JPS61811A - 数価制御装置 - Google Patents

数価制御装置

Info

Publication number
JPS61811A
JPS61811A JP12250284A JP12250284A JPS61811A JP S61811 A JPS61811 A JP S61811A JP 12250284 A JP12250284 A JP 12250284A JP 12250284 A JP12250284 A JP 12250284A JP S61811 A JPS61811 A JP S61811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction
display
screen
information
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12250284A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Sekikawa
関川 勝秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12250284A priority Critical patent/JPS61811A/ja
Publication of JPS61811A publication Critical patent/JPS61811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、被工作物の加工形状を表示するための拡大量
、縮小量、移動量等の縮尺情報を、図形表示装置により
小画面及びガイド枠にて図形表示できる数値制御装置に
関するものである。
[従来技術] 従来の数値制御装N(以下NG装置という)は、例えば
、工作機械を制御するためのNC装置本体、及びこのN
C装置本体の制御信号に基づき被工作物の最終加工形状
を表示する図形表示装置を備えている。そしてNG装置
として旋盤を例にとると、NG旋盤における図形表示装
置で表示される表示形態として、例えば第5図に示すよ
うなものがある。
第5図において、(1)は図形表示装置の表示枠、(2
)はクリッピング枠、(3)は表示図形(例えば、被工
作物の最終加工形状を示す図形) 、 (4)は画面上
の縮尺を示す縮尺情報、及び(5)は縮尺値である。
従来のNG装置は上記のように構成され、NC装置本体
の制御装置に基づき図形表示装置の表示枠(1)内に表
示された表示図形(3)は、縮尺情報(4)を更新する
ことによりNC装置本体の制御信号に基づいて拡大およ
び縮小を行える。ここで、縮尺情報(4)を更新する際
には、まず表示枠(1)内に表示された現在の縮尺値(
5)を確認したのちに、その値をもとにクリッピング枠
(2)内の画面に見たい図形部分が収まるように図形の
増減量を推定して、NC装置への縮尺情報(4)の入力
を行なうようになっている。
しかるに、従来のNC装置にあっては、縮尺情報(4)
をNC装置本体へ入力するには、見たい図形部分が画面
に収まるように図形の増減量を推定することが必要とな
るので、見たい図形部分を都合よく表示するためには多
少の経験が必要となり、誰でも箸単に縮尺情報の設定を
行なうことができないという欠点があった。
[発明の概要] 本発明は、かかる欠点を改善する目的でなされたもので
、図形表示装置の表示画面上における表示図形の拡大、
縮小等を行なうための縮尺情報に基づき、表示図形の小
画面とガイド枠とを前記表示画面上に表示することによ
り、縮尺情報を簡単かつ正確に設定できるNC装置を提
案するものである。
[発明の実施例] 第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す図形表示装
置の表示形態図、第3図はNC装置の概略構成図である
。第1図〜第3図において、(1)〜(5)は上記従来
装置と同一のものである。第3図において、(10)は
入力装置であり、被工作物の加工形状を符合化して入力
したり、該加工形状を表示するための拡大量、縮小量、
移動量等の縮尺情報を符合化して入力する。(20)は
主記憶装置、演算装置及び制御装置からなる中央処理装
置(以下CPUという)であり、入力装置(10)によ
って入力された情報に基づいて所定の演算を行ない工作
機械(図示せず)を駆動制御するための制御信号を出力
したり、演算結果を図形データとして出力する。なお、
このCPU(20)には記憶容量の不足を補うために補
助の記憶装置が設けられることもある。(30)は図形
表示装置であり、ライン発生器や ゛円弧発生器等を備
え、CPU(20)から与えられる図形データに基づき
CRT等の表示面に文字や記号の他に図形も表示する。
そして、図形表示装置(30)の表示画面には、第1図
及び第2図に示されるように、表示枠(1)。
クリッピング枠(2)、表示図形(3) 、 M尺情報
(4)及び縮尺値(5)が設けられ、あるいは表示され
ると共に、縮尺情報(4)の上に小画面(40)が設け
られ、さらに新しく設定する縮尺値を示すガイド枠(4
1a) 、 (4lb) 、 (41c)が用意される
上記のように構成されたNC装置において、図形表示装
置(30)における表示画面の縮尺を設定する場合とし
て、拡大と縮小の2つがあるが、これは次のようにして
行なわれる。
(1)拡大 現在の縮尺値(5)を減少させることによって表示画面
上の図形を拡大させる。この場合は、拡大情報を入力装
fif、(10)より入力することにより、第1図に示
されるように、クリッピング枠(2)と重なって表示S
れていたガイド枠(41a)が縮尺値と等価になるまで
徐々に縮小されて表示される。そして縮尺情報を設定後
、CPtt(20)の制御信号に基づき図形表示装置(
30)の画面に最終加に形状等の形状を描画させると、
ガイド枠(41a)内の表示形状(3)がクリッピング
枠(2)いっばいに拡大されて表示される。
(2)縮小 現在の縮尺値(5)を増加させることによって図形表示
装置(20)における表示画面上の図形を縮小させる。
この場合は、縮小情報を入力装置(10)に入力するこ
とにより、第2図に示されるように、CPU(20)の
制御装置によって表示画面上の小画面(40)に縮尺値
に応じたガイド枠(41b) 、 (41C)が表示さ
れ、このガイド枠(4lb) 、 (41c)を基準に
して縮尺決定を行なう。すなわち縮小の度合によってガ
イド枠(41b)、(4tc)を変化させ、これによっ
て希望の縮尺値を得る。
さらに上記実施例の動作を第4図を参照しながら説明す
る。第4図は第3図の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
先ず、入力装置(10)のキーを用いてモードを入力し
CPU(20)へ与える (スーテップ100)。CP
U(20)はモードが移動か、拡大かを判断する (ス
テップ101)。モードが移動の場合は、ステー2プ(
102)に進み、表示画面中心の座標値(すなわちビイ
ウポイント)を移動させ、その更新されたビイラボイト
を中心として図示表示装置(30)によりガイド枠(4
1a) 〜(41c)を表示させる(ステップ103)
。上記ステップ(+01)において、第1図に示すよう
にモードが拡大ならば、ステップ(104)及びステッ
プ(105)へと進み、ステップ(105)で現在の縮
尺値(すなわちスケール値)を減らし、その縮尺値での
ガイド枠(41a)に書き替える (ステップ103)
。ステップ(100において、第2図に示すようにモー
ドが縮小ならば、ステップ(104)からステップ(1
0B)及びステップ(107)へ進み、ステップ(10
7)で現在の縮尺値(スケール値)を増やし、その縮尺
値でのガイド枠(41b)、(41c)に書き替える 
(ステップ103)。上記ステップ(10θ)において
モードが終了ならば、ステップ(10B)及びステップ
(+09)へ進み、ステップ(+09)で現在までに設
定されたビイウポイント及び縮尺値(スケール値)を設
定する。そして図形表示装置 (30)の表示画面に表
示される図形は、すべて上記再設定された縮尺情報をも
とに描画が行なわれることになる。
而して一ヒ記実施例によれば、図形表示装置(30)の
表示画面に小画面(40)及びガイド枠(41a)〜(
41c)を設けることによって表示画面上の表示図形の
拡大及び縮小等を行なうための縮尺情報を正確かつ簡単
に設定できる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、表示図形の拡大、縮小
等を行なうための縮尺情報に基づいて小画面とガイド枠
とを図形表示装置の表示画面上に表示し得るように構成
したので、縮尺情報を簡易的確に設定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の一実施例を示す図形表示装置
の表示形態図、第3図は本発明の実施例に係るNC装置
の概略構成図、第4図は第3図の動作を示すフローチャ
ート、第5図は従来のNC装置における図形表示装置の
表示形態図である。 (1)・・・表示枠、(2)・・・クリッピング枠、(
3)・・・表示形状、  (4)・・・縮尺情報、(5
)・・・縮尺値、    (10)・・・入力装置。 (20)・・・中央処理装置(cpu)、(30)・・
・図形表示装置、(40)・・・小画面、(41a)、
(41b)、(41c) ・−・ガイド枠。 なお、図中、各回−・符号は同一または相当部分を示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被工作物の加工形状を符合化して入力すると共に該加工
    形状を表示するための拡大量、縮小量、移動量などの縮
    尺情報を符合化して入力する入力装置、この入力装置に
    よって入力された情報に基づき所定の演算を行ない工作
    機械を制御するための制御信号を出力する中央処理装置
    、及びこの中央処理装置の制御信号に基づき前記加工形
    状を大画面で表示すると共に前記縮尺情報に基づき前記
    加工形状の表示用小画面とガイド枠とを表示する図形表
    示装置を備えたことを特徴とする数値制御装置。
JP12250284A 1984-06-14 1984-06-14 数価制御装置 Pending JPS61811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12250284A JPS61811A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 数価制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12250284A JPS61811A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 数価制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61811A true JPS61811A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14837428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12250284A Pending JPS61811A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 数価制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61811A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146107A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Amada Co Ltd Nc装置の作図機能における拡大範囲表示方法
JPS63146106A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Amada Co Ltd Nc装置の作図機能における拡大範囲指定方法
EP0441977A1 (en) * 1989-09-05 1991-08-21 Fanuc Ltd. Display system of numeric control apparatus
JPH05241646A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp プログラム表示装置
JPH05241644A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121732A (en) * 1974-08-17 1976-02-21 Nippon Electric Co Gazono shobobubunoheitakukakudaihyojidekiru gazohyojisochi
JPS5390822A (en) * 1977-01-21 1978-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Graphic display equipment
JPS5771011A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Mitsubishi Electric Corp Discriminating method for quality of nc command tape

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121732A (en) * 1974-08-17 1976-02-21 Nippon Electric Co Gazono shobobubunoheitakukakudaihyojidekiru gazohyojisochi
JPS5390822A (en) * 1977-01-21 1978-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Graphic display equipment
JPS5771011A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Mitsubishi Electric Corp Discriminating method for quality of nc command tape

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146107A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Amada Co Ltd Nc装置の作図機能における拡大範囲表示方法
JPS63146106A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Amada Co Ltd Nc装置の作図機能における拡大範囲指定方法
EP0441977A1 (en) * 1989-09-05 1991-08-21 Fanuc Ltd. Display system of numeric control apparatus
JPH05241646A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp プログラム表示装置
JPH05241644A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59216208A (ja) 数値制御装置
JPS61811A (ja) 数価制御装置
US5206813A (en) Graphic display method for numerical controller
JP2865220B2 (ja) 数値制御情報作成装置
JP2628049B2 (ja) 数値制御装置における工具の移動軌跡表示装置
JPS60189505A (ja) 数値制御装置の図形表示装置
JPH05324040A (ja) 数値制御装置
JPH08328630A (ja) 加工軌跡表示方式
JPH04252307A (ja) 対話形数値制御装置
JPS6244882A (ja) 図形表示装置
JPH0580832A (ja) 数値制御装置における拡大描画方法
JPH0276005A (ja) 任意形状輪郭入力方式
JPS61267790A (ja) 図形表示装置
JPS61187011A (ja) 数値制御装置のグラフィック表示装置
JPS63255708A (ja) 数値制御装置
JPS6132111A (ja) 数値制御装置における工具オフセツト値設定方式
JPS61230844A (ja) 自動プログラミング作成装置
KR20180103712A (ko) 프로그램 생성 장치 및 프로그램 생성 장치에 있어서의 프로그램 생성 방법
JPS62287304A (ja) 数値制御装置における表示方式
JPH0721223A (ja) データ作成装置
JPH05216877A (ja) 文書作成装置
JPH0721130A (ja) グラフ機能付き電子式計算機
JPH04322944A (ja) 数値制御情報作成装置における画面表示方法
JPH07334225A (ja) Cncのプログラム実行方式
JPH0467230B2 (ja)