限
界内の沸点範囲を有する、市販の芳香族または脂肪族溶
剤であった。
6種の調合物の物理的性質を通常の方法で測定し、その
結果を表2に示す。表2には、市販の歴青/スチレン−
ブタジエンコポリマー表面仕上げ製品について得た対応
する値も示しである。この市販製品は、′スチレルフ(
STYRELF)  ″として知られており、約5%の
コポリマーを含んでおり、エルフッランス(Elf F
rance)の製品である。
本発明の6種の調合物ならびに市販製品の性質を、硬化
試験後にも測定した。この硬化試験は、おのおのの1鶴
のフィルムを通風オープン中で、50℃に於て15日間
硬化させることを含んでいた。この硬化試験の結果も表
2に示しである。
表2から、本発明の生成物は、高い環球法軟化温度と低
いフラース(Fraass)点と適当な針入度との驚異
的に良好な組合わせを有することがわがるであろう。こ
のことは、パイロットプラント規模で製造した生成物■
の場合に特にそうである。
高い環球法軟化温度と低いフラース点とは、本発明の生
成物に極めて大きい実行可能温度範囲(workabi
lity temperature range )を
賦与しており、この範囲は調合物■では115℃ぐらい
に高い。
表3は、ブレンド■についてのビアリット接着性(V 
I A L I T  adhesivity)試験の
結果を示す。この試験は、例えば“ビュレティン デ 
リエイズン デス ラボラトイレス デス ポンツエト
 シャウセース(Bulletin de Liais
on desLaboratoires dse Po
nts et Chaussees )  ″、隘4.
1963年11月−12月中のM、ブロッセル(M、B
rossel )の論文中、あるいは“アバントプロジ
エソト ドウ モーデ オペラトイレ ドウ ラボラト
イレ セントラル デス ポンツエト シャウセース、
パリス(Avant Projet duMode 0
peratoire du Laboratoire 
Central desPonts et Chaus
sees+ Paris )″、1973年3月中に記
載されている。
表3かられかるように、接着性−面接着−は、最も苛酷
な試験条件(5℃)下でも100%であった。
表3

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)140〜200℃の温度に於て、(i)石
    油誘導芳香族油で220(mm/10)以上の針入度に
    フラクシングされた歴青と(ii)スチレン−ブタジエ
    ンコポリマーとを一緒にブレンディングする工程と、 (b)得られたブレンドを、150〜190℃の温度に
    於て少なくとも10分間、該フラクシングされた歴青の
    歴青含量の重量に対して0.01〜0.6%の硫黄と混
    合する工程と、 (c)得られた生成物を、125〜150℃の温度に於
    て、軽質フラクシング剤と混合して組成物の最終粘度を
    所要値に下げる工程とからなる歴青/スチレン−ブタジ
    エンコポリマー組成物の製造法。
  2. (2)工程(a)で用いられる歴青が該芳香族油による
    フラクシング前に40〜50の針入度範囲を有する特許
    請求の範囲第(1)項記載の製造法。
  3. (3)石油誘導芳香族油が40℃に於て少なくとも10
    00センチストークスの動粘度を有する特許請求の範囲
    第(1)項または第(2)項記載の製造法。
  4. (4)工程(a)に於けるフラクシングされた歴青の針
    入度が少なくとも350、好ましくは375〜425で
    ある前記特許請求の範囲のいずれかに記載の製造法。
  5. (5)スチレン−ブタジエンコポリマーが30,000
    以上、好ましくは75,000〜350,000の数平
    均分子量を有する前記特許請求の範囲のいずれかに記載
    の製造法。
  6. (6)0.01〜0.3%の硫黄を用いる前記特許請求
    の範囲のいずれかに記載の製造法。
  7. (7)工程(c)に於て用いられる軽質フラクシング剤
    が軽質脂肪族炭化水素溶剤または軽質芳香族炭化水素溶
    剤またはそれらの混合物からなる前記特許請求の範囲の
    いずれかに記載の製造法。
  8. (8)前記特許請求の範囲のいずれかに記載の製造法で
    製造される時の歴青/スチレン−ブタジエンコポリマー
    組成物。
  9. (9)スチレン−ブタジエンコポリマーおよび硫黄で改
    質された針入度220(mm/10)以上の芳香族油フ
    ラクシング歴青からなりかつ軽質脂肪族炭化水素溶剤お
    よび(または)軽質芳香族炭化水素溶剤をも含む道路の
    表面仕上げに用いるための歴青バインダー組成物。
  10. (10)特許請求の範囲第(8)項または第(9)項記
    載の組成物の道路の表面仕上げに於ける使用。
JP19751285A 1984-09-12 1985-09-06 歴青組成物およびその製造法 Pending JPS6187753A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8423078 1984-09-12
GB08423078A GB2164344A (en) 1984-09-12 1984-09-12 Bituminous compositions and preparation thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187753A true JPS6187753A (ja) 1986-05-06

Family

ID=10566635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19751285A Pending JPS6187753A (ja) 1984-09-12 1985-09-06 歴青組成物およびその製造法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0174795B1 (ja)
JP (1) JPS6187753A (ja)
AU (1) AU591875B2 (ja)
CA (1) CA1262976A (ja)
DE (1) DE3580077D1 (ja)
GB (1) GB2164344A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264489A (en) * 1988-04-27 1993-11-23 Fina Research, S.A. Process for the preparation of block copolymers
BE1001202A5 (fr) * 1988-06-10 1989-08-16 Labofina Sa Procede de preparation de compositions de bitume-caoutchouc.
FR2705681A1 (fr) * 1992-03-03 1994-12-02 Elf Antar France Procédé de préparation de compositions bitume-polymère, application des compositions obtenues à la réalisation de revêtements et solution mère de polymère pour l'obtention desdites compositions.
US5348994A (en) * 1992-03-05 1994-09-20 Exxon Research & Engineering Co. Polymer-modified functionalized asphalt compositions and methods of preparation (C-2747)
GB9227035D0 (en) * 1992-12-29 1993-02-24 Univ Toronto Innovation Found Treatment of rubber
GB9308883D0 (en) * 1993-04-29 1993-06-16 Exxon Chemical Patents Inc Compositions for construction materials
FR2729672B1 (fr) * 1995-01-25 1997-04-18 Total Raffinage Distribution Compositions bitume-polymere, leur procede de preparation et leurs applications
USH1484H (en) * 1993-11-30 1995-09-05 Shell Oil Company Method for obtaining polymer/bitumen blends with improved stability and polymer efficiency
ES2127041B1 (es) * 1995-01-09 1999-12-01 Repsol Petroleo Sa Procedimiento para la preparacion de ligantes hidrocarbonado-polimericos reticulados.
GB2305667A (en) * 1995-09-27 1997-04-16 Lawrence Lester Bitumen-polymer compositions
US5672642A (en) * 1996-02-29 1997-09-30 The Dow Chemical Company Compatible asphalt-polymer blends
EP0973833B1 (en) 1997-04-04 2002-12-18 Polyphalt Inc. Elastomer-modified bituminous compositions
CA2235727C (en) * 1997-06-17 2008-12-23 Imperial Oil Low temperature pavement binders and methods of their preparation
CA2235310A1 (en) * 1997-06-17 1998-12-17 Olga Puzic Asphalt compositions and process for low temperature paving applications
JP4180051B2 (ja) * 2002-04-24 2008-11-12 旭化成ケミカルズ株式会社 アスファルト組成物
FR2859212B1 (fr) * 2003-08-25 2005-11-11 Total France Fluxant, solumere et composition bitumineuse en contenant, preparation et application de ces produits
US7037961B2 (en) 2003-09-09 2006-05-02 Intevep, S.A. Method for preparation of asphalt composition
US11814506B2 (en) 2019-07-02 2023-11-14 Marathon Petroleum Company Lp Modified asphalts with enhanced rheological properties and associated methods
CN113122012B (zh) * 2021-04-22 2022-09-23 山东京博石油化工有限公司 一种建筑石油沥青10号及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1284726A (en) * 1968-09-13 1972-08-09 Shell Int Research Bituminous compositions
US3844668A (en) * 1972-01-13 1974-10-29 R Winters Pavement composition
US3879323A (en) * 1972-09-22 1975-04-22 Stamicarbon Process for preparing a mixture of bitumen, a high-boiling hydrocarbon and a rubber-like copolymer of ethylene, at least one other alpha-alkene and, if necessary, one or more polyenes
FR2376188A1 (fr) * 1976-12-28 1978-07-28 Elf Union Procede de preparation de compositions de bitumes polymeres
FR2429241A1 (fr) * 1978-06-21 1980-01-18 Elf Union Procede de preparation de compositions bitumineuses mettant en oeuvre une solution mere contenant des polymeres et du soufre
FR2455623A1 (fr) * 1979-05-02 1980-11-28 Viafrance Sa Preparation de compositions bitumes-polymeres
FR2528439B1 (fr) * 1982-06-10 1985-11-22 Elf France Procede de preparation de compositions bitume-polymere, application de ces compositions a la realisation de revetements, et solution mere de polymere utilisable pour l'obtention desdites compositions
FR2533935B1 (fr) * 1982-09-30 1987-06-05 Viafrance Sa Procede de preparation de compositions bitumes-polymeres
US4490493A (en) * 1983-12-16 1984-12-25 Shell Oil Company Stabilized bituminous blends

Also Published As

Publication number Publication date
AU591875B2 (en) 1989-12-21
EP0174795A3 (en) 1986-11-20
AU4696885A (en) 1986-03-20
CA1262976A (en) 1989-11-14
GB2164344A (en) 1986-03-19
DE3580077D1 (de) 1990-11-15
EP0174795A2 (en) 1986-03-19
GB8423078D0 (en) 1984-10-17
EP0174795B1 (en) 1990-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6187753A (ja) 歴青組成物およびその製造法
CA2327872C (en) Asphalt compositions and method of preparation
US4430465A (en) Asphalt composition
WO1998007789A1 (en) Mineral lubricating oil base stock for blending asphalt
EP0618275A1 (en) Polymer-modified sulfonated asphalt composition and method of preparation
US5051457A (en) Asphalt-block copolymer roofing composition
US4728683A (en) Surface dressing of roads
US7186765B2 (en) Method for preparation of stable bitumen polymer compositions
US6902610B2 (en) Reduced-petroleum-distillate mixing grade emulsions and methods
US7993441B2 (en) Roadway patching composition
US6441065B1 (en) Method for preparation of stable bitumen polymer compositions
US6776833B2 (en) Emulsion of bitumen in a colloidal clay and water slurry
US4772647A (en) Asphalt rubber emulsions
US7384468B2 (en) Asphalt/aggregate composition of enhanced adhesion
EP0832161B1 (en) Bituminous coated materials
US6469075B1 (en) Method and preparation of stable bitumen polymer compositions
EP1587873B1 (en) Use of alternate thiol accelerators for crosslinking rubber in asphalt
JP3927611B2 (ja) 明色カチオン乳剤組成物およびそれを用いたスラリーシール
US6786962B2 (en) Emulsion of a colloidal clay and water slurry in a bitumen cutback
KR102504820B1 (ko) 폐아스콘 및 슬래그 골재 활용에 적합한 아스팔트 조성물의 제조방법
CA2235310A1 (en) Asphalt compositions and process for low temperature paving applications
US6019830A (en) Cold application, fly ash aqueous colloidal dispersion driveway sealers
KR102673876B1 (ko) 비훼손용 유화 아스팔트 조성물 및 이의 제조 방법
EP1352031B1 (en) A bitumen composition, its manufacture and use
CA1242290A (en) Sealing composition and method of making the same