JPS6168272A - 印刷ハンマ集合体 - Google Patents

印刷ハンマ集合体

Info

Publication number
JPS6168272A
JPS6168272A JP60119899A JP11989985A JPS6168272A JP S6168272 A JPS6168272 A JP S6168272A JP 60119899 A JP60119899 A JP 60119899A JP 11989985 A JP11989985 A JP 11989985A JP S6168272 A JPS6168272 A JP S6168272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing hammer
module
printing
modules
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60119899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351225B2 (ja
Inventor
アーノルド・ボーグ
クルト・ハルトマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6168272A publication Critical patent/JPS6168272A/ja
Publication of JPH0351225B2 publication Critical patent/JPH0351225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/26Means for operating hammers to effect impression
    • B41J9/38Electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/02Hammers; Arrangements thereof
    • B41J9/127Mounting of hammers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Impact Printers (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、印刷ハンマを付勢する電磁アクチュエータと
して機能するモジュール(単位)構成の印刷ハンマ・バ
/り即ち印刷ハンマ集合体に関す、る。
B、 開示の概要 本発明はほぼ同一形状のモジュール、複数個から成る印
刷ハンマ集合体である。各印刷ハンマ手・段は、磁性材
料のアーマチュア・バーを含み、その両側のモジュール
中に配設された対向する磁極端間の磁気作動間隙に引き
込まれるとき付勢されるものである。各印刷ハンマ手段
に対応する電磁石同志は1つのモジュール内で互い違い
に配設され、各モジュールもほぼ平行四辺形をしている
ので、この印刷ハンマ集合体は全体として高密度のハン
マ配置を実現している。各モジュールがほぼ同一形状な
ので製造コストも低い。
C0従来技術 欧州特許出願fg(1103387,9号の第1a図、
 1b図、第2図、第3図、第4図及び第6図に示す原
理に基づく電磁式の印刷ハンマ・アクチュエータがある
。その出願は高速の電磁作動式ラム・アクチュエータに
関するが、特にインパクト・プリンタに使用できる型の
ものに関する。
その電磁石は、1個若しくは複数個の付勢コイルをもつ
ほぼ対称な構造の磁化可能ヨークの半片を含む。そのヨ
ークの半片の互いに向い合う磁極の端面が互いに整列さ
れていて磁気作動間隙を形成する。その磁気作動間隙相
互間には、これらの間隙と整列する面内でシフトできる
ようにラムが配列されている。(シリンダ状か又は)立
方体状であっても良いラムの断面がその作動間隙の領域
に適用される。このラムは、−例として(ディスク状か
又は)立方体状の磁化可能な材料でできたアーマチュア
部材を複数個含み、それらの間に、主として磁化可能で
ない材料でできたスペーサ部材が配列される。このアー
マチュア部材は、その容積が作動間隙の容積と同程度で
あるような形状である。ラムの原位置では、電磁石の非
付勢状態のときのアーマチュア部材が作動間隙の実質上
外部に位置づけられる。電磁石の付勢時に、アーマチュ
ア部材はその作動間隙の中に引かれるが、その際に加速
される。この種の構成では、ラムが真直ぐの線で移動す
る。
この型の印刷ハンマ・アクチュエータには、シリンダ状
又は舌片状のラムが設けられる。
本発明の実施例では、舌片状のラムを使用した。
欧州特許8210 、$ 86.1.′1号には、隣接
するラム・ユニットを収容するためのバンクが開示され
ている。夫々のラム・ユニットは、平坦で狭い枠を含む
。舌片状のラムは、電磁アクチュエータで駆動されるが
、枠の凹みの中に延びている。個別の印刷ラム・ユニッ
トを収容し且つ案内するため、そのバンクには受取用バ
ー及び櫛状の保持バーが設けられ、その間に複数個の枠
が配列される。下部枠部材の延長片が受取り用バーのス
リット内に収容される。上部枠部材は櫛状保持バーの凹
みに保持される。舌片状のラムは、枠の両側に配列され
た電磁アクチュエータによって横方向に案内され且つ互
いに整列される。
D0発明が解決しようとする問題点 このような印刷ハンマ・バンクは、幾つかの欠点がある
。即ち製造コストが高い。そのラム・ユニットが交換し
にくい。振動を受は易い等である。
従って、本発明の目的は、如上の欠点のないモジュール
構成の印刷ハンマ・バンクを提供することにある。
E1問題を解決する手段 本発明の如上の目的は、特許請求の範囲の特徴部分に記
した手段によって達成される。即ち印刷ハンマ・バンク
を形成するため同一形状のモジュールが使用される。こ
れらのモジュールでは、電磁石構成体が高密度に装填さ
れる。この同じ形をしたモジュールの形状(平面図)は
、平行四辺形を若干修正した形が基になっている。例え
ばプラスチック整形された各モジュールは、カラム状に
配列された電磁ヨークの磁極面を含む。この磁気作動間
隙は、上部モジュール列及び下部モジュール列のモジュ
ールの整列した磁極面相互間に形成される。隣接するモ
ジュールは、互いに積極的に結合され、各モジュール列
は印刷ハンマ手段(舌片状のラム)と関係づけられる。
各印刷ハンマ手段は、アーマチュアバーを有し、各アー
マチュア・バーは1つの作動間隙と対応づけられる。1
つの作動間隙は、上部モジュール列の1つのモジュール
の1つの磁極面と下部モジュール列の1つのモジュール
の1つの磁極面との間に形成される。
高い装填密度を確保するために、隣接する印刷ハンマ用
の電磁石構成体はそのモジュール群の中で互い違いに配
列される。従って、隣接する印刷ハンマのアーマチュア
・バーも互い違いに配列される。
モジュールの成形に使用されるプラスチック等の材料が
良好な熱伝導性を有するなら、印刷ハンマ・バンク内で
の熱の消散も非常に良い。
尚、印刷ハンマ手段は印刷ハンマと別体に、ラム(被駆
動部材)を設け、このラムがアーマチュア・バーを含ん
でいて、印刷ハンマがこのラムと連動するようにしても
良い。
F、実施例 第1図は、印刷ハンマ・バンクの上下のモジュール列を
展開したものを、その間に介装される2個の隣り合う印
刷ハンマとともに示す斜視図である。
印刷ハンマ・バンクを形成するため、同じ形状のモジュ
ール7.8.9.10が使用される。隣シ合うモジュー
ル9及び10が上部の列3を形成し、隣シ合うモジュー
ル7及び8が下部の列4を。
形成する。上部モジュール列3及び下部モジュール列4
が互いに隔てられる。印刷ハンマ(そのうち5.6の参
照番号の2個のハンマのみを第1図に示す)は、上下の
列の間に横並びに配列される。
印刷ハンマの作動方向は矢印りで示す。各モジュール7
.8.9.10の印刷ハンマに向う側には、電磁ヨーク
の多数の磁極面PFがある。上部モジュール列の磁極面
は下部モジュール列の磁極面と整列する。上下のモジュ
ール列の互いに離隔した磁極面は複数個の磁気作動間隙
を形成する。これらの間隙は電磁コイルの付勢により作
用を生じる。
カラム(C)に磁極面が配列される。第1図では、1つ
のモジュールの各カラムが4つの磁極面を有する。印刷
ハンマ(その詳細は第3図を参照のこと)は同数の軟鉄
のバー(アーマチュア・バー)を有する。磁極面によっ
て画成される対応するカラム中に作動間隙があるからで
ある。この実施例では軟鉄バーの数は4個である。1個
の印刷ハンマ中の軟鉄バーの間隔は、印刷ハンマ・バン
クの夫々のカラム中の作動間隙の間隔に対応する。
印刷ハンマの休止位置では、その軟鉄バーが、それらの
対応する作動間隙の外部に位置づけられる。
その対応する作動間隙というのは、両側のモジュールの
磁極面によって印刷ハンマの両側に形成される。
印刷ハンマ用の磁気作動間隙を付勢するため、印刷ハン
マのアーマチュア・バーが作動間隙の中に加速し乍ら引
き込まれる。従って印刷ノ・ンマは印刷方向りに付勢さ
れる。1つのモジュール列のモジュール同志は互いに積
極的に結合される。作動間隙を形成するため上部のモジ
ュール列3及び下部のモジュール列4は互いにスペーサ
部材の分だけ離隔される。上部列3及び下部列4のモジ
ュールは、ねじ、リベット、又は同様の結合部材(ジヨ
イント)によって所定の場所に保持される。
このようなジヨイントは、矢印の付いたスルーホールP
1/P2、P3/P4、P 5/P 6、P7/P8を
介して延びていても良い。このモジュールの、印刷ハン
マとは遠い側の側面には、電磁石構成体のための複数個
のコネクタピン46が設けられる。この電磁石構成体、
モジュール列用のスペーサ部材、1行の中のモジュール
の積極的な結合及びモジュールのレイアウト及び構造を
下記で詳細に説明する。
カラムの定義については、第6図で詳細に説明する。
1個のモジニールは、モジュール基板(モジュール7の
場合は11)及びこれに結合される部材12を含む。部
材12の中には電磁石構成体30(第4図)が配設され
、この部材12に成形される。前述のように、印刷ハン
マバンク中の隣接するモジュール同志が互いに積極的に
結合される。
モジュールの磁極面が複数個のカラム(第1図のC)に
配設される。各カラムには、1個の印刷ハンマが対応す
る。
隣接するモジュールカラム用の電磁石構成体は互い違い
に配設されて高密度の実装される。
平面図で同一形状のモジュールは、若干変形した平行四
辺形に基づいている。それによって、隣接する印刷ハン
マに高い実装密度が得られる。そのアーマチュア・バー
は互い違いに配設され、これに合せて磁極面(及び電磁
石構成体)も隣接するカラム同志で互い違いである。印
刷ハンマ・バンク中のモジュールの形状が上部モジュー
ル列及び下部モジュール列の両方で同じなら、各モジュ
ールの印刷ハンマの数も必然的に偶数になる。
第4図は、磁気コイル・ユニットの破断図を表わす斜視
図である。それは2個の隣接するU字状のヨーク31及
び32を含む、その隣接する脚部は共通のコイル45で
包囲されている。このコイル担持体は立方体状の基板5
Q及び上部カバー板49を含む。両方の板は2個のスペ
ーサ部材48及び中央に位置づけられた中空体81によ
って互いに結合される。その基板をこえて、コイル45
を電気的に接続するためスペーサ部材48が結合ピン4
6に結合される。基板50には開ロア4及び75があり
、そこにヨーク脚の対31.32の外方のヨーク脚部が
挿入される。中空体81の領域にある開口はヨーク脚部
の対31.32の隣接するヨーク脚部を収容する。カバ
ー板49は、ヨーク31及び62の脚部の端部を収容す
るための4個の開口41.42.43.44を有する。
ヨークがコイル本体の中に挿入され、例えばプラスチッ
ク成形で固定された後、ヨークの端部が上部カバー板4
9から少し突出する。
電磁石構成体及びモジュール基板がどのようにして互い
に結合されるかを下記で説明する。第2図は、モジュー
ル基板の斜視図である。特に第2図の左側は印刷ハンマ
に向い合う側を示し、第2図の右側はその反対側を示す
。即ち左側のものを180°回転させだのが右側である
。左側のがモジュール基板を、Uの方向からみた斜視図
であり、右側のがBの方向からみたその下側の平面図で
ある。1つのカラム中の磁極面は磁性ヨーク対31.3
204個の端部によって形成される。これらの端部には
、第4図で31−1.31−2.32−1及び32−2
の参照番号を与える。その電磁石構成体は、その上部カ
バー49で以ってモジュール基板50の後側に矢印Bの
方向に差し込まれる。
その結果、ヨークの端部が電磁石構成体の上部カバー板
49の面を超えて開口41.42.43及び44から僅
かに突出する。そしてモジュール基板中の1つのカラム
の対応する開口(第2図左方の第1カラム及び第2カラ
ムの開口中の磁極面は(32−1)、(32−2)、(
31−1)及び(51−2)というように電磁石構成体
の磁極端に対応して図示しである)に嵌合する。ヨーク
の端部がこれらの開口中に入れられるが、その磁極面が
モジュール基板の面とほぼ同一になるまで引き込まれる
。各モジュール・カラムに対して1個の電磁石構成体が
設けられることをもう一度指摘しておく。
隣り合うモジュール・カラム用の電磁石構成体が高い実
装密度を確保するよう互い違いになっている。従って、
隣接するモジュール・カラムの磁極面も互い違いに配設
されている。互い違いに配設された2個の電磁石構成体
を、第2図右方ではそのカバー板の破線で示す外形線に
よって示す。
第5図上部には、印刷ハンマに向い合う側のところで見
て、上部モジュール列の2個の隣接するモジュール基板
を表わす斜視図である。左の基板9はその左側に張出部
93及び94を有し、その右側に凹み91及び92を有
する。右側の基板10の場合、張出部は103.104
で示し、凹みは101.102で示す。これらの張出部
及び凹みは、互いに積極的に嵌合するような形状になっ
ている。
第5図下部は、下部モジュールの2個の隣接するモジュ
ール基板7及び8を、印刷ハンマに面する側からみた斜
視図である。
印刷ハンマバンクの組立てた状態では、第5図のモジュ
ール基板9及び10を180°回転させたものとモジュ
ール基板7及び8との間に印刷−・ンマを収容するスペ
ースが形成されると考えれば良い。
第6図は、上部モジュール列と下部モジュール列との間
に位置づけられた印刷ハンマの詳mな斜視図を示す。
上部列のモジュールの部分は80で、また下部列のモジ
ュールの部分は70で示す。上部のモジュール列及び下
部のモジュール列は、溝82に位置づけられたスペーサ
部材85の分だけ互いに隔てられている。これらのスペ
ーサ部材の位置は第1図の簡単な破線で印したカラムの
定義に対応する。各カラムは印刷ハンマに対応する。第
6図は複数の印刷ハンマのうち71で示す1個の印刷ハ
ンマだけを示す。この印刷ハンマの作動方向は矢印りで
示す。印刷ハンマの詳細は第3図に示す。
これらの図は印刷ハンマバンク中で互いに隣り合うよう
配設された印刷ハンマの平面図である。この印刷ハンマ
バンク内でその付勢のために使用されるアーマチュア・
バーは互い違いに配設される。
印刷ハンマ5のアーマチュア・バーは51.52.56
及び54と指定される。互い違い配列の上部モジュール
列の基板の磁極面と下部モジュール列の基板の磁極面、
例えば32−1.32−2.31−1及び3l−2(第
2図)とによって定義された作動間隙に、それらのアー
マチュア・バーは対応づけられる。このことは、アーマ
チュア・バー61.62.63.64をもつ印刷ノ・ン
マ6にも同様に適用できる。印刷ハンマ5及び6はそれ
らの重量を減らすため凹み55.56.66及び65を
有する。それらの作動端には印刷/・ンマヘッド57及
び67が設けちれる。
この印刷ハンマは、例えば板ばねが適当な凹み55.5
6又は66.65と係合することなどにより、従来と同
様に復帰力が与えられる。この印刷ハンマ・ヘッド57
.67に面する印刷ノ・ンマの端部や凹みには、各印刷
ハンマの始動位置を画成するためのダンパ(緩衝部材)
を設けても良い。
G1発明の効果 本発明は、同一形状のモジュール複数個から成るハンマ
集合体なので、製造コストが低く、交換もし易い。モジ
ュール構成なので振動が伝わりにりく、他のハンマ又は
ラムが動作し振動しても他のハンマ又はラムがその振動
の影響を受けにくいという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、印刷ハンマ・バンクの上下のモジュール列を
、その間に介装される2個の隣り合う印刷ハンマととも
に示す斜視図である。第2図は、モジュール基板を示し
、特に左側は印刷ハンマに向い合う側面を、また右側は
その反対側の側面を表わす斜視図である。第3図は、印
刷ノ・ンマノ(ンク中の隣接する印刷)・ンマについて
そのアーマチュアバーが上下反対になったものを示す平
面図である。第4図は電磁コイル・ユニットの分解斜視
図である。第5図は、印刷ノ・ンマ側から見た、上部モ
ジュール列の2個の隣接するモジュール基板並びに下部
モジュール列の2個のモジュール基板を表わす斜視図で
ある。第6図は、上下のモジュール列間に位置づけられ
た印刷ハンマを組立てた状態を示す斜視図である。 3・・・上部モジュール列、4・・・・下部モジュール
列、5.6・・・・印刷ノ・ンマ、7.8.9.10・
モジュール、C・・・・カラム、PF・・・磁極面、D
・・・・ハンマ作動方向、11 ・・・モジュール基板
、12・・・・電磁石構成体を含む部材、30・・・電
磁石構成体。 出願人  インターナショナル・ビジ木ス・マシーンズ
・コーポレーション代理人 弁理士  岡   1) 
 次   生(外1名) −ヒ、下/)モし゛ニール列ヒ印吊1ハンマの説明図第
1図 第4図 モゾユーLs−柩の斜視図 第5図 そり1−ル41Mえダμ宛斗イ振11fi組立″″?、
状旅の魁巾り図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電磁印刷ハンマアクチュエータ用のモジュール(単位)
    構成の印刷ハンマ集合体であり且つ各磁気作動間隙に1
    個ずつ配設され、磁性材料のアーマチュア・バーを含み
    、電磁的に付勢されて駆動される印刷ハンマ手段と、 磁化可能なヨーク片の付勢コイルによって上記磁気作動
    間隙を形成する、対向する磁極端と、上記作動間隙と対
    応する形状のアーマチュア・バーとを具備し、 電磁石の付勢時に上記印刷ハンマ手段の上記アーマチュ
    ア・バーが上記磁気作動間隙中に引き込まれるような上
    記印刷ハンマ集合体にして、上部列及び下部列にほぼ同
    一形状のモジュールを夫々複数個配設したことと、 上記作動間隙を形成する対向する磁極端を夫々上記上部
    列及び上記下部列のモジュールに配設したことと、 隣接する上記印刷ハンマ手段については、1つのモジュ
    ール内で隣接する上記電磁石同志を互い違いに配設した
    ことと、 各モジュールの、印刷ハンマ手段と対向する側の面がほ
    ぼ平行四辺形をしていることと を特徴とする印刷ハンマ集合体。
JP60119899A 1984-09-10 1985-06-04 印刷ハンマ集合体 Granted JPS6168272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP84110756A EP0174381B1 (de) 1984-09-10 1984-09-10 Druckhammerbank in modularer Bauweise
DE84110756.8 1984-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6168272A true JPS6168272A (ja) 1986-04-08
JPH0351225B2 JPH0351225B2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=8192145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119899A Granted JPS6168272A (ja) 1984-09-10 1985-06-04 印刷ハンマ集合体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4651640A (ja)
EP (1) EP0174381B1 (ja)
JP (1) JPS6168272A (ja)
DE (1) DE3479643D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768892A (en) * 1985-07-29 1988-09-06 International Business Machines Corporation Electromagnetic hammer actuator for impact printer
US5146849A (en) * 1988-09-07 1992-09-15 Genicom Corporation Print head, mounting therefor and method of mounting

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415692U (ja) * 1977-07-01 1979-02-01
JPS5774182A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Fujitsu Ltd Mounting method for typing magnet
JPS5994848U (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 日立工機株式会社 プツシユロツド組立体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3209891A (en) * 1961-12-14 1965-10-05 Arthur K Littwin Magnetic work holder and method
US3183417A (en) * 1963-04-19 1965-05-11 Wright Add Lee Lifting magnet having a corner less than 90 degrees
US3800257A (en) * 1973-04-09 1974-03-26 Bicron Electronics Multicoil solenoid assembly
US3890587A (en) * 1974-04-01 1975-06-17 Laketown Mfg Corp Plunger solenoid
DE2713514A1 (de) * 1977-03-26 1978-09-28 Decision Data Computer Corp Druckvorrichtung mit einer anzahl von elektromechanisch betaetigbaren druckhaemmern
DE3065513D1 (en) * 1979-06-29 1983-12-15 Ibm Electromagnetic device for driving a print element
DE3018407A1 (de) * 1980-05-14 1981-11-19 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbarer stoesselantrieb, insbesondere fuer anschlagdrucker
FR2482359A1 (fr) * 1980-05-06 1981-11-13 Staubli Sa Ets Bloc de commande a electro-aimants, notamment pour l'actionnement des ratieres pour machines a tisser
DE3114835A1 (de) * 1981-04-11 1982-11-04 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Bank zur aufnahme mehrerer druckstoesseleinheiten
FR2528257A1 (fr) * 1982-06-03 1983-12-09 Menzer Lakhdar Generateur d'electricite a partir d'un aimant

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415692U (ja) * 1977-07-01 1979-02-01
JPS5774182A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Fujitsu Ltd Mounting method for typing magnet
JPS5994848U (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 日立工機株式会社 プツシユロツド組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351225B2 (ja) 1991-08-06
DE3479643D1 (en) 1989-10-12
US4651640A (en) 1987-03-24
EP0174381B1 (de) 1989-09-06
EP0174381A1 (de) 1986-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4014258A (en) High speed printing apparatus
JPS6168272A (ja) 印刷ハンマ集合体
US3973661A (en) Wire-matrix printers, and electromagnetic actuator mechanisms useful in such printers
JPH03205159A (ja) ワイヤドット印字ヘッド
US3605611A (en) Print hammer and actuator construction for high speed printers
CA1219169A (en) Single piece hammer module
US4768892A (en) Electromagnetic hammer actuator for impact printer
EP0137031A4 (en) DOT MATRICE PRINT HEAD USING MOVING BOBINS.
US3524155A (en) Slotted-pole solenoid
US4700625A (en) Needle-carrying head for a printing machine
US4388861A (en) Bank for accommodating several print hammer units
WO1990009285A1 (en) Wire dot printing head
GB1580541A (en) Electromagnetically actuated hammer arrangement eg for a line printer
US4552471A (en) Print head with permanent magnetic bias
JPH0226679Y2 (ja)
JP3473798B2 (ja) 印字装置
US3701995A (en) Printing hammer arrangement
US5228386A (en) Print hammer assembly for dot line printer
JPH0315143U (ja)
US4859095A (en) Printing head with current passing through the print wire
JPH037163Y2 (ja)
JPH05155065A (ja) 印字ヘッド
JPS60187561A (ja) シリアル型ドツトプリンタ
JPS6039554B2 (ja) インパクトプリンタの印字ヘッド
JPS624130A (ja) 物品移送装置