JPS6174231A - 遮断器 - Google Patents

遮断器

Info

Publication number
JPS6174231A
JPS6174231A JP19438484A JP19438484A JPS6174231A JP S6174231 A JPS6174231 A JP S6174231A JP 19438484 A JP19438484 A JP 19438484A JP 19438484 A JP19438484 A JP 19438484A JP S6174231 A JPS6174231 A JP S6174231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
contact
pin
link
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19438484A
Other languages
English (en)
Inventor
義和 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP19438484A priority Critical patent/JPS6174231A/ja
Publication of JPS6174231A publication Critical patent/JPS6174231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は遮断器における接点開閉及びトリップ機構の改
良に関するものである。
(従来の技術) 従来、ハンドルの回転によるリンクのトグル運動によっ
て接点のオン状態を保持しかつ負荷異常の例えば過電流
によるバイメタルの湾曲によって遮断器をトリップする
接点開閉及びトリップ機構の場合、一般的にトグル機構
の倍圧方向力をトリップアームを介して接点を押し圧す
るセパレータと同じくトリップアームを介して押し圧係
合するトリップは構の)卦合片とに2分しているため、
バイメタルを介して掛合片とトリップアームとの係合を
解除するに相当の外力を要し、これが遮断電流の設定値
を不安定にする池、ハンドル及びトリツブ機構の滑かな
動きを阻害する欠点がある伯。
負荷回路の異常を検出する異常検出器の作動によって遮
断器がトリップしたときにハンドルを中立位置に復帰さ
せるためには特別の装置を必要とづる等の欠点があった
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は接点開閉及びトリップ途上の動きを滑かにして
安定した遮断特性を得るとともに異常検出器の作動によ
って遮断器がトリップしたときにfi8簡11にして容
易にハンドルを中立位置に復帰させることにある。
(問題を解決するための手段) 本発明は第1図に示すように、負荷回路中に接続される
接点1と、フレーム2に第1軸3を中心にして回転可能
に取付けられて前記接点1をオン・オフ操作するハンド
ル4と、該ハンドル4をオン位置から中立位置に復帰さ
せるとともに該中立位置でハンドル4に対するAフ位置
方向付勢を解除するハンドル復帰スプリング5と、負荷
回路の異常を検出する異常検出器6の作動によって変位
する掛合片7と、スプリング8の付勢力に抗しての接点
圧接方向移動によって接点1をオンにするセパレータ9
と、前記ハンドル4に第1ピン10で連節された第1リ
ンク11と前記フレーム2に形成された接点面沿方向し
溝12に第2ピン]3で連節されて長溝12に沿って移
動可能な第2リンク14とを第3ピン15で連節したリ
ンク機構16と、前記フレーム2に第2@17を中心に
して回転可能かつ前記掛合片7及び第2ピン13と係合
及び係合解除可能であって係合状態で前記ハンドル4を
接点オフ位置からオン位置に回転させることによる前記
リンク様構16のトグル動作によって前記セパレータ9
とともに前記接点1を押圧移動させるトリップアーム1
8とのそれぞれを備えた遮断器19にある。
(作用) この場合、ハンドル4がオフ位置のとき、セパレータ9
は接点1とともにスプリング8による上動位置にあって
接点1は開状態を保持している他、第2ピン13は長溝
12の図示左端にあってトリップアーム18と係合して
長溝12内移動が規制され、かつ、トリップアーム18
は掛合片7と係合してその回転が規制されている。
この接点オフ状態でハンドル4を図示反時計方向の接点
オン位置に回転させると、第1リンク11下端部がセパ
レータ9の上端部に当接しながらスプリング8の付勢力
に抗して下動し接点1をオンにするとともに、第1ピン
10が第1軸と第3ピン15とを直線で結ぶ中心線を越
えてトグル動作をして接点1のオン状態が保持されるが
、この状態でスプリング8の反力は各リンク11.14
方向に分割されるとともに、第2リンク14方向の力は
更にフレーム2の長溝12而に対する圧接力とトリップ
アーム18に対する係合力に分割され、かつ、この係合
力はトリップアーム18のラジアル方向と回転方向とに
分割され、極めて小さいこの回転力がトリップアーム1
8と掛合片7との係合力どして作用する。
この接点オン状態でハンドル4を図示時計方向の接点オ
ン位置に戻すと、スプリング8の付勢力によって接点1
はセパレータ9とともに上動してオフ状態になる他、こ
の接点オン状態で負荷異常検出器6が作動すると、トリ
ップアーム18と掛合片7との係合力が極めて小さいこ
とから、僅かな作動力で掛合片7が回転してトリップア
ーム18と掛合片7との係合とトリップアーム18と第
2ピン13との係合が解除され、遮断器1つは容易にト
リップし、このトリップ途上においてスプリング5の付
勢力によってハンドル4はオン位置から中立位置に移O
」シて接点1のオフ状態が保持されるとともに、ハンド
ル4が中立位置に達した時点でハンドル4に対するオフ
方向付勢力が解除される伯、トリップアーム18の回転
で第2ピン13が長溝12の図示右端に位置しているた
めハンドル4は中立位置で停止する。
(実施例) 次に、本発明の一実旅例の構成を第2図〜第5図によっ
て説明する。
合成樹脂製基台21上の電源端子22と負荷端子23と
の間には、可撓電線24とバイメタル25を介してセパ
レータ26、この場合、基台21に上動位置がきせいさ
れた状態で上下動可能に取付けられたセパレータ26に
ピン27を介して回転可能かつスプリング28によって
上方に付勢された可動櫛体2つに固着された可動接触子
30と電源端子22を1にねた固定29体に固着された
固定接触子31とからなる接点32が取付けられ、基台
21上のフレーム33に第1軸34を介して回転可能に
取付けられたハンドル35はスプリング36、この場合
、該スプリング36の一辺はフレーム33とハンドル3
5の側面に形成された突起37と係合しかつ該スプリン
グ36の他辺はフレーム33と後述第1ピン3つとに係
合しているため、スプリング36の両辺がフレーム33
と係合し突起37と第1ピン39とには係合していない
状態においてハンドル35はスプリング36を介して中
立夏貿に保持され、このように中立位置に保持されたハ
ンドル35には第1リンク38の一端が第1ピン39を
介して連節され、フレーム33に形成された接点面沿方
向長tl 40には第2リンク41の一端が第2ピン4
2で連節されて長溝40に沿って移動可能に取付けられ
、前記第1リンク38と第2リンク41どの他端は第3
ピン43を介して連節されている他、この第3ピン43
には前記セパレータ26の上端傾斜面に当接可能なロー
ラ44が回転可能に取付けられている。
一方、フレーム33には前記第2ピン42と係合するト
リップアーム45と該トリップアーム45と係合する掛
合片46とのそれぞれが軸47.48を介して回転可能
かつ掛合片46は図示省略スプリングによって第2図時
計方向に付勢されるとともにフレーム33に当接して第
2図時計方向回転位置が図示実線状態に規制された状態
で取付けられ、該掛合片46はバイメタル25の加熱湾
曲による遮断電流調節用ネジ4つとの当接によって図示
A矢印のトリップ方向に回転する他、短絡電流通電によ
る磁気回路の形成によってアーマチュア50と一体のア
クチュエータ51が基台21上の軸52を中心に回転し
ても作動する。
なお、52′は第2ピン42と係合してトリップアーム
45を図示時計方向に回転させる係合アーム、53は基
台21の左右側壁に形成した溝とフレーム33で位置決
めした可動導体29支点部分押え用支点板、54は固定
導体22上に装着された間弧装置、55は基台21上に
取付けられた蓋体である。
次に、本実施例の作用について説明する。
このように構成された遮断器56のオフ状態において、
ハンドル35は第1リンク38の背面57がハンドル3
5のストッパ面58に面接触で当接した第3図に示す接
点オフ位置にあり、この状態で第2ピン42は長溝40
の図示左端にあってトリップアーム45をuト合ハ46
との係合可能状態に位置ぎせている他、トリップアーム
45は第2ピン42との係合可能状態に位置している。
従って、この状態でスプリング36及び28の付勢力に
抗してハンドル35を接点オフ位置から第2図に示す接
点オン位置に回転させると、第2ピン42はトリップア
ーム45と係合しかつトリップアーム45は掛合片46
と係合して第2ピン42を長溝40の左端に位置させて
いるため、ローラ44はセパレータ26の上端傾斜面に
当接した状態で下動して接点32をオンにするとともに
、この接点オン状態で第1ピン39は第1軸34と第3
ピン43の軸心を直線で結ぶ中心線を越えてトグル動作
をして接点32のオン状態が保持される。
この状態でスプリング28の反力は各リンク38.41
方向に分割されるとともに、第2リンク41方向の力は
更にフレーム33の長溝40面に対する圧接力とトリッ
プアーム45に対する係合力に分割され、かつ、この係
合力はトリップアーム45のラジアル方向と回転方向と
に分割され、極めて小さいこの回転力がトリップアーム
45と掛合片46との係合力として作用する。
従って、この接点オン状態で過負荷によるバイメタル2
5あるいは短絡によるアクチュエータ51が作動すると
、僅かな作動力によって掛合片46がスプリングの付勢
力に抗して第2図のA矢印方向に回転し、トリップアー
ム45と掛合片46との係合が解除されて1〜リツプア
ーム45が回転するとともに第2ピン42とトリップア
ーム45との係合も解除されて、第2ピン42が長溝4
0の左端から右端に移動してローラ44とセパレータ2
6上端傾斜面との当接係合も解除されるため、第4図に
示すようにセパレータ26とともに可動接触子30も上
動して接点32がオフし、ハンドル35はスプリング3
6の(=I勢力によって第5図に示すように接点オン位
置から接点オフの中立位置に回転するとともに、中立位
置に達した状態でスプリング36の両辺がフレーム33
と係合し、突起37と第1ピン3つがスプリング36の
辺に当接すると戻されるためハンドル35左右方向回転
は阻止され、この状態でハンドル35は確実に中立位置
に保持される。
次に、この状態で、ハンドル35を中立位置からオフI
t装置に戻すと、第3図に示すように、第2ピン42は
長溝40の右端から左端に移動してトリップアーム45
を元の位置に戻すとともに、第2ピン42はトリップア
ーム45と又トリップアーム45は掛合片46とそれぞ
れ係合可能状態になる他、この状態でローラ44はセパ
レータ26の上端に位置することからハンドル35には
該ハンドル35をオフ位置方向に付勢する外力が作用し
て、ハンドル35はオフ位置に確実に保持される。
なお、第2図に示す接点オン状態でハンドル35を接点
オン位置から接点オフ位置に戻すと、リンク機構は第4
図、第5図に示すトリップ状態を経ずに第3図に示す接
点オフ状態になる。
なお、負荷異常検出器として本実施例では過負荷検出に
バイメタル25を用い、又、短絡検出にアーマチュア5
0吸引の電磁石装置を用いたが、これを任意の形式の過
負荷検出装置と短絡検出装置に代えることができる他、
零相変流器を用いての漏電検出等によって′a断器56
をトリップすることもでき、又本実施例のハンドル35
復帰用スプリング36を第6図に示すように一辺をフレ
ーム33に掛けかつ他辺を第1ピン39に掛けたスプリ
ング60に代えることによって、負荷回路の異常を検出
する異常検出器の作動によって遮断器56がトリップし
たときのハンドル35位置をオフ位置として中立位置で
停止させないようにすることができる。
(発明の効果) 本発明は遮断器の接点開閉及びトリップ(本積を特許請
求の範囲のとおり構成することによって、接点をトグル
門構の倍圧力て゛直搗押し圧して接点押し圧力を大ぎく
した状態で、トリップアームと11)台片との間の係合
力を極めて小さくして遮断容是の設定を容易にするとと
もに異常検出器の作動によって遮断器がトリップしたと
きに構造簡単にして容易にハンドルを中立位置に復帰さ
せることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体を明示する構成図、第2図は本発
明の一実施例の破断圧面図、第3図〜第5図はその作動
状態を示す説明図、第6図は本発明の他の実施例の説明
図である。 1・・・接点      2・・・フレーム3・・・第
1軸     4・・・ハンドル5・・・スプリング 
  6・・・異常検出器7・・・掛合片     8・
・・スプリング9・・・セパレータ   10・・・第
1ピン11・・・第1リンク  12・・・長溝13・
・・第2ピン   14・・・第2リンク15・・・第
3ピン   16・・・リンク機構17・・・第2軸 
   18・・・トリップアーム19・・・鴻Igi器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 負荷回路中に接続される接点と、フレームに第1軸を中
    心にして回転可能に取付けられて前記接点をオン・オフ
    操作するハンドルと、該ハンドルをオン位置から中立位
    置に復帰させるとともに該中立位置でハンドルに対する
    オフ位置方向付勢を解除するハンドル復帰スプリングと
    、負荷回路の異常を検出する異常検出器の作動によつて
    変位する掛合片と、スプリングの付勢力に抗しての接点
    圧接方向移動によって接点をオンにするセパレータと、
    前記ハンドルに第1ピンで連節された第1リンクと前記
    フレームに形成された接点面沿方向長溝に第2ピンで連
    節されて長溝に沿って移動可能な第2リンクとを第3ピ
    ンで連節したリンク機構と、前記フレームに第2軸を中
    心にして回転可能かつ前記掛合片及び第2ピンと係合及
    び係合解除可能であって係合状態で前記ハンドルを接点
    オフ位置からオン位置に回転させることによる前記リン
    ク機構のトグル動作によつて前記セパレータとともに前
    記接点を押圧移動させるトリップアームとのそれぞれを
    備えることを特徴とする遮断器。
JP19438484A 1984-09-18 1984-09-18 遮断器 Pending JPS6174231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19438484A JPS6174231A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19438484A JPS6174231A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174231A true JPS6174231A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16323700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19438484A Pending JPS6174231A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442228U (ja) * 1990-08-10 1992-04-09
JPH0536043U (ja) * 1991-09-05 1993-05-18 株式会社クボタ デイーゼルエンジンのフランジ取付形燃料噴射ポンプのガバナの製造誤差吸収装置
JP2006156072A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Tempearl Ind Co Ltd 回路遮断器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543366B1 (ja) * 1969-10-03 1979-02-22
JPS5820459B2 (ja) * 1975-12-16 1983-04-23 松下電器産業株式会社 スイソネンリヨウデンチ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543366B1 (ja) * 1969-10-03 1979-02-22
JPS5820459B2 (ja) * 1975-12-16 1983-04-23 松下電器産業株式会社 スイソネンリヨウデンチ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442228U (ja) * 1990-08-10 1992-04-09
JPH0536043U (ja) * 1991-09-05 1993-05-18 株式会社クボタ デイーゼルエンジンのフランジ取付形燃料噴射ポンプのガバナの製造誤差吸収装置
JP2006156072A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Tempearl Ind Co Ltd 回路遮断器
JP4593248B2 (ja) * 2004-11-29 2010-12-08 テンパール工業株式会社 回路遮断器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611187A (en) Circuit breaker contact arm latch mechanism for eliminating contact bounce
US4112270A (en) Means connecting circuit breaker and auxiliary feature modules
US6667680B1 (en) Circuit breaker
US6614334B1 (en) Circuit breaker including two circuit breaker mechanisms and an operating handle
KR950011298B1 (ko) 가변수동 제어회로-차단기
US5713459A (en) Roller latching and release mechanism for electrical switching apparatus
CA1077550A (en) Circuit breaker with improved latch mechanism
US20040095223A1 (en) Thermal overload relay
US2467797A (en) Circuit breaker
EP0150920B1 (en) Circuit interrupter
US1726233A (en) Motor-starting switch
US3305806A (en) Automatically resettable circuit breaker having two serially connected toggles
JPS6174231A (ja) 遮断器
US3784940A (en) Circuit breaker with overcurrent and auxiliary releases
US20220301800A1 (en) Switching system, and electrical switching apparatus and switching assembly therefor
US3723924A (en) Shunt trip and undervoltage device
US3103565A (en) walker etal
US3426301A (en) Interconnected multipole circuit breaker
JPS6122529A (ja) 遮断器
US3604875A (en) Modular electric switch with toggle actuating means
US4119935A (en) Circuit interrupter including low friction latch
US3295077A (en) Current zero sensing and latching element for circuit breakers
US2227506A (en) Circuit breaker
JPH0350597Y2 (ja)
US2673268A (en) Protective switch