JPS6173850A - 溶接割れ抵抗性の高いNi−Cu合金 - Google Patents

溶接割れ抵抗性の高いNi−Cu合金

Info

Publication number
JPS6173850A
JPS6173850A JP19371784A JP19371784A JPS6173850A JP S6173850 A JPS6173850 A JP S6173850A JP 19371784 A JP19371784 A JP 19371784A JP 19371784 A JP19371784 A JP 19371784A JP S6173850 A JPS6173850 A JP S6173850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
content
resistance
cracking
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19371784A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyasu Ikeda
了康 池田
Masahiro Aoki
正紘 青木
Hisashi Kondo
久 近藤
Takeshi Yoshida
毅 吉田
Kiichi Saito
喜一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP19371784A priority Critical patent/JPS6173850A/ja
Publication of JPS6173850A publication Critical patent/JPS6173850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、優れた耐食・耐酸性、加工性、高温強度を
有することはもちろんのこと、特に、溶接時の熱影響部
に生じがちなis温割れに対する抵抗性が極めて大きい
Ni−Cu合金に関するものである。
近年、化学工業プラント、海水利用設備、或いは石油精
製用機器類等を始めとして、各種工業設備における高性
能化指向は加速の度合を一層増しており、適用される金
属素材に対する性能要求も゛苛酷°′と表現できるほど
に厳しくなってきている。
中でも、海水淡水化等の海水用機器、化学工業用耐酸耐
食機器、石油精製用機器、又は紙・パルプ工業用耐食機
器等の使用環境は通常のステンレス鋼等では対処しきれ
ないほどに厳しくなってきており、より優れた耐食性や
強度、更に加工性を備えた素材選択の必要が叫ばれてい
た。
〈従来技術及びその問題点〉 上記のような状況から、最近では、前記各設備を中心に
JIS  NCuP相当(7)Ni  :63〜70巾
吊%程度を含有するNi−Cu合金が多用されるように
なってきた。
このJIS  NCuP相当材(゛モネルメタル°。
として知られている)は、 a)耐内水性が優れている、 b)塩化物による孔α、隙間1満食、応力腐食^11れ
に対して強い低抗性を示す、 C)耐酸性に優れ、特に弗酸や弗素ガスに対して強い低
抗性を有する、 d) 耐アルカリ性に優れ、苛性ソーダ70%までは完
全な耐食性を維持する、 e)延性が大きく、加工性や切削性が良好である、 「)強度、特に高温強度が高い、 等の諸特性を具備しており、苛酷な腐食環境中で優れた
性能を発揮することから今後一層の需要増が見込まれる
ものではあったが、一方で、使用実績の増大にともない
、その溶接性にやや難点のあることが指摘されるように
もなっていた。つまり、溶接施工の際、その熱影響部に
高温割れを生じる頻度が比較的高いことが問題視される
ようになってきたのである。
〈問題点を解決するための手段〉 このようなことから、本発明者等は、前記Ni−Cu合
金における溶接熱影響部のυ1れ発生原因を究明づると
ともに、優れた耐食・耐酸性、強度、加工性並びに溶接
性等を有していて、化学工業プラントや海水利用設備等
に適用して十分に満足し得る金属材料を提供すべく、様
々な観点からの研究を重ねた結果、以下に示される如き
知見を得るに至ったのである。即ち、 (ア)通常、この種のNi−CLI合金は、合金溶製時
の脱酸剤としての添加やスクラップ等からの混入等が原
因で、0.05%前後(多い場合は0.08%程度)の
Mgを不純物として含むが、Ni−Cu合金における溶
接熱影響部割れの原因はこのMgにあること。
つまり、Ni−C+J合金に溶接を施すと、その際の溶
接熱により、前記Mgは合金構成成分たるCLI及びN
iと結合して熱影響部の結晶粒界にM(1−Cu系又は
M(] −Cu−Ni系の低融点物質を生成することと
なる。従って、結晶粒界の局部的溶融が起こり、凝固の
際の収縮応力によって該部分が開口し割れに至ること。
なお、第2図は、このようなM(]−C1l系又はMg
−Cu−Ni系低融点物質に起因して生じたところの、
66Ni−32Cu合金の溶接熱影響部に生じた割れを
示す顕微鏡組織写真図(倍率:100倍)である。
(イ) しかしながら、Ni−CLI合金中のfvl含
有吊を特に0.04%(以下、合金の成分割合は重量ヰ
準で表わすこととする)以下の値に調整すると、溶接熱
影響部の結晶粒界におG−する面記Mq−C:u系又は
Mg−Cu−Ni系低融点物質の生成が抑制され、高温
割れ感受性(よ実用F問題を生じない程度にまで軽減さ
れること。
(つ) 従って、Ni−Cu合金の化学成分組成を従来
のJIS  NCuP材相当に調整づるとともに、該合
金中のM9含有吊を0.04%以下に抑制すると、先に
述べたようなJIS  NCuP相当材の特性をそのま
ま備え、かつ溶接熱影響部の高温割れを殆んど生じるこ
とのない高耐食性高強度材が得られること。
この発明は、従来は顧みられることもなかった゛Ni−
CLI合金中のfvl+J”と溶接熱影響部割温割れ現
象との関係を明らかにした上記知見事項に基づいてなさ
れたものであり、 Ni−Cu合金を、 C:0.30%以下、3i:0.50%以下。
Mn:2%以−F、    Cu : 28.0〜34
.0%。
Fe :  2.5%以下 を含有するとともに、残部がNi及び不可避的不純物か
ら成り、かつ前記不可避的不純物中のMfJ及びSの含
有量が、それぞれ、 Mリ :  0.04%以下。
3:0.02%以下 に抑えられた成分組成に構成することで、浸れた耐食・
耐酸性、強度、加工性はもちろんのこと、特に、高い溶
接割れ低抗性をも具備せしめた貞に特徴を有するもので
ある。
次いで、この発明のNi−Cu合金において、組成成分
の含有割合を上記の如くに数値限定した理由を説明する
(a)  C C成分には、合金溶湯の脱酸作用や合金の強度上昇作用
があるので、合金成分として好ましい元素であるが、0
.30%を越えて含有さけると結晶粒界に析出して加工
性の劣化を招くようになることから、C含有量は0.3
0%以下と定めた。
なお、微量のC含有量であっても上記作用にそれなりの
効果が得られるが、好ましくは、0.05%以上の割合
でCを含有させるのが良い。
(b)St、及びMn これらの成分は、それぞれ、合金溶湯の脱酸剤として有
効に作用するものであるが、3i含有量が050%を、
そして1yln含有通が2%を越えると、合金の延性が
極端に低下することから、Si含有量は0.50%以下
と、また1yln含有争は2%以下と、それぞれ定めた
なお、これらの含有量(脱酸列間)が痕跡程度にしかな
らなかったとしても、十分な脱酸効果が得られることは
もちろんである。
(C)  CLI Cu成分には、Niに固溶して耐食性を向上させる作用
があるが、その含有量が28.0%未満では非酸化性酸
に対する合金の耐食性が十分でなく、一方、34.0%
を越えてCuを含有させると強度低下を来たすことから
、Cu含有聞は28.0〜34,0%と定めた。
(d)  Fe Fe成分にも合金の耐食性を向上させる作用があり、合
金元素として好ましいものであるが、2.5%を越えて
含有させると延性低下を招く恐れが出てくることから、
Fe含有量は2.5%以下と定めた。
なお、Fe含有量が微量であってもそれなりの耐食性向
上効果は得られるが、好ましくは0.5%以上の含有量
を確保するのが良い。
(e)  Mg 先にも説明したように、通常のNi−Cu合金には多量
のMIJの湿入を避けることは困難であるが、Ni−C
LI合金中にMIJが含有されていると溶接加熱時にM
g−Cl系又はMCI −Cu −Ni系の低融点物質
を生成し、溶接熱影響部の高温割れを誘発することとな
るので、Mg含有量は極力低減するのが好ましい。しか
しながら、合金中のMCI含有猪が0.04%以下であ
れば、実用1殆んど問題を生じない程度に溶接熱影響部
割れ感受性が低下することから、不純物元素であるM(
l含有量を0.04%以下と定めた。
さて、第1図は、66Ni−32Cu合金(C:0、0
46%、 3i  :  0.29%、 Mn :  
0.83%、P:o、oos%、 3 :  0.00
08%、 Cu :32.22%。
Fe :  0.9t%、Ni及び他の不可避的不純物
:残り)中のM(l含有はを種々変化させたものについ
て実施した高温延性試験結果を示すものであるが、該第
1図からは、Mg含有量が増加すると高温延性試験にお
ける「強度がOとなる温度(NST)J及び[延性がO
となる温度(NOV)−が低下するとともに、[前記N
STに加熱後、冷却過程での延性が回復する温度(L、
BTR)Jも低くなり、脆性温度範囲の広くなることが
わかる。なお、高温延性試験は、所定成分組成に調整し
た10Ky鋳塊を熱間圧延し、焼鈍・酸洗して得た10
m厚の板材から直径8#の引張り試験片を採取し、これ
を用いて、加熱速度=180℃/sec 、引張り速度
: 33 rum/ secの条件で実施した。
また、第3図は、第1図の結果を得たのと同様の基本成
分組成を有する66Ni−320u合金において、その
M(l含有量を更に変化させて実施した円周隅肉拘束割
れ試験の結果を示すグラフであるが、この第3図からも
、Mg含有量を0.04%以下にすると溶接割れ(熱影
響部の割れ)が生じなくなることは明らかである。なお
、円周隅肉拘束割れ試験は、第4図に示される如く、ス
テンレス鋼(SUS304)製の50#I厚拘束板1上
に被試験材2(厚さ10喘×縦120mmX横120m
)を全周拘束溶接(3)シ、これに市販の゛モネル40
0”(商品名)製棒材4(厚さ30顛×直径50 tt
m )を、第1表に示す条件で円周隅肉溶接(5)シて
から、ダイチェックによりその熱影胃部の割れの有無を
確認すると言う方法で実施した。
更に、円周隅肉拘束割れ試験の模、M(l含有量が0.
104%であって割れを生じた被試験材のX線分析を行
ったところ、溶接熱影響部粒界にMg−CLI系又はM
(1−Cu−Ni系の低融点物質が生成していることが
判明し、これが局部的゛に溶融して凝固収縮応力により
割れを惹起したことが確認された。
第  1  表 fr)   S Sも不可避的不純物としてN i  G II合合金へ
浸入する元素であり、その含有量は低いほど好ましいも
のであるが、002%を越えて含有されると熱間加工性
の劣化が極めて著しくなることから、S含有量を0.0
2%以下と定めた。
上述のように、この発明のNi−Cu合金にJ3ける最
も大きな特徴の1つは、その不可避的不純物中のMCI
含有壜を特に0.04%以下に低減することで溶接時の
Mg−Cu系又はMg−Cu −Ni系低融点物質の生
成を抑制し、溶接割れ抵抗性を高めた点にあるが、Ni
−Cu合金中のMg含有量を低減する手段としては、M
O脱酸の回避や、溶解原料の厳選、或いは溶解過程にお
ける酸化ニッケル(Ni O)添加による酸化精練等を
採用することができる。
次に、この発明を実施例により比較例と対比しながら説
明するが、該実MPAによってこの発明の技術的範囲が
制限されるものでないことは言うまでもない。
〈実施例〉 まず、真空溶解法によって第2表に示される如き成分組
成のNi−Cu合金を溶製した。
続いて、これらの鋳塊を熱間圧延し、焼鈍並びに酸洗を
施して101rvR厚の板材とした。
更に、該板材から、縦=120姻、横:120mm 、
厚さ:10#の試験材を切り出し、第3図に示される結
果を得たのと同じ条件で円周隅肉拘束割れ試験を実施し
て、その溶接熱影響部の割れ発生状況をダイチェックに
よって調査した。
得られた調査結果も、同じく第2表に併せて示した。
第2表に示される結果からも、本発明合金はいずれも溶
接熱影響部に割れを発生しておらず、極めて優れた溶接
割れ抵抗性を示すのに対して、Mg含有量が0.04%
を越える比較合金では割れの発生が認められ、溶接割れ
抵抗性の劣っていることが明らかである。
なお、実施例における本発明合金は、いずれも、JlS
  NCuP相当材と同様に優れた耐食・耐酸性、強度
、並びに加工性を兼備していることも確認された。
く総括的な効果〉 以上説明したように、この発明によれば、溶接性、耐食
・耐酸性、強度並びに加工性が共に極めて優れたNi−
Cu合金を、格別に困難な手段や特殊元素の添加等を要
することなく実現でき、化学工業プラントや海水利用設
備等の性能を更に向上し、その信頼性を一層高めること
が可能となるなど、産業上極めて有用な効果がもたらさ
れるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、各種Mg含有聞の66Ni −32CLI合
金についての高温延性試験結果を示すグラフ、 第2図は、M(]を含有する66Ni −32Cu合金
の溶接熱影響部に生じた割れを示す顕微鏡組織写真図。 第3図は、各種Mg含有聞の66Ni −32Cu合金
についCの円周隅肉拘束割れ試験結果を示すグラフ、 第4図は、円周隅肉拘束割れ試験における試験材組立て
手段を示す概略説明図である。 図面において、 1・・・拘束板、     2・・・被試験材。 3・・・全周拘束溶接部。 4・・・市販の゛モネル400”(商品名)製棒材。 5・・・円周隅肉溶接部。 出願人  日本ステンレス株式会社 代理人  富 1)和 夫 ほか1名 第1図 Mq4有1tit:”/、1 第2図 X+00 M9含有量(!量覗)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量割合にて、 C:0.30%以下、Si:0.50%以下、Mn:2
    %以下、Cu:28.0〜34.0%、Fe:2.5%
    以下 を含有するとともに、残部がNi及び不可避的不純物か
    ら成り、かつ前記不可避的不純物中のMg及びSの含有
    量が、それぞれ、 Mg:0.04%以下、 S:0.02%以下 に抑えられた成分組成を有することを特徴とする溶接割
    れ抵抗性の高いNi−Cu合金。
JP19371784A 1984-09-14 1984-09-14 溶接割れ抵抗性の高いNi−Cu合金 Pending JPS6173850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19371784A JPS6173850A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 溶接割れ抵抗性の高いNi−Cu合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19371784A JPS6173850A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 溶接割れ抵抗性の高いNi−Cu合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173850A true JPS6173850A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16312617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19371784A Pending JPS6173850A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 溶接割れ抵抗性の高いNi−Cu合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173850A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119057A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH02132763A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池
KR100256942B1 (ko) * 1997-09-20 2000-05-15 김창국 니켈-구리합금 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119057A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH02132763A (ja) * 1988-11-14 1990-05-22 Hitachi Ltd 溶融炭酸塩型燃料電池
KR100256942B1 (ko) * 1997-09-20 2000-05-15 김창국 니켈-구리합금 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101256268B1 (ko) 오스테나이트계 스테인리스강
CA2420010C (en) Metal material having good resistance to metal dusting
JP2009174036A (ja) 耐食性と加工性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
RU2518870C2 (ru) Покрытый сплавом на основе цинка стальной материал с превосходной стойкостью к растрескиванию из-за охрупчивания расплавленным металлом
JP6513495B2 (ja) 二相ステンレス鋼材および二相ステンレス鋼管
JPH06279951A (ja) 温水器用フェライト系ステンレス鋼
JPH10121202A (ja) 耐硫化物応力割れ性を必要とする環境で使用される高強度鋼材およびその製造方法
KR20140037969A (ko) 오스테나이트계 스테인리스강의 제조 방법
JP2622530B2 (ja) 高温強度の優れたオーステナイト鋼用溶接材料
JPS6199660A (ja) ラインパイプ用高強度溶接鋼管
JPS6173850A (ja) 溶接割れ抵抗性の高いNi−Cu合金
JP2007270341A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0472013A (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
JPH0551633A (ja) 高Si含有オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
US6334913B1 (en) Corrosion-resistant titanium alloy
JPH01100248A (ja) 二相ステンレス鋼及びその製造方法
JPS6362569B2 (ja)
JPS6363610B2 (ja)
US4050928A (en) Corrosion-resistant matrix-strengthened alloy
JPH0195895A (ja) ステンレス鋼ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JPH0372698B2 (ja)
JPS6363609B2 (ja)
JPS6199661A (ja) ラインパイプ用高強度高靭性溶接クラツド鋼管
JP2002194466A (ja) ニッケル基合金クラッド鋼およびその製造方法
JPS6199656A (ja) ラインパイプ用高強度溶接鋼管