JPS618760A - トラツキング誤差検出方法 - Google Patents

トラツキング誤差検出方法

Info

Publication number
JPS618760A
JPS618760A JP12688284A JP12688284A JPS618760A JP S618760 A JPS618760 A JP S618760A JP 12688284 A JP12688284 A JP 12688284A JP 12688284 A JP12688284 A JP 12688284A JP S618760 A JPS618760 A JP S618760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot signal
recording
signal
track
tracking error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12688284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hirasawa
和夫 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12688284A priority Critical patent/JPS618760A/ja
Publication of JPS618760A publication Critical patent/JPS618760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はトラッキング誤差検出方法に関し、特に、磁
気テープや磁気ディスクなどの記録媒体に高密度記録再
生を行う場合に、専用のトランキングトランクあるいは
トラッキング用センサを用いることなくトラッキングす
るためのトラッキング誤差検出方法に関するものである
〔従来技術〕
従来の磁気ディスクにおけるトラッキングは機械的精度
の範囲内でのみ行うものであり、また磁気テープを使用
したビデオテープレコーダ(VTR)装置では専用のコ
ントロールトラックを用いたトラッキングを行っている
第1図は従来の一般的なVTR装置におけるトラッキン
グ方式を示す図である。第1図において、磁気テープ1
にはαトランク2およびβトラック3が交互に設けられ
ており、この両トランク2゜3にはそれぞれ画像が順次
1フイ一ルド単位で記録されている。また磁気テープ1
の下端にはコントロールトラック4が設けられており、
このコントロールトランク4には、各トランクの記録開
始時期に同期して、コントロール信号5が記録されてい
る。
そして再生モードにおいては、コントロール信号5を再
生し、その変化点を基準信号としてトラッキング制御を
行い、正確なαトランク2及びβトランク3のトレーシ
ングを実施する。トレーシングはコントロール信号を基
準として第1図における矢印の方向に向かって行われる
従来のトラッキング方式は、上述の如く構成されている
ので、トラッキング制御のための専用のコントロールト
ラック4を必要とし、またコントロール信号5を記録す
るために、主信号を記録するものとは別の記録再生ヘッ
ドも必要となる。このように従来技術においては、コン
トロールトラックを必要とするためにテープ利用効率が
低く、また主信号の記録再生用以外のコントロール信号
用のヘッドが必要であるという欠点があった。
[発明の概要〕 本発明は、上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、主信号トラックの前端部をサーボ
信号エリアとして該エリアにパイロット信号を所定の規
則の下に記録するとともに、再生時には該再生トラック
と隣接する左、右の軌跡のそれぞれからの上記パイロッ
ト信号のクロストークレベルを比較して、トラッキング
誤差信号を得るようにすることにより、テープ等の記録
媒体上に特にコントロール信号記録領域を設ける必要が
なくテープ等の利用効率を上げることができ、またコン
トロール信号記録再生用の専用ヘッドが不要となるトラ
ッキング誤差検出方法を提供することを目的としている
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第2図〜第4図は本発明の一実施例によるトラッキング
誤差検出方法を示したもので、本実施例方法は、主信号
トラックの前端部をサーボ信号エリアとし、信号記録時
に相互に隣接する2本のトランクを一単位として該2本
のトランクのサーボ信号エリアに第2図、第3図に示す
ような所定の相対位置関係でもってパイロット信号fa
を記録し、再生時には第4図に示すように、再生トラン
クα1と隣接するトラックβ0.βlからのパイロット
信号のクロストーク量を得(第4図(b)参照)、この
各レベルを比較してトラッキング誤差を得るようにした
ものである。
次に第2図〜第4図に従って、本実施例によるトラッキ
ング誤差検出方法をより詳細に説明する。
第2図は本実施例のトラッキング誤差検出方法に必要な
パイロット信号配列の一例を示す図であり、第3図は第
2図に示した配列に対するトラッキング誤差信号の検出
原理を示す図である。図において、2はαトラック、3
はβトランク、6はトランク始端、7はサーボ信号エリ
アである。
サーボ信号エリア7はトラック始端6より距離Loの位
置に長さLsにわたって形成される。このサーボ信号エ
リア7内にサーボ信号であるパイロット信号faが記録
される訳であるが、その配置はαトランク2とβトラッ
ク3とでは異なり、次のようになっている。
即ち、第2図に示すように、αトラック2においては、
まずサーボ信号エリア7の始端から長さLl  (α)
の区間にパイロット信号faが記録され、ついで長さL
2  (α)の区間はパイロット信号faが記録されず
、最後に長さL3  (α)の区間にパイロット信号f
aが記録される。またβトラック3においてはサーボ信
号エリア7の始端から、長さLL(β)の区間はバイロ
フト信号faが記録されず、ついで長さL2  (β)
の区間にパイロット信号faが記録され、最後の長さL
3  (β)の区間にはパイロット信号faが記録され
ない。
ここで、第2図に示すように磁気テープ1上の主信号ト
ランク(αトランク2.βトラック3)は磁気テープ1
の長手方向と傾きθを持って形成されるので、隣り合う
トランク間ではその始端位置で長さしの段差を生ずる。
前述のパイロ17)信号faの記録長L(α)及びL(
β)、サーボ信号エリア長Lsは、この段差しと整数比
の関係を持っており、その関係は以下の通りである。
Ll  (α)=L、L2(α)=4L。
L3  (α)=2L Ll  (β)=2L、L2  (β)=2L。
L3  (β)=3L Ls=7L 第2図には、αトランク2.βトラツク3各々1本分の
例を示したが、磁気テープ1上の全てのαトラック2.
βトラック3において第2図に示すサーボ信号エリア7
が形成され、パイロット信号faが記録される。なお、
サーボ信号エリア7の前後及びサーボ信号エリア7内の
パイロット信号faを記録しない領域には、パイロ7)
信号faと弁別可能な信号を記録しておくことが好まし
い。また、トランク始端6とサーボ信号エリア7との距
離Loは、トランク端6近傍における再生信号劣化を防
ぐために設けられたもので、再生信号劣化が生じない場
合はLo=0とすることはさしつかえないし、また、こ
の間に信号劣化を許容できる他の情報信号を記録しても
よい。
第3図はサーボ信号エリア7内のパイロット信号fa配
置をわかりやすく説明するための図であり、パイロット
信号faの位置とトラ・/り間段差長しとの関係を示し
たものである。αトランク2゜βトランク3いずれもト
ランク始端より距Jilt L 。
離れた位置よりサーボ信号エリア7が始まるのであるが
、αトラック2においては、まずサーボ信号エリア始端
より長さしの区間パイロット信号faが記録され、つい
で長さ4Lの区間パイロット信号faの記録が中止され
た後、長さ2Lの区間パイロット信号が記録される。次
にβトラック3においては、号−ボ信号エリア始端より
長さ2L°の距離を経た後長さ2Lの区間パイロット信
号faが記録される。
上述のパイロット信号faの記録例を要約すれば、パイ
ロット信号faを2箇所に記録したαトランク2と、1
箇所に記録したβトランク3とを交互に配列することに
より、当該トランクの再生においてパイロット信号fa
の再生レベルは第4ffl (a)に示すように、自ト
ランクのバイロフト信号faの再生出力が現われた後に
、まず右隣接トランクよりのパイロット信号faのクロ
ストーク再生出力が現われ、次に左隣接トランクよりの
パイロット信号faのクロストーク再生出力が現われる
よう配列が行われる。
上述のように、第4図(a)は複数トランクにおけるパ
イロット信号の配置列を示したものであるが、再生時に
は図示しないヘッドがトランク走査を行うに際して、当
然隣接トランクからのクロストークが存在し、パイロッ
ト信号fa部以外をヘッドが走査している時でも、隣接
トラックからのクロストークでパイロット信号fa成分
が検出される。
本実施例によるトラッキング誤差検出原理はこのことを
利用するもので、以下誤差検出原理について第4図を用
いて説明を行う。
αl トランクをヘッドが走査した時(第4図171>
の実線の矢印で示す)のパイロット信号faの再生レベ
ルを第4図世)に示す。まず自トランク(α1 トラン
ク)からのパイロット信号fa出力レベルE(α1)が
得られ、次に右隣接のβ1 トランクからのパイロット
信号faのクロストークレベルE(β1)が得られ、次
に左隣接のβo トラックからのバイロフト信号faの
クロストークレベルνE(β0)が得られ、最後に自ト
ランクよりのバイロフト信号fa出力レベルE(α1)
が得られる。
次にβ1 トラックをヘッドが走査した時(第4図(a
)の破線の矢印で示す)のバイロフト信号fa再生レヘ
ルを第4図(C1に示す。まず、右隣接のC2トランク
からのクロストーク■(C2)が得られ、次に左隣接の
α1クロスト−りからのクロストーク■(C1)が、次
に自トランク(β1 トランク)からの再生出力レベル
■(β1)が次に右隣接のC2トラックからのクロスト
ーク■(C2)が、そして最後に右隣接のC1トラック
からのクロストークV(C1) l!l(得られる。
この第4図かられかるように、左隣接トランクからのク
ロストーク及び右隣接トラックからのクロストークが、
走査トランクにおいて始めてあられれた自トランクのパ
イロット信号再生位置よりみて常に一定の位置に現われ
ている。従って、左右隣接トラックからのパイロット信
号クロストークレベルは、自トラツクパイロット信号位
置より一定時間後、例えばTI 、T2後のパイロット
信号レベルを各々検出することで可能となる。
この隣接トラックからのパイロット信号り゛ロストーク
レベルがヘッドと走査トラックとの相対位置ずれ、即ち
トラッキング誤差を表わしており、クロストークレベル
が大きい程ヘッド位置は中心よりずれていることになる
即ち、トラッキングが正常であれば E(βo)=E(β1) ■(C1)=V(C2) であり、左、右にそれぞれずれておればE(βo)〈E
(β1) ■(C1)ミV(C2) となる。
このように、全てのトラックにおいて同一の条件でトラ
ッキング誤差検出が可能である。
ここで、自トラツクのパイロット信号位置はその再生出
力レベルがクロストークレベルよりも十分大きいため容
易に検知可能であり、またαトラック2及びβトラック
3を正規のヘッドで再生しているか否かは、サーボ信号
エリア7の自トランクパイロット信号発生回数を検知す
ればよい。2回であればαトラック2゛であり、1回で
あればβトラック3である。このとき、正規のヘッドで
再生が行われていないことが判明した場合には、適当な
手段でトラック1本分移動することにより正規の再生が
行われる。
また、パイロット信号faの周波数の選定であるが、ロ
ータリートランスの特性及びアジマスロスによりクロス
トーク特性劣化等から100KH2〜300KHzに選
ぶことが望ましく、サーボ信号エリア7の近傍に記録す
る信号、即ち既に記録されているPCM信号等の主信号
と上記パイロット信号とをオーバーライド消去するため
の信号は、パイロット信号周波数の5〜6倍に選ぶこと
が望ましい。
このような本実施例では、主信号トランクの一部にトラ
ッキング制御用のサーボ信号エリアを形成するとともに
、該エリアに所定の規則の下にパイロット信号を記録し
、再生時に隣接トラックからのパイロット信号のクロス
トークレベルを比較してこれをトラッキング誤差信号と
するようにしたので、従来方式のように、特にコントロ
ールトラックを設ける必要がなく、テープの使用効率を
向上することができる。具体的には、本実施例における
サーボ信号エリア7のテープ幅方向に占める量は90μ
m弱であり、従来のコントロールトラックの占める量に
比べ1/lO近くになる。また当然ながらコントロール
信号用の専用ヘッドが不要となり、装置を安価にするこ
とができる。
なお、上記実施例では1トラツク内に1つのサーボ信号
エリアを設けた場合を示したが、これは、テープ利用効
率の面で許容されれば複数箇所に設けてもよく、これに
よれば上記実施例と同様の効果が得られるのに加え、傷
などによる信号欠落を補え、サーボ安定度をより向上す
ることができる。
また、上記実施例では本発明を磁気テープに適用した場
合を説明したが、本発明はディスクに対しても適用可能
であり、同一半径の同心円をトラックと一定すれば、隣
り合う同心円に対して、上記実施例□における説明と同
様なパイロット信号配列を実施すればよい。また、−周
内を分割し、各区画を1本のトラックとしてパイロット
信号を配置すれば更に効果は増すであろう。
さらに、上記実施例では本発明をVTR装置やディスク
装置へ通用した場合について説明したが、本発明は他の
例えば回転ヘッド型ディジタルオーディオチーブレコー
ダ、光学式高密度記録再生装置などに対しても適用可能
である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、トラッキング制御の
ためのパイロット信号をトラッキング誤差電圧が検出可
能な所定の配列で主信号トランクに主信号に先立って記
録し、再生時には再生トラックに隣接するトラックから
の上記パイロット信号のクロストークレベルを得、この
クロストークレベルを比較してトラッキング誤差信号を
得るようにしたので、従来方式のような専用のコントロ
ールヘッドを設ける必要がなく装置を安価にすることが
でき、またバイロフト信号を記録するためのエリアを非
常に狭くでき、テープ利用効率を上げることができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のVTR装置におけるテープフォーマント
を示すフォーマント図、第2図および第3図はそれぞれ
この発明のトラッキング誤差検出に必要なバイロフト信
号配列の一例を示す信号整列図、第4図は第2W!Jに
示す配列よりトラッキング誤差信号を検出する検出原理
を示す図である。 1・・・磁気テープ(記録媒体)、2・・・αトランク
(第1の記録軌跡)、3・・・βトラック(第2の記録
軌跡)、6・・・トラック始端、7・・・サーボ信号エ
リア。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録軌跡がその幅方向に順次並ぶようにして記録
    媒体上に情報の記録を行う装置におけるトラッキング誤
    差検出方法であって、上記記録軌跡の始端位置から、あ
    るいは該始端位置から一定の距離離れたLo位置から7
    L(L:隣接する2本の記録軌跡の始端の段差長)位置
    までの主信号記録エリアより前のエリアをサーボ信号エ
    リアとし、記録時に相互に隣接する2本の記録軌跡を一
    単位として該2本の記録軌跡のサーボ信号エリアにパイ
    ロット信号を記録する際、第1の記録軌跡においては上
    記Lo位置からL位置まで及び5L位置から7L位置ま
    で上記パイロット信号を記録し、第2の記録軌跡におい
    ては2L位置から4L位置まで上記パイロット信号を記
    録する処理を順次行い、再生時に再生軌跡と隣接する左
    、右の軌跡のそれぞれから上記パイロット信号のクロス
    トーク量を得、該各クロストーク量を比較してトラッキ
    ング誤差を得るようにしたことを特徴とするトラッキン
    グ誤差検出方法。
  2. (2)上記パイロット信号のクロストーク量は、当該再
    生軌跡からの最初の再生パイロット信号を得た後、一定
    時間後に検出するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のトラッキング誤差検出方法。
  3. (3)上記サーボ信号エリアを、1本の記録軌跡内に複
    数個設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載のトラッキング誤差検出方法。
JP12688284A 1984-06-20 1984-06-20 トラツキング誤差検出方法 Pending JPS618760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12688284A JPS618760A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 トラツキング誤差検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12688284A JPS618760A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 トラツキング誤差検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS618760A true JPS618760A (ja) 1986-01-16

Family

ID=14946175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12688284A Pending JPS618760A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 トラツキング誤差検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218087A (ja) * 1985-01-18 1987-09-25 帝人製機株式会社 産業ロボットの関節駆動用減速装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218087A (ja) * 1985-01-18 1987-09-25 帝人製機株式会社 産業ロボットの関節駆動用減速装置
JPH0513794B2 (ja) * 1985-01-18 1993-02-23 Teijin Seiki Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4237500A (en) Method of controlling the position of a write-read head and device for carrying out the method
US4551777A (en) Tracking servo system for magnetic recording and reproducing apparatus using flexible magnetic disk
US5084786A (en) Magnetic tape memory apparatus with axially displaced heads enabling after recording and verification
US4550393A (en) System for reproducing an address signal from each track turn during a search mode operation of a reproducing apparatus
GB2226180A (en) Rotary head magnetic recording and reproducing apparatus
JPS618760A (ja) トラツキング誤差検出方法
JPH0760542B2 (ja) 読取りヘッド位置を決定する方法および装置
JPS61187186A (ja) 磁気テープの記録方法
US6718120B1 (en) Magnetic recording and reproduction method and apparatus
JP3074767B2 (ja) 回転ヘッドドラム
JP2644594B2 (ja) トラッキング制御方法
JPH07105522A (ja) 記録再生装置
JPS60154321A (ja) トラツキング誤差検出方式
JPH033308B2 (ja)
KR0166751B1 (ko) 디지탈브이씨알의 고정헤드 취부방법
JPS61156555A (ja) 回転ヘツド式記録再生装置
JPS60136974A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0551983B2 (ja)
JPH0548271Y2 (ja)
GB2279801A (en) Magnetic head apparatus
JPS6135614B2 (ja)
JPS6295789A (ja) 情報信号記録装置
JPH03127353A (ja) トラッキング制御装置
JPH0652604A (ja) データ記録再生装置
JPH07122928B2 (ja) 信号再生装置