JPS6179989A - ヒ−トパイプ放熱器 - Google Patents

ヒ−トパイプ放熱器

Info

Publication number
JPS6179989A
JPS6179989A JP59200018A JP20001884A JPS6179989A JP S6179989 A JPS6179989 A JP S6179989A JP 59200018 A JP59200018 A JP 59200018A JP 20001884 A JP20001884 A JP 20001884A JP S6179989 A JPS6179989 A JP S6179989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
storage container
damper
heat pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59200018A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kobashi
一夫 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59200018A priority Critical patent/JPS6179989A/ja
Publication of JPS6179989A publication Critical patent/JPS6179989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0226Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with an intermediate heat-transfer medium, e.g. thermosiphon radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ヒートパイプ放熱器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、太陽熱コレクタ等によって集熱したエネルギーを
屋内暖房等に利用するためにヒルドパイブを熱移送素子
として使用し、フィン付のヒートパイプにより必要個所
に放熱するようにした太陽熱利用システムが提案されて
いる。しかしながらフィン付ヒートパイプより屋内空気
に直接放熱するようにすると、集熱部からのエネルギー
供給により昼間は必要以上に屋内側に放熱が行われ、一
方、夜間は全くエネルギー供給がないという状況が生じ
る。このためフィン付ヒートパイプを蓄熱体で覆うこと
が考えられるが、この場合には、昼間において必要に応
じて即時に放熱することが難しくなる。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解決しようとするもので
あって、熱利用効率の向上を図ることができるようにし
たヒートパイプ放熱器を提供することを目的とするもの
である。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するため、中空で上下に開口
部を有する蓄熱性容器と、この蓄熱性容器の中空部に載
置され、集熱部に連結されたフィン付ヒートパイプと、
上記蓄熱性容器における少くとも上部開口部を開閉し得
るように回動可能に取付けられたダンパとを備え、屋内
温度、或は暖房の必要性に応じてダンパを開閉すること
により蓄熱性容器の中空部の空気の流れを制御し、中空
部の通過空気による直接放熱モードと、空気の流れの停
止による蓄熱性容器への蓄熱モードの二つのモードの切
換え使用が可能となるように構成したことを特徴とする
ものである0 実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面に基いて詳細に説明する
。第1図乃至第3図に示すように蓄熱性容器1は30℃
付近に融解点を有する硫酸ナトリウム1Q水塩を母体と
する潜熱蓄熱材がアルミニウム薄膜をラミネートしたポ
リエステル若しくは金属等の熱伝導材よりなる中空体に
封入されて構成され、中空部2の上下に開口部3.4が
形成されている。この蓄熱性容器1の中空部にはフィン
5を備えた複数本のヒートバイブロが設置され、各ヒー
トパイプらの下端は分岐パイプ7に連結され、分岐バイ
ブ了は連結パイプ8により太陽熱コレクタ等の集熱部(
図示省略)に連結されている。
蓄熱性容器1における少くとも上部開口部3はダンパ9
により開閉される。このダンパ9は蓄熱性容器1の上部
における開口部3の縁部にヒンジ10により回動可能に
取付けられている。
次に上記実施例の作用について説明する。先ず直接放熱
モードについて説明すると、第1図及び第2図に示すよ
うにダンパ9をヒンジ10により上方へ回動させて開口
部3を開放する。この状態で集熱部より連絡パイプ8及
び分岐パイプ7を経てヒートパイプらにエネルギーが移
送され、このヒートバイブロが高温状態になるとこのヒ
ートバイブロ及びフィン5により中空部2内の空気が加
熱され、軽くなって上昇し、上部開口部3より流出する
。これに伴い新たな空気が下部開口部4より中空部2内
に流入する。この空気の流れによりヒートバイブロに移
送されたエネルギーを屋内に直接、且つ即時に放熱する
ことができる。
次に蓄熱モードについて説明すると、第3図に示すよう
にダンパ9をヒンジ10により水平方向へ回動させて上
部開口部3を閉じる。この状態で集熱部より連絡パイプ
8及び分岐パイプ7を経てヒートバイブロにエネルギー
が移送され、高温状態となり、中空部2内の空気が加熱
される。空気が加熱されて軽くなってもダンノく9によ
り遮られているので、上部開口部3から流出することが
できず、その熱は蓄熱性容器1に伝えられる。このよう
にしてヒートバイブロにより移送されたエネルギーは蓄
熱性容器1に蓄えられる。従って必要に応じて放熱する
ことができる。
なお、上記実施例において、蓄熱性容器1に封入する潜
熱蓄熱材としては硫酸す) l)ラム10水塩の他、塩
化カルシウム等を用いることができ、!た蓄熱性容器1
はこの他、コンクリート若しくはレンガ等を母体とする
顕熱蓄熱材により形成してもよく、要するに蓄熱性であ
れば多種のものが利用可能である。また上部開口部3の
みならず、下部開口部4にもダンパを設けることにより
蓄熱効率を更に向上させることができる。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明によれば上下に開
口部を有する蓄熱性容器の中空部に集熱部と連結された
フィン付ヒートパイプを設置し、蓄熱性容器の少くとも
上部に開口部を開閉し得るダンパを取付けているので、
集熱部からの熱エネルギーによる蓄熱性容器の中空部内
の空気を加熱上昇させて屋内暖房を行うことができ、不
必要時にはダンパを閉じて集熱部からの熱エネルギーに
より蓄熱性容器に蓄熱し、その後の必要とする時間帯に
放熱し、有効な熱利用を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明のヒートパイプ放熱器の一実
施例を示し、第1図はダンパを開放した状態の斜視図、
第2図はその横断面図、第3図はダンパを閉じた状態の
横断面図である。 1・−蓄熱性容器、2 ・・・・中空部、3.4・・・
・・開口部、6・・・・・フィン、6・・・・・ヒート
パイプ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 へし O

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中空で上下に開口部を有する蓄熱性容器と、この
    蓄熱性容器の中空部に載置され、集熱部に連結されたフ
    ィン付ヒートパイプと、上記蓄熱性容器における少くと
    も上部開口部を開閉し得るように回動可能に取付けられ
    たダンパを備えたことを特徴とするヒートパイプ放熱器
  2. (2)蓄熱性容器は硫酸ナトリウム若しくは塩化カルシ
    ウムを母体とする潜熱蓄熱材が熱伝導材よりなる中空体
    に封入されている特許請求の範囲第1項記載のヒートパ
    イプ放熱器。
  3. (3)蓄熱性容器はコンクリート若しくはレンガを母体
    とする顕熱蓄熱材により形成されている特許請求の範囲
    第1項記載のヒートパイプ放熱器。
JP59200018A 1984-09-25 1984-09-25 ヒ−トパイプ放熱器 Pending JPS6179989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200018A JPS6179989A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 ヒ−トパイプ放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200018A JPS6179989A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 ヒ−トパイプ放熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6179989A true JPS6179989A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16417431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200018A Pending JPS6179989A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 ヒ−トパイプ放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109141088A (zh) * 2018-08-28 2019-01-04 重庆大学 一种高效热风相变蓄热板
CN110500909A (zh) * 2019-08-07 2019-11-26 东南大学 一种水平管壳式储能换热器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109141088A (zh) * 2018-08-28 2019-01-04 重庆大学 一种高效热风相变蓄热板
CN110500909A (zh) * 2019-08-07 2019-11-26 东南大学 一种水平管壳式储能换热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108915116B (zh) 一种自适应节能墙体结构
US4497311A (en) Sun tracking solar air heating system
JPS6179989A (ja) ヒ−トパイプ放熱器
JP2001324226A (ja) 蓄熱層を用いた構造物の冷暖房構造
CN211526752U (zh) 可移动光伏光热蓄能热风供暖装置
JP3050499B2 (ja) 蓄熱構造
CN113338475A (zh) 具有动态隔热保温功能的呼吸式光伏相变复合墙体
JPS61119934A (ja) ヒ−トパイプ放熱器
CN2157450Y (zh) 太阳能、电热两用热水器
JP2003106681A (ja) 蓄熱手段を備えた太陽熱利用システム
JPH0454862B2 (ja)
JP4152538B2 (ja) 太陽熱利用暖房システム
JPS6346564Y2 (ja)
CN85200028U (zh) 花格式太阳墙
JPS6139582B2 (ja)
JPS644036Y2 (ja)
JPS61125545A (ja) 融雪兼用太陽熱利用装置
JPS60105741A (ja) 蓄熱壁
JPS597850A (ja) 太陽光集蓄熱壁
CN115749040A (zh) 一种太阳能驱动通风冷却的相变隔热墙体及其控制方法
CN113719004A (zh) 一种新型二次聚焦光热相变蓄能双层玻璃幕墙模块
JPS6112532Y2 (ja)
JPS644035Y2 (ja)
JPS6216570Y2 (ja)
JPS61250426A (ja) 壁一体型冷暖房器