JPS6168010A - ふとん - Google Patents

ふとん

Info

Publication number
JPS6168010A
JPS6168010A JP18805984A JP18805984A JPS6168010A JP S6168010 A JPS6168010 A JP S6168010A JP 18805984 A JP18805984 A JP 18805984A JP 18805984 A JP18805984 A JP 18805984A JP S6168010 A JPS6168010 A JP S6168010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
fabric
base
fabrics
base fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18805984A
Other languages
English (en)
Inventor
仁 千田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANII FIBER KK
Original Assignee
HANII FIBER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANII FIBER KK filed Critical HANII FIBER KK
Priority to JP18805984A priority Critical patent/JPS6168010A/ja
Publication of JPS6168010A publication Critical patent/JPS6168010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はふとんのm造に係るものである。
従来の技術 従来ふとんは表布に中綿を入れて、これを
適宜の位置でとじた和とじ形、もしくは薄いものは表布
を中綿と共に縫い付けるキルト形でおった。また羽毛ふ
とんにおいては、上下表布を袋状に縫って、その中に羽
毛を入れている。そこで数箇所でとじたものでは身体に
なじむ性質(ドレープ性)か少なく、身体との間に隙間
ができて保温上面白くない。また羽毛ふとんのように表
布を直線状に縫い合せたものでは、第2図にその断面を
示すが、表布1.2は3の縫い合せ線で袋状に作られて
、この袋の中に羽毛が入るので、羽毛で膨張している部
分は十分な保温性がある厚、縫い合せ線3ではほとんど
保温性がない。また上下表布の間の中綿を表布一体に縫
い合ゼたキルト形のものでは縫い合せ部分は保温性が少
ない欠点がある。この発明はこの点を改善したものであ
る。
問題の解決手段 この発明においては上下表布の間に中
間の基布を置き、上布と基布、下布と基布との間の各々
の縫い合せ線の位置をずらせることによって空気の保持
量を平均化するものである。
そして縫い合せ線をふとんの長手方向に平行に入れて、
ドレイブ性を良くしたものである。
第2の発明は片側を縫い合せ線のない和とじふ。
とんとし、他の側を長手方向に平行な縫い合せ線の入っ
たものとしたふとんである。
実施例 第1図に第1の発明を示すが、表布1.2の中
間に基布5を置き、基布5と上下式1Fとを各々別個に
縦方向(ふとんの長手方向)に縫い合せる。このとき上
下表布の縫い合せ線6.7は位置をずらせて、表布と基
布との間の袋状部分に中綿を介在させて末端をとじる。
ここで上下の中綿8.9の種類を変ることもできる。な
お縫い合せは接着によることもできる。
そして基布は2枚にすることができる。第3図はこれを
示すが、基布を上下5.5′として、これを適宜な手段
によりとじ合せる。
ここで中綿の配置は自由に選択することが可能であって
、例えば両外側部分を合繊綿とし、中央部分を羽毛とす
ることもできる。また上下の中綿を別種の繊維にするこ
ともできる。
なお基布を上下2枚とする方式によれば、例えば上面の
表布1と基布5との間に平均に中綿を置いて模様線の縫
い合せのキルト形とし、下側の表布2と基t55′との
間を長手方向に平行に縫い合せることもできる。
第2の発明は、第4図に示すように一方の側を普通のふ
とんのように和とじとし、他の側を縫い合せ線が長手方
向に入ったものとする。
またふとんの長手方向に縦の縫い合せ線を入れたとき、
末端部に長手方向にほぼ直角に縫い合せ線を入れること
によって、末端部の身体へのなじみの効果をもたせるこ
とができ゛る。
効果 本発明によれば、すくなくとも−面は長手方向に
縫い合せ線が平行に入っているので、身体になじみ易く
、かつ上下の縫い合せ線が一致することがないために、
空気層が平均して、完全な保温力を有する。そして中綿
は上下層で、また部分的に自由に選択できるので、合理
的でおり、又経済的である。なお身体に接する面は縦に
縫い合せ線が走っているので、身体によくなじみ、むれ
を防止することができる。
なおこのふとんは敷ふとんとしても使用可能であって、
特に縦に走る隙間によって湿気を排出する効果を有し、
衛生的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の一部断面をもって示す説明図。第
2図は従来の羽毛ふとんの断面図。第3図は他の実施例
を示す断面図。第4図は第2の発明の一部断面をもって
示す説明図。 1.2表布 5.5′ 基布 3.6.7縫い合せ線 
8,9 中綿

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下表布に対して中間に基布を置き、基布に対し
    て上及び下の表布の縫い合せ線を一致しない縫い合せ線
    として、上布と基布との間、及び下布と基布との間に中
    綿を介在させてなるふとん。
  2. (2)請求の範囲第1項において、縫い合せ線を長手方
    向に平行に入れてなるふとん。
  3. (3)請求の範囲第1項、第2項において、基布を2枚
    重ね合せて構成したふとん。
  4. (4)請求の範囲第1項及び第3項において、縫い合せ
    線を片側は長手方向に平行に走行する線とし、他の側を
    模様の縫い合せ線としたふとん。
  5. (5)上下表布にたいして中間に基布を置き、片側の表
    布と基布との間を縫い合せ線のない和とじ「ふとん」と
    し、他の側の表布と基布との間を長手方向に縫い合せ線
    が入つたものとしたふとん。
  6. (6)請求の範囲第5項において、基布を2枚重ね合せ
    た構成とするふとん。
JP18805984A 1984-09-10 1984-09-10 ふとん Pending JPS6168010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18805984A JPS6168010A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 ふとん

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18805984A JPS6168010A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 ふとん

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6168010A true JPS6168010A (ja) 1986-04-08

Family

ID=16216972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18805984A Pending JPS6168010A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 ふとん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6168010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105770U (ja) * 1989-02-13 1990-08-22

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821374B2 (ja) * 1978-09-22 1983-04-28 日本電信電話株式会社 電磁継電器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821374B2 (ja) * 1978-09-22 1983-04-28 日本電信電話株式会社 電磁継電器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105770U (ja) * 1989-02-13 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217013A (ja) カバー、特にベッドカバー
JPH06508791A (ja) 構成部分に組立てまたは分離できる羽ぶとん
JPS6168010A (ja) ふとん
JP3138780U (ja) 2層掛け布団
JPH10155623A (ja) 羽毛布団
JPS59115010A (ja) 刺し子縫いふとん
JP3014657B2 (ja) 掛け布団
JPS6212372Y2 (ja)
JPH0123336Y2 (ja)
JPS5938884U (ja) 羽根布団
JPH0542788Y2 (ja)
JPS6330305Y2 (ja)
JP3014256U (ja) 二層布団
JPS619066U (ja) 羽毛布団
JP3048002U (ja) 二層構造の羽毛布団
JPH0144119Y2 (ja)
JPS60170171U (ja) 掛布団
JPH0130931Y2 (ja)
JPS61203911A (ja) 羽毛・羊毛布団の製造方法
JP3058779U (ja) 羽毛ふとん
JP2582274Y2 (ja) 掛け布団
JPH0630829A (ja) キルティング布団およびその製造方法
JPH0355356Y2 (ja)
JP3028298U (ja) 羽毛ふとん
JP2002262973A (ja) 二層構造羽毛ふとん