JPS6180262A - カラ−現像剤 - Google Patents

カラ−現像剤

Info

Publication number
JPS6180262A
JPS6180262A JP59201961A JP20196184A JPS6180262A JP S6180262 A JPS6180262 A JP S6180262A JP 59201961 A JP59201961 A JP 59201961A JP 20196184 A JP20196184 A JP 20196184A JP S6180262 A JPS6180262 A JP S6180262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
weight
pigment
parts
color developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201961A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Tomura
戸村 眞也
Masahiro Hosoya
雅弘 細矢
Tetsuo Okuyama
哲生 奥山
Tsutomu Uehara
上原 勤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59201961A priority Critical patent/JPS6180262A/ja
Publication of JPS6180262A publication Critical patent/JPS6180262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0918Phthalocyanine dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は一成分非磁性カラー現像剤に関し、さらに詳し
くは、摩擦帯電量が制御された一成分非磁性カラー現像
剤に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
カラー現像剤は、電子写真装置又は静電記録装置におい
て、感光体もしくは誘電体上に形成された静電潜像を可
視像化するために使用される。従来、このカラー現像剤
としては、研究・開発が進められた結果、以下に記す種
々のものが実用化されている。
第1としては、トナーとキャリアとからなる二成分系現
像剤が挙げられる。この現像剤は画質が良好なことから
広範に使用されているが、次のような欠点を有すること
が知られている。すなわち、■トナーはトナーとキャリ
ア間の相互摩擦により摩擦電荷を受けとるのであるが、
その場合、長期に亘り使用していると、キャリア表面が
トナーによって汚染され、その結果、充分な電荷を獲得
できなくなる。
■トナーとキャリアは所定範囲の混合比に調整されてい
なければならないが、長期に亘り使用していると、その
混合比が変動して所定範囲から外れてしまう。
■一般に、キャリアとしては表面を酸化した鉄粉若しく
はガラスピーズが多用されているが、その場合、これら
キャリアによって感光体の表面が機械的に損傷される。
第2としては、トナーのみからなる一成分系現像剤が挙
げられ、これらの中でも、米国特許第3.909,25
8号及び同第4,121,931号などに記載された感
磁性を有し、一般に磁性トナーと呼ばれる現像剤が実用
化されている。しかしながら、これらの現像剤も次のよ
うな欠点を有することが知られている。すなわち、■比
較的比抵抗の小さな磁性トナーを用いるので、静電潜像
上の現像像を普通紙等の支持部材へ静電的に転写するこ
とが困難であること、とりわけ、多湿の雰囲気下では充
分な転写が得られない。
■トナーが多量の磁性粉を含有するので、カラートナー
が得られない。
第3としては、磁性粉を含まない比抵抗の大きい一成分
系トナーから成る現像剤が挙げられ、例えば、米国特許
第2,895,847号同第3,152,012号、特
公昭41−9475号、同45−2877号、同54−
3624号等に記載されているタッチダウン法、インプ
レッション法、ジャンピング法に利用されている。しか
しながら、これらの現像剤も次のような欠点を有するこ
とが知られている。
第1の欠点は摩擦帯電の問題である。すなわち、現像剤
は感光体ドラムもしくは誘電体に形成された静電潜像を
非接触で可視像化するに必要な帯電量を得るために、現
像ロールと効率よく、しかも極めて短時間に接触せしめ
られなければならない。
しかるに、可視像化するに必要な現像剤の帯電量は現像
剤と現像ロールにより得られるが、セレン系の感光体ド
ラムを用いた場合マイナス0.5〜15μC/yである
しかし、従来の二成分系に用いられた現像剤を用いた現
像剤と現像ロールとの摩擦帯電では、可視像化するに充
分な帯電量が得られない。
この理由として、従来の二成分系に用いられた現像剤は
可視像化するに必要な帯電量を得るに充分な時間かけて
現像剤とキャリアとの摩擦帯電を行なっている。一方、
現像剤と現像ロールとの摩擦帯電では、摩擦帯電時間が
短かい。その為、可視像化を得るに必要な帯電量が得ら
れていない。
上記の如く、これまでに現像剤と現像ロールによる摩擦
帯電により、可視像を形成するに充分なカラー現像剤は
開発されていない。
第2の欠点は現像ロール表面に極めて薄く平均に現像剤
を塗布する問題である。
すなわち、第1図において現像ロール1に対し、弾性ブ
レード2が100 f/cm〜250011/Cmの圧
力で圧接しており、現像剤容器3中に存在している現像
剤4は、現像ロール1の回転により搬送され、弾性ブレ
ード2により現像ロール1表面に極めて薄く平均に塗布
される。この為、現像剤には、流動性、耐凝集性が良い
ことが要求される。
しかるに、現像剤容器3中に存在している現像剤4は、
現像ロール1の回転により搬送されるが、応々にして、
凝集性を帯び塊状になる。
為、現像ロール1表面に現像剤4を均一に塗布し得ない
。又、現像ロール1の回転により搬送されてきた現像剤
4は、弾性ブレード2と現像ロール1間の圧接により急
激に高い圧力を受けることになり、摩擦熱により現像ロ
ール1表面に現像剤4が軟化し固着する。固着現像剤の
存在は、現像ロール1表面に極めて薄く平均に現像剤4
を塗布することを妨だげろ。これらの原因として、現像
剤1の結着樹脂の軟化点が低いこと、ガラス転移点が低
いことが挙げられる。
更に、軟化点が高くなると定着温度が高くなり、通常の
事務複写機に用いるには支障をきたす。
更に、カラー現像剤は上記の問題を克服し、優れた物理
的及び化学的特性を要することは、もちろんであるが、
さらに多色重ね合わせによるカラー現像剤としては次の
ような条件を満足しなければならない。
(1)多色重ね合わせをする為に、現像剤は透明性が大
であること (2)各色の現像剤は、熔融混和性に優れていること (3)原稿を忠実に再現するために、分光反射特性が良
好であること その上、重要なことは、カラー現像剤においては、現像
剤と現像ロールとによる摩擦帯電により現像剤の持つト
リポ電位の極性を決定する際に、当該技術分野で荷電制
御剤として知られている物質の使用が困難であるため、
顔料と結着樹脂の組合せにより、現像剤が選択的に正又
は負に帯電しうることが必要となる。
このことは、カラー現像剤の満足すべき種々の条件を考
えるときわめて困難である。従って、着色剤と結着樹脂
との組合せがきわめて重要となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記した欠点の解消にあり、カラー現像
剤の摩擦帯電量を制御することにより、現像ロール表面
に極めて薄く、均一に塗布でき、かつ、流動性及び耐凝
集性が優れ、しかも解像度が高く、鮮鋭性の可視化像を
形成できる一成分非磁性カラー現像剤を提供することで
ある。
〔発明の概要〕
本発明の一成分非磁性カラー現像剤は、ビスフェノール
型ポリエステルの結着樹脂とC.I.ソルベントブルー
49、C.I.ピグメントブルー15、C.I.ピグメ
ントレッド57 、’ C.I.ピグメントレッド11
2及びC.I.ピグメントイエロー14より成る群から
選ばれる少なくとも1種の着色剤とから成ることを特徴
とするものである。
本発明の結着樹脂はビスフェノール型ポリエステルであ
り、通常、数平均分子量(Mn)が1,000〜10,
000で、好ましくは3,000〜8,000であり、
通常、重量平均分子量(Mw)がi o、o o o〜
i o o、o o 。
で、好ましくは15,000〜s o、o o oであ
るものが使用される。また、通常、軟化点が100〜1
80°Cで、ガラス転位点が40〜100”Cであり、
好ましくは、軟化点が110〜160°Cで、ガラス転
位点が50〜90°Cであるものが使用される。
このビスフェノール型ポリエステルの具体例としては、
式t (式中、Rはエチレン基Xはプロピレン基を表わし、X
及びyは2〜7の整数である)で示されるジオール成分
と多価カルボン酸又はその誘導体との縮重合させたもの
であり、多価カルボン酸又はその誘導体は、多価カルボ
ン酸又は、その誘導体の酸無水物との混合物でもよい。
ジオールの例としては、ポリオキシプロピレン(2,2
)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン
、ポリオキシプロピレン(3、3)−2、2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン
(2,0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、ポリオキシエチレン(2、O)−ポリオキシ
エチレン(2,0)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)フロパン等ヲ挙げることができる。
多価カルボン酸としては、マレイン酸、フマール酸、メ
サコン酸、シトラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、
イソフタール酸、テレフタール酸、シクロヘキサンジカ
ルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、マロン
酸、リルン酸、i。
2.3−ベンゼントリカルボン酸、1,2.4−ベンゼ
ントリカルボン酸、1,2.5−ベンゼントリカルボン
酸、1,2.4−シクロヘキサントリカルボン酸、2,
5.7−ナフタレントリカルボン酸、1゜2.4−ブタ
ントリカルボン酸、1,2.5−ヘキサントリカルボン
酸、1,3−ジカルボキシ−2−メチルカルボキシプロ
ペン、1,3−ジカルボキシ−2−メチル−2−メチル
カルボキシプロパンテトラ(メチレンカルボキシ)メタ
ン、1,2,7.8−オクタンテトラカルボン酸、1,
2,4.5−ベンゼンテトラカルボン酸及びこれらの酸
無水物が好しい。
これらのうち、イソフタール酸、テレフタール酸、1,
2.4−ベンゼントリカルボン酸が特に好しい。
多価カルボン酸中のカルボキシル基の数は、ジオール中
のヒドロキシル基の数に対して、0.8〜1.2が好し
い。縮重合は、触媒として、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化
チタン、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズオキ
シド等を7・用・、い−て・実゛・施、される。  、 本発明に使用される着色剤のC.I.ソルベントブルー
49としては、例えば、Iyisol Fait Bl
ue BLN(商品名、バイヤー社製)、0rasol
 Blue BLN (商品名、チバガイギー社製)が
挙げられる。
C.I.ピグメントブルー15としては、例えば、Ch
romofine Blue 5187、C!hrom
ofins Blue 5Q5Q、Chromofin
e Blue SR150A 、  Chromofi
ne Blue4920、Chromofine Bl
ue 498Q、Cyanine BlueKBN (
以上、全て、商品名、大日精化社製)、C!yanin
e Blue G 314、Cyanine Blue
 G −500N(以上、全て、商品名、重陽色素社製
)が挙げられる。
C!、 1.ピグメントレッド57としては、例えば、
Lithol Rubine D 4561、Lith
ol Rubine 4580、Sieomet Ru
bins 57 (以上、全て、商品名、BASF社製
) 、5eika fast Carmine 6B2
68.5eika fastCarmine 5BSu
per # 1 (以上、全て、商品名、大日精化社製
) 、Symulor Br1lliant Carm
ine 4B (商品名、大日本インキ社製) 、5a
nyo Br1lliant Carmine6B(商
品名、重陽色素社製)が挙げられる。
0、1.ピグメントレッド112としては、例えば、A
qua PLUS Red WR−9511、Fanc
hon Fast RedR−6211(以上、全て、
商品名、Harmon Colors社製) 、He1
io Fast Red BB、同BBN、同BBT 
(以上、全て、商品名、バイヤー社製) 、Irgal
ite ParerRed BH3,Irgalite
 Red BH3(以上、全て、商品名1、チバガイギ
ー社製) 、Symulor Fast Red 40
71(商品名、大日本インキ社製) 、5eika F
ast RedGY (商品名、大日精化社製)が挙げ
られる。
C.I.ピグメントイエロー14としては、例えば、5
eika Fast Yellow 2200 (商品
名、大日精化社製)、Symulor Fast Ye
llow 5 OF (商品名、大日本インキ社製) 
、5anyo Pigment Yellow 13−
1218 (商品名、重陽色素社製) 、Yellow
 BRM Mierosol Yellow 2G(商
品名、チバガイギー社製) 、Diarylide Y
el−1Gw YB −5720(商品名、Harmo
n Colors社製)、が挙げられる。
この着色剤の配合割合は、結着剤100重量部に対して
通常、0.1〜15重量部で、好ましくは0.5〜10
重量部である。この配合割合が上記した範囲を外れる場
合には現像剤の摩擦帯電特性、分光反射特性に影響を及
ぼす。
本発明のカラー現像剤は、さらに、亜鉛華、リトポン、
酸化チタン(ルチル型、アナターゼ型)などの白色顔料
が配合されていてもよい。この配合割合は、結着剤と着
色剤とを合計した100重量部に対して通常、0.1〜
20重量部で、好ましくは0.5〜10重量部である。
この割合が上記した範囲を外れる場合は現像剤の摩擦帯
電特性、分光反射特性に影響を及ぼす。
また、本発明のカラー現像剤は、さらに、現像剤の流動
性及び耐凝集性を向上させるために、結着樹脂及び着色
剤からなる着色粒子と同極性の疎水化されたコロイド状
シリカを配合していてもよい。この配合割合は着色粒子
の帯電量に影響を与えない程度であり、好ましくは0.
05〜2重量部である。
本発明のカラー現像剤は、例えば、まず、結着樹脂と着
色剤をボールミル、■型混合機、S型混合機などの混合
機で混合し、ついで、得られた混合物を双腕ニーダ−1
三本ロール、コニ−ター、加圧ニーダ−などで混練し、
この混練物を、ハンマーミル、ジェットミル、ボールミ
ルなどの粉砕機で粉砕し、更に、得られた粉体を篩、風
力分級機などで分級して製造される。
以下、実施例を掲げ、本発明をさらに詳しく説明する。
〔発明の実施例〕
実施例1 ビスフェノール型ポリエステル(Mn : 4,100
゜Mw : 32,000、軟化点:135”C、ガラ
ス転移点:82.5’ C) 9’7重量部とセイカフ
ァストイエロー220′O(商品名、大日精化社製、C
.I.ピグメントイエロー14)3重量部とをボールミ
ルで約2時同温合した後、加圧型ニーダ−で約1時間混
練した。混線物を冷却後、ハンマーミルで粗粉砕後、ジ
ェノ)ミルで微粉砕し、風力分級法にて分級し、5〜2
5μmの着色粒子とした。
次いで、前記着色粒子100重量部とコロイド状微粒子
゛としてアエロジルR−972(商品名、日本アエロジ
ル社製)0.5重量部とをボールミルを用いて混合し、
該コロイド状微粒子を該着色粒子の表面に付着せしめ、
5o9$重量平均粒径11.7μmのイエロー色現像剤
とした。この現像剤の帯電量を測定した所マイナス6.
3μC/yであった。
この現像剤を用い、第1図図示の現像装置において、感
光体ドラムの表面電位プラス8ooV、現像バイアス、
マイナス500■の条件で可視化像を形成せしめたとこ
ろ、画像濃度1.2、解像力5本/mmで地かぶりの全
くない良好な画像が得られた。又、ヒートロール定着器
で定着した所14o。
Cから定着が開始し、21’O’Cでもオフセットが生
じなかった。
実施例2 着色剤としてセイカファストカルミン6Bスーハー(商
品名、大日精化社製、C.I.ピグメントレッド57)
1重量部と白色顔料として5AZEX4000(商品名
、堺化学社製)2重量部を用いた以外は実施例1と同様
にして、着色粒子を得、さ・らに実施例1と同様にして
、着色粒子の表面にコロイド状微粒子を付着せしめ、5
0%重量平均粒径11.6μmのマゼンタ色現像剤とし
た。このマゼンタ色現像剤の帯電量を測定した所マイナ
ス5.7μC/yであった。
更に、実施例1と同様に可視化像を形成せしめたところ
、画像濃度1.5、解像力5本/mmで地かぶりの全く
ない良好な画像が得られた。
又、ヒートロール定着器で定着した所、140゜Cから
定着が開始し、210’Cでもオフセットが生じなかっ
た。
実施例3 着色剤として、クロモファインブルーBN(商品名、大
日精化社製、C.I.ピグメントブルー15)1重量部
と白色顔料として5AZEX40002重量部を用いた
以外は、実施例1と同様にして、着色粒子を得、さらに
実施例1と同様にして着色粒子の表面にコロイド状微粒
子を付着せしめ、50%重量平均粒径11.8μm1帯
電量7.4μC/fのシアン色現像剤とした。
このシアン色現像剤を用い実施例1と同様に可視化像を
形成せしめたところ、画像濃度1.52、解像力5.2
本/mmで地かぶりの全くない良好な画像が得られた。
又、ヒートロール定着器で定着した所、150°Cから
定着が開始し、210@Cでもオフセットが生じなかっ
た。
更に、実施例1で得たイエロー色現像剤と、実施例2で
得たマゼンタ色現像剤と実施例3で得たシアン色現像剤
とを組み合わせ複写したところ極めて色再現性の良好か
つ鮮明なカラー画像が得られ、更に原稿の黒に相当する
部分が純黒色に再現された。
尚、得られた画像のCIE色度図を第2図に示す。
色再現範囲がコダックの標準カラーパッチとほぼ同じで
あった。
実施例4 ビスフェノール型ポリエステルMJ 脂(Mn : 4
,100、Mw:32,000、軟化点:135°C1
ガラス転移点:82.5°C)96重量部と○raso
l Blue BLN (商品名、チバガイギー社製、
C.I.ソルベントブルー49)4重量部とをボールミ
ルで約2時同温合した後、加圧型ニーダ−で約1時間混
練した。
混練物を冷却後、ハンマーミルで粗粉砕し、ジェットミ
ルで微粉砕した。粉砕物を、風力分級法にて分級し、5
〜25μmの着色粒子とした。
次いで、前記着色粒子100重量部とアエロジルR−9
720.5重量部とをボールミルにより混合し、該コロ
イド状微粒子の表面に付着せしめ、50%重量平均粒径
11.8μmの青色現像剤とした。
この青色現像剤の帯電量を測定した所、マイナス4.3
μC/yであった。この青色現像剤を用い、第1図図示
の現像装置において、感光体ドラムの表面電位プラス8
00V、現像バイアス、マイナス500■の条件で可視
化像を形成せしめたところ゛画像濃度1.52、解像力
1.5本/mmで地かぶりの全くない良好な画像が得ら
れた。
又、CIE色度図のx、yを測定した結果X : 0.
269    :l : 0.227  であった。
更に、ヒートロール定着器で定着したところ、150@
Cから定着が開始し、220”Cでもオフセットが生じ
なかった。
実施例5 着色剤としてセイカファストイエロー22002.5重
量部及びChromofine Blue KBN 3
.5重量部と結着樹脂として実施例4で使用したビスフ
ェノール型ポリエステル樹脂94重量部とを実施例4と
同様にして着色粒子を得、さらに、実施例4と同様にし
て着色粒子の表面にコロイド状微粒子を付着せしめ、5
0%重量平均粒径で11.6μmの緑色現像剤とした。
この緑色現像剤の帯電量を測定したところ、マイナス6
.3μC/yであった。
更に、実施例4と同様にして可視化像を形成せしめたと
ころ、画像濃度1.3、解像力5.6本/mmで地かぶ
りの全くない良好な画像が得られた。
CIE色度図は x=0.256   y=0.449
であった。又、定着は160°Cから開始し、220゜
Cでオフセットは生じなかった。
実施例6 着色剤としてセイカファストレッドGY(商品名、大日
精化社製、C.I.ピグメントレッド112)5.5重
量部及びセイカファストカルミン6Bスーパー#10.
5重量部と結着樹脂として実施例4で使用したビスフェ
ノール型ポリエステル樹脂94重量部とを実施例4と同
様にして着色粒子を得、さらに実施例4と同様にして着
色粒子表面にコロイド状微粒子を付着せしめ、50%重
量平均粒径で11.7μmの赤色現像剤とした。この赤
色現像剤の帯電量を測定したところ、マイナス5.4μ
C/yであった。
又、実施例4と同様にして可視化像を形成せしめたとこ
ろ、画像濃度1.45、解像力5.0本/mmで地かぶ
りの全くない良好な画像濃度が得られた。
CIE色度図の値は x=0.565   y=0.3
26であった。又、定着は150°Cから開始し、22
o。
Cでオフセットは生じなかった。
〔発明の効果〕
以上に詳述したとおり、本発明のカラー現像剤は摩擦帯
電量の制御が可能であり、非磁性用トナーとして次のよ
うな利点を有する。
++)現像ロール表面に極めて薄く均一に塗布できる。
(ii)  効率の良い摩擦帯電が得られる。
(iii)  流動性の良いミ・i耐凝集性のある。
(i%  解像度の高い、鮮鋭性の画像が得られる。
+V+  分光反射特性が優れている。
回)透明性が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を使用した現像装置の概略図を示す。 1、・・・現像ロール、  2・・・弾性ブレード、3
・・・現像剤容器、 4・・・現像剤、 5・・・感光
体ドラム、 6・・・剛性金属片、 7・・・側壁。 第2図は、本発明のカラー現像剤により得られたカラー
画像のCIE色度図を示す。 □:本発明のカラー現像剤 ・・・・・・・・・・・・:コダックカラーパツチ第2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビスフェノール型ポリエステルの結着樹脂とC.I
    .ソルベントブルー49、C.I.ピグメントブルー1
    5、C.I.ピグメントレッド57、C.I.ピグメン
    トレッド112及びC.I.ピグメントイエロー14よ
    り成る群から選ばれる少なくとも1種の着色剤とから成
    ることを特徴とする一成分非磁性カラー現像剤。 2、着色剤が、C.I.ピグメントイエロー14とC.
    I.ピグメントブルー15の組合せ又はC.I.ピグメ
    ントレッド57とC.I.ピグメントレッド112の組
    合せである特許請求の範囲第1項記載の一成分非磁性カ
    ラー現像剤。 3、着色剤の含量が結着樹脂100重量部に対して、0
    .5〜10重量部である特許請求の範囲第1項記載の一
    成分非磁性カラー現像剤。 4、さらに、白色顔料を含む特許請求の範囲第1項記載
    の一成分非磁性カラー現像剤。 5、白色顔料の含量が結着樹脂100重量部に対して、
    0.5〜10重量部である特許請求の範囲第1項記載の
    一成分非磁性カラー現像剤。 6、さらに、コロイド状シリカを結着樹脂と着色剤との
    混合物100重量部に対し、0.05〜2重量部含む特
    許請求の範囲第1項記載の一成分非磁性カラー現像剤。
JP59201961A 1984-09-28 1984-09-28 カラ−現像剤 Pending JPS6180262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201961A JPS6180262A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 カラ−現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201961A JPS6180262A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 カラ−現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180262A true JPS6180262A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16449631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201961A Pending JPS6180262A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 カラ−現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180262A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280755A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Fuji Xerox Co Ltd カラ−トナ−
JPS63128364A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Canon Inc 電子写真用黒色化トナー
JP2006032978A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Haeberlein-Lehr Ulla 輸送の際水平に積重ねられる光起電力モジュールを確実に保管するモジュール方式の差込みシステム。

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280755A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Fuji Xerox Co Ltd カラ−トナ−
JPS63128364A (ja) * 1986-11-19 1988-05-31 Canon Inc 電子写真用黒色化トナー
JP2006032978A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Haeberlein-Lehr Ulla 輸送の際水平に積重ねられる光起電力モジュールを確実に保管するモジュール方式の差込みシステム。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100221662B1 (ko) 정전 화상 현상용 토너 정전 화상용 현상제 및 이를 사용한 화상 형성 프로세스
JP5211014B2 (ja) トナーセット、現像剤セット及び画像形成装置
JP3726592B2 (ja) 静電荷現像用キャリア、静電荷像現像剤、及び画像形成方法
JP4120117B2 (ja) 非磁性一成分系トナーの製造方法
JP2006011218A (ja) 多色画像形成用トナーおよびこれを用いる多色画像形成方法
JPS6180262A (ja) カラ−現像剤
JPH0642081B2 (ja) 現像剤
JPH10268570A (ja) イエロー現像剤
JPH0827555B2 (ja) 現像方法
JP5498774B2 (ja) 静電潜像現像用トナー、現像剤、トナーセット、及び現像剤セット
JP2704589B2 (ja) 正帯電性カラートナー
JP2614247B2 (ja) 現像方法
JP2930183B2 (ja) 現像装置
JP2001005221A (ja) シアントナー
JP2002202635A (ja) 現像剤及び画像形成装置
JPH05188646A (ja) 正帯電性カラートナー
JP2766281B2 (ja) 一成分現像方法
JP3356164B2 (ja) 非磁性一成分トナー
JP3049275B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP3009111B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH07248642A (ja) 静電荷像現像用2成分現像剤および画像形成方法
JPH05297641A (ja) 正帯電性カラートナー
JP4086191B2 (ja) フルカラー用トナー
JPS62215964A (ja) 現像方法
JPH0466958A (ja) 現像剤および画像形成方法