JPS6176461A - 粗製ピリジン塩基類の精製方法 - Google Patents

粗製ピリジン塩基類の精製方法

Info

Publication number
JPS6176461A
JPS6176461A JP19752984A JP19752984A JPS6176461A JP S6176461 A JPS6176461 A JP S6176461A JP 19752984 A JP19752984 A JP 19752984A JP 19752984 A JP19752984 A JP 19752984A JP S6176461 A JPS6176461 A JP S6176461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
aromatic hydrocarbon
water
crude pyridine
hydrocarbon oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19752984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053461B2 (ja
Inventor
Mitsuru Yoshimizu
吉水 満
Tadayoshi Matsuo
忠義 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP19752984A priority Critical patent/JPS6176461A/ja
Publication of JPS6176461A publication Critical patent/JPS6176461A/ja
Publication of JPH053461B2 publication Critical patent/JPH053461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粗製ピリジン塩基類の精製方法に関する。 
 ′ 〔従来の技術〕 ピリジン、ピコリン、ルチジン等のピリジン塩基類は、
例えば、アンモニアとアルデヒド、オレフィン等との反
応による合成法によって製造されているほか、コークス
炉ガス又はタール油からの回収法によっても製造されて
いる。
これら合成法あるいは回収法のいずれの方法であっても
製造されたピリジン塩基類が着色する場合がある。ピリ
ジン塩基類に混入してくる微量の不純物が原因である。
この原因物質が完全に解明されているとは言い難いが、
炭化水素油、ジチオカルバミン酸アンモニウム、ルベア
ン酸、アミン類、アルコール類等によるものと考えられ
ている。
このような着色を防止するため、水蒸気蒸溜法や過酸化
水素処理法が行なわれているが、これらの方法はそのい
ずれも種々の欠点を有することが知られており、例えば
、特開昭52−118472号公報では、これらの方法
には欠点が多く、また、活性炭による脱色法も一時的な
効果に留まり、日の経過と共に再び着色してくると記載
されており、このために多硬質樹脂と接触させることが
提案されている。
また、特開昭49−134683号公報では粗製ピリジ
ン塩基類を精製するためにイソシアネート類で処理する
ことが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これら従来の各方法はそのいずれも特定
の不純物を含有するある種のピリジン塩基類の経時着色
の防止には有効であるが、コークス炉ガス等から回収さ
れたタール塩基のように多様な不純物を含むものについ
ては充分満足できるものとはいえない。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明者等は、水分を含有する粗製ピリジン塩基類を熱
面によって精製する前に、予め芳香族炭化水素油で処理
して水分相を分離すれば、驚くべきことに油相の熱部精
製によって得られた製品ピリジン塩基類の着色が防止で
きることを見出し、本発明を完成したものである。
すなわち、本発明は、水分を含有する[]f!Aピリジ
ン塩基類と芳香族炭化水素油とを混合した後この混合液
を水相と油相とに分離し、次いで油相を熱面することに
より、粗製ピリジン塩基類を精製する方法である。
本発明で精製する粗製ピリジン塩基類としては、アンモ
ニアとアルデヒド、オレフィン等との反応により合成法
で製造された合成ピリジン塩基類や、コークス炉ガス又
はタール油を酸と接触させて得られた塩基の塩をアルカ
リで分解して回収された回収タール塩基類がある。
本発明方法を遂行する上で原料として使用する粗製ピリ
ジン塩基類中に水分の存在が必要である。
しかしながら、精製前のこれら合成ピリジン塩基類や回
収タール塩基類にはある程度の水分が含有されており、
水分の含有量が特別に少ない場合を除いて特に水分の調
整をすることは必要でない。
水分の含有量については、10〜20761%、好まし
くは15重醋%以上あればよい。回収タール塩基類の場
合通常15重量%前後である。
本発明においては、熱面により上記粗製ピリジン塩基類
を熱面によって精製する前に、予め粗製ピリジン塩基類
と芳香族炭化水素油とを混合した後この混合液を水相と
油相とに分離する。この分離によって水と共にピリジン
塩基類に溶解していた不純物類は水相に分離され、一方
、ピリジン塩基類は芳香族炭化水素油に抽出されて油相
に分離される。
この目的で使用される芳香族炭化水素油は、この芳香族
炭化水素油が粗製ピリジン塩基類を熱面によって精製す
る際に製品ピリジン塩基類と分離されるものであるから
この製品ピリジン塩基類と沸点に差異がある必要があり
、また、水への溶解度が小さくて製品ピリジン塩基類の
溶解度が大きいものが好ましい。このような芳香族炭化
水素油としては、例えばベンゼン、トルエン、キシレン
又はこれらのアルキル誘導体等を挙げることができるが
、好ましくはピリジンよりも沸点が低く、しかもこのピ
リジンと沸点に差異があるベンゼンである。
この芳香族炭化水素油の使用量については、粗製ピリジ
ン塩基類と混合した後にこの混合液が水相と油相とに分
離すればよく、粗製ピリジン塩基類1001flt部に
対して通常100〜300重量部、好ましくは150〜
200重量部である。芳香族炭化水素油の使用量が10
0重1部より少ないとエマルジョンが発生して混合液が
水相と油相とに分離しない場合があり、また、芳香族炭
化水素油の使用量が300重量部より多くなると熱面に
より精製する際にその負荷が大きくなって経演的でない
粗製ピリジン塩基類と芳香族炭化水素油とを混合した後
にこの混合液を水相と油相とに分離する方法としては、
従来公知の分離槽を使用した通常の方法で充分であるが
、使用した芳香族炭化水素油を分離再生して循環使用で
きるように油相の熱温工程と組合せた油水分離工程を構
成することが望ましい。
このようにして分離された後の油相は、熱温工程に導入
され、この熱温工程で製品ピリジン塩基類が精製される
。この油相を熱温してピリジン塩基類を精製する方法に
ついても、従来公知の熱面法を採用することができるが
、油水分離工程と組合せて使用した芳香族炭化水素油を
分離再生して循環使用できるようにするのが好ましい。
次ぎに、本発明方法を実施の一例に係るフローシートに
従って具体的に説明する。
第1図において、粗製ピリジン塩基類(1)は芳香族炭
化水素油(2)と混合され、混合液となって第1分離槽
(3)に装入される。
この第1分離槽(3)に装入された混合液はこの中で水
相と油相とに分離され、その上部から油相が抜出される
と共にその下部から水相が抜出される。
上記第1分離槽(3)から抜出された油相は、芳香族炭
化水素の回収塔(4)に装入される。この回収塔(4)
では油相に残留した水及び芳香族炭化水素油と粗製ピリ
ジン塩基類とが分離され、頂部から上記水及び芳香族炭
化水素油の共沸混合物が抜出され、また、底部からピリ
ジン塩基類が抜出される。この芳香族炭化水素油で処理
した俊のピリジン塩基類は次のピリジン塩基類熱面工程
に移送され、製品ピリジン塩基類となる。
上記回収塔(4)の頂部から抜出された水及び芳香族炭
化水素油は、第2分11槽(5)に装入され、水と芳香
族炭化水素油とに分離される。水については上記第1分
離槽(3・)の下部の水抜出しライン(6)に合流し、
また、芳香族炭化水素油についてはライン(7)から抜
出されて循環使用される。
上記第1分離槽(3)の下部の水抜出しライン(6)か
ら抜出された水相と第2分離槽(5)から抜出された水
とは第3分離槽(8)に装入され、その上部からは芳香
族炭化水素油が抜出されて循環使用され、また、その下
部から抜出された水は活性汚泥等の水処理工程に移送さ
′れる。
〔実施例〕
以下、本発明方法を実施例に基づいて具体的に説明する
実施例1〜4 粗製ピリジン塩基類として、コークス炉ガスを6%硫酸
水溶液と接触させて得られたピリジン塩基類の塩をアン
モニアで分解して回収された水分含有闇14重M%の回
収タール塩基200gを使用し、これに、実施例1では
100g、実施例2では200g、実施例3では400
g及び実施例4では600gのベンゼンをそれぞれ添加
し、さらに界面を見易くするために各実施例1〜4にお
いて水509をそれぞれ添加して振盪器で5分間振盪し
た後30分間静置した。実施例1ではエマルジョンが発
生して油相と水相の分離が不十分であったが、実施例2
〜4では完全に2相に分離しており、それぞれ油相と水
相と膜分離した。
油相については水分と塩基分とを測定して残りをベンゼ
ンとし、水相については塩基分と中性油とを測定して残
りを水分として計算し、油相及び水相の分析を行った。
結果を第1表に示す。
−〇 − 第1表 上記実施例2〜4で得られた油相を熱温分離工程にかけ
て回収タール塩基の精製を行った。得られた精製ピリジ
ンについてその品質をJIS規格に基づいて調べた結果
、色については実施例2〜4のいずれもハーゼンN0.
10番以下の歩留が90〜95重量%で差異は認められ
なかった。
比較例 上記実施例で使用したと同じ回収タールj福基をベンゼ
ンとの混合処理をすることなく脱水塔に装入し、脱水後
熱温精製して得られた精製ピリジンの品質をJIS規格
に基づいて調べた結果、色についてハーゼンNo、10
番以下の歩留は80重硲%前後であった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、粗製ピリジン塩基類を熱温によって精
製する前に芳香族炭化水素油で処理して水相を分離除去
することにより、この粗製ピリジン塩基顔中に含有され
る着色原因となる不純物類を除去することができ、かつ
、製品ピリジン塩基顔中に着色原因物質が混入するのを
防止してその着色を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すフローシー1〜である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水分を含有する粗製ピリジン塩基類と芳香族炭化
    水素油とを混合した後この混合液を水相と油相とに分離
    し、次いで油相を蒸溜することを特徴とする粗製ピリジ
    ン塩基類の精製方法。
  2. (2)粗製ピリジン塩基類がコークス炉ガス又はタール
    油から回収された含水タール塩基である特許請求の範囲
    第1項記載の粗製ピリジン塩基類の精製方法。
  3. (3)粗製ピリジン塩基類の水分含有量が10〜20重
    量%である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の粗製
    ピリジン塩基類の精製方法。
  4. (4)粗製ピリジン塩基類100重量部に対し芳香族炭
    化水素油が100〜300重量部である特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の粗製ピリジン塩基類の精製方法
JP19752984A 1984-09-20 1984-09-20 粗製ピリジン塩基類の精製方法 Granted JPS6176461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19752984A JPS6176461A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 粗製ピリジン塩基類の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19752984A JPS6176461A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 粗製ピリジン塩基類の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176461A true JPS6176461A (ja) 1986-04-18
JPH053461B2 JPH053461B2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=16375981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19752984A Granted JPS6176461A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 粗製ピリジン塩基類の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176461A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109912500A (zh) * 2019-03-04 2019-06-21 中建安装集团有限公司 一种粗吡啶精制高纯吡啶系列产品的方法及其装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109912500A (zh) * 2019-03-04 2019-06-21 中建安装集团有限公司 一种粗吡啶精制高纯吡啶系列产品的方法及其装置
CN109912500B (zh) * 2019-03-04 2022-07-29 中建安装集团有限公司 一种粗吡啶精制高纯吡啶系列产品的方法及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053461B2 (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3723256A (en) Aromatic hydrocarbon recovery by extractive distillation, extraction and plural distillations
US4311583A (en) Solvent extraction process
USRE26255E (en) Recovery of aromatics
US2263176A (en) Process of recovering nitrogen bases
US3551327A (en) Extractive distillation of aromatics with a sulfolane solvent
US2831905A (en) Gamma-butyrolactone as a selective solvent for hydrocarbons
US3449243A (en) Treating of heavy oils to remove metals,salts and coke forming materials employing a combination of an alcohol,organic acid and aromatic hydrocarbon
US2324955A (en) Process for removing water from hydrocarbon vapors
US3642614A (en) Reduction of soluble contaminants in lean solvent
SU1122217A3 (ru) Способ одновременного разделени потоков т желых и легких углеводородов на ароматические и неароматические углеводороды
KR930702473A (ko) 폴리사이클방향족 이량체 제거에 의한 수소화 분해방법
US2727854A (en) Recovery of naphthalene
US3507782A (en) Separation of hydrocarbons from plant process waste water
JPS6176461A (ja) 粗製ピリジン塩基類の精製方法
US2263175A (en) Process of recovering nitrogen bases
US3537984A (en) Process for the extraction and recovery of aromatic hydrocarbons
JPH0247191A (ja) 気化器燃料用の配合成分として使用するために適当な芳香族濃縮物の製造法
US2870226A (en) Production and recovery of aromatic hydrocarbons
US4419226A (en) Recovery of aromatic hydrocarbons and a non-aromatic raffinate stream from a hydrocarbon charge stock
US3200065A (en) Hydrocarbon treatment process
US3503875A (en) Solvent extraction of aromatic hydrocarbons with epsilon-caprolactam
US2877257A (en) Process for purification of hydrocarbon solutions of oxygenated organic compounds
CA1055876A (en) Process for the separation of aromatic hydrocarbons from a mixed hydrocarbon feedstock
US3558480A (en) Light and heavy reflux streams in solvent extraction of aromatics
JPH06343873A (ja) アルキル化法において使用済弗化スルホン酸触媒を回収する方法