JPS6174607A - 湿式塗装ブ−ス循環水の処理方法 - Google Patents

湿式塗装ブ−ス循環水の処理方法

Info

Publication number
JPS6174607A
JPS6174607A JP19459784A JP19459784A JPS6174607A JP S6174607 A JPS6174607 A JP S6174607A JP 19459784 A JP19459784 A JP 19459784A JP 19459784 A JP19459784 A JP 19459784A JP S6174607 A JPS6174607 A JP S6174607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulating water
water
paint
wet
booth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19459784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Murayama
村山 宏義
Hisashi Kouda
供田 尚志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUTOU KAGAKU KK
Original Assignee
HAKUTOU KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUTOU KAGAKU KK filed Critical HAKUTOU KAGAKU KK
Priority to JP19459784A priority Critical patent/JPS6174607A/ja
Publication of JPS6174607A publication Critical patent/JPS6174607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、湿式塗装ブース循環水の処理方法、更に詳し
くは自動車あるいは家庭電器等の塗装ラインにおける未
塗着塗料ミスト洗浄水を塗料滓と処理水とに固液分離し
、処理水を循環水として線返し利用するようにした澗式
塗装ブース循環水の処理方法に関する。
B、従来の技術 塗装ブースは快事]ミストを捕集するためのミスト処理
方式の違いによって乾式法と湿式法に分けられるが、大
規模な塗装ブースでは塗料ミストを洗浄水によって捕集
する湿式法(通常この方式によるものをd式ブースと称
している)が主として採用されている。
また、この塗装ブースで使用される塗料は油性(i+j
+溶性)塗料と水性(水溶性)塗料に大別される。
とくに近年、前記塗装ラインでは大気汚染対策、省資源
対策及び安全対策として有機溶剤をほとんど使用しない
水性塗料の使用が増えている。1.かじ、水性塗料では
油性塗料に比へて塗装ブース循環水の固液分離が難しい
。即ち、水性塗料では未塗着塗料ミストは塗装ブース循
環水に溶解し、透視度は低下しCODは非常に大きくな
る。
従って、水性塗料を使用する湿式ブースでは有効な固液
分離技術か準備されていないと水性塗料の使用自体が困
難になる。
水性塗料の固液分離方法としては凝集沈澱法が−・般的
である。一般に凝集法では種々の無機凝集剤を用いて、
またはこの無機凝集剤に高分子凝集剤を併用して、未塗
着塗料ミストを沈澱または浮上しやすい大きなフロック
として固液分離する方か°゛ ム、ポリ塩化アルミニウム、塩化第二鉄、塩化亜鉛、硫
酸亜鉛等が用いられる。
しかし、これらの無機凝集剤は腐食性のある塩素イオン
や硫酸イオンを多量に含み、これらのイオンは凝集沈澱
処理後の処理水中にも残る。従って、塗装ブース循環系
がノンブロー、もしくはブローダウン量が極端に少ない
場合、循環水中の塩素イオンや硫酸イオン皇度が漸次高
まり、塗装ブースダクトなどのミストが触れるブース」
一部の腐食をもたらすことがある。
C3発明が解決しようとする問題点 そこで、本発明は」二足問題点を解消することを目的と
するものである。すなわち塗装ブースダスト等の腐食の
原因をなす塩化物や硫酸塩を含まない湿式ブース循環水
処理剤を少なくとも1種類用いて未塗着塗料ミスト洗浄
水を効率よく塗料滓と処理水とに固液分射し、併せて特
に未塗着水性塗料ミストにあっては分離された処理水の
透視度を増しCODを減じて湿式塗装ブース循環水とし
ての利用価値を高めかつ当該循環水のブローダウンによ
る水質汚濁を未然に防止する優れた湿式塗装ブース循環
水の処理方法を提供することを目的とする。
D8問題点を解決するための手段 本発明者らは、平均分子量300〜100,000のポ
リエチレンイミンを水性塗料を使用する湿式ブースの循
環水中に添加することにより、未塗着塗料ミストを容易
に凝集沈降または凝集浮上させることができることを見
い出した。また、このポリエチレンイミンと亜硫酸アル
カリ金属(アルカリ金属としてはNa、K 、 L i
を含む)とを併用すれば、油性塗料の未塗着塗料ミスト
をも、容易に凝集沈降または凝集浮」ニさせることがで
き、かつ、塗装ブース循環水中の塩素イオンや硫酸イオ
ンをほとんど増加させないことを見い出した。
即ち、本発明は、ポリエチレンイミンを有効成分とする
湿式塗装ブース循環水処理剤を用いる塗料ミストを含む
湿式塗装ブース循環水を処理する方法、または当該ポリ
エチレンイミンを有効成分とする処理剤と亜鉛アルカリ
金属(アルカリ金属としてはNa、に、Llを含む)を
有効成分とする湿式塗装ブース循環水処理剤とを併用す
る塗料ミストを含む湿式塗装ブース循環水を処理する方
法から構成される。
本発明に係るポリエチレンイミンを有効成分とする処理
剤は、水性塗料を使用する湿式ブース循環水にあっては
循環水中の未塗着塗料に対し、ポリエチレンイミンとし
て1〜50重里%、好ましくは1〜10重量%用いれば
よく、またi+t+性塗料を使用する湿式ブース循環水
にあっては循環水中の未塗着塗料に対し、亜鉛酸アルカ
リ金属を01〜50重量%、及び当該ポリエチレンイミ
ンを0.1〜50重里%、好ま1.<はいずれも1〜1
0重量%併用添加すれば良い。
これによって、水性塗料を使用する湿式ブース循環水に
おいては、透視度、COD等が改善され、また水性塗料
、油性塗料いずれを使用する湿式ブースにおいても、前
記のような公知の凝集剤による塩素イオンや硫酸イオン
の増加、更にそれらのイオンによる腐食などの問題も解
決される。
本発明の処理方法が適用できる塗装ブースとしてはつA
−ターカーテン、l\ンチコリー、ノーポンプブースな
と4”へての湿式ブースか挙げられる。
また、本発明の処理剤にはアルミン酸すトリウノ5、水
酸化カルノウムのような慣用のアルカリ性凝集剤を併用
することもできる。
E 実施例 以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例I 共栓付200m1ガラス製ノリノダーに所定濃度の処理
剤溶液+9)llIll、及びアクリル系水V1:塗料
2mlを入れ、30秒間激しくl二Tに振盪さ且たのち
静置し、塗料片の分能状態を肉眼観察し、処理水の慴伏
を測定した。塗料滓の分離状部は、分離の良好な順序に
 ◎、○、/\、× の記号を使って4段階で表現し、
かつ分析値等を併せて表−1に示した。
実施例2 。
添付図に示すような試験塗装ブース(保有水hi100
1、循環水量1017分)にオートパイ用上塗り塗料で
あるアクリル系水性塗料を0.35kg/分、及び表−
1 汀:処ilv剤の添加舗ハ、比t’f+1if2)、(
311J<’A例(I l−+4)ノイrれについても
、処理1べき原水に月して25011p■、当該原水中
のアクリル系水竹塗14にHして25重鼠%である。
ボリエヂレンイミン(平均分子m 2000)正味Oo
35kg/分を含む水溶液とを、それぞれスプレーガン
及び定量ポンプにて循環水中に連続添加した。試験塗装
ブースの運転時間は1時間である。試験の結果、塗料滓
は完全に循環水と分離することが認められた。薬品無添
加時の循環水の水質はCOD20500ppm、透視度
1’cm以下、C1イオン濃度12ppmSO4イオン
感度13ppmであった。薬品添加時の塗料片を除去し
た循環水の水質はCOD 151011+1m、透視[
f27cm、 G lイオンとSO4イオン農度農薬品
無添加時と同じであった。
実施例3 実施例2において自動車用上塗り塗料である油性のメラ
ミンアルキド樹脂タイプのソリッド塗料とアクリルメラ
ミン樹脂タイプのメタリック塗料を1対1で混合した塗
料を0.35kg/分、スプレーガンにて、亜塩酸すト
リウム苛性ソーダ水溶液(30重量%の苛性ソーダ水溶
液中に亜鉛イオンとして7.1重里%を含む)を0.0
07kg/分、及びポリエヂレンイミン(平均分子量2
000)正味0.0175kg/分を= 9− 含む水溶液とを定量ポンプにて循環水に連続添加した。
試験塗装ブースの運転時間は1時間である。
試験の結果、塗料滓は完全に循環水と分離することが認
められた。塗料滓を除去した循環水の水質はCOD 1
40ppm、透視度30cm、CIlイオン804イオ
ン濃度は薬品無添加時と同じであった。
F 発明の効果 本発明の方法によれば、水性・油性いずれの塗料につい
てもその塗料ミストを含む湿式塗装ブース循環水は完全
に塗料片と処理水どに分離され、分離された処理水の透
視度は増加し、CODは減少して湿式塗装ブース循環水
としての利用価値を高め塗装ラインの水バランス向上に
寄与するのみならず、当該循環水のブローダウンによる
水質汚濁を防止することができる。加之、処理水中の塩
素イオン・硫酸イオン濃度は増加しない故塗装ブースタ
゛1クト等の腐食・劣化を惹起uづ”、塗装設備保全に
奏する効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の処理剤を使用する試験塗装ブース循環
水の処理フローシートを示す。 1 ・  コンプレッサー 2 ・ バルブ 3 ・・ スプレーガン 4 ・ 塗料タンク 5 ・・・ 循環水タンク 6   ストレーナ−または擦取機 7 ・・ バルブ 8 ・・ セントリフニーガルポンプ 9  ・ バルブ 10    コンデンサ・ウォーターバス11    
ザンブル採取口 12 − 塗装ブース 特許出願人   伯東化学株式会社 = 11− 丁、続捕市書(方式) 昭和60年 2月26[」 特1;′1庁長′1°ル    志賀 学  殿1、’
11イ11の人手 昭和59年特5′1願第 19/l597号2 発明の
名+(j【 ^11式塗装−1−ス循環水の処理方法3、 )Ili
+l’:を正ろ者 事(’Iとの関係  特許出願人 佳  所    束;、、、、、<薪11;正廟宿1−
1−’ l−1番13け・1 捕市命合のElf・1(
発送1−1)   昭和60年1月29115 、 h
liil(の対象    図 而6 補正の内容 願占に最初に添(・jした全図面の’fD書・別紙のと
おり(内容に変更な(2) ワワ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリエチレンイミンを有効成分とする湿式塗装ブー
    ス循環水処理剤を用いることを特徴とする塗料ミストを
    含む湿式塗装ブース循環水を処理する方法。 2、塗料ミストが水性塗料ミストである特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 3、ポリエチレンイミンの平均分子量が300乃至10
    0,000の範囲である特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 4、ポリエチレンイミンを有効成分とする湿式塗装ブー
    ス循環水処理剤と亜鉛酸アルカリ金属群(アルカリ金属
    としてはNa、K、Liを含む)から選ばれる少なくと
    も1種の化合物を有効成分とする湿式塗装ブース循環水
    処理剤とを併用することを特徴とする塗料ミストを含む
    湿式塗装ブース循環水を処理する方法。 5、塗料ミストが油性塗料ミストである特許請求の範囲
    第4項に記載の方法。 6、ポリエチレンイミンの平均分子量が300乃至10
    0,000の範囲である特許請求の範囲第4項に記載の
    方法。
JP19459784A 1984-09-19 1984-09-19 湿式塗装ブ−ス循環水の処理方法 Pending JPS6174607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19459784A JPS6174607A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 湿式塗装ブ−ス循環水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19459784A JPS6174607A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 湿式塗装ブ−ス循環水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174607A true JPS6174607A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16327190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19459784A Pending JPS6174607A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 湿式塗装ブ−ス循環水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174607A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103723812A (zh) * 2014-01-16 2014-04-16 尹志华 一种用于喷漆房循环水处理系统的漆雾凝聚剂
CN104229967A (zh) * 2014-09-15 2014-12-24 武汉理工大学 一种蒙脱石改性三聚氰胺/壳聚糖漆雾凝聚剂
JP2015033689A (ja) * 2013-07-12 2015-02-19 三菱瓦斯化学株式会社 湿式塗装ブース循環水の処理方法
KR20160106168A (ko) 2014-03-24 2016-09-09 하쿠토 가부시키가이샤 습식 도장 부스 순환수 처리제 및 처리 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015033689A (ja) * 2013-07-12 2015-02-19 三菱瓦斯化学株式会社 湿式塗装ブース循環水の処理方法
CN103723812A (zh) * 2014-01-16 2014-04-16 尹志华 一种用于喷漆房循环水处理系统的漆雾凝聚剂
KR20160106168A (ko) 2014-03-24 2016-09-09 하쿠토 가부시키가이샤 습식 도장 부스 순환수 처리제 및 처리 방법
KR20180100719A (ko) 2014-03-24 2018-09-11 하쿠토 가부시키가이샤 습식 도장 부스 순환수 처리제 및 처리 방법
CN104229967A (zh) * 2014-09-15 2014-12-24 武汉理工大学 一种蒙脱石改性三聚氰胺/壳聚糖漆雾凝聚剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5250189A (en) Method for removing paint solids from water-based paint systems using aluminum salts
CN110436590A (zh) 用于处理和回收清洗剂溶剂的方法和组合物
NZ213838A (en) Pumpable slurry for detackification of paint spray booth wastes
JP2000084568A (ja) 樹脂含有廃水の処理方法
US20040000329A1 (en) Compositions and methods for paint overspray removal processes
US5286390A (en) Method for treating deink wastes using melamine aldehyde-type polymers
US5147557A (en) Paint spray booth treatment program for water base and water base and water base blended with oil base paints
JPS6174607A (ja) 湿式塗装ブ−ス循環水の処理方法
DE3917412C2 (de) Verfahren zur Herstellung einer Zusammensetzung zum Behandeln von verunreinigtem Wasser
CN108217812A (zh) 一种含油污水处理剂
CN115340163B (zh) 漆雾凝聚剂及其制备方法
JPH06509371A (ja) 塗料の脱粘着および凝集のための組成物およびその方法
US5060682A (en) Lyophobic detackifiers
CN111875116A (zh) 一种油漆废水处理组合物及处理方法
JPH05146786A (ja) 塗装ブース被処理水の浄化処理方法
CN110759512B (zh) 处理氯化钾无氰镀镉废水的方法
CN105936519A (zh) 一种水处理剂
US6262012B1 (en) Wet paint spray booth treating agent
RU2799645C1 (ru) Способ электрофлотационнго извлечения лакокрасочных материалов
CN110577254A (zh) 用于煤化工、焦化等化工行业的净水剂及其制备方法
CN110040870B (zh) 一种喷漆废水处理的方法
CN109851013A (zh) 一种pac处理低温、低浊度污水的方法
JP2015221404A (ja) 塗料廃液の処理方法
US4200527A (en) Treating chrome tanning bath recycle stream
CN107662970A (zh) 一种漆雾凝聚剂及其制作方法