JPS617036A - 中心線に巻付け線を巻き付ける装置 - Google Patents

中心線に巻付け線を巻き付ける装置

Info

Publication number
JPS617036A
JPS617036A JP12828184A JP12828184A JPS617036A JP S617036 A JPS617036 A JP S617036A JP 12828184 A JP12828184 A JP 12828184A JP 12828184 A JP12828184 A JP 12828184A JP S617036 A JPS617036 A JP S617036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
center line
wire
hand
lay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12828184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227893B2 (ja
Inventor
Tokuji Yoshida
吉田 徳治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP12828184A priority Critical patent/JPS617036A/ja
Publication of JPS617036A publication Critical patent/JPS617036A/ja
Publication of JPS6227893B2 publication Critical patent/JPS6227893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、中心線に巻付は線を巻き付ける装置、さら
に詳しく言えば、例えば第2図に示されるようなより線
の形の中心線1、またはこれに被覆2をかぶせたもの、
あるいは単線、あるいは撓曲性を持たせるための細い非
金属繊維砂なと、すべて中心位置を走行する単位または
複数の中心線1の周囲に、例えば第2図図示のシールド
用の巻付は線3、あるいはいわゆる粗巻き用の糸、また
はテープ巻き用のテープ、または撓曲性を持たせるため
の細い複数の導体線条体など、周囲に巻き付けるべき一
切の、単数才たは複数の巻付は線3を巻き付ける装置I
こ関するものである。
(従来の技術) この発明に最も関連の深い最新の先行技術は、特開昭5
4−594891’−6紳に線条体を巻きつける方法お
よびその装置」(発明者は本発明者と同一)である。
この技術の詳細な内容は同文献に譲るが、これは簡単に
言えば第8図に示されるように、2度より式中心線送出
装置101から中心線106を2度よりして送り出し、
線条体送出装筒104がら送り出さ7れる線条体107
を巻ロダイス105においてこの中心線106の周囲に
巻きつけ、2度より式巻取装置102に製品砂を巻き取
る装置である。
(発明が解決しようとする問題点) この従来技術はもともさ、そのまた先行技術である「特
公昭4 ]、 −9146号」などにおいて、中心線を
ねん回なしに単に回転させるだけでこれに線条体を巻き
つけてゆく場合に生ずる、ねじれなどの不都合を改善す
るためになされたものであるが、中心線を単に回転させ
るのではなくこれにねん回を与えるためには、第8図に
明示されているように予備より装置103を必乗とし、
装置がそれだけ複雑、大型になる欠点があった。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記従来の技術の欠点である、予備より装置
を不要とするために、ば)単位時間にn回転されるフラ
イヤ(42)およびこのフライヤの内側に回転自在に支
持され、中心線(1)を送り出す中心線送出ボビン(4
4)の設けられる浮枠(43)を備えた2度より式中心
線送出装置(4)と、初前記2度より式中心線送出装置
(4)と同方向に、単位時間2n回転される7ライヤ(
81)および巻取ボビン(82)を備えた1度より式巻
取装置(8)と、(/→前記2eより式中心線送出装置
(4)と前記1度より式巻取装置(8)との中間に配設
される巻付は線送出装置(31)とを有する、中心線に
巻付は線を巻き付ける装置として構成したものである。
(作用) 単位時間にn回転の2度より式中心線送出装置4と、同
じ(2n回転の1度より式巻取装置8との間で巻付は線
3を巻き付けるため、中心線1をねん回させながらの巻
き付けができ、また中心線1を送り出す2度より式中心
線送出装置4はn回転であって、それを巻き取る側の1
度より式巻取装置8はZn回転であるため、中心線1に
最終的にねん回は残らないのである。
(実施例) この発明の一実施例を第1図を参照して説明する。全体
として符号4で示されるものは2度より式中心線送出装
置である。対向して配置される1対の基台40.40に
回転自在に支持される中空のフライヤ軸41には枠状の
フライヤ42が固着され、このフライヤ42の中空の内
部には浮枠43が7ライヤ軸41に対して回転自在に設
けられ、この浮枠43上に中心線、1を送り出す中心線
送出ボビン44が配設される。
この2度より式中心線送出装置4の下流(!uのフライ
ヤ軸41は上流側に比べて長く延び、その先端のアーム
部4Bには、フライヤ軸41の中心軸線に関して半径方
向に離隔した対称位置に、案内ローラ48A、48Bが
設けられる。またフライヤ軸41の中心軸線に接する位
置に、フライヤ42の両側には案内ローラ45A、45
Bが、またアーム部46の端部には案内ローラ47.4
9が取り付けられている。なお符号10はフライヤ軸4
1に固着される、2度より式中心線送出装置4の駆動プ
ーリーである。
フライヤ軸41の外周部には、前記案内ローラ48A、
48Bに対向する位置に、駆動プーリー52によって回
転駆動される中空円柱状のキャプスタン51が設けられ
るが、これは中心線1を引き取る中心線引取装置5であ
る。
2度より式中心線送出装置4の下流には、1度より式巻
取装置8が設けられる。1度より式巻取装置8の7ライ
ヤ81は、2度より式中心線送出装置4の7ライヤ軸4
1と同軸位置において、駆動プーリー86によって回転
駆動される中空のフライヤ軸80に固着されており、こ
のフライヤ81に取り付けられる巻取案内ローラ83お
よび案内ローラ85によって、フライヤ81の中心軸線
位置に設けられ、巻取駆動モータ87によって回転駆動
される巻取ボビン82に製品線を巻きつけるのである。
なお、巻取駆動モータ87の回転駆動速度は巻取ボビン
82による巻取の線速度が、中心線引取装置5の引取速
度と一致させるように設定される。また符号84はフラ
イヤ軸80の中心軸線に接する案内ローラを示し、1度
より式巻取装置8の入り口に位置するものである。
前述した2度より式中心線送出装置4と、1度より式巻
取装置8の中間に、分線板6および巻ロダイス7がこの
順にフライヤ軸41の中心軸線に沿って配設され、巻き
付けるべき巻付け@3を送り出す巻付は線送出装置31
が分線板6に近く設けられる。
モータMによって回転駆動される共通駆動軸9には、原
動ブーIJ−91,92および93が固着される。これ
らはそれぞれ、駆動ブー1−10゜52および86を回
転駆動するものであり、所望の回転数が得られるようそ
れぞれの直径比が選定されるわけである。
(実施例装置の作動説明) つぎに、この実施例装置の作動を説明する。
2度より式中心線送出装置4のフライヤ軸41は回転数
nで回転させ、1度より式巻取装置8のフライヤ軸80
はこの2倍の回転数2nで同方向に回転させるよう駆動
する。また、中心線引取装置5のキャプスタン51の回
転数は中心線1のよりピッチが所望の値となるように、
キャプスタン51の胴部外周の長さおよび前記nの値と
の関連で決定される。
いま2度より式中心線送出装置4と1度より式巻取装置
8を第1図の矢印方向に回転させるとして、巻ロダイス
7の点において中心線1に与えられつつあるわん回を考
えると、この位置は2度より式中心線送出装置4の案内
ローラ4Bと、これと同方向に回転する1度より式巻取
装置8の案内ローラ84との中間に当たるから、中止線
1はそれぞれの装置の回転数の差(2n−n)=nだけ
の8よりか与えられつつ走行しており、この中心線1の
周囲に巻付は線3が8より状態に巻きついてゆくことに
なる。
一方、中心線1に与えられる「より」は、2度より式中
心線送出装置4による単位時間あたり2n回の2よりと
、1度より式巻取装置8による同2n回のSよりとが相
殺して、最終的にはゼロとなっている。
(発明の効果) この発明によれば、■巻付は線はねん回状態の中心線に
合流してこれに巻きついてゆく形であるから、たとえば
シールド線、テープ巻きなどの巻付は線に好適に応用で
き、■中心線には最終的には「より」が残っていないか
ら、ねじり応力による製品線のねじれなどの問題もなく
、■同等の作用をする従来技術の装置と比べて、予備よ
り装置が必要でない分簡単になっている、などの効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す側断面図、第2図は
この発明装置によって製造すべき製品線を例示する斜視
図、第8図は従来技術の一例を示す側断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)単位時間にn回転されるフライヤ(42)および
    このフライヤの内側に回転自在に支持され、中心線(1
    )を送りだす中心線送出ボビン(44)の設けられる浮
    枠(43)を備えた2度より式中心線送出装置(4)と
    、 (ロ)前記2度より式中心線送出装置(4)と同方向に
    、単位時間に2n回転されるフライヤ(81)および巻
    取回転駆動される巻取ボビン(82)を備えた1度より
    式巻取装置(8)と、 (ハ)前記2度より式中心線送出装置(4)と前記1度
    より式巻取装置(8)との中間に配置される巻付け線送
    出装置(31)と を有する、中心線に巻付け線を巻き付ける装置。
JP12828184A 1984-06-21 1984-06-21 中心線に巻付け線を巻き付ける装置 Granted JPS617036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12828184A JPS617036A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 中心線に巻付け線を巻き付ける装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12828184A JPS617036A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 中心線に巻付け線を巻き付ける装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617036A true JPS617036A (ja) 1986-01-13
JPS6227893B2 JPS6227893B2 (ja) 1987-06-17

Family

ID=14980942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12828184A Granted JPS617036A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 中心線に巻付け線を巻き付ける装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617036A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227893B2 (ja) 1987-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214430A (en) Method and apparatus for the layerwise SZ-stranding of elements to be stranded about a flexible core strand
JPS61230103A (ja) 架空線への光ケ−ブルの巻付方法
US4704855A (en) Wire twisting device
US4224788A (en) Apparatus for SZ twisting twist elements of electric cables and lines as well as method of operating this apparatus
JPH10157924A (ja) 線条体の巻取装置
CA1146026A (en) Stranding stock of large cross sections
GB2219063A (en) Method and apparatus for manufacture of an umbilical
JPS617036A (ja) 中心線に巻付け線を巻き付ける装置
US4359860A (en) Making electrical cable
JPS5926089B2 (ja) 中心線に周囲線を撚合わせる装置
JP3209214B2 (ja) 光ケーブル集合装置及び光ケーブル集合方法
EP0461844B1 (en) Improvements in and relating to stranding machines
JPS5916036B2 (ja) 連続sz撚合せ方法
JPS57124536A (en) Manufacture of stranded wire
JPH07218788A (ja) Szスロットケーブルの製造装置
US4509317A (en) Apparatus and method for making metallic cord
JPS5930438A (ja) 撚線の製造方法
JPH03116613A (ja) 多芯ケーブルの製造方法
JPS5924705B2 (ja) 心線に線条体を巻きつける方法およびその装置
JP2631462B2 (ja) 異形鋼撚線用素線のプレフオーム装置
JP2660724B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコードの製造方法
JPH09503881A (ja) 伸張された線条部材を逆撚りの撚り線にする撚り合わせ方法および装置
WO2019026000A1 (en) TORONNEUSE FOR A BEAM HARNESS
AU589572B2 (en) Double twist bow buncher
JP3277960B2 (ja) たるみ付集合機