JPS6170367A - 冷蔵庫用扉 - Google Patents

冷蔵庫用扉

Info

Publication number
JPS6170367A
JPS6170367A JP19153584A JP19153584A JPS6170367A JP S6170367 A JPS6170367 A JP S6170367A JP 19153584 A JP19153584 A JP 19153584A JP 19153584 A JP19153584 A JP 19153584A JP S6170367 A JPS6170367 A JP S6170367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting frame
packing
door
rising piece
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19153584A
Other languages
English (en)
Inventor
進 山崎
笹本 信彦
欽也 内田
鶴見 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19153584A priority Critical patent/JPS6170367A/ja
Publication of JPS6170367A publication Critical patent/JPS6170367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、パツキン取付枠を発泡断熱材の接着力を利用
して、缶フランジ部に固着するようにした冷蔵庫用−に
関するものである。
〔発明の背景〕
従来の、この種パツキン取付枠の固着構造は第5図〜第
7図に示す如きものであつた。
図に於いて、1はパツキン保合部1aと扉内板取付部1
b等より成るパツキン取付枠、2は扉の外観を形成する
缶で鉄板を箱状lこ折り曲げ形成されている。2aはそ
の缶2の7ランジ部を示す。
先のパツキン取付枠1はこの7ランジ部2aに破線で示
すよう醤こ回転して取付けられている。これは、この冷
成庫用扉の断熱材として利用されている発泡断熱材3を
充填する際、第7図に示すす11<、上記発泡断熱材の
シール部を該パツキン取付枠の扉内板4取付部lbと着
順5間で、上記発泡断熱材3のシール部Pを構成してい
るからに他ならない。換言するならば、着層5か扉内板
取付部1bをR1方向に押した時、このパツキン塩(1
がその着層の押圧力に抗して原位置を保持出来るようパ
ツキン取付枠自体に挾持溝1cを始め保持脚1d、係止
片1eを設けておかなければならないものであった。こ
の為、この構造のパツキン取付枠にあっては第5図にも
示す如く、四辺の直線部のみ(こしか取付けられない形
状であったことは勿論、四隅に上記パツキン取付枠間を
連結するコーナーピース6を必要としていたものであっ
た。更には上記パツキン取付枠の寸法管理か難かしく、
コストアップの要因になる等の欠陥があった。
尚、この桟の装置として関連するもの(こ11例えば実
願昭57−30246号がある。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる問題点を解消することを目的とするも
のである。
〔発明の概要〕
即ち、扉内IC充填する発泡断熱のシールを行う鉛層と
パツキン取付枠との位置関係を扉内板を固定する為のラ
イナー取付部からパフキン取付の為の係合溝を形成する
内側立上り片に変更すると共に、パツキン取付枠と発泡
断熱材との接着面積を拡大スべ(、缶フランジの長さを
上記パツキン取付枠の内側立上り片対向近傍としたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細を第1図〜第4図に示す一実施例で
説明すると、11は本発明を備えた扉本体、この扉本体
11は、缶12とパツキン取付枠13と発泡断熱材14
(ウレタンフオーム)と扉内板15、バッキング16、
及び扉内板15をパツキン取付枠13に固定するネジ1
7等より構成されている。又、この扉本体11は、先の
バッキング16を介して冷蔵庫本体18の前面開口部を
閉塞している。
ここに於いて、本発明の構成を詳細に説明すると先の缶
12の7ランジ12aは図に示すようL1寸法か従来(
こ比較し、小さく設定されており、後述するパツキン取
付枠13の内側立上り片13a′のほぼ近傍Iこ設定さ
れている。又、パツキン取付枠13は、押出成形等弓こ
より形成されているもので、バッキングの粘状取付部1
6aを係合する係止溝13bを有している。この係止r
!lt13bを形成するのは、先にも記述した内側立上
り片13a′と外側立上り片13aである。13cは外
側立上り片13aと略同−面から先の外側立上り片13
aを延長して形成された覆い片である。この覆い片13
cは缶12の立上り片12bの端部1こ圧接するよう可
撓性を有する部材で形成されている。
13dは扉内板取付部を示す。パツキン取付枠13は係
止溝13bを形成する立上り片13a、13 alの他
覆い片13c、If内板取付部13d等より成1ている
ものである。
このパツキン取付枠13を缶12のフランジ12aに固
着するのは発泡断熱材14(ウレタンフオーム)である
。この発泡断熱材14充填薔ζ当うては、缶121こパ
ツキン取付枠13をテープ19等をもって部分的に仮止
めした後、雇い本体20内に投入し、その部組品を着層
21で上から押える。
この着層21とパツキン取付枠13、缶l・2で囲まれ
る空間内に発泡断熱材14か充填される訳であるか、本
願の場合、缶のフランジ部12aとパツキン取付枠13
間■及びパツキン取付枠13と電層21間■より、それ
ぞれ先の発泡断熱材が洩れる可能性をもっているか、本
願の場合、第2図にも示すよう着層21のシール部21
aか/シラキン取付枠13の内側立上り片13a′をフ
ランジ部12aに押し圧することによって行われるので
缶フランジ部12aとバッキング取付枠12間(■)か
らの非正面側への洩れは防止される。換言すると、先の
フランジ部12aの長さし寸法は着層21のシール部2
1aで押圧されたパツキン取付枠13か矢印R2111
1へ倒れないよう缶12の7ランジ12aは上記着層2
1の荷重(押圧力)を受けることか出来る長さに設定さ
れている。即ち、このフランジ12aの長さはパツキン
取付枠13取付状態1ζ於いて、上記内側立上り片13
3′の位置と略合致する長さに設定されている。したか
つて、発泡断熱材14はパツキン取付枠13と缶12の
7ランジ12aか重合する部分には、はとんど人らない
か、入るようなことかあってもバ・ツキン取付枠131
19に設けた多数の溝13elこより阻止されるもので
ある。
このことにより、パツキン取付枠13は先のフランジ1
2bと重合しない部分か、発泡断熱材14と接着し缶1
2の7ランジ部に固着されるものである。したかって、
このパツキン取付枠13の缶12への固着力を得る為に
は缶7ランジ12aの長さを短かくしておく方か良いも
のである。
かかる構成を有するパツキン取付枠13を缶に取付は固
着する場合番こは第3図に示す如(押出成形等にて帯状
に形成されたパツキン取付枠13に缶12寸法1こ合せ
Vカット溝13fを設は枠状1こ形成した後缶に取り付
け、テープ等をもって仮止めし、発泡雇中番こ投入し、
前述したよう電層の押し部でパツキン伜の内側立上り片
を押圧するようにするものである。
尚覆い片13Cは通常軟質ヒレで製作され、缶にパツキ
ン取付枠を取付けた状態で、覆い片13Cと缶12との
間に隙間か生じないよう予しめ缶12を押圧するよう形
成されている。
又、歪層の押し部でパツキン取付枠の内側立上り片を押
している時、その着層はθ−内板取付部には略接触して
いる位い膠こさせているので、この扉内板部に発泡断熱
材か多量に付くことかないものである。更1こ又本発明
に於いては、第4図に示す如(扉内板取付部13dを内
側立上り片13a゛の途中(例えば0点)から延出させ
、先の内側立上り片13a′の一部を発泡断熱材中1こ
位置させ、パツキン取付枠13の発泡断熱材との接触面
積を増す構造をも採用しているのである。
こうすることによって扉使用時、パツキン取付枠か0点
を支点として破線の如く変形するのを、この内側立上り
片133′部に付いた発泡断熱材が防止するものである
又、この0点を支点とする変形を防止する為に、内側立
上り片13a’と扉内板取付部13d間を接続する接続
片13gを破線の如(肉厚各こしておくと、曲かろうと
する部分の剛性か増し、この効果は更に確実なものとす
ることが出来るものである。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した叩り、パツキン係合部と扉内板取
付部等より成るパツキン取付枠をパツキン係合用溝を形
成する外側立上り片の端部に形成された軟質ヒレで、缶
の側縁部を覆うよう取付け、そのパツキン取付枠を発泡
断熱材の接着力をもって缶フランジ部に固着すると共I
こ、該缶のフランジのフランジの長さをパツキン係合溝
を形成する内側立上り片対応部近傍迄の長さとし、更に
上記扉内板取付部を内側立上り片途中から延出させ、先
の内側立上り片の一部を発泡断熱材中1こ位置させたも
のであるから、一本の帯状パツキン取付枠を缶に対して
従来の設備等を大幅に変更することなく簡単且つ容易1
こ取付けることか出来、従来のコーナーピース等の除去
を始めパツキン取付枠自体の形状を利用して該缶のフラ
ンジにパツキン取付枠を固定するよう;こしたものでな
いから、その形状の押出或いは寸法管理等に時間を要す
ることかないのでコストダウンに継かろものである。又
詐使用時パツキン取付枠13と7ラーンジ12aとの重
合部に発泡断熱材が回らないことに依って、先のパツキ
ン取付枠か第4図の破線の如く動こうとするのが阻止さ
れるものである。
又内側立上り片13aiとの内板取付部間を接続する接
続片を肉厚としたことにより、上記したパツキン取付枠
の0点からの折り曲がりかな(、第4図破線の如き動き
は防止されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を備えた冷蔵庫用軸の要部断面図、第2
図はパツキン取付枠を部組みした缶に発泡断熱材を充填
する際の雇い組み込み状態を示す図、第3図は、缶とパ
ツキン取付枠を組み合せた状態を示す斜視図、第4図は
、本発明の実施例を示す要部断面図、第5図は従来の冷
蔵庫用軸の発泡断熱材充填前の図、第6図は第5図のA
−A断面図、第7図は第5図の扉に発泡断熱材を充填す
べく発泡層に組み込んだ状態を示す図である。 11・・・扉本体、12・・・缶、12a・・・7ラン
ジ、12b・・・立上り片、13・・・パツキン取付枠
、13a・・・外側立上り片、13b・・・内側立上り
片、13C・・・覆い片、13d・・・扉内板取付部、
14・・・発泡断熱材、13g・・・接続片、15・・
・昨内板、16・・・バッキング、17・・・ネソ、1
8・・・冷蔵庫本体、19・・・テープ、20・・・雇
い本体。 ′$10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パッキン係合部と扉内板取付部等より成るパッキン
    取付枠をパッキン係合用溝を形成する外側立上り片の端
    部に形成された軟質ヒレで、缶の側縁部を覆うよう取付
    け、そのパッキン取付枠を発泡断熱材の接着力をもって
    缶フランジ部に固着すると共に、該缶のフランジの長さ
    をパッキン係合溝を形成する内側立上り片対応部近傍迄
    の長さとし、更に上記扉内板取付部を内側立上り片途中
    から圧出させ、先の内側立上り片の一部を発泡断熱材中
    に位置させたことを特徴とする冷蔵庫用扉。 2、内側立上り片13a′と扉内板取付部間を接続する
    接続片を肉厚としたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の冷蔵庫用扉。
JP19153584A 1984-09-14 1984-09-14 冷蔵庫用扉 Pending JPS6170367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19153584A JPS6170367A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 冷蔵庫用扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19153584A JPS6170367A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 冷蔵庫用扉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6170367A true JPS6170367A (ja) 1986-04-11

Family

ID=16276279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19153584A Pending JPS6170367A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 冷蔵庫用扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170367A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1053166C (zh) * 1994-10-28 2000-06-07 日本电气株式会社 电解水制造装置
US9368781B2 (en) 2011-06-27 2016-06-14 Gs Yuasa International Ltd. Terminal portion for storage batteries, plastic encapsulated terminal for storage batteries, method for producing the same, storage battery provided with terminal portion, and automobile equipped with storage battery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1053166C (zh) * 1994-10-28 2000-06-07 日本电气株式会社 电解水制造装置
US9368781B2 (en) 2011-06-27 2016-06-14 Gs Yuasa International Ltd. Terminal portion for storage batteries, plastic encapsulated terminal for storage batteries, method for producing the same, storage battery provided with terminal portion, and automobile equipped with storage battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6170367A (ja) 冷蔵庫用扉
JPS6166072A (ja) 冷蔵庫用扉
JPS6170369A (ja) 冷蔵庫用扉
JPS6170370A (ja) 冷蔵庫用扉
JPS5911291U (ja) 断熱壁
JPS6166071A (ja) 冷蔵庫用扉の製造方法
JPS6183863A (ja) 冷蔵庫用扉
JPH01225886A (ja) 断熱扉
JPS6170368A (ja) 冷蔵庫用扉
JPS6022316Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0338629Y2 (ja)
JPH0527588U (ja) 冷蔵庫
JPH0228220Y2 (ja)
JPS58104630U (ja) シ−ル部材
JPS6256767A (ja) 断熱扉
JPS61280378A (ja) 冷蔵庫の扉
JPS6146885A (ja) 冷蔵庫等の断熱壁
JPS5918279U (ja) 冷蔵庫等のキヤビネツト構造
JPS58203381A (ja) 断熱箱体の製造方法
JPS61280379A (ja) 冷蔵庫の扉
JPS61280380A (ja) 冷蔵庫の扉
JPS60191889U (ja) 断熱扉
JPS6073645U (ja) シルモ−ルデイングの取付構造
JPS60159983U (ja) 冷蔵庫等の扉のパツキン取付構造
JPS5921969A (ja) 冷蔵庫の断熱扉の製造方法