JPS6184237A - 網体が装填されている鉱物質繊維板及びその製造方法 - Google Patents

網体が装填されている鉱物質繊維板及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6184237A
JPS6184237A JP20666684A JP20666684A JPS6184237A JP S6184237 A JPS6184237 A JP S6184237A JP 20666684 A JP20666684 A JP 20666684A JP 20666684 A JP20666684 A JP 20666684A JP S6184237 A JPS6184237 A JP S6184237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral
mesh
fiberboard
net
mineral fiberboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20666684A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 正逸
三星 力雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO GANMEN KOGYO KK
Original Assignee
TOYO GANMEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO GANMEN KOGYO KK filed Critical TOYO GANMEN KOGYO KK
Priority to JP20666684A priority Critical patent/JPS6184237A/ja
Publication of JPS6184237A publication Critical patent/JPS6184237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用外づ 本発明は、主として断熱材、保温材、吸音材等に利用さ
れる鉱物質繊維板及びその製造方法に関するものである
〔従来の技(社) 断熱材、保温材、吸音材等に利用される鉱物質繊維板に
は、乾燥成形されたグラスウールマットや、前記既製の
グラスウールマットに適当々外被材を接着剤で貼着した
積層構成のもの等が一般的な構成である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前記既製のグラスウールマット等から々る鉱
物質繊維板に外被材を接着剤で貼着した積層構成に代表
される鉱物質繊維板は、主として引張りや曲げ等の強度
の付加を目的として外被材が貼着されるが、接着剤によ
り貼着されている外被材が剥れ易いばかりで々く、がが
る構造の鉱物質繊維板を得る際には鉱物質繊維板の製造
工程に対して外被材を貼着するだめの別工程が必要とな
り、その製造工程が繁雑に々るという欠点を有する。更
に、前記外被材が貼着されている積層構成の鉱物質繊維
板は、鉱物質繊維板本来の素材表面を活がした使用がで
きなくなる等の欠点も存する。
これに対して、本発明の鉱物質繊維板は、引張り、11
11げ等の強度の付加は勿論のこと、釘打施工が可能で
、腰が強く、しかも補強材たる網体の剥離の虞れが無く
、かつ、“鉱物質繊維板本来の素材表面を活かした使用
が可能であり、更には、所望に応じて適当な外被材が更
に貼着された積層構成とすることもできる等の特徴を有
するものであり、また、本発明の鉱物質繊維板の製造方
法は、通常の鉱物質繊維板の製造工程に加えて人別の工
程を付加すること々く、前記特徴を有する鉱物質繊維板
を得ることの出来る方法である。
問題点を解決するだめの手段 本第1番目の発明の鉱物質繊維板は、鉱物質繊維板を構
成する鉱物質繊維と、前記鉱物質繊維板の中に埋没され
ている網体とで構成されているものである。そして、前
記本発明の鉱物質繊維板の鉱物質繊維中に埋没されてい
る網体は、その網目の径が約20−0.5mmに構成さ
れており、かつ網体の近傍に位置する鉱物質繊維は、前
記網体の網目を通して互に絡合し、鉱物質繊維と網体と
が一体に結合された構成から成るものである。
本第2番目の発明の鉱物質繊維板の製造方法は、従来の
鉱物質繊維板の製造方法中に、網目の径が約20〜0.
5mの網体の供給を組み込むものである。即ち、本発明
の鉱物質繊維板の製造方法は、吸引孔を有する回動ベル
トをサクンヨンボックス上面に配置すると共に、バイン
ダー付与機構を有している少なくとも2個以上の鉱物質
繊維の繊維化装置を、前記回動ベルトの上部進行方向に
並列して配置し、前記鉱物質繊維の繊維化装置からバイ
ンダーが付与されている鉱物質繊維を落下させて鉱物質
繊維マットを形成する際に、前記鉱物質繊維の繊維化装
置同士の間から、網目の径が約20〜0.5団の網体を
供給し、鉱物質繊維と網体との一体構造物を得る工程か
ら成るものである。
前記構成から成る水苔発明において、鉱物質繊維として
使用される最も代表的外ものはガラス繊維であるが、と
のほかにも、例えばロックウール等の鉱物質繊維が利用
される。
まだ、鉱物質繊維板の中に埋没される網体は、本発明の
鉱物質繊維板に十分な機械的強度と釘打施工特性とを付
加させると共に、鉱物質繊維板を構成している鉱物質繊
維と網体の網目との間に十分々絡合結合とが得られるよ
うに、網目の径が約20rrrm以下に規定されること
が必要である。また、前記網体は、水筒2の発明の鉱物
質繊維板の製造方法で鉱物質繊維板を得る際に、該網体
が、吸引孔を有する回動ベルトを通して実施される鉱物
質繊維の吸引作用を妨害することのないように、網目の
径が約0.5 van以上にされていることが必要であ
る。
前記鉱物質繊維板の中に埋没される網体の網目の形状は
、三角形、四角形、六角形等、いが々る形状のものであ
っても良く、金網、糸線。
合成樹脂製の網等をはじめ、エキスバンドメタル状の網
体やスクリム(scrim  )と呼称される荒目布等
、通常網線の太さが0.5〜1爺程度のものが使用され
る。
〔実施例〕
以下本発明の網体が装填されている鉱物質繊維板及びそ
の製造方法の具体的々構成を図面実施例に基いて説明す
る。
第1図に示される本第1番目の発明の1実施例品たる網
体が装填されている鉱物質繊維板1は、鉱物質繊維板を
構成しているグラスウールマット2と、該グラスウール
マット2の中に埋没されている網目の径が約20〜0.
5−の網体3とで構成されているものである。
網体3は、前記グラスウールマット2を構成しているガ
ラス繊維の中、網体3の近傍に位置するガラス繊維が網
体3の網目4,4・・・を通して互に絡合してガラス繊
維と一体に結合され、網体3とグラスウールマット2と
の間の一体化がより確実々ものに構成さしているもので
ある。
また、第2図に示さnる本第2番目の発明の1実施例方
法たる網体が装填されている鉱物質繊維板の製造方法は
、サクションボックスS上面に吸引孔を有する回動ベル
ト5を回動させると共に、バインダー付与機構6,6を
有している鉱物質繊維の繊維化装置たるガラス繊維の繊
維化装置7,7を、前記回動ベルト5の上部進行方向に
並列して配置し、前記ガラス繊維の繊維化装置から、バ
インダーが付与さ扛ているガラス繊維を前述の回動ベル
ト5上に落下させてグラスウールマットを得る際に、前
記ガラス繊維の繊維化装置7,7同士の間から、網目の
径が約20〜0.5脳の網体8を供給し、前記回動ベル
ト5上で、網体8がガラス繊維で埋没さtている状態の
マット状物を形成し、しかる後にこのマット状物を乾燥
炉9内で乾燥することにより、本第1番目の発明の網体
が装填さnている鉱物質繊維状板を得るものである。
尚、以上の図示実施例においては、1枚の網体が鉱物質
繊維板の中に埋没されている構成から々る網体が装填さ
れている鉱物質繊維状板とその製造方法について説明し
たが、鉱物質繊維板の中に埋没されている網体は、網体
同士の間に間隔を存して複数枚が並列配置されていても
良く、またかかる構成の鉱物質繊維板は、鉱物質繊維の
繊維化装置を増設し、該繊維化装置同士の間からそれぞ
れ、網目の径が約5朋以下の網体をエンドレス状に供給
することにより容易に製造し得るものである。
〔作用及び効果〕
本発明の網体が装填されている鉱物質繊維板及びその製
造方法は斜上の通りの構成から成るものであり、鉱物質
繊維板は、該鉱物質繊維板の中に埋没されている補強材
たる網体により、引張り2曲げ等の機械的強度の付加は
勿論のこと、釘打施工が可能で、腰が強く、シかも鉱物
質繊維板を構成している鉱物質繊維と網体との間の一体
化が、網体の近傍に位置する鉱物質繊維が網体の網目を
通して互に絡合することでよシ確実に達成されているの
で、鉱物質繊維と網体との間の層間剥離が生ずる虞れも
無く、鉱物質繊維と装填物たる網体との間の接着強度に
優れた作用、効果を奏するものである。
また、前記構成の網体が装填されている鉱物質繊維板は
、補強材たる網体が、鉱物質繊維板を構成している鉱物
質繊維中に埋没された構成とされているので、鉱物質繊
維板本来の素材表面を活かした施工に際して、前記補強
材たる網体が何ら邪魔になることがなく、マだ、この鉱
物質繊維板には、必要によシ更に別の外被材を貼着する
ことも可能であり、汎用性のある使用形態を採り得ると
いう作用、効果も奏する。
更に、本発明の網体が装填されている鉱物質繊維板の製
造方法は、従来の鉱物質繊維板を得るのと全く同等の連
続工程で達成されるものであり、補強材たる網体装填の
だめの別工程を設けるものではないので、容易、且つ確
実に前記構成の網体が装填されている鉱物質繊維板を得
られるという作用、効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本第1番目の発明の1実施例品たる網体が装填
されている鉱物質繊維板の一部切欠斜面模型図、第2図
は本第2番目の発明の1実施形態たる網体が装填されて
いる鉱物質繊維板の製造工程を示す説明図である。 1°網体が装填されている鉱物質繊維板、2ニゲラスウ
ールマツト、3:網体、4,4:網目、s:サクション
ボックス、51回動ベルト、6:バインダー付与機構(
バインダー付与装置における射出孔)、7°鉱物質繊維
の繊維化装置、8°網体。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)網目の径が約20〜0.5mmの網体が鉱物質繊
    維板の中に埋没されており、かつ前記鉱物質繊維板を構
    成している鉱物質繊維の中の前記網体の近傍に位置する
    鉱物質繊維が、前記網体の網目を通して互に絡合してお
    り、鉱物質繊維板を構成している鉱物質繊維と網体とが
    一体に結合されていることを特徴とする網体が装填され
    ている鉱物質繊維板。(2)吸引孔を有する回動ベルト
    をサクションボックス上面に配置すると共に、バインダ
    ー付与機構を有している少なくとも2個以上の鉱物質繊
    維の繊維化装置を、前記回動ベルトの上部進行方向に並
    列して配置し、前記鉱物質繊維の繊維化装置からバイン
    ダーが付与されている鉱物質繊維を前記回動ベルト上に
    落下させつつ、前記鉱物質繊維の繊維化装置同士の間か
    ら網目の径が約20〜0.5mmの網体を供給し、鉱物
    質繊維と網体との一体構造物とすることを特徴とする網
    体が装填されている鉱物質繊維板の製造方法。
JP20666684A 1984-10-02 1984-10-02 網体が装填されている鉱物質繊維板及びその製造方法 Pending JPS6184237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20666684A JPS6184237A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 網体が装填されている鉱物質繊維板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20666684A JPS6184237A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 網体が装填されている鉱物質繊維板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6184237A true JPS6184237A (ja) 1986-04-28

Family

ID=16527118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20666684A Pending JPS6184237A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 網体が装填されている鉱物質繊維板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6184237A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321025U (ja) * 1986-07-23 1988-02-12
US20230027875A1 (en) * 2021-07-23 2023-01-26 Whirlpool Corporation Scrim layer on insulation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844715B1 (ja) * 1970-12-30 1973-12-26
JPS4958184A (ja) * 1972-10-06 1974-06-05
JPS5088377A (ja) * 1973-12-05 1975-07-16
JPS5399221A (en) * 1977-02-14 1978-08-30 Ishikawa Takashi Metal nettinggcontaining fireeproof panel and its manufacture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844715B1 (ja) * 1970-12-30 1973-12-26
JPS4958184A (ja) * 1972-10-06 1974-06-05
JPS5088377A (ja) * 1973-12-05 1975-07-16
JPS5399221A (en) * 1977-02-14 1978-08-30 Ishikawa Takashi Metal nettinggcontaining fireeproof panel and its manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321025U (ja) * 1986-07-23 1988-02-12
US20230027875A1 (en) * 2021-07-23 2023-01-26 Whirlpool Corporation Scrim layer on insulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000877B1 (ko) 경화성 결합제를 함유한 섬유보강판의 제조 방법
US6838163B2 (en) Composite facer for wallboards
US4504533A (en) Gypsum construction sheet with glass fiber/non-woven felt lining sheet
US8614154B2 (en) Cellulose fibre based insulation material
US5017426A (en) Laminate
JP2010156196A5 (ja)
US4386676A (en) Sound-damping mat or drape
JPS6184237A (ja) 網体が装填されている鉱物質繊維板及びその製造方法
US2064327A (en) Composite construction material
HU218066B (hu) Többrétegű szőnyeg, valamint eljárás réteges szőnyeg előállítására
US3513065A (en) Film faced fibrous body
ES8506120A1 (es) Un metodo de hacer un laminado de tela, reforzado, no tejido, economico, que tiene excelente resistencia a la abrasion, estabilidad dimensional y absorbencia
JPS63159562A (ja) 成形自在な繊維複合構造体とその製造方法
EP0756647B1 (en) A mineral wool insulation board and a method for producing the same
JPH10503247A (ja) 割り可能なパック用二成分及び長繊維製品形成
JPH03279454A (ja) 断熱吸音材
JPS591841B2 (ja) スラブ軌道構造の製造法
US1839404A (en) Wall-forming material and method of making the same
JPH0140674Y2 (ja)
CA2107822A1 (en) Heat-insulating element
JPS60110439A (ja) 無機・有機複合断熱材
JPH0110196Y2 (ja)
JP3052605B2 (ja) 防音床材の製造法
JPH0351144Y2 (ja)
JPS62292426A (ja) 緩衝材