JPS6183357A - 織機のリ−ド清掃機 - Google Patents

織機のリ−ド清掃機

Info

Publication number
JPS6183357A
JPS6183357A JP20055884A JP20055884A JPS6183357A JP S6183357 A JPS6183357 A JP S6183357A JP 20055884 A JP20055884 A JP 20055884A JP 20055884 A JP20055884 A JP 20055884A JP S6183357 A JPS6183357 A JP S6183357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
lead
cleaning machine
brush
reed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20055884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156340B2 (ja
Inventor
笹 温雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Shinei KK
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Shinei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Shinei KK filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP20055884A priority Critical patent/JPS6183357A/ja
Publication of JPS6183357A publication Critical patent/JPS6183357A/ja
Publication of JPS6156340B2 publication Critical patent/JPS6156340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は織機のリード清掃機に関し、特にエアージェッ
トリード器に用いて有用なものであるQ 〈従来の技術〉 織物を織る場合、たて(経)糸とよこ(緯)糸をいっせ
いに組み合わせることは技術的に困難なので今日までの
技術では、まず一群の糸をたがいに所定の間隔をおいて
平行に配列しくこれが経糸である)、これに対し他の糸
を1本づつ組み合わせていく(これが緯糸である)とい
う方法が採用されている。そこで織機は、経糸の密度を
一定にして織物の幅を定め、緯糸を保持したシャツトル
が開口した経糸を通過するときの道を作力、更に打ち込
んだ緯糸金くシの様に押し打ちつける作用をする部分全
最重要部品として有している。これがリードと呼称され
る部品であり、その一種として溝部全緯糸がエアージェ
ットにより走るようにしたものがある。
第3図はこの種のリードの一部を抽出して示す斜視図で
ある。同図に示すように、リード1は一列に並べられた
多くのリード片1aから々す、各リード片1aは中央部
に四部である溝1bを有している。このリード1におい
て、経糸は隣接するリード片1a間に配設されるととも
に、緯糸は溝1bに沿いこの溝lb中をエアージェット
によp走るようになっている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述の如きエアージェット式のリードにおいてはリード
片1aの溝1bに油汚れ、糸ノリ汚れ、糸屑等が付着し
、これらをそのまま放置するとエアーの乱気流全生起し
緯糸がぶれて織物を奇麗に織れなくなるという問題を招
来する。
このため従来は作業員が刷子によυ手作業でリード全定
期的に清掃し、ていた。
本発明は、上記従来技術に鑑み、自動的にリード片の溝
を清掃し得る織機のリード清掃機全提供することを目的
とする。
〈問題点を解決するだめの手段〉 上記目的全達成する本発明の構成は、中央部に四部であ
る溝を有する多数のリード片全問隙を介して一列に並べ
てなり、隣接するリード片間の間隙に配設した経糸に対
し直角方向に沿う前記溝内全緯糸が走るようになってい
るリードの上端面に装架されてこのリードの長手方向に
亘り走行する清掃機本体と、リードの長手方向に関する
清掃機本体の両端部に夫々配設された2個の垂直な回転
軸に夫々固着されて回転自在となっており、先端部が前
記溝に挿入されてこの溝に摺接するようになっている2
個のブラシと、前記2個の回転軸の間で前記清掃機本体
の中央部に配設された水平な回転軸に固着されて回転自
在と々っており、先端部が前記溝に挿入されてこの溝に
摺接するようになっているブラシとを有することを特徴
とする。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。第
1図(alは本実施例を示す正面図、第1 図(b)U
ソノA −A@断面図、第1図(0) UそのH−B線
断面図である。これらの図に示すように、清掃機本体2
1d平板状のパネル2aとこれに固着されたブロック2
b、2c及び支持部材2dとからなる。ブロック2bに
は清掃機本体2の走行用モータ3が、ブロック2Cには
ブラシ4の駆動用モータ5が、また支持部材2dにはブ
ラシ6a、6bの駆動用モータ7が夫々固着されている
。車輪8,9は夫々の両端部に7ランジ部8a、8b、
9a、9bi固着してなるフランジ付車輪で、このうち
の車輪8は走行用モータ3の回転軸3aに、また車輪9
はパネル2aに固着されている軸10に回転可能に夫々
取シ付けられている。更に、両車輪8,9間には無限軌
道状のベルト11が懸架しである。
かくて、清掃機本体2は、車輪8.9’kl−ド1の上
端面ICに載置することによりリード1に装架され、フ
ランジ部8 at 8 b 、 9 a 、 9bによ
りリード1からの脱落が防止されて走行用モータ3の駆
動により、リードlの上端面ICに当接するベルト11
を介して、リードlの長手方向に亘り走行するようにな
っている。截頭円錐状のローラ12はパネル2aに固着
されたL字状の支持部材13に回転可能に取り付けられ
ておシ、清掃機本体2のリード1への装架時にリード1
vc当接して清掃機本体2の円滑な走行を保証するよう
になっている。ブラシ4は、軸受14a、14bi介し
てブロック2Cに回転可能に支承されている回転軸15
の先端部に清掃機本体2からリード側に水平に突出して
固着されている。回転軸150反リード側にはプーリ1
6が固着されており、このプーリ16と、駆動用モータ
5の回転軸5aに固着されているプーリ17との間にベ
ル)18が懸架されて駆動用モータ5の駆動力全プーリ
17、ベルト18、プーリ16及び回転軸15を介して
ブラシ4に伝達するようになっている。一方、清掃機本
体2のリード1への装架時、ブラシ4の先端部はリード
片1aの溝1bに軸方向から挿入される。
かくて、駆動用モータ15の駆動によりブラシ4が溝1
bに摺接[2、その部分、即ち主に溝1bの底部を清掃
する。回転軸19aはブロック2b全貫通して、また回
転軸19bは支持部材2dを貫通してパネル2aの下方
に突出するよう清掃機本体2に軸受(図示せず)を介し
て回転可能に垂直に保持されている。更に、回転軸19
aの上端部にはブー020が固着されており、このプー
リ20と、駆動用モータ7の回転軸7aに固着されてい
るプーリ21との間にベルト22が懸架されて駆動用モ
ータ7の駆動力全回転軸19aK伝達するようになって
いる。また、回転軸19bの上端部にはギヤー23が固
着されており、このギヤー23が駆動用モータ7の回転
軸7aに固着されているギヤー24と噛合して駆動用モ
ータ7の駆動力を回転軸19bに伝達するように々って
いる。このときプーリ21とギヤー24、プーリ20と
ギヤー23とは夫々同径となっており、したがって回転
軸19a。
19bは同回転数で互いに反対方向に回転する。
因に、本実施例の場合、回転軸19a、19bは何れも
清掃機本体2の外側から内側へ向かつて回転するように
なっている。ブラシ6 a 、 6bは回転軸19a、
19bの下端部に夫々固着されている。かくて、清掃機
本体2のリード1への装架時、ブラシ6a、6bの先端
部fi +1−ド、シ 片1aの溝1bに水平に挿入さ、れ、駆動モータ7の駆
動により隣接する溝1bに沿いこの溝1bに摺接し、そ
の部分即ち溝1bの底部から開口部に至る部分全清掃す
る。このときブラン4.6a、6bの位ti関係は、ブ
ラシ4が清掃機本体2の中央部、ブラシ6a、6b7%
ブラシ4に対し対称な左右の位置となっている。なお、
図中30,31idリミツトスイツチで、こね、らリミ
ットスイッチ30.31iパネル2aの左右両端部に夫
々固着されており、清掃機本体2の走行に伴ない、この
清掃機本体2がリード1の左端部及び右端部に達したと
き夫々動作するようになっている。
第2図は本実施例の制御部金示すブロック図である。同
図に示すように、本実施例の制御部は、リミットスイッ
チ30,31、カウンタ32゜コントローラ33、切替
えスイッチ34、プリセットスイッチ35、連続゛スイ
ッチ36、スタートスイッチ37、ストップスイッチ3
8及びブラシスイッチ39を有している。このうちリミ
ットスイッチ30.31は清掃機本体2の左右の両端部
に夫々固着されておp1清掃機本体2の走行に伴ないこ
の清掃機本体2がリード1の左右両端部に達したとき作
動してパルス信号を送出する。カウンタ32はリミット
スイッチ30.31から送出されるパルス信号の数ケ計
数し、この数がプリセットスイッチ35に予め設定した
設定数に達したときこのことを表わすパルス信号をコン
トローラ33に送出する。コントローラ33は、カウン
タ32からのパルス信号を受信したとき及びストップス
イッチ38を投入したとき走行用モータ3及び駆動用モ
ータ5,7が停止するよう制御する。また、コントロー
ラ33は、スタートスイッチ37を投入したときには走
行用モータ3及び駆動用モータ5.7を駆動せしめ、こ
のとき更に連続スイッチ36を投入したときにはプリセ
ットスイッチ35の設定数にかかわらず走行用モータ3
及び駆動用モータ5,7會連続的に動作せしめ、ブラシ
スイッチ39を投入したときには駆動用モータ5,7だ
け全駆動せしめるよう制御する。
切替えスイッチ34はリミットスイッチ30゜31から
パルス信号が送出される度に走行用モータ4の回転方向
を逆転させる。
かかる本実施例装置によりリードlの清掃全行なう際に
は、リード1に清掃機本体2′t−装架しスタートスイ
ッチ37會投入すれば良い。このことにより清掃機本体
2はリード1の長手方向に沿い走行するとともにブラシ
4.6a、6bが回転し溝1bに摺接してとの溝1bi
清掃する。このとき、清掃機本体2は、リードlの左右
両端にリミットスイッチ30.31が当接する度に走行
方向を変えてプリセットスイッチ35に設定された所定
回数往復する。このとき連続スイッチ36を投入してい
ればストップスイッチ38全投入する迄連続走行する。
また、プリセットスイッチ35に往復回数を設定してい
る場合でもストップスイッチ38を投入すればその時点
で停止する。このときストップスイッチ38全開放して
スタートスイッチ37を再度投入すればリセットされる
。一方、清掃機本体2を走行させることなくブラシ4.
6a、6bのみを回転させる場合にはブラシスイッチ3
9を投入すれば良い。
〈発明の効果〉 以上実施例とともに具体的に説明したように、本発明に
よれば、リードの溝の清掃を自動的に、しかも良好に行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の実施例金示す正面図、第1図(
b)はそのA−A線断面図、第1図(C)はそのB−B
線断面図、第2図は前記実施例の制御部を示すブロック
図、第3図はリードを示す斜視図である。 図面中 1はリード、 1l− 1aはリード片、 1bは溝、 ICは上端面、 2は清掃機本体、 3は走行用モータ、 3aは回転軸、 4はブラシ、 5は駆動用モータ、 6a、6bはブラシ、 7は駆動用モータ、 8.9は車輪、 11はベルト、 15は回転軸、 19a、19bは回転軸である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央部に凹部である溝を有する多数のリード片を間隙を
    介して一列に並べてなり、隣接するリード片間の間隙に
    配設した経糸に対し直角方向に沿う前記溝内を緯糸が走
    るようになつているリードの上端面に装架されてこのリ
    ードの長手方向に亘り走行する清掃機本体と、リードの
    長手方向に関する清掃機本体の両端部に夫々配設された
    2個の垂直な回転軸に夫々固着されて回転自在となつて
    おり、先端部が前記溝に挿入されてこの溝に摺接するよ
    うになつている2個のブラシと、前記2個の回転軸の間
    で前記清掃機本体の中央部に配設された水平な回転軸に
    固着されて回転自在となつており、先端部が前記溝に挿
    入されてこの溝に摺接するようになつているブラシとを
    有することを特徴とする織機のリード清掃機。
JP20055884A 1984-09-27 1984-09-27 織機のリ−ド清掃機 Granted JPS6183357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20055884A JPS6183357A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 織機のリ−ド清掃機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20055884A JPS6183357A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 織機のリ−ド清掃機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183357A true JPS6183357A (ja) 1986-04-26
JPS6156340B2 JPS6156340B2 (ja) 1986-12-02

Family

ID=16426305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20055884A Granted JPS6183357A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 織機のリ−ド清掃機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6183357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0158682U (ja) * 1987-10-09 1989-04-12
JPH05210896A (ja) * 1991-08-21 1993-08-20 Samsung Electron Co Ltd 磁気記録再生装置のリール駆動装置
US6371168B1 (en) * 1999-10-12 2002-04-16 Milliken & Company Reed cleaning apparatus and method
US6874196B2 (en) 2001-02-21 2005-04-05 Takayama Reed Co., Ltd. Reed cleaning apparatus for air-jet loom

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0158682U (ja) * 1987-10-09 1989-04-12
JPH05210896A (ja) * 1991-08-21 1993-08-20 Samsung Electron Co Ltd 磁気記録再生装置のリール駆動装置
US6371168B1 (en) * 1999-10-12 2002-04-16 Milliken & Company Reed cleaning apparatus and method
US6874196B2 (en) 2001-02-21 2005-04-05 Takayama Reed Co., Ltd. Reed cleaning apparatus for air-jet loom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156340B2 (ja) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3928884A (en) Apparatus for cleaning a rotating brush
CN208346535U (zh) 一种染色机布料清理装置
US2516475A (en) Method and apparatus for cleaning spinning frames
JPH08215972A (ja) エア吸引形のワークの除塵方法および除塵装置
JPS6183357A (ja) 織機のリ−ド清掃機
CN211771785U (zh) 一种纺织线层梳理装置
JP2018518259A (ja) 掃除対象面に対して作用する掃除機
JPH0679933B2 (ja) コンベアベルトのクリ−ニング装置
JPS6034626A (ja) 紡績装置のロ−タ−クリ−ニング装置
JPS609953A (ja) 織機のオサの清掃方法及び清掃装置
US4554709A (en) Chain-driven comb head for slivers of textile fibres, particularly for drawing frames
EP0291485B1 (en) Device for removing waste products from textile machines
CN113084675B (zh) 一种多功能自动电泳除锈系统及其工艺
CN210711867U (zh) 一种非冲击式换向机构的吹吸清洁机
CN210974985U (zh) 一种粗纱机吹吸风装置
US6874196B2 (en) Reed cleaning apparatus for air-jet loom
US3422481A (en) Crane mounted loom cleaner with synchronized oscillation
JPH0780102A (ja) ゴルフクラブヘッド洗浄器
JP2909120B2 (ja) 電気集じん装置
CN219329112U (zh) 一种具有清灰结构的多媒体显示装置面板结构
CN215210131U (zh) 一种布料生产用线头清理装置
KR100495390B1 (ko) 전동 회전식 청소기
JP2650368B2 (ja) 粗紡機におけるトップクリヤラクロスの清掃装置
JP3062741U (ja) ヘルド洗浄装置
WO1990005205A1 (en) Cleaner for spinning machine