JPS6184928A - 不具合検出伝送方式 - Google Patents

不具合検出伝送方式

Info

Publication number
JPS6184928A
JPS6184928A JP20631484A JP20631484A JPS6184928A JP S6184928 A JPS6184928 A JP S6184928A JP 20631484 A JP20631484 A JP 20631484A JP 20631484 A JP20631484 A JP 20631484A JP S6184928 A JPS6184928 A JP S6184928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
station
signal
section
master station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20631484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nishijima
一夫 西島
Yoshiaki Matsui
義明 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20631484A priority Critical patent/JPS6184928A/ja
Publication of JPS6184928A publication Critical patent/JPS6184928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5495Systems for power line communications having measurements and testing channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、同一伝送路を利用した伝送方式に係り、特に
、伝送信号の誤りを早期に検出するに好適な伝送信号の
送受信方法に関する。
〔発明の背景〕
従来の零相信号伝送方式の配電線系統の構成図を第2図
に示す。配電用変電所1において、零相信号の送受信部
3全持つ回路部2と配電線との伝送信号の変換全行なう
高圧結合部4から構成される親局と、配電線系統に設置
され次間閉器5の監視・制御を行なう制御部6、この制
御部に設けられ九零相名号の送受信部3と配電線との伝
送信号の変換を行なう高圧結合部4からなる子局7の配
電線系統において、親局から子局、子局から親局への送
信時に、雷インパルス等の影響により、伝送信号に不具
合が伝送途中に発生した際に、受信側が、伝送信号不良
を検出し、送信内容を無効と判断するにもかかわらず、
送信側は所定の伝送すべき内容を最終ワードまで送信し
続けるという非常に非能率的な通信が行なわれていた。
(1)親局が子局に対し、何んらかの指令を送信してい
る途中に、伝送信号に不具合が発生した場合、親局は子
局に対し、最終ワードまで送信を続け、その後、子局か
らの同期信号を所定の時間だけ待ち、子局からの同期信
号がないことにより初めて通信不具合を認識する。
(2)子局が親局に対し、伺んらかのデータ等を返答し
ている途中に、伝送信号不具合が発生した場合、親局は
再度子局に指令を送信すべきにもかかわらず、子局が送
信終了となるまで待たなければならない。
などの改善すべき大きな課題があった。
零相伝送に利用できる伝送技術の例として特許第781
623号、811935号がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、電力線搬送信号の伝送方法において、
送受信データに誤りがあることを、送信局自身が検出し
、直ちに送信を停止し、次の処理の実行に移るに好適な
、送受信部を持つ零相信号伝送方法を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、電力線搬送信号伝送方法における親局
及び全ての子局が、伝送信号を、常時、受信できるとい
うことに着目し、送信中の親局、または、子局が、自身
の発生する送信データを受信することにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。零相
信号伝送方式による伝送システムとして配゛逼用変電所
lにおいて、零相信号発生部8と零相信号受信g9t−
持つ回路部2と配電線との伝送信号の変換を行なう高圧
結合部4から構成する親局と、配電線系統に設置され友
開閉器5の監視・1!ll制御を行なう制御部7、この
制御部7に設けられた零相信号発生部8と零相信号受信
部9と配電線との伝送信号の変換を行なう高圧結合部4
から構成する子局7からなる配電線系統において、親局
から子局、または、子局から親局への零相信号発生部8
から送信される伝送信号は、信号送信局の零相信号受信
部9により、常時、監視可能とする。
つまり、伝送信号の誤り検出は、受信側のみでなく、送
信側でも可能となり、配電線に発生するノイズ等の影響
による伝送信号の不具合t−直ちに検出し、送at停止
することができる。
本実施例によれば、送信中の伝送信号不具合を送信側で
ある親局、または、子局が検出し、送信を直ちに停止す
るため、 (1)親局が子局に対し、何んらかの指令全送信してい
る途中に、伝送信号に不具合が発生した場合、親局は子
局に対して送信全停止し、あらためて同期信号から再送
信する。
(2)子局が親局に対し、何んらかのデータ等を返答し
ている途中に、伝送信号に不具合が発生した場合、その
子局は送信を停止し、親局は改めて同期信号からの指令
を再送信する。
〔発明の効果〕
本発明によれは、 (1)伝送中の伝送信号に不具合が発生した場合に、装
置は、親局からの再指令を速やかに行なえ、伝送中の無
駄時間をなくすことができ、(2)親局が子局に対して
、所定の送信内容の伝送を終了し良後、子局からの返答
を受信できない場合は、送信は正常に行なわれ九という
前提より、操作対象の子局自身に不具合があると断定で
きる等の、伝送方式での不具合発生の原因の探究に多大
な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による、配電線系統の零相信号伝送ブロ
ック図、第2図は従来の配電線系統の零相備考伝送ブロ
ック図である。 2・・・−局の中枢回路部、6・・・子局の制御部、8
・・・零相信号発生部、9・・・零相信号受信部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一信号線を用いて、双方向の伝送を行なう伝送方
    法において、 送信中の親局が、自局が送信した伝送信号を受信するこ
    とを特徴とする不具合検出伝送方法。
JP20631484A 1984-10-03 1984-10-03 不具合検出伝送方式 Pending JPS6184928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20631484A JPS6184928A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 不具合検出伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20631484A JPS6184928A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 不具合検出伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184928A true JPS6184928A (ja) 1986-04-30

Family

ID=16521244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20631484A Pending JPS6184928A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 不具合検出伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184928A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061922A (en) Method of monitoring changes of state of a power transmission system by interruption signal transmission
MXPA04004280A (es) Comunicacion de fases simultaneas en el sistema twacs.
JPS6184928A (ja) 不具合検出伝送方式
JPH06102308A (ja) 送電線情報伝送装置
JP6097148B2 (ja) パワーコンディショナおよびこのパワーコンディショナを含む分散システム
JPS62169533A (ja) 配電線遠方監視制御方式
JP2005210818A (ja) Ipを適用した配電線遠方監視制御通信方式
US5233347A (en) Synchronous manufacturing service request and acknowledge panel circuit
JPS6238938B2 (ja)
JPS6216629A (ja) 配電線搬送方式
JPS621337A (ja) デイジタル保護継電装置のデ−タ収集方法
SU1517139A1 (ru) Устройство дл дистанционного контрол дуплексных стационарных радиостанций
KR101580734B1 (ko) Hvdc 시스템의 절체 방법
AU629379B2 (en) Method for synchronising the transmitters of a plurality of transmission stations of a telecontrol transmission system
JPH088750B2 (ja) 配電線遠方監視制御方式
JPS61121541A (ja) 電源線を伝送路とするデ−タ伝送装置
JPH04137940A (ja) 送受信装置
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JPS61270930A (ja) ワイヤレス伝送システム
JP2003018767A (ja) 監視制御システム
JP2733068B2 (ja) 自火報システム
JPH05127781A (ja) 電源制御信号変換装置
JPS62155696A (ja) 情報伝送システム
JPS6161540A (ja) 配電線利用信号伝送装置
JPH0234215B2 (ja)