JPS6172440A - デ−タ転送方式 - Google Patents

デ−タ転送方式

Info

Publication number
JPS6172440A
JPS6172440A JP19531884A JP19531884A JPS6172440A JP S6172440 A JPS6172440 A JP S6172440A JP 19531884 A JP19531884 A JP 19531884A JP 19531884 A JP19531884 A JP 19531884A JP S6172440 A JPS6172440 A JP S6172440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shift register
signal
output
clock signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19531884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520017B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ozawa
小沢 利行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19531884A priority Critical patent/JPS6172440A/ja
Publication of JPS6172440A publication Critical patent/JPS6172440A/ja
Publication of JPH0520017B2 publication Critical patent/JPH0520017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、オーディオ分野において、システムコントロ
ーラと各種周辺ICとの間で行なわれるデータ転送方式
に関する。
(ロ)従来の技術 東芝レビュー(38巻13号)の第1145頁〜第11
48頁に示されているように、オーデイォ分野において
も、システムコントローラとしてマイクロコンビエータ
を用い、PLLICJP表示用IC1あるいは、グラフ
インクイコライザや電子ボリューム等の各種周辺ICと
の間でデータ転送を行ない、トータル的な制御をするこ
とが、近年、開発されるようKなった。
従来、このような転送方式においては、第6図(イ)K
示すように、周辺I C(1)(21の内部にはデータ
転送用のインターフェース+3+(4)が設けられてお
り、システムコントローラ(5)と周辺IC(1)との
間でデータのやり取りを行なう場合は4本のシリアルラ
インで、そして、周辺IC(2)へデータを一方的に転
送する場合は3本のシリアルラインで、システムコント
ローラ(5)とインターフェース+3)f4) トカ接
続され、このインターフェース+31(4)とPLL回
路(6)や表示用回路(7)がデータバス(8)を介し
て接続されていた。そして、コントローラ側からデータ
を、4 転送する際には、第7図(イ)〜(/−1に示すように
、先ず、アドレスコードC1〜C4であるシリアルデー
タSIとクロック信号CKを送出し、次にデータD1〜
D4であるシリアルデータSIとクロック信号CKを送
出し、これらコード及びデータの転送後にパルス状のス
トローブ信号STBを送出していた。又、コントローラ
側へデータを取込む際は、第7図に)〜(ト)に示すよ
うに、同様に、先ず、クロック信号CKとアドレスコー
ドC1〜C4を送出し、ストローブ信号STBを送出し
た後、データD1〜D4であるシリアルデータSOを取
込むため、クロック信号CKを送出し、更にストローブ
信号SτBを送出していた。
インターフェース(3)は、第6図(ロ)に示すように
、クロック信号CKをシフトパルスとしてシリアルデー
タSIを取込み且つシリアルデータSOを送出するシフ
トレジスタ(9)と、クロック信号CKとストローブ信
号STBをデコードするコードデコーダ(2)とシフト
レジスタ(9)に取込まれたアドレスコードC1〜C4
をコードデコーダの出力信号、即ち、ストローブ信号S
TBに応じてラッチするコードラッチαωと、コントロ
ーラからのデータD1〜D4あるいはPLL回路(6)
からのデータDT1〜DT4をラッチする複数のラッチ
回路(11a)〜(IIC)と、コードラッチ(io)
の内容をデコードしアドレスコードC1〜C4に応じて
ラッチ回路(lla)〜(llc)のいずれか1つをア
ドレス指定するデコーダ(12とを備えており、ラッチ
回路(lla)〜(llc)のいずれか1つにデータD
1〜D4を書込む際は、先ずシフトレジスタ(9)にク
ロック信号CKに基づきアドレスコードC1〜C4を取
込み、このアドレスコードに応じてラッチ回路をアドレ
ス指定し、次に、シフトレジスタ(9)にクロック信号
に基づきデータD I −D 4を取込み、このデータ
D1〜D4をアドレス指定されたラッチ回路にストロー
ブ信号STBに応じて書込んでいた。
e→ 発明が解決しようとする問題点 一般に、データ転送中のノイズについては、誤り訂正処
理等を行なわなくてはならないが、データを転送してい
る時間に比べ静止状態の方が時間的には遥かに長く、こ
の間のノイズ対策を行なえばシステムの誤動作は大幅に
減少できる。ところが、上記した従来の技術においては
、データ伝送中以外に、ストローブ信号SτBやクロッ
ク信号CKにノイズが乗ると、誤データがラッチ回路に
書込まれてしまい、PLL回路等の周辺回路には誤デー
タが転送されて誤動作を行なうという問題があった。
更に、従来の技術においては、データ入力用のシフトレ
ジスタとデータ出力用のシフトレジスタが同一であり、
更に、アドレスコードを受は取るシフトレジスタをも同
一としていたため、入力と出力とを同時に行なうことは
不可能であった。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、システムコ、ントローラ側から制御信号とク
ロック信号、そして、アドレスコード及び入力データよ
り成るシリアルデータを送出し、制御信号の第1状態に
おいて、アドレスコード及びクロック信号を送出し、送
出後、制御信号を第2状態とし、第2状態の期間に入力
データ及びクロック信号を送出すると共に、周辺回路側
には、クロック信号に基づいてアドレスコードを取込む
第1シフトレジスタと、第1シフトレジスタの出力をデ
コードするデコーダと、デコーダの特定出力に応じてア
ドレス指定されクロック信号に基づいて入力データを取
込む第2シフトレジスタと、デコーダの前記特定出力に
応じてアドレス指定され、クロック信号に基づいてデー
タの転出を行なう第3シフトレジスタと、制御信号が第
2状態である期間の入にクロック信号を第2シフトレジ
スタに印加せしめる第1制御回路と、制御信号が第1状
態であるとき並列出力データの第3シフトレジスタへの
誉込みを可能とし、制御信号が第2状態に変化した後、
並列出力データの第3シフトレジスタへの書込みを禁止
し、更に、第3シフトレジスタからのデータの転出を可
能とする第2制御回路とを設けたものである。
(ホ) 作用 本発明では、データ入力用の第2シフトレジス4   
   夕に、制御信号が第2状態の期間のみクロック信
号が印加され、第1状態の期間はクロック信号の印加が
禁止されるので、伝送中以外K、制御信号やクロック信
号にノイズが乗っても、第2シフトレジスタの内容は変
化せず、このため、伝送中以外においては、ノイズによ
り誤データがラッチ回路に転送されることがほとんどな
くなる。
更に、デコーダの特定出力に対応するアドレスコードを
送出すれば、システムコントローラ側から第2シフトレ
ジスタへの入力データのシリアル転送と、第3シフトレ
ジスタによる並列出力データのシステムコントローラ側
へのシリアル転出を同時に行なうことが可能となる。
(へ)実施例 第1図〜第3図は本発明の一実施例を示すブロック図、
第4図及び第5図は動作を説明するためのタイミングチ
ャートであり、従来技術におけるインターフェースに相
当する回路構成を示している。
この転送方式においては、システムコントローラ(図示
せず)から、制御信号CE、クロック信号CK、シリア
ルデータSIを送出し、シリアルデータSOを入力する
ようにしており、コントローラ側からデータを転送する
際は、第4図に示すように、制御信号CEがrLJのと
きにアドレスコードC1〜C4と4つのクロック信号C
Kを送出し、送出後、制御信号CEをrHJとし、この
「H」の期間に、データD1〜D4と4個のクロック信
号を送出するようにしている。
第1 図にオイ”tc、(13)、C41,(15は、
各々、シリアルデータSI、クロック信号CK、制御信
号CEを入力する入力端子、aOはクロック信号CKを
シフトクロックとしてシリアルデータSIのアドレスコ
ードC1〜C4を取込むための4ビツトのシフトレジス
タ、住ηはANDゲート(17a) 〜(17e)より
成りシフトレジスタQ61の内容をデコードするデコー
ダ、ttaは制御信号CEをデータ端子りに、そして、
クロックパルスφをクロック端子CLに入力し信号CH
Dを出力するDフリップフロップ、lは信号CEDをク
ロックパルスφの1周期遅延させた信号CEDCLを発
生するDフリップフロップ、(211Nは書込み信号W
を生成するNORゲート、(2I)はリセット信号R8
Tを生成するNORゲート、(22a) 〜(22e)
はデコーダaηの各出力信号LIS、L2S、TS、O
UT、工0を各々データ端子に入力し、信号CEDCL
をクロック端子CLに入力し、更に、信号R3Tをリセ
ット端子■に入力し、各々、アドレス指定信号LISD
、L2SD、TSD、0UTD、IODを出力するDフ
リップフロップである。
次に、第2図において、@及び伽)はシリアルデータS
I中のデータD1〜D4をクロック信号CKに基づいて
取込むためのデータ入力用の4ビツトのシフトレジスタ
、(ハ)及び@はシフトレジスタ(ハ)及び(241に
各々接続され、書込み信号Wをラッチパルスとして各シ
フトレジスタの内容をラッチするラッチ回路、□□□は
信号CEDとクロック信号CK−Y入力するANDゲー
ト、田はアドレス指定信号LISD及びTSDを入力す
るORゲート、の゛はアドレス指定信号L2SDとTS
D、更に、IODを入力するORゲート、(7)及び1
31)はA N Dゲート(5)の出力を一端に入力し
、他端に各々ORゲ−1及び四の出力を入力し、その出
力を各々シフトレジスタの及びC41のクロック端子C
Lに入力するANDゲート、(3zはANDゲート(至
)(至)とORゲート(至)とインバータ(至)より成
り、アドレス指定信号TSDK応じてシフトレジスタ(
財)へ、コントローラからのデータD1〜D4もしくは
シフトレジスタ(至)の出力を選択的に入力するデータ
選択回路、国及び(至)は一端に書込入信号Wを入力し
、他端に各々ORゲート(至)及び翰の出力を入力し、
その出力を各々ラッチ回路(ハ)及び弼のラッチパルス
入力端子LK入力するANDゲートであり、各ラッチ回
路(ハ)及び(イ)の出力は出力端子(39a)〜(3
9d)及び(40a) 〜(40d)を介して、PLL
回路等の周辺回路に接続されている。
更に、第3図において、(41a) 〜(41d)はP
LL回路等の周辺回路に接続され、周辺回路からのデー
タDTI〜DT4を入力する入力端子、(42はデータ
DTI〜DT4を取込みクロック信号をシ・シ    
  フトクロンクとして出力端子(dからデータDTI
〜DT4をシリアルデータSOとしてシステムコントロ
ーラへ送出するデータ出力用の4ビツトのシフトレジス
タ、(財)はアドレス指定信号0UTD及びIODを入
力するORゲート、(ハ)は信号CED及びORゲート
(44の出力を入力するANDゲート、嗜はANDゲー
ト(ハ)の出力を反転するインバータ、(47a) 〜
(47d)はデータDTI 〜DT4の各ビット信号D
TI、DT2、DT3、DT4を各々一端に入力し、他
端にインバータ14Bの出力を入力し、その出力がシフ
トレジスタ(42を構成する各フリップフロップ(42
a)〜(42d)のセット端子■に接続されたANDゲ
ート、(48a) 〜(48d)はデータDTI〜DT
4の各ビット信号の反転信号を一端に入力し、他端にイ
ンバータ+451の出力を入力し、その出力が各フリッ
プフロップ(42a)〜(42d)のリセット端子■に
接続されたANDゲートであり、クロック信号CKはイ
ンバータ(4C4を介してフリップフロップ(42a)
〜(42d)の各クロック端子に印加されている。又、
出力端子(43と接地間にはNMO8)ランジスタ印及
び6υが縦続接続されており、NMOSトランジスタ艷
のゲートにはシフトレジスタ(42の出力をインバータ
62で反転した信号が印加され、NMOSトランジスタ
511にはANDゲート(ハ)の出力が印加されている
。そして、出力端子(43は他の周辺ICの出力端子5
階と共通接続されシステムコントローラのデータ入力端
子に接続されており、共通接続ラインはプルアップ抵抗
54)を介して電源電位■6I)K接続されている。
ところで、アドレスコードC1〜C4はシフトレジスタ
(ハ)、(至)、Q2のアドレス指定を行なうコードで
あるが、本実施例では、シフトレジスタ圏、(2叡(4
3を各々単独にアドレス指定するコードを「0」、「1
」、「2」と定めると共に、シフトレジスタ脅及び(2
)を共にアドレス指定するコードとして「3」、そして
、シフトレジスタ(至)及び(6)を共にアドレス指定
するコードとして「4」を割り合てている。
次に、本実施例の動作をタイミングチャートを参照しな
がら説明する。
今、ラッチ回路内にデータを転送するため、アドレスコ
ードrOJとデータD1〜D4をシステムコントローラ
から送出したとする。すると、クロック信号CKに基づ
いてシフトレジスタ(lE9にはアドレスコードC1〜
C4として(0,0,0゜0)が取込まれ、ANDゲー
ト(17a)のデコード出力LISのみが第4図(ホ)
に示すようK rHJとなる。制御信号CEがrLJの
ときは信号CED及びCEDCLは共にrLJなので、
リセット信号R8TはrHJとなっており、この信号に
よりフリップフロップ(Za)〜(22e)はリセット
状態にある。アドレスコードC1〜C4及び4つのクロ
ック信号CKの送出後、制御信号CEを所定期間rHJ
とすると、第4図(ホ)K示すように信号CEDがrH
Jとなり、このためリセット信号R8TがrLJとなっ
て、フリップフロップ(22a )〜(22e)のリセ
ットが解除される。次いで、!4図(へ)に示すように
信号CEDCLがrHJとなり、その立ち上がりで、A
NDゲート(17a) 〜(17e)の各出力は、各フ
リップフロップ(22a)〜(22e)にラッチされる
。この場合、デコード出力LISが「H」なので、第4
図(ワ)に示すようにアドレス指定信号LISDがrH
Jとなる。
制御信号CEがrHJとなって信号CEDがrHJとな
ると、クロック信号CKはANDグーH額を通過して、
ANDゲートC301及び61)に印加されるようにな
るが、この場合、LISDのみが「■(」なので、クロ
ック信号CKはANDゲート(7)を介してシフトレジ
スタ(2)に印加されるようになり、シフトレジスタ(
24Jにはクロック信号CKが印加されない。即ち、シ
フトレジスターのみがアドレス指定されることとなる。
そこで、制御信号CEがrHJの期間に、4つのクロッ
ク信号CKとデータDI−D4が送出されると、このク
ロック信号CKに基づいてシフトレジスタ(ハ)はデー
タDI−D4を取込む。データD1〜D4の送出後、制
御信号CEはrLJにされるので、これに応じて、先ず
信号CEDがrLJとなり、クロックパルスφの1周期
遅れて信号CEDCLが「L」となるので、第4図(ト
)に示すように、信号CEDの−立下りに応じて書込信
号Wは「H」となり、クロックパルスの1周期経過後「
L」となる。ANDゲートc3ηにはrHJのL I 
S Dが入力されているので、書込信号WがrHJとな
ると、その出力によりシフトレジスタ(ハ)の内容D1
〜D4がラッチ回路(ハ)にラッチされる。即ち、ラッ
チ回路(ハ)へのデータ転送が終了する。
ここで、信号CEDCLは制御信号CEカ叩H」の後r
HJとなり、書込信号WがrLJとなるときrLJとな
るので、データD I −D 4をシフトレジスタ□□
□に取込み始めてからラッチ回路(ハ)K書込まれるま
での間、アドレス指定信号LISD〜IODの状態が変
化することはない。
ところで、シフトレジスタ(4りは、上述の例の場合ア
ドレス指定されていないので、信号CEDがrHJとな
ってもANDゲート(ハ)の出力はrLJとなり、この
信号によりNMOSトランジスタ5υがオフされるので
、シフトレジスタ(4aの内容がシリアルデータSOと
して送出されることはない。
次に、システムコントローラからアドレスコード「l」
とデータD1〜D4を送出したとすると、同様にしてデ
コード出力L2Sのみが「H」となり、これに応じてア
ドレス指定信号L2SDがrHJとなってシフトレジス
タ(2)がアドレス指定される。データ選択回路C3a
においては、アドレス指定信号TSDがrLJなので、
ANDゲート曽及びORゲート(至)を介してシフトレ
ジスタ(財)K、システムコントローラからの転送デー
タD1〜D4が入力され、クロック信号に基づいてこの
データが取込まれる。そして、同様に、書込入信号WK
よりデータD1〜D4がラッチ回路翰にラッチされる。
上述においては、データ転送中の動作を説明したが、デ
ータの転送を行なっていない状態において、クロック信
号CK及び制御信号CEにノイズが乗ったとする。
この場合、制御信号CEがノイズによりrHJとなって
いる期間にクロック信号CKにノイズが乗ることは非常
に稀であり、このようなケースを除いては、ANDゲー
ト@罠より、クロック信号CKのシフトレジスタ(ハ)
及び(2滲への印加が禁止されるので、誤データはシフ
トレジスタ@及び(24)K取込まれることがなく、依
って一ラッチ回路(ハ)及び(イ)に誤データがラッチ
されてしまうことがない。
従って、PLL回路等の周辺回路が誤動作することはな
い。
次に、2つのシフトレジスタ(至)及びCI!41 K
 、各々、データD1〜D4及びD5〜D8を転送する
場合について説明する。
この場合、システムコントローラからアドレスコードC
1−C4として「2」を送出し、制御信号CEをrHJ
とした後、このrHJの期間にデータD I −D 4
とD5〜D8を連続して送出し、且つ、クロック信号C
Kを8つ送出する。
すると、デコード出力TSの入がrHJとなり、制御信
号CEがrHJになると、アドレス指定信号TSDがr
HJとなる。アドレス指定信号TSDが共に「H]とな
ると、ORゲート(至)及び(ハ)の出力がrHJとな
り、ANDゲート圓及びC31+を介して、クロック信
号CKがシフトレジスタ(ハ)及びC241の双方に印
加可能となる。即ち、2つのシフトレジスタの及び(2
)がアドレス指定されること罠なる。又、データ選択回
路02ではANDゲート(至)の一方の入力信号がrH
Jとなるため、シフトレジスタ[有]の出力がANDゲ
ート(34)及びORゲート(ト)を介してシフトレジ
スタ(241に入力されるようKなり、シフトレジスタ
(23)と24)とは縦続接続されることとなる。従っ
て、クロック信号CKが制御信号CEのrHJの期間に
印加されると、データD1〜D8をクロック信号に基づ
いて順次取込入、その結果、データD1〜D4がシフト
レジスタ(2,1に、そして、データD5〜D8がシフ
トレジスタ/24)に取込まれる。依って、ラッチ回路
−にはデータD1〜D4が、ラッチ回路(2印にはデー
タD5〜D8がランチされる。例えば、データD1〜D
4が分局数データ、データD5〜D8がバンドデータで
あるときは、PLL回路には、1回のアドレス指定で、
分周数データとバンドデータが転送されることとなる。
更K、次には、PLL回路等の周辺回路から入11・1
       刃端子(41a) 〜(41d)を介し
てデータDT1〜DT4を取込み、システムコントロー
ラへシリアルデータSOとして転送する場合について説
明する。
この場合は、第5図に示すように、先ず、システムコン
トローラからデータを転送する場合と同様、制御信号が
rLJのときにアドレスコードC1〜C4と4つのクロ
ック信号CKを送出し、送出後、制御信号CEをrHJ
とし、このrHJの期間にクロック信号CKの入を4つ
送出する。このとき、アドレスコードC1〜C4として
は「3」を送出する。
この場合、制御信号CEがrLJの期間にシフトレジス
タ(42にアドレスコード(1、1、O,O)が取込ま
れ、デコード出力OU TのみがrHJとなるが、制御
信号CEが「L」のときは信号CHDがrLJであり、
このため、インバータ(イ)の出力はrHJとなり、A
NDゲート(47a) 〜(47d)及び(48a) 
〜(48d)は開かれ、シフトレジスタ(4′!Jを構
成する各7リツプフロツプは、各々、データDTI、D
T2、DT3、DT4によりセットあるいはリセットさ
れる。即ち、データDTI〜DT4がシフトレジスタ(
4つに書込まれる。そして、制御信号CEがrHJとな
ると信号CEDカ叩H」Kなると共に、アドレス指定信
号0UTDがrHJとなり、このため、ANDゲート(
佃の出力はrHJに、又、インバータ(46)の出力は
「L」となり、ANDゲート(47a)〜(47d)及
び(48a) 〜(48d)が閉じられ、データDTI
〜DT4のシフトレジスタ(42への畜込入が禁止され
ると共に、NMOSトランジスタ6υをオンとしデータ
の出力を可能とする。クロック信号CKが印加されると
、シフトレジスタ(42はシフト動作を開始し、NMO
Sトランジスタ601をデータDTI〜DT4に応じて
オンオフさせることにより、出力端子(43からデータ
DT1〜DT4をシリアルデータSOとして7ステムコ
ントローラへ転送する。
更に、本実施例においては、1回のアドレス指定で、デ
ータ入力用のシフトレジスタt24)にシステムコント
ローラからデータD1〜D4を転送し、同時に、データ
出力用のシフトレジスタ(4aからシステムコントロー
ラへデータDTI−DT4を転送することができる。こ
の場合は、システムコントローラからデータD1〜D4
を転送する場合と同様に、第4図に示すように、制御信
号CE、クロック信号CK、シリアルデータSIを送出
し、アドレスコードC1〜C4としては、「4」を送出
する。
このようにすれば、シフトレジスタ叫にアドレスコード
(o、o、t、o)が取込まれ、デコード出力IOのみ
がrHJとなると共に、制御信号CEがrLJのときに
ANDゲート(47a) 〜(47d)及び(48a 
) 〜(48d)が開かれ、データDTI〜DT4がシ
フトレジスタ(6)に書込まれる。そして、制御信号C
EがrHJとなると、信号CED及びCEDCLがrH
Jとなり、アドレス信号IODが「H」となる。このた
め、シフトレジスタ(財)にはクロック信号CKが印加
できるようになると共に、シフトレジスタ(42におい
てはデータDTI〜DT4の書込みが禁止され、更に、
NMO3)ランジスタ51)がオンする。従って、クロ
ック信号CKが印加されると、シフトレジスタ@にはデ
ータD1〜D4が取込まれ、一方、シフトレジスタ(4
2からはデータD1〜DT4が送出されることとなる。
(ト)発明の効果 本発明に依れば、データ転送中風外において、クロック
信号や制御信号にノイズが乗っても、第2シフトレジス
タ罠誤データが転送されることはほとんどなくなる。
更K、第2シフトレジスタへの入力データのシリアル転
送と、第3シフトレジスタによる並列出力データのシリ
アル転出を同時罠行なえるので、システムコントローラ
側と周辺回路との間で、データの入力及び出力を同時に
行なえ、従って、転送時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示すブロック図、
第4図はシステムコントローラから周辺回路にデータを
転送する場合のタイミングチャート、第5図は周辺回路
からシステムコントローラ□4      ヘデータを
転送する場合のタイミングチャート、第6図は従来のデ
ータ転送方式を示すブロック図、第7図は従来例の動作
を示すタイミングチャートである。 主な図番の説明 aetnai;1tar−・・シフトレジスタ、 αD
・・・デコーダ、(支)(2)・・・ラッチ回路、 G
カ・・データ選択回路。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士  佐 野 靜 夫 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アドレス指定用のアドレスコード及び入力データ
    をシリアルデータとし、制御信号の第1状態において、
    前記アドレスコード及びクロック信号を送出し、送出後
    、前記制御信号を第2状態とし、該第2状態の期間に前
    記入力データ及び前記クロック信号を送出すると共に、
    前記クロック信号に基づいて前記アドレスコードを取込
    む第1シフトレジスタと、該第1シフトレジスタの出力
    をデコードするデコーダと、該デコーダの特定出力に応
    じてアドレス指定され前記クロック信号に基づいて前記
    入力データを取込む第2シフトレジスタと、前記デコー
    ダの前記特定出力に応じてアドレス指定され前記クロッ
    ク信号に基づいてデータの転出を行なう第3シフトレジ
    スタと、前記制御信号が第1状態から第2状態へ変化し
    たことに応答して前記クロック信号を前記第2シフトレ
    ジスタへ印加せしめ、前記制御信号が第2状態から第1
    状態へ変化したことに応答して前記第2シフトレジスタ
    への前記クロック信号の印加を禁止する第1制御回路と
    、前記制御信号が第1状態であるとき並列出力データの
    第3シフトレジスタへの書込みを可能とし、前記制御信
    号が第2状態に変化した後、前記並列出力データの第3
    シフトレジスタへの書込みを禁止し、更に、前記第3シ
    フトレジスタからのデータの転出を可能とする第2制御
    回路とを設け、前記第2シフトレジスタへの入力データ
    のシリアル転送と前記第3レジスタによる前記並列出力
    データのシリアル転出を同時に行なえるようにしたこと
    を特徴とするデータ転送方式。
JP19531884A 1984-09-18 1984-09-18 デ−タ転送方式 Granted JPS6172440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19531884A JPS6172440A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 デ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19531884A JPS6172440A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 デ−タ転送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172440A true JPS6172440A (ja) 1986-04-14
JPH0520017B2 JPH0520017B2 (ja) 1993-03-18

Family

ID=16339167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19531884A Granted JPS6172440A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 デ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172440A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520017B2 (ja) 1993-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6360292B1 (en) Method and system for processing pipelined memory commands
US5551045A (en) Microprocessor with reset execution from an arbitrary address
JPS6172439A (ja) デ−タ転送方式
JPS607538A (ja) デ−タ転送制御方法
JPS62146008A (ja) 選択回路
US4387294A (en) Shift register-latch circuit driven by clocks with half cycle phase deviation and usable with a serial alu
JPS6172440A (ja) デ−タ転送方式
JPH057738B2 (ja)
JP2002268941A (ja) 半導体装置
JPH0337776B2 (ja)
JP2578144B2 (ja) 並列データポート選択方法及び装置
JP2845115B2 (ja) デジタル信号処理回路
JP2634609B2 (ja) データ転送装置
JPH0834417B2 (ja) 入力制御回路
JPH02276348A (ja) 伝送方式
US6850561B1 (en) Predictable updating of a baud divisor of an asynchronous serial port during data reception
JPS61111044A (ja) デ−タ転送方式
JPS6018927A (ja) 半導体集積回路
US5539887A (en) Input buffer circuit for a microprocessor which prevents improper data input
KR0150958B1 (ko) 시분할 전송시스템에서의 휘도신호의 읽기시작 펄스 가변 지연회로
JPS6336535B2 (ja)
JPS6335143B2 (ja)
JPH10247392A (ja) アドレスカウンタ回路及び半導体メモリ装置
JPH05181812A (ja) Mpu間通信回路
JPS60132243A (ja) テンプレ−ト読み出し回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term