JPS6169096A - Graphic processor - Google Patents
Graphic processorInfo
- Publication number
- JPS6169096A JPS6169096A JP60061617A JP6161785A JPS6169096A JP S6169096 A JPS6169096 A JP S6169096A JP 60061617 A JP60061617 A JP 60061617A JP 6161785 A JP6161785 A JP 6161785A JP S6169096 A JPS6169096 A JP S6169096A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- register
- area
- data
- coordinate value
- coordinate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は図形データを作成する図形処理装置に係り、特
に実時間で描画領域の監視を行うに好適な図形処理装置
に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a graphic processing device that creates graphic data, and particularly to a graphic processing device suitable for monitoring a drawing area in real time.
文字や図形をCRT等の画面上に表示するグラフィック
システムでは、表示しようとする図形を一定の大きさの
画面内に切り出して表示するためのクリッピング処理が
行われる。これはもとになる図形情報が2次元または3
次元の無限空間に配置されるものであるのに対して、実
際の表示画面やその画面情報を記憶する表示用メモリの
容量には限りがあるためである。In a graphic system that displays characters and figures on a screen such as a CRT, a clipping process is performed to cut out and display the figure to be displayed within a screen of a certain size. This means that the underlying graphic information is 2D or 3D.
This is because although the display is arranged in an infinite dimensional space, the capacity of the display memory that stores the actual display screen and its screen information is limited.
従来この種のクリッピングの手法として、直線の端点座
標値から矩形領域との交点を求めるアルゴリズムがよく
知られていて、たとえば“W、M。Conventionally, as a method for this type of clipping, an algorithm that finds the intersection point with a rectangular area from the coordinate values of the end points of a straight line is well known, for example, "W, M.
Nev+nan and R,F、5proull :
Pr1nciples ofInteractive
Computer Graphics (2nded
ition)”。Nev+nan and R,F,5proull:
Pr1ciples ofInteractive
Computer Graphics (2nd
ition)”.
McGrav−)fill (1979) 、 p p
、 65〜68に解説されている。またこのクリッピン
グ機能をバードウf′ エアで実現するも
のもあり、たとえば特開昭55−32112号公報に示
されている。McGrav-)fill (1979), p p
, 65-68. There is also a device which realizes this clipping function using a bar dow f' air, as shown in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-32112.
従来のこのようなりリッピングの方法は、CAD(Co
mputer Aided Design )用のグラ
フィック端末では、はとんどの場合に図形を直線に分解
して表示を行うために有効である。これに対してパーソ
ナルコンピュータ等の比較的安価なシステムでは、複雑
なハードウェアを内蔵することができないためクリッピ
ング専用の処理装置がなく、ソフトウェアで端点の検出
を行なっていて性能向上のネックとなっている。またこ
の分野では汎用の処理装置でクリッピングも行うため、
上記のクリッピング手法が直線に限定されていて円や楕
円等の曲線に適用できない点でも問題がある。This conventional ripping method uses CAD (Co
In most cases, graphics terminals for computer aided design are effective for displaying figures by dividing them into straight lines. On the other hand, relatively inexpensive systems such as personal computers cannot incorporate complex hardware, so they do not have processing equipment dedicated to clipping, and endpoints are detected using software, which becomes a bottleneck in improving performance. There is. In this field, clipping is also performed using general-purpose processing equipment, so
Another problem is that the above clipping method is limited to straight lines and cannot be applied to curves such as circles and ellipses.
本発明は上記した従来技術の問題点を解決し。 The present invention solves the problems of the prior art described above.
簡単な構成で描画点座標の算出時に実時間で高速に描画
領域の監視を行いうる図形処理装置を提供するにある。It is an object of the present invention to provide a graphic processing device that can monitor a drawing area at high speed in real time when calculating drawing point coordinates with a simple configuration.
本発明は、図形データを記憶する表示用メモリ上への図
形データの作成および転送を制御する図形処理装置にお
いて、描画点座標値を記憶する手段と、その座標値の更
新演算を行う手段に加えて。The present invention provides a graphic processing device that controls the creation and transfer of graphic data onto a display memory that stores graphic data, in addition to means for storing drawing point coordinate values and means for performing update calculations on the coordinate values. hand.
描画に係る所定の領域データを記憶する手段と。and means for storing predetermined area data related to drawing.
上記座標値の更新演算時にその結果を所定の領域データ
と比較して所定の範囲内にあるか否かを比較検出する手
段を設けることにより、簡単な構成で描画点座標値の算
出時に実時間で高速に描画領域の監視を行いうるように
した図形処理装置である。By providing a means to compare and detect whether or not the result is within a predetermined range by comparing the result with predetermined area data during the update calculation of the coordinate values, it is possible to calculate the drawing point coordinate values in real time with a simple configuration. This is a graphics processing device that can monitor the drawing area at high speed.
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
が、その前に本発明の基礎となった事項について説明す
る。Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described based on the drawings, but before that, the matters on which the present invention is based will be described.
本発明の基礎となった事項を以下に説明する。The matters forming the basis of the present invention will be explained below.
本発明は次のようにしたものである。The present invention is as follows.
まず、第一に、1画素を、(a)1ビツトで表現するも
の、(b)2ビツトで表現するもの、 (c) 4ビツ
トで表現するもの、 (d) 8ビツトで表現するもの
、(e)16ビツトで表現するもの、というように5通
りの画素モードを選択できるようにしたこと(第9図参
照)。First of all, one pixel is (a) expressed with 1 bit, (b) expressed with 2 bits, (c) expressed with 4 bits, (d) expressed with 8 bits, (e) Five types of pixel modes can be selected, such as those expressed in 16 bits (see Fig. 9).
第二に1画素アドレスを採用したこと、しかして、この
画素アドレスは、表示用メモリのアドレスを指定するア
ドレス情報MADと、そのアドレスで指定された1語内
のどの位置かを指定する1海内アドレス情報WADとか
ら構成されていること(第10図参照)。Second, we adopted a 1-pixel address, and this pixel address consists of address information MAD that specifies the display memory address, and 1 pixel address that specifies the position within one word specified by that address. and address information WAD (see FIG. 10).
第三に1画素アドレス中のアドレス情報で指定された表
示用メモリアドレスにおける1語の表示用データを表示
用メモリから読み出し、つぎに画素アドレス中の1海内
アドレス情報で指定された表示用データ中の所定のビッ
ト部分のみを書き替えし、それを再び表示用メモリの当
該アドレス部に書き込むようにしたものであり、1画素
分の複数ビットデータを同時処理し得るようにしたこと
にある。Thirdly, one word of display data at the display memory address specified by the address information in one pixel address is read from the display memory, and then one word of the display data specified by the one-way address information in the pixel address is read out from the display memory. Only a predetermined bit portion of the image data is rewritten and then written to the corresponding address portion of the display memory again, and multiple bit data for one pixel can be processed simultaneously.
次に本発明の実施例について説明する。Next, examples of the present invention will be described.
また、以下では同一の符号は同一の対象を示すものとす
る。Further, in the following description, the same reference numerals indicate the same objects.
第3図は本発明に係る図形処理装置が適用される装置の
例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an example of a device to which a graphic processing device according to the present invention is applied.
第3図において1図形処理装置は1表示用メモリ13内
の表示データを書き込み、書替及び読み出し制御する演
算装置3oと、該演算装置30を一定の順序で制御する
制御装置2oとから構成されている。また1図形処理装
置により表示用メモリ13から読み出された表示用デー
タが表示変換装置40によって映像信号にされて表示装
置5゜に表示される。In FIG. 3, one graphic processing device is composed of an arithmetic device 3o that writes, rewrites and controls display data in one display memory 13, and a control device 2o that controls the arithmetic device 30 in a fixed order. ing. Further, display data read out from the display memory 13 by the graphic processing device 1 is converted into a video signal by the display conversion device 40 and displayed on the display device 5°.
上記演算装置30は1表示用メモリ13のアドレスと表
示用メモリ13中の1語の表示データ内に画素位置とを
指定する情報からなる画素アドレスを順次算出し、前記
算出された画素アドレスにおける表示用メモリ13のア
ドレス情報から表示用メモリ13中の1語の表示データ
を読み出し。The arithmetic unit 30 sequentially calculates a pixel address consisting of an address of one display memory 13 and information specifying a pixel position in one word of display data in the display memory 13, and displays the information at the calculated pixel address. One word of display data in the display memory 13 is read from the address information in the display memory 13.
このように読み出された表示データに対して、前記画素
アドレスにおける画素位置指定情報を基にデコードして
形成した指定画素位置に相当する複f 数ビツ
ト位置を指定する情報をもって、その表示データの所定
の画素のビットにのみ描画論理算出し、かかる論理演算
した結果を再び前記表示用メモリ13に書き込むように
したものである。For the display data read out in this way, information specifying the multi-f bit position corresponding to the designated pixel position formed by decoding based on the pixel position designation information at the pixel address is used to read out the display data. The drawing logic is calculated only for the bits of a predetermined pixel, and the result of the logical operation is written into the display memory 13 again.
尚、60は外部計算機であり、この外部計算機60から
の制御データに従って図形処理装置が動作するものであ
る。Note that 60 is an external computer, and the graphic processing device operates according to control data from this external computer 60.
第4図はこの発明に係る図形処理装置の実施例を示すブ
ロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a graphic processing apparatus according to the present invention.
同図において、制御装置2oは、マイクロプログラムメ
モリ100と、マイクロプログラムアドレスレジスタ1
10と、リターンアドレスレジスタ120と、マイクロ
命令レジスタ130と、マイクロ命令デコーダ200と
、フラグレジスタ210と、パターンメモリ220と、
命令制御レジスタ230とを含んで構成されている。In the figure, the control device 2o includes a microprogram memory 100 and a microprogram address register 1.
10, a return address register 120, a microinstruction register 130, a microinstruction decoder 200, a flag register 210, a pattern memory 220,
The instruction control register 230 is configured to include an instruction control register 230.
また、演算装置30は、演算制御装置300と、先入先
出(First −In、 First−Out (F
工FO))メモリ400とから構成されている。In addition, the arithmetic device 30 and the arithmetic control device 300 have first-in, first-out (F
FO)) memory 400.
各構成要素は通常のディジタル制御で用いられるもので
あり、特に説明を要しない、ただし、この実施例によれ
ば、演算制御装置300は、論理アドレス演算部(Aユ
ニット)31oと、物理アドレス演算部(Bユニット)
320と、カラーデータ演算部(Cユニット)330と
から構成されている。Each component is used in normal digital control and does not require any special explanation. However, according to this embodiment, the arithmetic control device 300 includes a logical address arithmetic unit (A unit) 31o and a physical address arithmetic unit 31o. Department (B unit)
320, and a color data calculation section (C unit) 330.
上記Aユニット310では主として描画アルゴリズムに
従って描画点が画面中にどこにあるかを演算し、Bユニ
ット320では表示用メモリの必要なアドレスを演算し
、Cユニット330は表示用メモリに書込むカラーデー
タを算出するものである。The A unit 310 mainly calculates where the drawing point is located on the screen according to the drawing algorithm, the B unit 320 calculates the necessary address of the display memory, and the C unit 330 calculates the color data to be written to the display memory. It is calculated.
第5図には、1画素を4ビツトで表示する表示装置の構
成例が示されており、第4図の図形処理装置で指定され
た表示用データが表示装置50で表示される構成が示さ
れている。FIG. 5 shows an example of the configuration of a display device that displays one pixel with 4 bits, and shows a configuration in which display data specified by the graphic processing device of FIG. 4 is displayed on the display device 50. has been done.
第5図において、図形処理装置(第4図)からのアドレ
スAD指令に基づいて、表示用メモリ13から読み出さ
れた表示用データDTのDo。In FIG. 5, Do of the display data DT read out from the display memory 13 based on the address AD command from the graphic processing device (FIG. 4).
D4gD1HD12が表示変換装置40内の4ビツトの
並列−直列変換器410に供給される。この変換器41
0から映像信号VDOが得られる8同様にして、表示用
データDTのうちのD工、D、。D4gD1HD12 is supplied to a 4-bit parallel-to-serial converter 410 within display converter 40. This converter 41
Similarly to 8 where the video signal VDO is obtained from 0, D, D, of the display data DT.
D、 、 Di□を表示変換装置40内の並列−直列変
換器420に供給し、この変換器420から映像信号V
DIが得られる0表示用データDTのうちのD2.D、
、Dl。、Dl、を表示変換族W4o内の並列−直列変
換器430に供給し、この変換器430から映像信号V
D2が得られる。また1表示用データDTのうちのDa
、D、、D、、、D、。D, , Di□ are supplied to a parallel-to-serial converter 420 in the display conversion device 40, and the video signal V is supplied from this converter 420.
D2. of the 0 display data DT from which DI can be obtained. D.
, Dl. , Dl, to a parallel-to-serial converter 430 in the display conversion group W4o, and from this converter 430 the video signal V
D2 is obtained. Also, Da of 1 display data DT
,D,,D,,,D,.
を表示変換装置40内の並列−直列変換器440に供給
し、この変換器440から映像信号VD3が得られる。is supplied to a parallel-to-serial converter 440 in the display conversion device 40, and a video signal VD3 is obtained from this converter 440.
映像信号VDO〜VD3は表示変換装置40を構成する
ビデオインタフェース回路450に送られ1色変換やD
A変換等の処理を経て表示装置50にて表示される。The video signals VDO to VD3 are sent to a video interface circuit 450 that constitutes the display conversion device 40, and are subjected to one-color conversion and D
The image is displayed on the display device 50 after undergoing processing such as A conversion.
次に、演算制御装置300の各ユニットの具体的構成を
第6図乃至第8図を参照しながら説明する。Next, the specific configuration of each unit of the arithmetic and control device 300 will be explained with reference to FIGS. 6 to 8.
第6図においてAユニツ1−である論理アドレス演算部
310は、第4図に示すようであり、FIFOバッファ
(FBtlF) 3101と、汎用レジス53102ト
。The logical address calculation section 310, which is the A unit 1- in FIG. 6, is as shown in FIG. 4, and includes a FIFO buffer (FBtlF) 3101 and a general-purpose register 53102.
領域管理レジスタ3103及び3105と、領域判定比
較器3104と、終了点レジスタ3106と、終了判定
比較器3107と、ソースラッチ3108及び3109
と、算術論′RA演算器(A L U) 3110と、
ディスティネーションラッチ(DLA)3111と、バ
ススイッチ3112と。Area management registers 3103 and 3105, area judgment comparator 3104, end point register 3106, end judgment comparator 3107, source latches 3108 and 3109
and Arithmetic theory'RA operation unit (ALU) 3110,
A destination latch (DLA) 3111 and a bus switch 3112.
読出しバス(UBA、UBB)3113及び3114と
、書込みバス(WBA)3115とを備えている。It includes read buses (UBA, UBB) 3113 and 3114 and a write bus (WBA) 3115.
第7図におばて、Bユニットである物理アドレス演算部
320は、ディスティネーションラッチ(DLB)32
01と、算術演算器(AU) 3202と。In FIG. 7, the physical address calculation unit 320, which is the B unit, has a destination latch (DLB) 32.
01 and an arithmetic unit (AU) 3202.
ソースラッチ3203及び3204と、オフセットレジ
スタ3205と、画面幅レジスタ3206と、コマンド
レジスタ3207と、汎用レジスタ3208と、読出し
バス(UB B) 3209ト、?込みバス(WBB)
3210とを備えている。尚、汎用レジスタ3208は
、画素単位コマンドの現在アドレスレジスタ(DPH。Source latches 3203 and 3204, offset register 3205, screen width register 3206, command register 3207, general purpose register 3208, read bus (UBB) 3209, ? Inclusive bus (WBB)
3210. Note that the general-purpose register 3208 is a current address register (DPH) for pixel unit commands.
DPL)と、語単位コマンドのアドレスレジスタ(RW
PH,RIiPL)と2作業用レジスタ(T、H。DPL) and word unit command address register (RW
PH, RIiPL) and two working registers (T, H.
fT・L ) &t′ilバ′喝・
さらに、第8図において、Cユニットであるカラーデー
タ演算部330は、バレルシフタ3301と、カラーレ
ジスタ3302と、マスクレジスタ3303と、カラー
比較器3304と、論理演算器3305と、書込みデー
タバッファ3306と、パターンRAMバッファ330
7と、パターンカウンタ3308と、パターン制御レジ
スタ3309と、読み出しデータバッファ3310と、
メモリアドレスレジスタ3311と、メモリ出力バス3
312と、メモリ入力バス3313とを備えている。尚
マスクレジスタ3303は、レジスタ (C,MSK)
と、レジスタ(GMSK)とからなる。Furthermore, in FIG. 8, the color data calculation unit 330, which is the C unit, includes a barrel shifter 3301, a color register 3302, a mask register 3303, a color comparator 3304, and a logic Arithmetic unit 3305, write data buffer 3306, pattern RAM buffer 330
7, a pattern counter 3308, a pattern control register 3309, a read data buffer 3310,
Memory address register 3311 and memory output bus 3
312 and a memory input bus 3313. The mask register 3303 is a register (C, MSK)
and a register (GMSK).
上述のように構成された実施例の作用を説明する。The operation of the embodiment configured as described above will be explained.
まず、各要素の基本的動作を説明する。中央処理装置な
ど他の装置から送られてくる命令やパラメータ等の制御
データCDTは、一方でメモリ400に書込まれ、他方
では命令制御レジスタ230に直接書込まれる。First, the basic operation of each element will be explained. Control data CDT such as commands and parameters sent from another device such as a central processing unit is written to the memory 400 on the one hand, and directly to the command control register 230 on the other hand.
レジスタ230は、各種のグラフィックビットモードを
記憶させたものであり、後述するように、この実施例に
よれば5つの画素モードのうちから1つを選択できるよ
うになっている。この選択は利用データCDTで行なう
ことができる。The register 230 stores various graphic bit modes, and as described later, according to this embodiment, one of five pixel modes can be selected. This selection can be made with the usage data CDT.
メモリ400は、いわゆる“First −In、 F
irst−Out ″(以下もFIFOとする)のメモ
リであり、該メモリ400に記憶された命令を演算制御
部300により読出し該演算制御装置300内のレジス
タに格納する。また、この命令情報の一部CIDはアド
レスレジスタ110に転送される。The memory 400 is a so-called “First-In, F
irst-Out'' (hereinafter also referred to as FIFO) memory, and the instructions stored in the memory 400 are read by the arithmetic control unit 300 and stored in a register within the arithmetic control device 300. The section CID is transferred to address register 110.
アドレスレジスタ110はマイクロプログラムメモリ1
00のアドレスを管理し、このアドレスはクロックに同
期して更新される。該アドレスレジスタ110から出力
されるアドレスに応じてマイクロプログラムメモリ10
0から第13図に示すようなマイクロ命令を読出す。メ
モリ100から読出された命令は、第13図に示すよう
に48ビツトからなり、#0〜#7通りの制御モードが
選択できるようになっている。しかして、該命令はレジ
スタ130に一時記憶され、レジスタ230の選択した
モードに従って動作するデコーダ200を介して、所定
の制御信号CC8を発生し演算制御装置300の各部を
#御する。ここで、第13図のマイクロ命令の各フィー
ルドの機能を説明する。Address register 110 is microprogram memory 1
00 address is managed, and this address is updated in synchronization with the clock. Microprogram memory 10 according to the address output from address register 110.
A microinstruction as shown in FIG. 13 is read from 0. The command read from the memory 100 consists of 48 bits as shown in FIG. 13, and one of control modes #0 to #7 can be selected. The command is then temporarily stored in the register 130, and via the decoder 200 which operates according to the mode selected by the register 230, a predetermined control signal CC8 is generated to #control each part of the arithmetic control device 300. Here, the function of each field of the microinstruction shown in FIG. 13 will be explained.
第14図において、rRUJはUBAバス3113に接
続されるレジスタを指定する命令である。In FIG. 14, rRUJ is an instruction that specifies a register connected to the UBA bus 3113.
rRVJはVBAバス3114に接続されるレジスタを
指定する命令である。rRWJはWBAバス3115上
のデータが書込まれるレジスタを指定する命令である。rRVJ is an instruction that specifies a register connected to the VBA bus 3114. rRWJ is an instruction that specifies a register into which data on the WBA bus 3115 is written.
rFtlNcA JはAユニットの算術論理演算器
3110の演算を指定する命令である。 rsFTJ
はソースラッチ3108に付加されたシフタ(SPTA
)のシフトモードを指定する命令である。rADF−、
L Jはマイクロプログラムアドレスレジスタ110に
戻される次アドレスの下位4ビツトを指定する命令であ
る。rAcJはマイクロ命令の次アドレスを制御する命
令である。rADF−HJはマイクロプログラムアドレ
スレジスタ110に戻される次アドレスの上位6ビツト
を指定する命令である。また、#4〜#7の各マイクロ
命令ではアドレスの上位6ビツトは更新できない。rFtlNcAJ is an instruction that specifies the operation of the arithmetic and logic operator 3110 of the A unit. rsFTJ
is a shifter (SPTA) added to the source latch 3108.
) is an instruction that specifies the shift mode. rADF-,
LJ is an instruction that specifies the lower 4 bits of the next address to be returned to the microprogram address register 110. rAcJ is an instruction that controls the next address of the microinstruction. rADF-HJ is an instruction that specifies the upper six bits of the next address returned to the microprogram address register 110. Furthermore, the upper 6 bits of the address cannot be updated in each of the microinstructions #4 to #7.
rFUNcB JはBユニットの算術演算器3202の
演算モードを指定する命令である。rECDJは演算の
実行条件を指定する命令である。rBCDJは分岐の条
件を指定する命令である。r FLAG Jはフラグレ
ジスタ210へのフラグの反映を指定する命令である。rFUNcB J is an instruction that specifies the operation mode of the arithmetic operation unit 3202 of the B unit. rECDJ is an instruction that specifies execution conditions for an operation. rBCDJ is an instruction that specifies branch conditions. r FLAG J is an instruction that specifies reflection of a flag in the flag register 210.
「V」は表示用メモリ13へのアクセス可否をテストす
るかどうかを指定する命令である。r FIFOJはF
IFO400への読み書きを制御する命令である。rL
ITERAL Jは8ビツトのリテラルデータを指定す
る命令である。rLCJはリテラルデータの生成モード
を指定する命令である。"V" is an instruction specifying whether or not to test whether or not access to the display memory 13 is possible. r FIFOJ is F
This is a command that controls reading and writing to the IFO 400. rL
ITERAL J is an instruction that specifies 8-bit literal data. rLCJ is an instruction that specifies the literal data generation mode.
「FF」は各部の特殊フリップフロップのセット。"FF" is a set of special flip-flops for each part.
リセットを制御する命令である。「S」は符号フラグの
選択を指定する命令である。rMCJは表示用メモリ1
3のリード・ライトを制御する命令である。rDRJは
パターンRAMの走査を制御する命令である。rBCJ
はBユニットの算術演算器3202への入力経路を制御
する命令である。This is a command to control reset. "S" is an instruction specifying selection of a code flag. rMCJ is display memory 1
This is an instruction to control the read/write of No. 3. rDRJ is a command that controls scanning of the pattern RAM. rBCJ
is an instruction that controls the input path to the arithmetic operation unit 3202 of the B unit.
r’ r RB JはBユニットの読み出
し、書込みレジスタを選択する命令である。r' r RB J is an instruction to select the read/write register of the B unit.
マイクロ命令は上述の命令を有しており、これにより制
御装置2oが演算装置30を制御する。The micro-instructions include the above-mentioned instructions, and the control device 2o controls the arithmetic device 30 using the micro-instructions.
尚、リターンアドレスレジスタ120はサブルーチンの
戻り番地を記憶する。フラグレジスタ210は種々の条
件フラグを記憶する。パターンメモリ220は図形処理
に用いる基本パターンを記憶する。Note that the return address register 120 stores the return address of the subroutine. Flag register 210 stores various condition flags. Pattern memory 220 stores basic patterns used for graphic processing.
それでは、画像データのメモリ格納する動作について説
明するが、その前に本実施例で用いる各データのビット
レイアウトについて説明する。Now, the operation of storing image data in memory will be explained, but before that, the bit layout of each data used in this embodiment will be explained.
まず、グラフィックモードについて説明する。First, the graphic mode will be explained.
本実施例では、コマンド制御レジスタ230に記憶され
たグラフィックビットモート(G B M)の指定に従
って5種類の異なる動作モードを選択できる。In this embodiment, five different operating modes can be selected according to the designation of the graphic bit mode (GBM) stored in the command control register 230.
第9図には各モードにおける表示用メモリの1語のビッ
ト構成が示されている。FIG. 9 shows the bit configuration of one word of the display memory in each mode.
(a)1ビット/画素モード(GBM=“OOO” )
これは、白黒画像のように1画素を1ビツトで表現する
場合に用いるモードであり、表示用メモリの1語には連
続する166画素データが格納されることになる。(a) 1 bit/pixel mode (GBM=“OOO”)
This is a mode used when one pixel is expressed by one bit, such as in a black and white image, and 166 consecutive pixel data are stored in one word of the display memory.
(b)2ビット/画素モード(GBM=OO1)これは
、1画素を2ビツトで表現するものであり、4色または
4階調までの表示に用いることができる。したがって、
表示用メモリ13の1語には連続する8画素のデータが
格納できることになる。(b) 2-bit/pixel mode (GBM=OO1) This mode expresses one pixel with 2 bits, and can be used for display of up to 4 colors or 4 gradations. therefore,
One word of the display memory 13 can store data of eight consecutive pixels.
(c)4ビット/画素モード(GBM=010)これは
、1画素を4ビツトで表現するものであり、表示用メモ
リの1語のデータには連続する4画素のデータが格納で
きることになる。(c) 4-bit/pixel mode (GBM=010) In this mode, one pixel is expressed with 4 bits, and data of four consecutive pixels can be stored in one word of data in the display memory.
(d)8ビット/画素モード(GBM=011)これは
、1画素を8ビツトで表現するものであり、表示用メモ
リの1語には2画素分のデータが格納することができる
。(d) 8-bit/pixel mode (GBM=011) In this mode, one pixel is expressed with 8 bits, and data for two pixels can be stored in one word of the display memory.
(e)16ビツト/画素モード(GBM=100)これ
は、1画素を16ビツトで表現するものであり、表示用
メモリの1語が1画素データに対応することになる。(e) 16-bit/pixel mode (GBM=100) In this mode, one pixel is expressed with 16 bits, and one word in the display memory corresponds to one pixel data.
次に、画素アドレスについて説明する。Next, pixel addresses will be explained.
第10図は、第9図の各モードに対応する画素アドレス
を説明するものである。物理アドレス演算部のレジスタ
3208ではメモリアドレスの下位に4ビツトを付加し
たビットアドレス(物理アドレス)BADを管理してい
る。下位4ビツトの情報WADは、1語内の画素位置を
指定するために用いられ、各ビット/画素モードに応じ
て動作する。FIG. 10 explains pixel addresses corresponding to each mode in FIG. 9. The register 3208 of the physical address calculation unit manages a bit address (physical address) BAD, which is a memory address with four lower bits added. The lower 4 bits of information WAD are used to specify the pixel position within one word, and operate according to each bit/pixel mode.
図において II 傘Tj印は演算に無関係なビットを
示している。In the figure, the Tj mark II indicates bits unrelated to the operation.
第11図は、前記(c)項の[4ビット/画素モード」
を例として表示用メモリの空間的な配置を示してもので
ある。メモリアドレスは図(A)のメモリマツプに示す
ようにリニアアドレスとして付けられており、これが図
(B)に示すような2次元画像として表示される。画面
の横幅は第7図の画面幅レジスタ(MW) 3206に
記憶されており、このMWは、画面の横幅が何ビットで
構成されているかを示している。したがって、4ビット
/画素モードの場合では水平方向にMW/4画素が表示
されることになる。また、4ビツトで1画素を表示して
いるので1語のデータの場合は、第11図(C)で示す
ように水平方向に連続する4画素分のデータとして表示
される。第7図のオフセット発生回路2001ではオフ
セット値として4”を発生しオフセットレジスタに記憶
されている。したがって、物理アドレスを水平方向に1
画素分移動するにはオフセット値を加減算すればよいこ
とがわかる。また、垂直方向に1画素分移動するにはレ
ジスタ(MW) 3206の値を加減算すればよい。FIG. 11 shows the [4 bit/pixel mode] in section (c) above.
This figure shows the spatial arrangement of the display memory as an example. The memory address is assigned as a linear address as shown in the memory map of Figure (A), and this is displayed as a two-dimensional image as shown in Figure (B). The width of the screen is stored in a screen width register (MW) 3206 in FIG. 7, and this MW indicates how many bits the width of the screen is made up of. Therefore, in the case of 4 bits/pixel mode, MW/4 pixels are displayed in the horizontal direction. Furthermore, since one pixel is displayed using 4 bits, data for one word is displayed as data for four consecutive pixels in the horizontal direction, as shown in FIG. 11(C). The offset generation circuit 2001 in FIG. 7 generates an offset value of 4" and stores it in the offset register. Therefore, the physical address is
It can be seen that in order to move by a pixel amount, it is sufficient to add or subtract an offset value. Furthermore, to move by one pixel in the vertical direction, the value of the register (MW) 3206 may be added or subtracted.
−以上のように本実施例で用いるデータのビットレイア
ウトの例を説明した。- The example of the bit layout of data used in this embodiment has been explained above.
次に、これらデータに用いて画像データを表示用メモリ
13に格納する動作を説明する。Next, the operation of storing image data in the display memory 13 using these data will be explained.
外部の中央処理装置から送られてくる命令やパラメータ
等の制御データCDTは、一方でメモリ400に書き込
まれると共に、他方では命令制御レジスタ230に書き
込まれる。Control data CDT such as commands and parameters sent from an external central processing unit are written to the memory 400 on the one hand, and to the command control register 230 on the other hand.
−二二で、命令制御レジスタ230に記憶され指定され
たグラフィックビットモード(GBM)が、例えば4ビ
ツト/1画素モード(GBM=OIO)の場合について
説明することにする。-22, the case where the specified graphic bit mode (GBM) stored in the instruction control register 230 is, for example, 4 bit/1 pixel mode (GBM=OIO) will be explained.
命令制御レジスタ230に、−ってグラフィックビット
モード(GBM)が4ビツト/1画素に指定されると、
以後表示用メモリ13内の1語のデータは第9図に示す
ように4ビツト毎に分割されたものとして取り扱われる
ことになる。When the graphics bit mode (GBM) is specified as 4 bits/1 pixel in the instruction control register 230,
Thereafter, one word of data in the display memory 13 will be handled as being divided into four bits as shown in FIG.
外部の中央処理装置からの命令やパラメータ等CDTは
、メモリ400に次々と格納される。該メモリ400に
記憶されたデータをAユニット310にFIFOバッフ
ァ3101に取り込まれる。以下にAユニット310の
動作を説明する。このFIFOバッファ3101に取り
込まれたデータは内部バス3113との間でやり取りを
し、それぞれ必要なレジスタに記憶させる。これはバス
からリースラッチ3109を介して論理演算器3110
に入力され所定の演算をされてその結果が一時デイステ
ネーションラッチ(DLA)3111に格納される。こ
の結果は、汎用レジスタ3102に記憶される。この汎
用レジスタ3102には座標空間での現在の座標点を記
憶している。CDTs such as commands and parameters from an external central processing unit are stored one after another in the memory 400. The data stored in the memory 400 is taken into the FIFO buffer 3101 by the A unit 310. The operation of the A unit 310 will be explained below. The data taken into this FIFO buffer 3101 is exchanged with an internal bus 3113 and stored in each necessary register. This is transmitted from the bus to the logic operator 3110 via the lease latch 3109.
The signal is input to , a predetermined calculation is performed, and the result is temporarily stored in a destination latch (DLA) 3111 . This result is stored in general purpose register 3102. This general-purpose register 3102 stores the current coordinate point in the coordinate space.
汎用レジスタ3102にある現在のX−Y座標が読出し
バス3113.3114のいずれかから読み出されて、
それが算術論理演算器(ALu)3110に入力される
。この演算器(AL u) 3110にて演算された結
果は、ディスティネーションラッチ(DLA)3111
、書込みバス3115を介して汎用レジスタ3102に
再び記憶される。これら一連の動作は第13図に示すマ
イクロプログラムの命令に従って実行されることになる
。The current X-Y coordinates in the general purpose register 3102 are read from one of the read buses 3113.3114, and
It is input to an arithmetic logic unit (ALu) 3110. The result calculated by this calculation unit (AL u) 3110 is sent to the destination latch (DLA) 3111.
, is stored again in general purpose register 3102 via write bus 3115. These series of operations will be executed according to the instructions of the microprogram shown in FIG.
また、書込みバス3115上のデータは領域管理レジス
タ3103及び3105に入力され、領域判定比較器3
104で比較される。書込みバス3115上のデータは
比較器3104では、X軸の最小値及びX軸最大値の間
にあるか否か、またはY軸の最小値及びY軸の最大値の
間にあるか否かが判定され、その判定結果はフラッグレ
ジスタ210に送られる。Furthermore, the data on the write bus 3115 is input to the area management registers 3103 and 3105, and the area judgment comparator 3
104 for comparison. The comparator 3104 determines whether the data on the write bus 3115 is between the minimum value of the X-axis and the maximum value of the X-axis, or the minimum value of the Y-axis and the maximum value of the Y-axis. The determination result is sent to the flag register 210.
さらに、書込みバス3115のデータは終了点レジスタ
3106に記憶され、これを介して終了判定比較器31
07に入力される。終了判定比較器3107では。Further, the data on the write bus 3115 is stored in the end point register 3106, and is passed through the end point register 3106 to the end point register 3106.
07 is input. In the end determination comparator 3107.
あらかじめこのレジスタ3106に記憶されたX軸及び
Y軸の終了点と、書込みバス3115上のデータとを比
較し、その終了点と上記データとが一致しているか否か
の検出を行なう、その比較検出結果はフラッグレジスタ
210に反映される。This comparison compares the end points of the X-axis and Y-axis stored in this register 3106 in advance with the data on the write bus 3115, and detects whether or not the end points match the above data. The detection result is reflected in the flag register 210.
上述したように比較器3104及び3107.演算器3
110の結果はフラッグレジスタ210に集められて、
マイクロ命令デコーダ200に入力され、マイクロプロ
グラムの流れを変えることに用いられることになる。As described above, comparators 3104 and 3107. Arithmetic unit 3
The results of 110 are collected in flag register 210 and
It is input to the microinstruction decoder 200 and used to change the flow of the microprogram.
以上のようにAユニット310は動作して、パラメータ
で与えられたX−Y座標値を解読して。The A unit 310 operates as described above and decodes the X-Y coordinate values given by the parameters.
それぞれ例えば線を引くとか9円を書くとかの命令解釈
するのである。For example, they interpret commands such as drawing a line or writing 9 yen.
次に、Bユニット320の動作について説明する。Next, the operation of the B unit 320 will be explained.
Aユニット310で解釈されたデータはレジスタ320
8に入力される。レジスタ3208のデータが読出しバ
ス3209及びソースラッチ3204を介して演算器(
AU) 3202に入力される。この演算器3202で
演算された結果はデイステイネーションラッチ3201
で一時記憶されて、各バス3113.3114.320
9及び3210に出力できる。ここでは、バス3210
を経由して該レジスタ3208に書込まれる。該レジス
タ3208は、16ビツト1ワードのものが2本で1語
構成になっており、合計32ビット1語で物理アドレス
を記憶する。該レジスタ3208は前記32ビツトのレ
ジスタが3種あり、3種のデータを記憶することができ
る。すなわち、該レジスタ3208のレジスタDPが現
在の描画点X−Yに対応する実際の描画点の物理アドレ
スを記憶する。しかして、Aユニット310のレジスタ
3102のxY座標が移動すると、これに対応してレジ
スタDPの物理アドレスが移動する。The data interpreted by A unit 310 is stored in register 320.
8 is input. The data in the register 3208 is sent to the arithmetic unit (
AU) 3202. The result calculated by this calculator 3202 is sent to the destination latch 3201.
temporarily stored in each bus 3113.3114.320.
9 and 3210. Here, bus 3210
The data is written to the register 3208 via the . The register 3208 is composed of two 16-bit words each, and stores a physical address in one word of 32 bits in total. The register 3208 has three types of 32-bit registers and can store three types of data. That is, the register DP of the register 3208 stores the physical address of the actual drawing point corresponding to the current drawing point XY. Therefore, when the xY coordinates of the register 3102 of the A unit 310 move, the physical address of the register DP moves correspondingly.
物理アドレスを変更することは、X軸方向については元
の物理アドレスに可変設定可能な所定の値(オフセット
値×移動したい点までの値)を加減算すればよく、また
Y軸方向は所定の値を加減f′ 算すればよ
い。すなわち、オフセット発生回路2001によって指
定された情報に基づいてオフセットレジスタ3205に
は、画素アドレスを水平方向に1画素分移動する際の定
数が設定される。この定数とデータとを演算器3202
で演算することにより水平方向の移動後物理アドレスが
算出される。例えば1画素モードが「1ビット/画素モ
ード」のときは定数は1でよく、1画素移動させると1
ビツトずれるだけである。これが「4ビツト/画素モー
ド」のときは定数4となり、1画素移動させると4ビツ
ト分ずれることになる。To change the physical address, just add or subtract a variably settable predetermined value (offset value x value to the point you want to move) to the original physical address in the X-axis direction, and add or subtract a predetermined value in the Y-axis direction. All you have to do is add or subtract f'. That is, based on information specified by the offset generation circuit 2001, a constant for moving the pixel address by one pixel in the horizontal direction is set in the offset register 3205. This constant and data are processed by a calculator 3202.
The physical address after horizontal movement is calculated by calculating. For example, when the 1 pixel mode is "1 bit/pixel mode", the constant should be 1, and if you move 1 pixel, the constant will be 1.
There is only a bit shift. When this is the "4 bit/pixel mode", the constant is 4, and moving one pixel results in a shift of 4 bits.
また、ここで垂直に1画素分移動させるためには1画面
幅レジスタ3206に設定された定数を用いて演算すれ
ば、1画素分の移動が可能となる。Further, in order to move vertically by one pixel, the constant set in the one screen width register 3206 is used for calculation, thereby making it possible to move by one pixel.
以上のようにBユニット320は動作して上記Aユニッ
ト310で決定されるX−Y座標に対応して実際の物理
アドレスを得るのである。As described above, the B unit 320 operates to obtain an actual physical address corresponding to the X-Y coordinates determined by the A unit 310.
次に、Cユニット330の動作について説明する。Next, the operation of the C unit 330 will be explained.
Cユニット330は第11図に示す表示用メモリ13に
対して出力バス3312と入力バス3313とで接続さ
れている。出力バス3312にはCユニット330から
まずアドレス情報ADが出力され1次いでデータDTが
出力される。The C unit 330 is connected to the display memory 13 shown in FIG. 11 through an output bus 3312 and an input bus 3313. To the output bus 3312, the C unit 330 first outputs address information AD, and then outputs data DT.
まず、アドレス情報ADはBユニット320を経由し、
かつUBBバス3209を介してメモリアドレスレジス
タ3311に書込まれ、メモリアドレスレジスタ331
1の(MARL)及び(MARH)に記憶される。First, address information AD passes through B unit 320,
and is written to the memory address register 3311 via the UBB bus 3209;
1 (MARL) and (MARH).
このレジスタ3311に記憶されたメモリアドレスが出
力バス3312を介して表示用メモリ13に送られると
1表示用メモリ13から入力バス3313を介して該メ
モリ13の指定された1語の表示用データDTが読み出
される。読み出された表示用データDTは読出しデータ
バッファ3310に記憶される。When the memory address stored in this register 3311 is sent to the display memory 13 via the output bus 3312, the display data DT of one word specified in the memory 13 is sent from the display memory 13 via the input bus 3313. is read out. The read display data DT is stored in the read data buffer 3310.
ここで表示用データDTが図形を描く場合は演算器33
05に入力さ九る。Here, if the display data DT draws a figure, the arithmetic unit 33
Please enter 05.
次に、マスクレジスタ3303からのマイク情報(1語
のうちのどのビットをマスクするかを指定する情報)を
演算器3305に入力する。尚、マスク情報は、WBB
バス3201から直接書込まれるレジスタ(CMSに)
、または1語内のアドレスデコーダ2002によって生
成されるデータを記憶するレジスタ(GMSK)から送
出される。Next, microphone information (information specifying which bit of one word is to be masked) from the mask register 3303 is input to the arithmetic unit 3305. In addition, mask information is available from WBB
Registers written directly from bus 3201 (to CMS)
, or from a register (GMSK) that stores data generated by address decoder 2002 within one word.
加えて1色情報をカラーレジスタ3302で選択して演
算@3305に与える。そして、演算器3305では。In addition, one color information is selected in the color register 3302 and given to the calculation @3305. Then, in the arithmetic unit 3305.
上記データDT、マスク情報及び色情報に基づいて論理
演算して、その演算結果を書込みレジスタ3306に出
力する。尚、色情報及びパターン情報は、パターンカウ
ンタ3308及び描画パターンレジスタ3309で形成
されたアドレス信号によって指定されることにより、パ
ターンRAM220からパターンRAMバッファ330
7に記憶される。これをカラーレジスタ3300に取り
込んだり、または直接演算器3305に入力する。A logical operation is performed based on the data DT, mask information, and color information, and the result of the operation is output to the write register 3306. Note that the color information and pattern information are transferred from the pattern RAM 220 to the pattern RAM buffer 330 by being specified by an address signal formed by the pattern counter 3308 and the drawing pattern register 3309.
7 is stored. This is taken into the color register 3300 or directly input to the arithmetic unit 3305.
このようにCユニット330は動作して色情報に対して
変換処理することになる。In this manner, the C unit 330 operates to perform conversion processing on color information.
次に描画演算の手法を説明する。第12図は4ビツト/
画素モードの場合の1画素の描画演算の流れを模式的に
示したものである。Next, the drawing calculation method will be explained. Figure 12 shows 4 bits/
This is a diagram schematically showing the flow of drawing calculations for one pixel in pixel mode.
描画パターンレジスタ3309及びパターンレジスタ3
308で指定されたアドレスによりパターンRAM22
0から読出されたデータはパターンRAMバッファ33
07に記憶されカラーレジスタ3302を選択する。ま
た1表示用メモリ13から読出したデータ(C,、C,
、C0,C6)は読出しデータバッファ3310に記憶
される。これにカラーデータ及びデータなどは、それぞ
れ4ビツトの色情報あるいは階調情報である。パターン
メモリ220からは1ビツトのパターン情報が読出され
ており、そのデータの“0” u 1 ppに応じて
カラーレジスタOまたはカラーレジスタ1が選択され論
理演算器3305に供給される。メモリアドレスレジス
タ3311に記憶された物理アドレス情報の下位4ビツ
トは図では“10傘傘″となっており、この情報は1謹
白アドレスデコーダ2002を得てマスタレジスタ33
03でマスク情報GMSKを発生する。一方、メモリア
ドレスレジスタ3311の下位4ビツトを除く上位フィ
ールドは表示用メモリアドレスとして出力され表示用メ
モリ13の1語が読出される。論理演算器3305では
マスクレジスタ3303のGMSKのp
、、 1”のビットで指定された部分にのみ論理演算
が施され書込みデータcyを得て書込みバッファ330
6に記憶される。ここで、演算器3305の論理演算の
種類としては、カラーレジスタ値への置き換え、論理演
算(AND、OR,FOR)、条件付描画(読出しカラ
ーが所定の条件を満足する場合のみ描画)などがある。Drawing pattern register 3309 and pattern register 3
The pattern RAM 22 is stored by the address specified in 308.
The data read from 0 is stored in the pattern RAM buffer 33.
07 and selects the color register 3302. In addition, data (C, , C,
, C0, C6) are stored in the read data buffer 3310. Color data and data are each 4-bit color information or gradation information. One bit of pattern information is read from the pattern memory 220, and color register O or color register 1 is selected depending on the data "0" u 1 pp and is supplied to the logical operator 3305. The lower 4 bits of the physical address information stored in the memory address register 3311 are "10 Umbrellas" in the figure, and this information is obtained from the 1 modest address decoder 2002 and sent to the master register 33.
At step 03, mask information GMSK is generated. On the other hand, the upper field of the memory address register 3311 excluding the lower 4 bits is output as a display memory address, and one word of the display memory 13 is read out. In the logical operator 3305, the GMSK p of the mask register 3303 is
,, A logical operation is performed only on the part specified by the 1" bit, and the write data cy is obtained and the write buffer 330
6 is stored. Here, the types of logical operations performed by the arithmetic unit 3305 include replacement with color register values, logical operations (AND, OR, FOR), and conditional drawing (drawing only when the read color satisfies a predetermined condition). be.
ビット/画素モードが他のモードの場合には発生される
GMSK情報が異なるのみで同様の演算が施される。し
かして′、再びアドレス情報AD及びデータDTの順に
アドレスレジスタ3311及びレジスタ3306から出
力バス3312に送出され表示用メモリ13の所定のア
ドレスに書き込まれる。When the bit/pixel mode is another mode, similar calculations are performed except that the generated GMSK information is different. Then, the address information AD and the data DT are again sent in this order from the address register 3311 and the register 3306 to the output bus 3312 and written to a predetermined address in the display memory 13.
このように本実施例によれば、1回の読出し、更新・書
込み処理によって1度に1画素分のデータを更新できる
ため、処理効率のよい描画が可能となる。また、16ビ
ツト/画素モード以外の場合にも、複数画素のデータを
16ビツト長に詰め込んで処理するため、メモリの使用
効率が良く。As described above, according to the present embodiment, data for one pixel can be updated at a time by one read/update/write process, thereby enabling rendering with high processing efficiency. Furthermore, even in cases other than the 16-bit/pixel mode, since the data of a plurality of pixels is packed into a 16-bit length and processed, memory usage efficiency is high.
他の機器と表示用メモリ間のデータ転送効率も良い、さ
らに、本実施例では画素当りのビット長の 異な
る5種類に対する動作モードを設けているため汎用性の
高い構成となっている6
次に1本発明により得られる高速の描画領域監視の方式
について詳しく説明する。The data transfer efficiency between other devices and the display memory is also good.Furthermore, in this embodiment, there are five operating modes for different bit lengths per pixel, resulting in a highly versatile configuration.6 Next 1. A method of high-speed drawing area monitoring obtained by the present invention will be explained in detail.
第1図は、第4図及び第6図〜第8図に示した構成に基
づいて、特に描画領域の監視に関連したものを示してい
る。それぞれ同一のものには同じ符号を用いている。FIG. 1 is based on the configuration shown in FIGS. 4 and 6 to 8, and particularly shows what is related to the monitoring of the drawing area. The same symbols are used for the same items.
第1図では1本実施例の主要部として、処理装置内部の
各部の制御信号を発生するマイクロ命令デコーダ200
、フラグレジスタ210、論理アドレス演算部310.
物理アドレス演算部320゜カラーデータ演算部330
、を示している。論理アドレス演算部310は、描画点
の座標値を記憶する描画点座標レジスタ<cpx、cp
y)と他の一時記憶レジスタから成る汎用レジスタ31
02、描画点座標の更新やその他の演算を行う算術論理
演算器3110.描画領域を定義する座標値情報を記憶
する領域管理レジスタ3103及び3105.算術論理
演算器3110からディスティネーションラッチ311
1を介して書込みバス(WB A) 3115上に出力
される情報と領域管理レジスタ3103及び3105の
内容を比較演算し描画点座標値が所定の描画領域内にあ
るか否かを出力する例えばウィンドウ・コンパレータ等
から成る領域判定比較器3104を内蔵している。また
、フラグレジスタ210は、領域判定比較器3104で
の比較判定結果を反映する一時記憶フラグ211、一時
記憶フラグ211の内容にもとづき描画領域を検出して
各種のクリッピング処理等の制御を行う描画領域検出回
路212、描画領域検出回路212の検出結果を反映す
る検出フラグ213、を内蔵する。ここで、描画領域検
出回路212は、コマンドレジスタ3207に記憶され
た描画領域検出モードにしたがって各種の検出処理を行
なうもので、その詳細は後述する。描画点座標は2次元
空間の描画点のxM標値を記憶するCPXとY座標値を
記憶するCPYの2本のレジスタにて管理されており、
描画領域管理レジスタ3103及び3105は所定の描
画領域として2次元の矩形領域を定義すべくX座標、Y
座標の各最小値を記憶するχMINレジスタ、YMIN
レジスタとX座標、Y座標の各最大値を記憶するXMA
Xレジスタ、YM、AXレジスタの4本のレジスタから
なる。また、一時記憶フラグ211はX7ラグ(F、
) 2111とY7ラグ(FY) 2112からなる。In FIG. 1, a microinstruction decoder 200, which generates control signals for each part inside the processing device, is a main part of the present embodiment.
, flag register 210, logical address calculation unit 310.
Physical address calculation unit 320° Color data calculation unit 330
, is shown. The logical address calculation unit 310 has a drawing point coordinate register <cpx, cp that stores the coordinate values of the drawing point.
y) and other temporary storage registers 31
02. Arithmetic and logic unit 3110 that updates drawing point coordinates and performs other operations. Area management registers 3103 and 3105 that store coordinate value information that defines a drawing area. From the arithmetic logic unit 3110 to the destination latch 311
For example, a window which compares and calculates the information outputted onto the write bus (WB A) 3115 via the write bus (WB A) 1 and the contents of the area management registers 3103 and 3105 and outputs whether or not the drawing point coordinate value is within a predetermined drawing area. - Built-in area determination comparator 3104 consisting of a comparator and the like. Further, the flag register 210 includes a temporary storage flag 211 that reflects the comparison judgment result of the area judgment comparator 3104, and a drawing area that detects a drawing area based on the contents of the temporary storage flag 211 and controls various clipping processes, etc. It includes a detection circuit 212 and a detection flag 213 that reflects the detection results of the drawing area detection circuit 212. Here, the drawing area detection circuit 212 performs various detection processes according to the drawing area detection mode stored in the command register 3207, the details of which will be described later. The drawing point coordinates are managed in two registers: CPX, which stores the xM target value of the drawing point in two-dimensional space, and CPY, which stores the Y coordinate value.
The drawing area management registers 3103 and 3105 specify the X coordinate and Y coordinate to define a two-dimensional rectangular area as a predetermined drawing area.
χMIN register that stores each minimum value of coordinates, YMIN
XMA that stores registers and maximum values of X and Y coordinates
It consists of four registers: X register, YM, and AX register. In addition, the temporary memory flag 211 is set to X7 lag (F,
) 2111 and Y7 lug (FY) 2112.
なお1本実施例では、書込みバス(WBA)3115か
ら比較器3104にデータを入力するようにしているが
、描画点座標レジスタCPX及びCPYから直接入力す
るような構成も可能である。また、上記の構成ブロック
はすべて1個のLSIに内蔵されるものである。In this embodiment, data is input to the comparator 3104 from the write bus (WBA) 3115, but a configuration in which data is input directly from the drawing point coordinate registers CPX and CPY is also possible. Furthermore, all of the above-mentioned configuration blocks are built into one LSI.
さて、上記の構成で、マイクロ命令デコーダ200の制
御のもとに、算術論理演算器3110で汎用レジスタ3
102のcpx、cpyに記憶されたX座標値またはY
JI標値のいずれかを更新演算が行われると、この演算
結果はディスティネーションラッチ3111.書込みバ
ス(WBA) 3115、を経て、ウィンドコンパレー
タ等により構成された領域判定比較器3104に入力し
て、描画領域管理レジスタ3103及び3105に記憶
された内容との比較演算が行f われ、その比較
判定結果は一時記憶フラグ211に反映される。すなわ
ち、演算器3110がX座標値の更新演算を行ったとき
には、比較器3104ではその更新演算結果又と描画領
域管理レジスタ3103及び3105から選択したX座
標値の最小値XMINおよび最大値XMAXとの比較演
算を行い1次式を満足するか否かの比較判定が行われる
。Now, with the above configuration, under the control of the microinstruction decoder 200, the arithmetic and logic unit 3110 uses the general-purpose register 3
X coordinate value or Y stored in cpx, cpy of 102
When an update operation is performed on any of the JI target values, the result of this operation is sent to the destination latch 3111. The data is input via a write bus (WBA) 3115 to an area determination comparator 3104 composed of a window comparator, etc., and a comparison operation is performed with the contents stored in the drawing area management registers 3103 and 3105. The determination result is reflected in the temporary storage flag 211. That is, when the computing unit 3110 performs an update operation on the X coordinate value, the comparator 3104 compares the update operation result with the minimum value XMIN and maximum value XMAX of the X coordinate value selected from the drawing area management registers 3103 and 3105. A comparison operation is performed to determine whether or not the linear expression is satisfied.
XMIN≦X≦XMAX −(1)また
この比較判定結果は一時記憶フラグ211から選択した
Xフラグ2111に置数して反映される。XMIN≦X≦XMAX −(1) Also, the result of this comparison is reflected by being placed in the X flag 2111 selected from the temporary storage flags 211.
また演算器3110がY座標値の更新演算を行ったとき
には、比較器3104ではその更新演算結果yと描画領
域管理レジスタ3103及び3105から選択したY座
標値の最小値YMINおよび最大値YMAXどの比較演
算を行い、次式を満足するか否かの比較判定が行われる
。Furthermore, when the arithmetic unit 3110 performs an update calculation of the Y coordinate value, the comparator 3104 performs a comparison calculation between the update calculation result y and the minimum value YMIN and maximum value YMAX of the Y coordinate value selected from the drawing area management registers 3103 and 3105. A comparison is made to determine whether the following equation is satisfied.
YMIN≦y≦YMAX ・・・(2)
またこの比較判定結果はYフラグ2112に置数して反
映される。さらにXフラグ2111およびYフラグ21
12の内容は描画領域検出回路212に入力され、この
内容にもとづき検出回路212ではコマンドレジスタ3
207に記憶された描画領域検出モードに従って、検出
フラグ213のセット・リセットを行い、検出結果を反
映するとともに、マイクロ命令デコーダ200を経てカ
ラーデータ演算器330を制御し、各種のクリッピング
処理等の制御が行われる。なお本実施例では上記のよう
に演算器311Oおよび比較器3104は1系統で時分
割に切り換えてX座標値、Y座標値の更新演算および(
1)、(2)式の比較演算を行い両方に共用しているが
、それぞれに専用に2系統をもつように構成してもよく
、その場合には並列演算が可能となってx、Y座標値の
更新演算および比較演算をより高速化できる。YMIN≦y≦YMAX...(2)
Further, this comparison and determination result is reflected by being placed in the Y flag 2112. Furthermore, the X flag 2111 and the Y flag 21
12 is input to the drawing area detection circuit 212, and based on this content, the detection circuit 212 selects the command register 3.
It sets and resets the detection flag 213 according to the drawing area detection mode stored in the drawing area detection mode 207, reflects the detection result, and controls the color data calculator 330 via the microinstruction decoder 200 to control various clipping processes, etc. will be held. Note that in this embodiment, as described above, the arithmetic unit 311O and the comparator 3104 are switched to time division in one system to update the X and Y coordinate values and perform (
Although the comparison calculations of equations 1) and (2) are performed and shared by both, it may be configured to have two dedicated systems for each. In that case, parallel calculations are possible, and x, Y Coordinate value update calculations and comparison calculations can be made faster.
つぎに第2図は第1図の各種の描画領域検出モードおよ
びその内容を要約して表に例示する説明図である。第2
図において、各描画領域検出モード(AREA)はコマ
ンドレジスタ3207に記憶された3ビツト情報で選択
設定され、それぞれの描画領域(定義領域)内外での描
画や座標演算の継続や検出フラグのセット等の機能内容
(要約)をもつ。Next, FIG. 2 is an explanatory diagram summarizing the various drawing area detection modes and their contents shown in FIG. 1 and illustrating them in a table. Second
In the figure, each drawing area detection mode (AREA) is selected and set using 3-bit information stored in the command register 3207, and allows drawing inside and outside each drawing area (defined area), continuation of coordinate calculation, setting of detection flag, etc. It has the functional content (summary).
また第3図ないし第9図は第2図の各描画領域検出モー
ドの描画説明図である。以下に第2図と第14図ないし
第20図により各描画領域検出モードにおける第1の各
種のクリッピング処理を含む描画処理および動作を順次
説明する。まず第14図(a)、(b)は第2図の第1
のモードAREA =“00o”または第5 (7)−
1−−トAREA= ” 100 ”の場合で、それぞ
れ描画領域(定義領域)の外側にもメモリ空間がある場
合と、ない場合の描画説明図である。第14図(a)、
(b)において、本モードをコマンドレジスタ3207
の内容から選択指定して円描画コマンドを発行し、描画
領域検出回路212の制御によりコマンドに対応した図
形データを表示装置内の表示メモリに転送して円を描画
した場合には、描画時に描画領域(XMIN、 YMI
N。Further, FIGS. 3 to 9 are explanatory drawings of each drawing area detection mode of FIG. 2. The drawing processing and operations including the first various clipping processes in each drawing area detection mode will be sequentially explained below with reference to FIG. 2 and FIGS. 14 to 20. First, Figures 14(a) and (b) are the first in Figure 2.
Mode AREA = “00o” or 5th (7)-
FIG. 1 is an explanatory diagram of drawing when there is memory space outside the drawing area (defined area) and when there is no memory space, respectively, when AREA=100. Figure 14(a),
In (b), this mode is set to the command register 3207.
If a circle drawing command is issued by selecting and specifying the contents of Area (XMIN, YMI
N.
XMAX、 YMAXの定義領域)の判定は行わずに、
かつ第14図(a)の定義領域の外側にもメモリ空間が
ある場合には、定義領域の内外で連続的に描画を実行す
る(実線)。また第14図(b)の定義領域の外側にメ
モリ空間がない場合には、画面の左と右、上と下がそれ
ぞれ連続することになり、たとえばXMINよりもさら
に小さなX座標値の描画点は画面の右側に現れ描画され
る(実線)。このような現象を禁止するには次の各モー
ばAREA= ”001” 。XMAX, YMAX definition area) is not judged.
If there is also a memory space outside the defined area in FIG. 14(a), drawing is executed continuously inside and outside the defined area (solid line). Furthermore, if there is no memory space outside the defined area in FIG. 14(b), the left and right, top and bottom of the screen will be continuous, and for example, a drawing point with an X coordinate value smaller than XMIN will be continuous on the screen. appears and is drawn to the right of (solid line). To prohibit this phenomenon, set AREA="001" in each of the following modes.
“010” 、 ”011”等が有効になる。“010”, “011”, etc. are valid.
第15図は第2図の第2のモードAREA =“001
”の場合の描画説明図である。第15図において、本モ
ードを指定して円描画コマンドを発行し円を描画した場
合には、描画を開始しようとしたときに描画点座標値が
定義領域内にある場合には描画を実行しく実線矢印)、
描画点座標値が定義領域内にある限り描画コマンドを最
後まで実行するが(実線)、シかし描画中に描画点座標
値が定義領域外に出ると領域検出フラグ213をセット
するとともに、描画コマンドを終了して座S演算および
描画を停止する(破線)。本モードは描画領域外部での
無駄な演算時間をはぶくのに有効である6なお特に有線
描画の場合には、一度定義領域を外れると二度と領域内
に入ることがないので、通常〔□
は定義領域を外れた時点で描画コマンドを終了すればよ
い、このような機能を用いると、線分のクリッピング処
理も次の手順で容易に実現できる。FIG. 15 shows the second mode AREA="001" in FIG.
This is an explanatory diagram of drawing in the case of ``.In Fig. 15, when this mode is specified and a circle drawing command is issued to draw a circle, when drawing is about to start, the drawing point coordinate value is in the defined area. If it is within the solid line arrow),
As long as the drawing point coordinate value is within the defined area, the drawing command is executed to the end (solid line), but if the drawing point coordinate value goes outside the defined area during mark drawing, the area detection flag 213 is set and the drawing is stopped. The command is terminated and the locus S calculation and drawing are stopped (dashed line). This mode is effective in eliminating wasted calculation time outside the drawing area.6 Especially in the case of wired drawing, once you leave the defined area, you will never enter the area again. By using such a function, where the drawing command only needs to be terminated when the drawing command goes out of the area, clipping processing of line segments can be easily realized using the following procedure.
すなわち、第1に線分が定義領域を通過するかどうかを
チェックし、第2に定義領域を通過する場合には領域内
の線分上の任意の1点を見付け、第3に見付かった点か
ら線分の両端点に向けてモードAREA =“011”
のモードで2本の直線描画コマンドを発行する。このよ
うにして従来の端点算出のアルゴリズムよりも簡単に直
、!(線分)のクリッピングが実行できる。That is, first, check whether the line segment passes through the defined area, second, if it passes through the defined area, find an arbitrary point on the line segment within the area, and third, check the found point. Mode AREA = “011” from to both end points of the line segment
Issue two straight line drawing commands in mode. In this way, it is easier and more straightforward than traditional end point calculation algorithms! (line segment) clipping can be performed.
第16図は第2図の第3のモードAREA= ”010
”の場合の描画説明図である。第16図において、本モ
ードを指定して円描画コマンドを発行し円を描画した場
合には、描画の開始時点で描画点座標値が定義領域内に
ある場合に描画を実行して(実線矢印)、座標値が定義
領域内にある限り描画を実行するが(実線)、シかし描
画点座標値が定義領域外に出ると領域検出フラグ213
をセットすることなく描画は行わずに(破線)、座標演
算のみを継続して再び描画点座標値が定義領域内に入
゛つてきた場合には、その時点から描画処理を再
び実行して描画する(実線)。本モードでは上記のよう
に描画点座標値が定義領域外に出た場合にも領域検出フ
ラグ213はセットしない。また第17図は第2図の第
4のモードAREA =“011 ”の場合の描画説明
図である。第17図の本モードにおいては第16図のモ
ードAREA= ” 010 ″の場合と同様に、描画
点座標値が定義領域内にあるときのみ描画を実行し、定
義領域の外部では領域フラグ213をセットするととも
に描画は行わずに座標演算のみ継続する。すなわち本モ
ードは描画点座標値が定義領域外に出た場合には領域検
出フラグ213をセットする(エラー検出の意味)点の
みが第16図の場合と異なる。FIG. 16 shows the third mode AREA=”010 in FIG.
This is an explanatory diagram of drawing in the case of ``.In Fig. 16, when this mode is specified and a circle drawing command is issued to draw a circle, the drawing point coordinate value is within the defined area at the start of drawing. (solid line arrow), and as long as the coordinate value is within the defined area, drawing is executed (solid line), but if the coordinate value of the mark drawing point goes outside the defined area, the area detection flag 213
Without setting , no drawing is performed (dotted line), only the coordinate calculation is continued, and the drawing point coordinate value falls within the defined area again.
If this occurs, the drawing process is executed again from that point onwards (solid line). In this mode, the area detection flag 213 is not set even when the drawing point coordinate value goes outside the defined area as described above. Further, FIG. 17 is an explanatory diagram of drawing in the case of the fourth mode AREA="011" in FIG. 2. In this mode shown in Fig. 17, as in the case of mode AREA = "010" shown in Fig. 16, drawing is executed only when the drawing point coordinate value is within the defined area, and the area flag 213 is set outside the defined area. When set, only coordinate calculation continues without drawing. That is, this mode differs from the case of FIG. 16 only in that the area detection flag 213 is set (meaning of error detection) when the drawing point coordinate value goes outside the defined area.
第18図は第2図の第6のモードAREA =“101
”の場合の描画説明図である。第18図の本モードにお
いては、描画の開始時点で描画点座標値が定義領域外に
ある場合に描画を実行して(実線矢印)、座標値が定義
領域外にある限り描画コマンドを最後まで実行するが(
実線)、シかし描画中に座標値が定義領域内に入ると領
域検出フラグ213をセットするとともに描画コマンド
を終了して座標演算および描画を停止する〔破s)6本
モードは画面上で図形パターンを選択するピック機能に
有効に利用できる。すなわち、これには画面上で指定さ
れた点の周囲の微小領域を定義しておき、ある図形描画
がその領域内を通るか否かをテストして図形検出すれば
よい6
第19図は第2図の第7のモードAREA= ”110
”の場合の描画説明図である。第19図の本モードにお
いては、描画の開始時点で描画点座標値が定義領域外に
ある場合に描画を実行して(実線矢印)、座標値が定義
領域外にある限り描画を実行するが(実線)、シかし描
画点座標値が定義領域内に入ると領域検出フラグ213
をセットすることなく描画は行わずに(破線)、座標演
算のみを継続して再び描画点座標値が定義領域外に出た
場合には、その時点から描画処理を再び実行して描画す
る(実m)。また第20図は第2図の第8のモードAR
EA= ” 111”の場合の描画説明図である。FIG. 18 shows the sixth mode AREA="101" in FIG.
This is an explanatory diagram of drawing in the case of ``.In this mode in Fig. 18, drawing is executed when the drawing point coordinate values are outside the defined area at the start of drawing (solid line arrow), and the coordinate values are defined. As long as it is outside the area, the drawing command will be executed to the end (
(solid line), if the coordinate value falls within the defined area during mark drawing, the area detection flag 213 is set, the drawing command is terminated, and coordinate calculation and drawing are stopped. It can be effectively used for the pick function to select a figure pattern. In other words, this can be done by defining a minute area around a specified point on the screen, and detecting a figure by testing whether a certain figure drawn passes through that area6. 7th mode AREA="110" in Figure 2
This is an explanatory diagram of drawing in the case of ``.In this mode in Fig. 19, drawing is executed when the drawing point coordinate values are outside the defined area at the start of drawing (solid line arrow), and the coordinate values are defined. Drawing is executed as long as it is outside the area (solid line), but if the coordinate value of the mark drawing point falls within the defined area, the area detection flag 213 is set.
No drawing is performed without setting (dashed line), and if the coordinate calculation continues and the drawing point coordinate value goes outside the defined area again, the drawing process is executed again from that point on ( Actual m). Also, Fig. 20 shows the eighth mode AR in Fig. 2.
FIG. 6 is a drawing explanatory diagram when EA=“111”.
第20図の本モードにおいて第19図の場合と同様に、
描画点座標値が定義領域外にあるときのみ描画を実行し
、定義領域の内部では領域フラグ213をセットすると
ともに描画は行わずに座標演算のみを継続する。すなわ
ち第19図のモードAI(EA= ” 110 ”の場
合は領域検出フラグに影響しないが、第20図のモード
AREA= ” 111 ”の場合は描画点座標値が定
義領域内に入った時点で領域検出フラグをセットする点
のみ異なる。これらの第19図および第20図のモード
は、画面上の所定の領域を描画禁止領域として定義した
場合、たとえば既にウィンドウ表示がなされていて該表
示を壊さずにその周囲の領域に描画を行ないたい場合等
に有効に利用できる。In the main mode shown in Fig. 20, as in the case shown in Fig. 19,
Drawing is executed only when the drawing point coordinate value is outside the defined area, and within the defined area, the area flag 213 is set and only coordinate calculation is continued without drawing. In other words, in the case of mode AI (EA = "110" in Fig. 19, it does not affect the area detection flag, but in the case of mode AREA = "111" in Fig. 20, it does not affect the area detection flag when the drawing point coordinate value enters the defined area. The only difference is that an area detection flag is set.The modes shown in Figures 19 and 20 are used when a predetermined area on the screen is defined as a drawing prohibited area, for example, if a window is already displayed and the display is destroyed. This can be effectively used when you want to draw in the surrounding area without changing the area.
以上のように本発明の図形処理装置によれば、簡単な構
成でありながら実時間で高速に描画領域の監視を行える
ため、従来主としてソフトウェアで実現していた処理を
削限できて性能向上がはかf れる。As described above, according to the graphic processing device of the present invention, the drawing area can be monitored at high speed in real time despite having a simple configuration, so that the processing that was conventionally achieved mainly by software can be reduced and performance can be improved. It can be measured.
第1図は本発明による領域管理方式に密接に関わる部分
を示すブロック図、第2図は第1図の描画領域検出モー
ドの要約内容説明図、第3図は本発明に係る図形処理装
置が適用される装置を示すブロック図、第4図は本発明
に係る図形処理装置の実施例を示すブロック図、第5図
は同実施例が適用される表示装置を示すブロック図、第
6図乃至第8図は第4図の図形処理装置の詳細を示すブ
ロック図、第9図は同実施例で用いる、表示用データの
ビットレイアウトを示す説明図、第10図は同実施例で
用いる画素アドレスのビットレイアウトを示す説明図、
第11図は画像メモリと表示装置間の構成を示すブロッ
ク図、第12図は同実施例の描画演算動作を説明するた
めに示す説明図、第13図は同実施例で用いるマクロ命
令の形式を示す説明図、第14図から第20図は第2図
の各描画領域検出モードの動作説明図である。
3102・・・描画点座標レジスタを含む汎用レジスタ
、3110・・・座標更新演算を行う算術論理演算器、
3103及び3105・・・描画領域管理レジスタ、3
104・・・領域判定比較器。FIG. 1 is a block diagram showing parts closely related to the area management method according to the present invention, FIG. 2 is a summary explanation diagram of the drawing area detection mode of FIG. 1, and FIG. 3 is a diagram showing the graphic processing device according to the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of the graphic processing device according to the present invention, FIG. 5 is a block diagram showing a display device to which the embodiment is applied, and FIGS. FIG. 8 is a block diagram showing details of the graphic processing device shown in FIG. 4, FIG. 9 is an explanatory diagram showing the bit layout of display data used in the same embodiment, and FIG. 10 is a pixel address used in the same embodiment. An explanatory diagram showing the bit layout of
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration between the image memory and the display device, FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining the drawing calculation operation of the same embodiment, and FIG. 13 is the format of macro instructions used in the same embodiment. FIGS. 14 to 20 are explanatory diagrams illustrating the operation of each drawing area detection mode in FIG. 2. 3102... General-purpose register including drawing point coordinate register, 3110... Arithmetic logic unit that performs coordinate update operation,
3103 and 3105...Drawing area management register, 3
104...Area determination comparator.
Claims (1)
タの作成および転送を制御する図形処理装置において、
図形データの作成に係る描画点の座標値を記憶する第1
の手段と、図形データの描画に係る所定の領域を定義す
る座標値情報を記憶する第2の手段と、上記第1の手段
の内容に対し所定の描画点座標値の更新演算を行う第3
の手段と、上記第1または第3の手段の出力内容と上記
第2の手段の内容を比較演算して描画点座標値が所定の
領域の内部にあるか外部にあるかを比較判定する第4の
手段を備えたことを特徴とする図形処理装置。 2、上記第1の手段の記憶する描画点の座標値は2次元
空間のX−Y座標値とする特許請求の範囲第1項記載の
図形処理装置。 3、上記第2の手段の記憶する座標値情報は2次元の矩
形領域を所定の領域として定義すべきX座標の最小値と
最大値およびY座標の最小値と最大値の情報とする特許
請求の範囲第2項記載の図形処理装置。 4、上記第3の手段は上記第1の手段の内容に対し所定
の描画点座標値のX座標値またはY座標値の更新演算を
行い、かつ上記第4の手段は該第3の手段の出力内容と
上記第2の手段の内容の対応するX座標の最小値と最大
値またはY座標の最小値と最大値を比較して描画点座標
値が所定の最小値と最大値の間にあるか否かを判定する
ウィンドウ・コンパレータとする特許請求の範囲第3項
記載の図形処理装置。 5、上記第4の手段は上記第3の手段の出力内容に対応
するX座標値またはY座標値の比較判定結果をそれぞれ
記憶せしめる手段を含む特許請求の範囲第4項記載の図
形処理装置。[Claims] 1. In a graphic processing device that controls the creation and transfer of graphic data onto a display memory that stores graphic data,
The first one stores coordinate values of drawing points related to the creation of graphic data.
a second means for storing coordinate value information defining a predetermined area for drawing graphic data; and a third means for performing an update calculation of a predetermined drawing point coordinate value based on the contents of the first means.
a means for comparing and calculating the output contents of the first or third means and the contents of the second means to determine whether the drawing point coordinate value is inside or outside a predetermined area; A graphic processing device characterized by comprising the means of item 4. 2. The graphic processing apparatus according to claim 1, wherein the coordinate values of the drawing point stored by the first means are X-Y coordinate values in a two-dimensional space. 3. A patent claim in which the coordinate value information stored by the second means is information on the minimum and maximum values of the X coordinate and the minimum and maximum values of the Y coordinate that should define a two-dimensional rectangular area as a predetermined area. The graphic processing device according to item 2 of the scope. 4. The third means performs an update calculation of the X coordinate value or Y coordinate value of the predetermined drawing point coordinate value with respect to the content of the first means, and the fourth means Compare the minimum and maximum values of the X coordinate or the minimum and maximum values of the Y coordinate of the output content and the content of the second means, and determine that the drawing point coordinate value is between the predetermined minimum and maximum values. 4. The graphic processing device according to claim 3, wherein the graphic processing device is a window comparator for determining whether or not. 5. The graphic processing apparatus according to claim 4, wherein the fourth means includes means for storing the results of comparison and determination of the X coordinate value or the Y coordinate value corresponding to the output content of the third means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60061617A JPS6169096A (en) | 1985-03-26 | 1985-03-26 | Graphic processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60061617A JPS6169096A (en) | 1985-03-26 | 1985-03-26 | Graphic processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6169096A true JPS6169096A (en) | 1986-04-09 |
Family
ID=13176308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60061617A Pending JPS6169096A (en) | 1985-03-26 | 1985-03-26 | Graphic processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6169096A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62264344A (en) * | 1986-05-13 | 1987-11-17 | Toshiba Corp | Address controller |
JPS63100493A (en) * | 1986-10-17 | 1988-05-02 | 株式会社日立製作所 | Graphic display system |
-
1985
- 1985-03-26 JP JP60061617A patent/JPS6169096A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62264344A (en) * | 1986-05-13 | 1987-11-17 | Toshiba Corp | Address controller |
JPS63100493A (en) * | 1986-10-17 | 1988-05-02 | 株式会社日立製作所 | Graphic display system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0989536B1 (en) | Graphic pattern processing apparatus | |
EP0356103B1 (en) | Scan-conversion process and processor | |
JP4234217B2 (en) | System, apparatus and method for embedding transparent enable bits as part of resizing bit block transfer processing | |
JP3586991B2 (en) | Texture data reading device and rendering device | |
JPS63198174A (en) | Graphic processor | |
US5020002A (en) | Method and apparatus for decomposing a quadrilateral figure for display and manipulation by a computer system | |
US5128872A (en) | Method and apparatus for determining line positions for display and manipulation by a computer system | |
JPH06100911B2 (en) | Image data processing apparatus and method | |
JPS6169096A (en) | Graphic processor | |
US6972760B2 (en) | Area and span based Z-buffer | |
JP3090644B2 (en) | Image data processing apparatus and system using the same | |
JP2656754B2 (en) | Image data processing apparatus and system using the same | |
JP2656753B2 (en) | Image data processing apparatus and system using the same | |
JP2675282B2 (en) | Image data processing apparatus and system using the same | |
KR930005777B1 (en) | Image processing apparatus | |
JP2887122B2 (en) | Image data processing apparatus and system using the same | |
JPH07109549B2 (en) | Graphic processor | |
JPS6169094A (en) | Graphic processing method and apparatus | |
JP4106719B2 (en) | Image processing device | |
JPH07109550B2 (en) | Image data processing system | |
KR950007532B1 (en) | Grapic pattern processing apparatus | |
JPS6169095A (en) | Graphic processing method and apparatus | |
JP2675282C (en) | ||
JP2787487B2 (en) | Circuit for determining the position of a line segment displayed and operated on a computer system | |
JPH0644385A (en) | Z buffer control circuit |