JPS6169772A - テトラヒドロベンゾ〔b〕チオフエン誘導体、その製法及び動物成長促進法 - Google Patents

テトラヒドロベンゾ〔b〕チオフエン誘導体、その製法及び動物成長促進法

Info

Publication number
JPS6169772A
JPS6169772A JP59255160A JP25516084A JPS6169772A JP S6169772 A JPS6169772 A JP S6169772A JP 59255160 A JP59255160 A JP 59255160A JP 25516084 A JP25516084 A JP 25516084A JP S6169772 A JPS6169772 A JP S6169772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
tetrahydro
compound
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59255160A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴロー アサト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Priority to JP59255160A priority Critical patent/JPS6169772A/ja
Publication of JPS6169772A publication Critical patent/JPS6169772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次式(1)にLつで示される新規な4゜5.6
.7−チトラヒ10−7−オキノ(オキシ)ヘン:/”
 Cb)チオフェン−4−丁ばン化合物。
七のラセミ混合物及び光学異1体、及びR3がヒドロキ
シル基であるときのそのシス及びトランス異性体のラセ
ミ混合物及び光学異性体に関する。ここに「シス」及び
「トランス」の語ハ4−了εノ基に対する7−ヒドロキ
シ基の立体配置を示す。式 式中、R1は水素を表わし;亀は水素、CI−へアルカ
ノイル基、ハa 置換t〕、 % 、、、アルカノイル
基ニトロ基を表わす)を表わし;山と馬とが窒素原+を
介して結合して一体になるとそれらはスクシンイばド、
マレイミド、フタルイミド又は1.2.3.6−チトラ
ヒドロフタルイミドからなる環式イミPを表わし;島は
オキソ基又はヒドロキシル基を表わし;Xは塩素、臭素
及びヨウ素を表わし;nは几1とR2とがともに水素で
あるときを除き0である。
本発明の好ましい具体化例は以下の場合のTl)の化合
物およびそのラセミ混合物、Rsがヒトミキシル基であ
るときのシスお工びトランス異性体およびその光学異性
体などの化合物からなる。
即ち川が水素、R2が自〜06フルカノイル基又はハ’
#換Ox〜06アルカノイル基であり(山とへか窒素原
子を介して結合して一体になっているときにそれらはフ
タルイミP基を表わす)。
Xが塩素、臭素又はヨウ素、nがO(fL+及びR3が
ともに水素であると′@を除く)%R3がオキソ基又は
ヒトミキシル基である場合である。
本発明はζらに上記の式(1)の4.5,6.7−チト
ラヒドo−7−オキソ(オキシ)ベンゾ〔b〕チオフェ
ン−4−アミン化合物の製法に関し、以下に詳しく記載
しまた例示する。
R3がオキソ基である本発明の新規な式(1)のテトラ
ヒドロ−7−オキソベンゾ〔b〕チオフェン−4−アミ
ン化合物は酸化反応に工って相当する式(Illの4.
5,6.7−チトラヒl″Od /ゾ〔b〕チオフェン
−4−アミンから製造され、それは次のように図式的に
表わすことが出来る。
(式中8鳳及びFL雪は前に示した如くである)式(■
)のアミンを2〜8モル当ik、好ましくは2〜5モル
当倉、のal[2第二セリワム了ンモニウム%酸比銀、
無水クロム酸又は重クロム酸ナトリウムから選ん友酸化
剤と、約O〜100℃。
好ましくは20〜60℃で、酢酸、了セトニトリル、テ
トラヒトミフラン、ジオキサン、ジットキシエタン、ジ
エチレングリコールツメチルエーテルの水I@液(この
水浴液は硝酸、リン酸又は過塩素酸を含有しても良い)
からなる解重り選んだ浴媒又は無水クロム酸−無水酢酸
中で反応さぞ次いで加水分解する。過蝋酸塩の工うな他
の酸化剤も亦望むならば上記酸化反応に使用しても良い
、 相当する7−ヒPロキシ(前に示したようにシス及びト
ランス異性体)類似体は相当する種類の(la)化合物
から等モル又は過剰量の水素化ホウ素ナトリウムで、約
0〜75℃、好ましくは20〜40℃の温度範囲で、C
1〜c、 フルコール鎖中で還元することにLり夷造さ
れシス及びトランス異性体の混合物が得られる。上記反
応は次のLうに図式的に表わすことが出来る。
(式中RI及びR2は前に示し之如くである)4.5,
6.7−チトラヒドロペンゾ〔b〕チオフェン−4−ア
ミン中間体は下記の式fll)及び七りラセミ混合物及
び光学異性体によって示される。
式中R1は水素を表わし;胸は水素、CI〜(]6フー
ジクa口基、クロロ基、メチル基、メトキシ基及びニド
O基ケ表わす)からなる群より選ばれ;R1及びR2が
窒素原子を介して結合して一体になる時、それらはスク
シンイミド、マレイミl−′、フタルイミド及び1.2
,3.6−チトラヒドロフタルイミドからなる城代イミ
ドの群から選ばれる部分′に表わす。
4.5,6.7−チトラヒドロベンゾ〔b〕チオフェン
−4−アミン1モル当賞′に適当な酸無水物又は酸ハロ
ゲン化物(好ましくは酸塩化物)1〜1.5モル当量と
ベンゼン、トルエン及びキシレンの工うな芳香族炭化水
素;橋化ノチレン、イiJ クロロホルムのような塩素化炭ギ;テトラヒP口フラン
、ジオキサン、ジメトキシエタン、シエチレンク11コ
ールジメチルエーテルお工ヒ同効物のようなエーテル類
などから選んだ1反応物に不活性な無水溶媒又はその混
合物の存在下に、約0〜100℃好ましくは20〜50
℃の温度で1〜24時間の間反応させる。ト11メチル
−又はトリエチルアミン、ピリジンおLひ同効物のよう
な酸受容体又は炭酸すh IIウム又は炭酸力11ウム
の工うなアルカリ金鳩炭酸頃を。
酸ハロゲン化物が用いられるときに上記反応に利用する
と相当有利であろう。
前記の+IIL’lに工って^られる式(la)及び(
Ib)の新規な4,5,6.7−テトラヒドロ−7−オ
キノ(オキシ)ベンゾ〔b〕チオフェン−4−アはン化
合物はラセミ混合物である。
前記化合物の光学活性な異性体が望まれるならば%4,
5.6.7−チトラヒドロペンゾCb)チオフェン−4
−アミン(Vl)を初めに(R)−(+j −N−ベン
ゾイルグルタミン酸で処理しく4−1−4 、5 、6
 、7−テトラヒドロベンゾ〔b〕チオフェン−4−ア
ミンとの塩を得る。ラセミ体アミンの各2モルに対して
分割する酸1モルより多く用いる必要がなく、低廉な酸
として好ましくは酢酸で必要な酸の残部を置き代えるこ
とができる。分割された塩、f+)−4,5゜6.7−
チトラヒドロベン:、’ 〔b〕チオフェン−4−アン
モニウム(K)−N−ベンゾイルグルタミン酸塩を次い
でアルカリで処理して(+)−アミンを遊離せしめ%仄
いでそれ1[準的な方法によって単離し、そして無水酢
酸で処理することにLつて構造(Vlllの(−)−N
−アセチル誘導体に転化する。同様に、残留する(−)
−了ばンは<8)−(−>−N−ベンゾイルグルタミン
酸で分割し、構造(■1)の(+)アセトアミF%に転
化する。上記の反応は次いで元学活キケトイソシ了ナー
トを揚る几めに行われる。
本発明の化合物は家禽、毛皮猷及び家畜のような動物に
対する成長促進剤として有用であり。
この目的の友めにそれらを便用すると前記動物に対する
飼料転換尤を改善する付加的利点を有する。r!tf4
料転換ネコの語は体重増加単位に対する飼料の急度鷺の
割合を意味し、また「鋼料転逆率の改善」とは消費され
た飼料単位からの体重の増加量を意味する。
弐Dlの4.5,6.7−テトラヒドロ−7−オキソ(
オキシ)ベンゾCb)チオフェン−4−アミン又はそり
光学活性異性体の成長促進量は飼料中に又はそれととも
に動物に投与される。
前記化合Wは゛ま友皮下挿入列として前記動物の皮膚の
下に又は非経口注入剤1として投与しても良い、、@記
@物のvfl料中に投与されるときは。
通常式(1)のアミン約0.0001乃至約0.08重
蓋%、好ましくfio、ooi〜0.04重量にが成長
連間り増加及び飼料転換不の改善に有効である。
非経口注入又は皮下挿入剤として投与されるときは、通
常体重にg当り1日当り活性化合物約fJ、0005乃
至約0.2■、好ましくけ0.001〜0.1019を
供給する量において、体重増加量における所望の改善を
生じまた飼料転換不?高くする。
本発明の相当する4、5.6.7−チトラヒra−7−
オキノ(オキシ)ベンゾCb’lチオフェンー4−アミ
ン比合物からの動物面長調整ヰの及び除草性の鞭累化合
慟の製造は以下に示すように多くの代替径路に工っで行
なって良い、R,及びR2がともに水素であるときを除
き式fllのアεノ奮希鉱酸中で加水分解し、セして楊
らi7を式(Ill)yp4 、5 、6 、7−fh
yヒドロ−7−オキソ(オキ7)ベンツ(:bl千オフ
エン−4−アミンとシアン酸ナトリウム又は力11ウム
の等モル又は過剰(5〜50%)量とを、0〜100℃
好ましくは0〜70℃の範囲内の温度でh 水、D、〜
C3アルコール類、テトラヒドロフラン、X)オキサン
、エチレングリコールジチ メチルエーテル、了セトン、メチルニー+にトンおLび
同効物からなる群りり選んだ溶媒又はその混合物の存在
下に、5〜7のpH#、囲好ましくはp)16で反応き
せる。上記反応は次の工うに図式的に表わすことが出来
る。
(式中R4はオキソ基又はヒドロキシ基を表わす)得ら
れた式[IV)の化合物はラセミ混合物であり。
RI3がヒドロキシ基であるときにはそのシス及びトラ
ンス異性体である。
式(〜)の置換尿素會傅るために式([0)のアミンを
式R−NCOのイソシアナートと上記と同様の条件の下
で反応させると次の構造の式iff/)の尿素が得られ
る。
R・3 〔式中動は前に規定した如くであり、また&はフルキル
基、フルコキシ基、ベンジル基、フェニル基、置換フェ
ニル基などの工つな、上記の置換尿素に忠物学的活注を
高め及び(又は)これに適当な物理的特性を与える友め
に選んだ置換基を表わす。〕 R3がオキソ基である式([0)のアミンをホスゲンと
、好ましくは無水の条件の下で、g!累の工うな不活ヰ
ガスのガスンールの下で反応させても良い。その反応は
初めに約O乃至40C好ましくは10〜20℃の温度で
行なわれ%仄いて約50乃至約100℃好ましくは60
〜80℃。
に加熱すると式(■のイソシアナートが得られる。
(式中FLsFiオキン基である。) この反応は通常ベンゼン、トルエン又はキシレンのよう
な有8!溶媒の存在下に行なわれる。そ刺(5〜50%
)量と反応させると仄の構造の式11V)のPA累が得
られる。
ル3 (式中島は前に規定した如くであり;八及び曳はアルキ
ル基、アルコキシ莢、ベンジル基、了11−ル基及び同
効物の工うな、前記尿素の生物学的活性及び(又は)物
理的特at−有利に高めるために選んだ!!#基を表わ
す。)R3がヒドロキシ基であるときの式a)の化合物
の製造には相当するオキソ化合物k (]+〜C3了ル
コール中で水素化ホウ累ナトリウムで還元するのが好便
である。
R3iiオキソであるときの式(In)のアミンをも亦
二硫化炭素、トリエチルアミン及び式0式% t式中Gはシクロヘキシル基、シクロヘプチル基、アル
キル04〜06基などを表わす)に工って示されるカル
ゲジイsPの等モル量と反応させると相当するチオフェ
ンfV1 ’に生ずる。
この反応は一般にテトラヒPロフラン、酢酸エチル又は
ジエチルエーテルの如きエーテルの工うな溶媒の存在下
に、約−10℃乃至+80℃、好ましくは一10′c乃
至+50℃の温度で行なわれる。上記反応は次のLうに
図式的に表わして良い。
を式中Gはシクロヘキシル基、シクロヘプチル基又はア
ルキル04〜G6基を表わす)上記方法に共通する式<
■)のアミンは次の反応例に従って製造するのが好便で
ある。式(■の4.5,6.7−チトラヒroベンゾ〔
b〕チオフェン−4−アミンヲ02〜04酸無水物又は
酸塩化物でホルミル化又は7シル化すると次に示す工う
に相当する式(■)のアミドが揚られる。
(■) (式中Rは水素又はアルキル〇−〜03に表わす)得ら
れ次式(■)のアミ)+Tを広いで、硝酸第二セリウム
アンモニウム、硫酸第二セリウム、無水クロム酸1重ク
ロム酸ナトリウム又はカリウムからなる解重す選ばれる
酸化剤の2〜8モル当蓋好ましくは2〜5モル当量と、
約0〜100℃好ましくは20〜60℃の温度で、酢酸
、了セトニト11ル、テトラヒトミフラン、ジオキサン
、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエ
ーテルの水溶液(この水溶液は硝酸。
リン酸又は過塩素酸を含んでも良い)からなる群から選
んだ洛媒又は無水クロム酸−無水酢酸中で反応させ、゛
次いで加水分解する。上記の反応は仄のように図式的に
表わすことが出来る。
c式中Rは水素又はフルキル01〜O1基を表わす) そのLつにして得られた動物成長促進性の式昨)の尿素
化合物は、もちろん前記尿素に至る連続反応が分割され
た(d又はりの式rllllのアミンから出発するので
ないならば、R4がとPaキシル基であるときシス及び
トランス異性体のラセミ混合物である。
実際には1式(〜)の4.5.6.7−テトラヒドロ−
7−オキソ(オキシ)ベン:、’ Cb)チェノ−4−
イル尿素化合物は前に示した工うに動物に経口的又は非
経口的に投与される。
本発明を以下に示す実施例にLつで説明する。
実施例1 0−7−オキソベンゾ〔b〕千オフエンー4−アミンの
型造 50%酢酸水浴液7254中でN−ホルミル−4,5,
6,7−チトラヒP口(b〕チオフェン−4−アミン3
9Pを攪拌しその間に硝酸第二七+1ウムアンモニウム
473Pk約25℃で15分間の間加える。さらに15
分間攪拌した鈴、塩化ナトリウムを加え混合物をジクロ
ロメタンで3回(500mZ、500rnl及び250
m)抽出する。抽出物を合わせてブラインで洗浄し次い
で水で洗浄する、水をジクロロメタン100−で抽出し
主要ジクロロメタン浴液に合わせる。
ジクロロメタンを真空で蒸発すると粘性ガムが得られ、
それをエーテル100I+!/と共につき砕くと掲萌の
化合物1mp、 96〜106C,28A?が得られる
$羅例2 ミンの製造 50%酢酸水浴液中の硫酸第二セリウム22.47の懸
濁液を室温で夜通し攪拌し、N−ホルミル−4,5,6
,7−チトラヒF’l aベンゾ〔b〕チオフェン−4
−アミン29を加える。6時間後、その混合物を戸遇し
濾過ケークt−50%酢酸水溶液で洗浄する6vcいて
このP液を実施例1の仕上手順に従って処理すると掲題
の化合物、mp、102〜I L4C,1,I Wが得
られる。
実施例3 ミンの!#異造 無水酢酸6−中で、N−ホルミル−4,5゜6.7−チ
トラヒ)”1 aベンゾ〔b〕チオフェン−4−アミン
lv全攪拌し無水酢酸6.8d中の三酸化クロム1.5
2 Pを15〜28℃で45分間に亘り添加する。2時
間後その混合物を氷水中に庄原し一夜経過隆水注混合物
を塩化ナトリウムで飽和し100−ジクロロメタンで2
回抽出する。抽出物を合わせシラインで洗浄し蒸発乾燥
すると褐色の油[1,84rが揚られる。エーテルで油
をつき砕くと掲題の化合物、mp、109〜112℃の
0.5?が得られる。
クロム酸/ffl:酸、硝酸第二セリウムアンモニウム
/過マンガン酸カリウム/酢醸水、ベルオキダニ硫酸カ
リウム/硝酸銀/酢酸水、クロム酸t−ブチル/四塙化
炭素、三酸化クロム/ピリジン/ジクaロメタ/、=り
aム酸ナト1ノウま ム/無水酢酸/酢酸、キクロム酸ナトリウム/酢酸、三
酸化クロム/酢酸水、及び三酸化クロム/無水酢酸/酢
酸のそれぞれでN−ホルミル−4、5、6、7−テトラ
ヒドロへ:yゾ〔b〕チオフェン−4−アミンを酸化す
ると表記の化合物が得られる。
実施例4 ミンの製造 酢酸12−中のN−アセチル−4,5,6゜7−チトラ
ヒドaベンツCb)チオフェン−4−アミン2.15F
の洛gを攪拌し無水酢酸13.6d中の三酸化クロム3
.04 rを10〜15℃で15分間に加える。20℃
で1時間経過vk%水20−ケ加えその混合物を一夜放
置するに任せる。さらに水(501nりを加え、この混
合物を塩化ナトリウムで飽和しトリクロロメタン(10
0Wt!、150−及び50+a/)で抽出する。
合わせた抽出物をシラインで洗浄し次論で水で洗浄する
。水洗液をトリクロロメタンで抽出し抽出物を主要トリ
クロロメタン抽出物と併せる。
抽出物を蒸発すると黄緑色の残留物が生じそれをエーテ
ルでつき砕くと表記掲題の化合物の1、32 fが得ら
れる、mp、 160〜,164℃。
実施例5 N−トリクロロアセチル−4,5,6,7−無水トリク
ロロ酢酸2当鷲中へ4.5.6゜7−テトラヒドロペン
:、’ 〔b〕チオフェン−4−アミンの1当111−
加えるとアミドが生ずるのでこれを捕集し乾燥する。N
−トリクロロアセチル−4,5,6,7−チトラヒドロ
ベンゾ〔b〕チオフェン−4−アミンは80〜86℃で
融解する。この物質會次いで実施例1記載の方法で酸化
するとmp、 167〜1710の掲題の生成物が揚ら
れる。
実施例6 N−クロaアセチル−4,5,6,フーチトラヒドロベ
ンソCb:lチオフェン−4−アミンの製造 4.5.6.7−チトラヒPロペンゾ(b”lチオフェ
ン−4−アミン塩酸塩7.59 ? k乾燥テトラヒド
ロフラン60−中で撹拌し、これに乾燥テトラヒドロフ
ラン20rId中のトリエチルアミン101?を加える
。窒素雰囲気下に15分間攪拌した染、乾燥テトラヒド
ロフラン3〇−中の塩化クロロアセチル5.25 rの
3.5W!t−4加し、その間miは30〜40℃に維
持する21時間攪拌した後その混合物を濾過し、P週ケ
ークをテトラヒドロフランで洗浄し、戸液を蒸発し乾燥
する。残留物を次いで水でつき砕きrnp、 115〜
119℃の表記化合物を捕集し水及びヘキサンで洗浄す
る。
構造式BICjって表わされる矢の化合物ケ実地側1の
方法に従って製造する。構造式AK工って表わされる相
当する出発物質は実施例5又は6の方法に工って製造さ
れる。。
A             B 70C^ g          OH307 90HO^ 10         0F’1 11         0H2CHa 12             0H(○穐)213 
             0HI−0(oHs)s1
4(oHs)40穐 15                −0sHs16
            4−クロロフェニル17  
          2−クロロフェニル18    
       3−クロロフェニル19       
     4−ニトロフェニル20         
  3−ニトロフェニル21            
2−ニトロフェニル22           4−メ
トキシフェニル23           2−メトキ
シフェニル24           3−メトキシフ
ェニル25           2−メチルフェニル
26            3−メチルフェニル27
           4−メチルフェニル28   
          3 、4−ジクロロフェニルW地
側29 ミドの製造 トルエン5〇−中で4.5,6.7−チトラヒドロベン
:、’ 〔b〕チオフェン−4−イル了ミン57%無水
フタル酸4.84 P及びトリエチルアミン0.5a/
l−還流で加熱し水を・共沸的に除く。
水の蒸留が終ったvk、混合物を冷却し、結晶を捕集し
エーテルで洗浄するとN−(4,5,6゜7−チトラヒ
ドロペン/ 〔b〕チェノ−4−イル)フタルイミドs
 mp−166〜167.5℃、が得られる。この化合
物を実施例1の方法に工って酸化すると表記化合物、 
mp、 163〜166℃。
が得られる・ このイミy2塩酸/エタノールで酸加水分解すると4.
5,6.7−テトラヒドロ−7−オキソペンゾ〔b〕チ
オフェン−4−アミン塩酸塩が得られる、 同様に、無水マレイン酸、無水シス−1,2゜3.6−
チトラヒドロフタル酸、及び無水コハク酸を無水フタル
酸の代わりに使用すると、それぞれN−(4,5,6,
7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ〔b〕チェノ−4
−イル)マレイミド、シス−1,2,3,6−チトラヒ
ドロフタルイミド及び−スクシンイミドが揚られる。
実郡例30 酸塩の製造 N−ホルミル−4,5,6,7−チトラヒドo−7−オ
キノペンゾCb)チオフェン−4−アミン試料2?全9
5%エタノール1〇−及び2N塩酸10m/とともに5
時間還流加熱する。その浴iを蒸発乾燥し、残留物を7
七トンでつき砕くと表記の化合物%mp、 224〜2
25℃(分解)が得られる。塩酸を臭Cヒ水素酸又はヨ
ウ化水素酸に代えるとアミンの相当する塩が得られる。
塩酸塩を10%水酸化ナトIIウム水溶液で中和し水性
混合物を二塩化エチレンで抽出し、次いで二塩化エチレ
ンを蒸発すると7−オキツヘンソ〔b〕チオフェン−4
−7ピンが得うれる。
同様に、構造式B(実施例4〜28)の化合物を酸加水
分解してもまた表記アばンの塩駿塩を生ずるが、一方同
じケトアミP5アルカリ加水分解(窒素雰囲気中水酸化
カリウム/エタノール1当it)すると表記の7ミ′ン
を生ずる。
実施例31 4.5,6.7−チトラヒF”lニア−7−オキノベン
ゾ〔b〕チオフエ/−4−アミン塩酸塩(1,01?1
5−水)の水溶液を、水2d中のシアン酸カリウムo、
 s t rでp)(6〜7で処理すると表記の化合物
を生じ、それを捕集し水で洗浄するとmp、 241〜
242℃(分解)、の該化合物(+、 93 rが得ら
れる。
実施例32 ベンゾ〔b〕チェノー4−イル尿累の製造N−了セチル
−4,5,6,7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ〔
b〕チオフェン−4−アミン18.95 Fの試料を6
N塩酸とともに4時間還流温度まで加熱する。その混合
物を冷却し、ガラスウール全通して濾過してタールを除
きそしてタール量水75−で2回洗浄する。洗液及びP
液を合わせてジクロロメタンで洗浄し次いで真空で蒸発
し乾燥する。残留物を水75−に溶解し水35−中のシ
アン酸カリウム1z5?の浴液を速やかに加える。−夜
攪拌した後、生成物全濾過して捕集し水で洗浄し次いで
メタノールで洗浄すると掲題の化合物7.7 ?が得ら
れる。mp、 231〜234℃(分解)。
実姐例33 1−メチル−3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−7
−オキソペンソ〔b〕チェノ−4−イル)尿素の製造 ジクロロメタン50−中で4.5.6.7−テトラヒド
ロ−7−オキツペンゾCb)チオフェン、−4−了ばン
8.1 rを窒素雰囲気下に攪拌しジクロロメタン50
mt中のメチルシアナートZ99に30℃以下で滴加す
る。1時間攪拌した後、掲題の化合物を捕集する。mp
、 212〜215℃ 実施例34 四 N−ホルミル−4,5,6,7−テトラ造 トルエン275−中で1)4,5,6.7−チトラヒド
ロベンゾ〔b〕チオフェン−4−アミン52.45 ?
を窒素雰囲気下に攪拌し97%ギ酸40−を約35℃で
15分間に加える。その混合物を欠いて還流下に加熱し
水を共沸的に除去する。水がもはや留去しなくなった後
、混合物を冷却し白色の掲題の化合物を捕集しトルエン
で洗浄する。掲題の化合物は132.5〜134℃で融
解し、〔α)”=−119,7℃(○=401酢酸中)
である。
同様にHN−7セチルー4.5,6.7−チトラヒドロ
ベンゾ〔b〕チオフェン−4−アミンを、ギ酸の代わり
に無水酢酸を用いることに二って製造する。
実施例35 HN−ホルミル−4,5,6,7−チトラヒドロベン:
/’ Cb)チオフェン−4−アミンヲ実捲例1の方法
によって硝酸第二セリウムアンモニウム酸化すると表記
の化合物、mp、130〜136℃、〔α)24= −
144,4℃(0=0.514酢酸中)、が得られる。
同様に、(−1N−7セチルー4.5,6.7−チトラ
ヒドロベンゾ〔b〕チオフェン−4−7ミンを酸化する
とHN−7セチルー4.5゜6.7−テトラヒドロ−7
−オキソペン7” Cb)チオフェン−4−アミンが得
られる。
実め例36 H4,5,6,7−チトラヒーロー7−オキソペンゾ(
b〕チェンー4−イル尿素の61i1HN−ホルミル−
4,5,6,7−チトラヒrロー7−オキソベンゾ〔b
〕チオフェン−4−アミンの適量を実施例30の方法に
1って加水分解し%実施例31の方法によって表記化合
物に転化する。生成物は247〜249.5℃(分解)
で融解し、〔α”124= −97,2℃(C=O,1
41、メタノール中)で″ある。
実施例37 ドの製造 4.5.6.7−テトラヒドロ−7−オキソベンソ〔b
〕チエン−4−イルアセトアミド27P (0,129
M )を無水エタノール(270ffi/)中に溶解し
水素化ホウ素ナトリウム(41r。
0、129 M )で処理する。その混合物を室温で一
夜攪拌し、水(250m)を加え攪拌を2時間続ける。
エタノールの大部分全蒸発し沈殿した固体を濾過し、水
で2回(合計50−)洗浄し風乾すると表記化合物(1
3,73F、50.4%収率)が灰白色固体として得ら
れる。mp。
175〜179℃(分解)、分析試料は7セトン/ヘキ
サンから再結晶することによって得られ、170〜17
8℃(分解)で融解する。母液を放置すると掲題の化合
物の第2収(10,83v、39.7%収率)が得られ
る。mp、102〜145℃(分解)% 実施例38 一トの!J!!造 酢酸エチル(2s−)中の4.5,6.7−チトラヒr
ロー7−オキンペンゾ〔b〕チオフェン−4−アミン(
1,68F )の溶液を窒素雰囲気下に攪拌しトリエチ
ルアミン(1,37rnl)t−加える。その浴液を水
浴中に15分間冷却し二硫化炭素(0,66m )を加
える、白色結晶が形成する。15分間5〜10℃で攪拌
した後、酢酸エチル(25m)中のジシクロへキシルカ
ルゼジイミ)’(2,1v)の溶液を消却する。その反
応混合物を次いで一夜室温で撹拌して濾過する。Ffi
を真空蒸発して乾燥すると2075CM’に赤外吸収帯
のある粗製の掲題のイソチオシアナートが得られる。
実施例39 4.5.6.7−テトラヒドロ−7−オキソ4.5,6
.7−チトラヒドc!−7−オキツペンゾ〔b〕チオフ
ェン−4−アミン塩酸塩の4゜5.6.7−チトラヒr
ロー7−オキソベンゾ〔b〕チェソー4−イルイソシ了
ナートへの転化はアミン塩酸塩のトルエン混合物を還流
で加熱しその間にホスゲンを導入することに工って行な
われる。混合物の濁り王台が減ったvk%冷却して戸遇
する。P液を蒸発すると2250譚−1に赤外吸収帯の
ある粗4.5.6.7−テトラヒドロ−7−オキソベン
ゾ〔b〕チェノ−4−イル イソシアナートが得られる
このイソシアナートにアンモニア/メタノール溶液を加
えると4.5,6.7−テトラヒドロ−7−オキノベン
7’ 〔b〕チェノ−4−イル尿素が得られる。
実輛例40 ! N−ホルミル−4,5,6,7−テトラヒドロ−7−オ
キソペン:/” C?、)チオフェン−4−アミンの試
料(5,0? )を塩化メチレン(250d)中に窒素
雰囲気下で溶解しトリエチルアミンI 5.95 ? 
)i加える。次いでホスゲンをその溶液に15℃で泡出
すると元勲反応が起る。
反応混合物の温度は20℃から35℃まであがり45分
間後に30℃に下がる。ホスゲンの流入を終え次いで窒
素を溶液中へ約20分間泡出し次いでアンモニアガスを
泡出する。褐色の沈殿がアンモニア添加中に形成する、
反応混合物がフルカリ化になったときにアンモニアガス
の流入を停止する。次いで窒素ガスを流して混合、L 物を洗い濾過して沈殿を除く。F−hk真空で蒸発乾燥
し、残留物をエタノール(s ornt)中に浴解し、
その浴液を濾過し真空で蒸発して乾燥する。残留物?こ
すって得られる淡褐色の固体を水で洗浄し、乾燥し、ヘ
キサン−アセトンから再結晶すると掲題のイソシアニy
2.1yが得られる。 mp、 74〜77℃  ′実
施例41 4.5,6.7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ〔b
〕チェンー4−イル イソシアナートの製造 乾燥ジメチルスルホキシ)’ (4,63? )中の4
.5,6.7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ〔b〕
チェンー4−イル イソシアニド(9,5′?)の溶液
を窒素雰囲気下に攪拌しその間に無水のp−トルエンス
ルホンW (0,939) 2 少量宛1時間かけて添
加する。その混合物に50℃以下に加熱する。1.25
時間後に反応混合物を冷却しエーテル(3X3+11/
)’i加え、次いでエーテル溶液を傾瀉する。エーテル
溶液は掲題のイソシアナートを含有し、そのまま使用さ
れる。
実施例42 実施例41において製造した4、5,6.7−チトラヒ
ドo−7−オキソベンゾ〔b〕チェノ−4−イル イン
シアナートの粗エーテル溶液を、メトキシアミン塩酸塩
(9,02?)、トリエチルアミン(13,67f )
及びエーテル(50I!!/)の混合物に窒素雰囲気下
に消却する。36時間室温で攪拌した後、反応混合物中
の固体を捕集し水で洗浄する。水に不溶解の固体を7セ
トンーヘキサンから2回再結晶すると掲題の尿素が得ら
れる。mp、 185〜188.5℃実権例43 4 、5 、6 、7−fトラヒPローフ −オキソの
製造 4.5,6.7−テトラヒドロ−7−オΦソペンゾ〔b
〕チオフェン−4−アミン塩酸!(0,52)1.)イ
ソプロピルエチル了ばン(o、atr)及びベンゼン(
20m)の混合物上水浴中で0℃まで冷却し、ベンゼン
中のホスゲンの115%溶液7.1m/’に加える。そ
の混合物を10〜15℃で10分間、欠いて室温で0.
5時間攪拌すると掲題のイソシアナートの溶液が得られ
る。そのインシアナートは2225〜2250 c+w
−1に赤外吸収帯を有する6混合物を一過しP液をその
まま尿素の製造に使用しても良い。
実施例44 ミンの製造 50に酢酸水(111211d)中のN−ホルミル−4
,5,6,7−チトラヒドロペンゾ〔b〕チオフェン−
4−アミン(60F)の溶液’に攪拌シ硝酸第二セリウ
ムアンモニウム(727f )を25〜30℃で20〜
25分間かけて加える。
その混合物を室温で15分間攪拌し、塩化ナトリウムで
飽和し塩化メチレン(2x770fR1及UIX 40
0dlで抽出する。塩化メチレン抽出物を併せ、ブライ
ン(38(lx/)で次いで水(155rnりで洗浄す
る。水洗液を塩化メチレン(155m1)で抽出しこの
抽出物を主要塩化メチレン抽出物に併合する。塩化メチ
レンを蒸発し残留物をエーテル(25oa)でつき砕き
捕集しエーテルで洗浄すると掲題のホルム了ミドが得ら
れる。mp、 104〜110℃実施例45 N−ホルミル−4,5,6,7−テトラヒドロ−7−オ
ギノベンゾ〔b〕チオフェン−4−アミンf45.3?
)、95%エタノール(450m/)及び希塩酸(9〇
−濃塩酸を水で450−に希釈)の混合物を攪拌しなが
ら2.5時間還流で加熱する。混合物を蒸発して乾燥し
残留物をこれにエタノールを加え真空で溶媒を除くこと
によって乾燥する。この手順にx#)暗褐色の固体47
、3 ?が得られ次いでそれt10%水酸化ナトIIウ
ム水洛液(473m)とg素雰囲気下に攪拌する、その
プルカリ性混合物をクロロホルムI 3 X 473m
)で抽出し、抽出物を併合し、無水硫酸ナト11ウムで
乾燥し仄匹で活性炭で脱色する、その混合物をケイソウ
±紫通してP液全蒸発して乾燥すると褐色に着色し几掲
題のアミンが得られる。このアミンを95%エタノール
(250sf)中で濃塩酸(20m11を加えることに
よって塩酸塩に転化する。エタノールを除くと4.5,
6.7−テトラヒドロ−7−オキンペンゾ〔b〕チオフ
ェン−4−アミン塩酸塩の41.4 rが得られる。m
p、 225〜227℃(分解) 実施例46 1−メチル−3−(4,5,6,7−チトラル)チオ尿
素の製造 4.5.6.7−テトラヒドロ−7−オキソペンゾ〔b
〕チェノ−4−イル イソチオシアナート(5,Of 
>と塩化メチレン(100m/)の8合物を攪拌し、エ
タノール中のメチルアミン飽和浴液(メチルアミンで飽
和しfc15−のエタノール)を加える。その混合物を
15時間攪拌し次いで2時間還流で加熱し、冷却し真空
で蒸発して乾燥する。残留物を水でつき砕き表記のチオ
尿素を捕集し乾燥する。
同様に、メチルアミンをインプロピルアミン及びジメチ
ルアミンに代えるとそれぞれ1−イソプロピル−及び1
.1−ジメチル−3−(4゜5.6.7−チトラヒドロ
ベンゾ〔b〕チェノ−4−イル)チオ尿素が得られる。
5j!施例47 カーワース農場からOFIメスマウスを6週令のときに
受取る。それらを自動制御灯(14時間点灯し10時間
消灯)の付いた空調室〔約22℃乃至約24℃(72〜
76°F))中に1ケージに対し10匹全収容する。こ
の試験に用いた基本飼料はピュリナ ラダラドI+の飼
料(後記参照)であり、それを随意に与える。水もまた
随意である。
到着13日後に、マウスを10匹の群で計量し異なる処
理に無作為に割当てる。飼料中の異なる化合物の濃度は
次表中に示これる。12日後にマウスを再び計量してそ
の・試験を終える。
少くとも3ケージ(30マウス)の未処理対照が各試験
に含まれる。試験データを表1及び表2に示すが、この
データは対照マウスに比し増大した重量の百分率として
示される。次に成長促進性化合物を添加した飼料の詳細
を示す。
v4   料 保証分析 粗蛋白質    23.0%以上 粗脂肪      4.5%以上 粗繊維     6.0%以下 灰   分         9.0%以下成  分 食肉及び骨粉、乾燥脱脂粉乳、小麦胚芽粉。
魚粉、動物肝臓粉、乾燥ビートパルプ、粉砕押し出して
12コーン粉、ひきわりからす麦、大豆粉、乾燥アルフ
ァルファ粉、砂糖きびの糖蜜。
BHA保存動物脂肪、ビタミン812補充分、パントテ
ン酸カルシウム、塩化コ1)ン、葉酸、リボフラビン補
充分、乾燥ビール酵母、チアミン。
シアシン、ビタミンA補充分、o@a化埴物ステロール
、ビタミンE補充分、炭酸カルシウム、リン酸二カルシ
ウム、ヨウ素処理塩、クエン酸第二鉄アンモニウム、e
化鉄、酸化第−マンガン、炭酸コノ々ルト、酸化銅、酸
化亜鉛表  1 4.5,6.7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ〔b
〕チェノー4−イル尿累の動物成長促進剤としての有効
性 (試験動物としてマウスを用いた対照を超えた体重増加
百分毘として報告) 400    0    HH134 20000H!0−   H71 400S    OH,H62,6 250!([(135 左旋注 表   2 4.5,6.7−テトラヒドロ−7−オキン(オキシ)
ヘン/ 〔b〕チオフェン−4−アミンの動物成長促進
剤としての有効性 (試験動物としてマウスを用い次対照を超えt体東増加
百分峯として)

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式で示される化合物及びそのラセミ混合物、R
    _3がヒドロキシル基であるときのそのシス及びトラン
    ス異性体Aが−N=C=Z(Zは酸素または硫黄である
    )であるときにR_3が酸素であるとの条件付きでその
    光学異性体。 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中Aは−N=C=Z基(ここにZは酸素または硫黄で
    ある)又は▲数式、化学式、表等があります▼・(HX
    )_n 〔ただし、R_1は水素を表わし;R_2は水素、C_
    1〜C_6アルカノイル基、ハロ置換C_1〜C_6ア
    ルカノイル基又は▲数式、化学式、表等があります▼基
    (Yは水素、 3,4−ジクロロ基、クロロ基、メチル基、メトキシ基
    又はニトロ基を表わす)を表わ し;R_1及びR_2が窒素原子を介して一体となって
    いるときそれらはスクシンイミド、 マレイミド、フタルイミド及び1,2,3,6−テトラ
    ヒドロフタルイミドからなる環 式イミドを表わす〕 を表わし;R_3はオキソ基又はヒドロキシ基を表わし
    ;Xは塩素及び臭素及びヨウ素を表わし;nはR_1及
    びR_2がともに水素であるときを除き0である。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載の4,5,6,7
    −テトラヒドロ−7−オキソベンゾ〔b〕チオフェン−
    4−アミンのラセミ化合物及びその光学異性体、
  3. (3)特許請求の範囲第(2)項記載の化合物のハロゲ
    ン化水素酸塩。
  4. (4)、特許請求の範囲第(1)項記載のN−ホルミル
    −4,5,6,7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ〔
    b〕チオフェン−4−アミンのラセミ化合物及びその光
    学異性体
  5. (5)特許請求の範囲第(1)項記載のN−アセチル−
    4,5,6,7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ〔b
    〕チオフェン−4−アミンのラセミ化合物及びその光学
    異性体
  6. (6)特許請求の範囲第(1)項記載のN−プロピオニ
    ル−4,5,6,7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ
    〔b〕チオフェン−4−アミンのラセミ化合物及びその
    光学異性体
  7. (7)特許請求の範囲第(1)項記載のN−イソブチリ
    ル−4,5,6,7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ
    〔b〕チオフェン−4−アミンのラセミ化合物及びその
    光学異性体
  8. (8)特許請求の範囲第(1)項記載のN−ビバロイル
    −4,5,6,7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ〔
    6〕チオフェン−4−アミンのラセミ化合物及びその光
    学異性体
  9. (9)特許請求の範囲第(1)項記載のN−トリクロロ
    アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−7−オキソ
    ベンゾ〔b〕チオフェン−4−アミンのラセミ化合物及
    びその光学異性体
  10. (10)特許請求の範囲第(1)項記載のN−(4,5
    ,6,7−テトラヒドロ−7−オキソベンゾ 〔b〕チエン−4−イル)フタルイミドのラセミ化合物
    及びその光学異性体
  11. (11)Aが−N=C=OでR_2が酸素である場合の
    特許請求の範囲第(1)項記載の4,5,6,7−テト
    ラヒドロ−7−オキソベンゾ〔6〕チエン−4−イルイ
    ソシアナートのラセミ混合物
  12. (12)Aが−N=C=OでR_3が酸素である場合の
    特許請求の範囲第(1)項記載の4,5,6,7−テト
    ラヒドロ−7−オキソベンゾ〔b〕チエン−4−イルイ
    ソシアナートの光学異性体
  13. (13)Aが−N=C=SでR_3が硫黄である特許請
    求の範囲第(1)項記載の4,5,6,7−テトラヒド
    ロ−7−オキソベンゾ〔b〕チエン−4−イルイソチオ
    シアナートのラセミ混合物
  14. (14)Aが−N=C=Sであり、R_3が酸素である
    場合の特許請求の範囲第(1)項記載の4,5,6,7
    −テトラヒドロ−7−オキソベンゾ〔b〕チエン−4−
    イルイソチオシアナートの光学 異性体
  15. (15)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるアミン又はその酸付加塩とホスゲンとを不活
    性無水有機溶媒の存在下に約20〜150℃の温度で反
    応が実質的に終るまで反応させることを包含する式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物を製造する方法
  16. (16)溶媒がベンゼン、トルエン、キシレン、塩素化
    炭化水素及びクロロベンゼンからなる群より選ばれ、ま
    た温度が50〜120℃である特許請求の範囲第(15
    )項記載の方法
  17. (17)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるアミンと等モル量の二硫化炭素、トリエチル
    アミン及び式 G−N=C=N−G (式中Gはシクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びア
    ルキルC_4〜C_6基からなる群より選ばれる) で示されるカルボジイミドとを、不活性溶媒の存在下に
    約−10〜+80℃の温度で反応が実質的に終るまで反
    応させることからなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物を製造する方法
  18. (18)溶媒がテトラヒドロフラン、酢酸エチル及びジ
    エチルエーテルからなる群より選ばれ、また温度が−1
    0〜+50℃である特許請求り範囲第(17)項記載の
    方法
  19. (19)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるホルミルアミンとホスゲンとを、不活性無水
    有機溶媒中第三級アミンの存在下に約0〜50℃の温度
    で反応させて4,5,6,7−テトラヒドロ−7−オキ
    ソベンゾ 〔b〕チエン−4−イルイソシアニドを得る工程;該イ
    ソシアニドをジメチルスルホキシドで無水p−トルエン
    スルホン酸の存在下に約25〜75℃の温度で反応が実
    質的に終るまで酸化する工程とからなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物を製造する方法
  20. (20)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (R_1及びR_2は後記の如くである) で示される化合物1モル当量を、硫酸第二セリウムアン
    モニウム、硫酸第二セリウム、酸化銀、無水クロム酸及
    びニクロム酸ナトリウムからなる群より選んだ酸化剤約
    2〜8モル当量を以て、酢酸、アセトニトリル、テトラ
    ヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン及びジエ
    チレングリコールジメチルエーテルからなる群から選ん
    だ溶媒の水溶液(ただしこの溶液は硝酸、リン酸、過塩
    素酸、または無水酢酸中無水クロム酸を含有してよい)
    の存在下に約0〜100℃の温度で実質的程度の酸化が
    起こるのに十分な時間酸化することからなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素を表わし;R_2は水素、C_1〜
    C_6アルカノイル基、ハロ置換C_1〜C_6アルカ
    ノイル基及び▲数式、化学式、表等があります▼基(た
    だしYは水素、 3,4−ジクロロ基、クロロ基、メチル基、メトキシ基
    及びニトロ基からなる群から選 ばれる)からなる群から選ばれ;R_1とR_2とが窒
    素原子を介して結合しているときそ れらはスクシンイミド、マレイミド、フタ ルイミド及び1,2,3,6−テトラヒド ロフタルイミドからなる環式イミドの群か ら選ばれる部分を表わし;R_3はオキソ基及びヒドロ
    キシ基からなる群から選ばれ;X は塩素、臭素及びヨウ素からなる群より選 ばれ;nはR_1とR_2とがともに水素であるときを
    除き0である〕 で示される化合物及びラセミ混合物、R_3がヒドロキ
    シル基であるときのそのシス及びトランス異性体、及び
    それらの光学異性体を製造する方法。
  21. (21)酸化剤2〜5モル当量を20〜40℃の温度範
    囲で使用する特許請求の範囲第(20)項記載の方法。
  22. (22)家畜(Veterinary homothe
    rmic)に式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素を表わし;R_2は水素、C_1〜
    C_6アルカノイル基、ハロ置換C_1〜C_6アルカ
    ノイル基又は▲数式、化学式、表等があります▼基(た
    だしYは水素、 3,4−ジクロロ基、クロロ基メチル基、 メトキシ基又はニトロ基を表わす)を表わ し;R_1及びR_2が窒素原子を介して結合して一体
    になっているときにそれらはスクシン イミド、マレイミド、フタルイミド又は1,2,3,6
    −テトラヒドロフタルイミドか らなる環式イミドを表わし;R_3はオキソ基又はヒド
    ロキシル基を表わし;Xは塩素、 臭素又はヨウ素を表わし;nはR_1とR_2とがとも
    に水素であるときを除き0である〕 で示される化合物、ラセミ混合物、R_3がヒドロキシ
    であるときのそのシス及びトランス異性体、及びそれら
    の光学異性体の有効量を投与することからなる前記動物
    の飼料効率を改良し且つその成長速度を増進する方法
  23. (23)家禽、毛皮獣及び家畜に式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2、R_3、X及びnは前に規定し
    た如くである) で示される化合物の成長促進量を経口的に又は非経口的
    に投与することからなる前記動物の成長速度を増進する
    方法。
  24. (24)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2、R_3、X及びnは前に規定し
    た如くである) で示される化合物の0.0001〜0.08重量%を含
    有する栄養的に均衡のとれた動物飼料が包含される家禽
    、毛皮獣及び家畜の飼料効率改良しまたその成長速度を
    増進する動物飼料組成物
  25. (25)可食担体約70〜99重量%及び式▲数式、化
    学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2、R_3、X及びnは前に規定し
    た如くである) で示される化合物の約1乃至約30重量%と約70乃至
    約99重量%の食用担体が包含される家禽、毛皮獣及び
    家畜の成長速度を増進するための動物飼料プレミックス
  26. (26)前記の化合物が前記の動物に動物飼料の約0.
    001乃至約0.08重量%に等しい量投与される特許
    請求の範囲(22)項記載の方法。
  27. (27)前記化合物が1又はそれ以上の皮下挿入剤とし
    て前記動物の皮膚の下に非経口的に投与され、そして前
    記挿入剤が動物体重kg当り前記化合物0.0005乃
    至約0.2mgの1日当りの薬剤放出を与えるのに十分
    である特許請求の範囲第(22)項記載の方法
JP59255160A 1984-12-04 1984-12-04 テトラヒドロベンゾ〔b〕チオフエン誘導体、その製法及び動物成長促進法 Pending JPS6169772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255160A JPS6169772A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 テトラヒドロベンゾ〔b〕チオフエン誘導体、その製法及び動物成長促進法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255160A JPS6169772A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 テトラヒドロベンゾ〔b〕チオフエン誘導体、その製法及び動物成長促進法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169772A true JPS6169772A (ja) 1986-04-10

Family

ID=17274894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255160A Pending JPS6169772A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 テトラヒドロベンゾ〔b〕チオフエン誘導体、その製法及び動物成長促進法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169772A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125069A (en) * 1974-01-25 1976-11-01 American Cyanamid Co Production of substituted tetrahydrobenzothiophene

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125069A (en) * 1974-01-25 1976-11-01 American Cyanamid Co Production of substituted tetrahydrobenzothiophene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670566A (en) 3-methyl-hio-4-(5-, 6-, or 7-)phenylindolindolin-2-ones
US4440785A (en) Methods of using 2-aminobiphenylacetic acids, esters, and metal salts thereof to treat inflammation
PL96668B1 (pl) Sposob wytwarzania estru ftalidylowego kwasu 6-/d/-/alfa-aminofenyloacetamido/-penicylanowego
EP0223140A2 (de) Thienooxazinone, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Leistungsförderer
US4049717A (en) Novel 1,2,3,4-tetrahydro-4-oxo-(oxy)-1-naphthylamines and method of preparation thereof
US4216149A (en) dl-N-(4,5,6,7-Tetrahydro-7-oxobenzo[b]thien-4-yl)phthalimide
US4259344A (en) Sulfur-containing benzimidazole derivatives
US4088786A (en) Method for utilizing tetrahydro-4-imino-1-naphthylureas as growth promoting agents for animals
US4268510A (en) 1,3-Benzoxazine trichloromethyl derivatives, compositions and use
JPS6169772A (ja) テトラヒドロベンゾ〔b〕チオフエン誘導体、その製法及び動物成長促進法
PL153865B1 (en) Agent increasing productivity of animals
JPS5951282A (ja) イミノピロリジニルインド−ルの製法
US4212880A (en) Symmetrically substituted pyromellitic diimides as ruminant feed additives
US3993677A (en) 1,2,3,4-Tetrahydro-4-oxo-1-naphthylisocyanate
US4075228A (en) 1,3-Dithiolane compounds and method of preparation thereof
CH645903A5 (fr) Composes de la penicilline.
US3948911A (en) Substituted quinoxaline-2-carboxamide 1,4-dioxides
US4153611A (en) Substituted tetrahydrobenzothiophenes and method of preparation thereof
US4250174A (en) 3-Substituted imidazo [1,2-A] pyridines
CA1060899A (en) Substituted tetrahydrobenzothiophenes
Hassan et al. Synthesis and Biological Activity of Some New Benzthiazoloazetidin-2-ones and Benzthiazolothizoiidin-4-ones, IV
JPS624259A (ja) 生産促進剤
IE44846B1 (en) Tetrahydrobenzothiophenes
HU192273B (en) Fodder additive containing monosilylated amino-phenyl-ethyl-amine derivatives and process for producing monosilylated amino-phenyl-ethyl-amine derivatives
EP0012725B1 (de) Chinoxalin-Di-N-oxid-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, Mittel diese enthaltend und ihre Verwendung