JPS6167576A - 電縫管製造設備 - Google Patents

電縫管製造設備

Info

Publication number
JPS6167576A
JPS6167576A JP18962084A JP18962084A JPS6167576A JP S6167576 A JPS6167576 A JP S6167576A JP 18962084 A JP18962084 A JP 18962084A JP 18962084 A JP18962084 A JP 18962084A JP S6167576 A JPS6167576 A JP S6167576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
roll
manufacturing equipment
stand
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18962084A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Mitsuyoshi
三吉 克彦
Tsutomu Konawa
小縄 力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP18962084A priority Critical patent/JPS6167576A/ja
Publication of JPS6167576A publication Critical patent/JPS6167576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/08Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups
    • B23K11/087Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups for rectilinear seams
    • B23K11/0873Seam welding not restricted to one of the preceding subgroups for rectilinear seams of the longitudinal seam of tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、電縫管製造設備に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
電縫管は、エントリ工程、7オーミングエ程、ウェルデ
ィング工程、サイソング工程、走行切断工程等を経て製
造される。
エントリ工程は、アンコイラ、レベラ、エントウエルグ
、ルーパ、エツジスカーファからなり、造管機に連続的
に帯鋼を装入する一連の装置である。このエントリ工程
では、アンコイラによってロール状帯鋼が巻戻され、そ
の帯鋼はレベラによって平坦にされる。このようにして
平坦にされた2つの帯鋼は、一方の帯鋼の後端と他方の
帯鋼の前端とがウエルダによって接続され、ルーバに収
容される。そして、この帯鋼は、フォーミング工程へ入
る前に、帯鋼エツジの突合わせ状況を良好に保つために
、帯鋼エツジが所定の形状、寸法に切断される。
フォーミング工程は、ブレイクダウンロール、サイドロ
ール、フィンパスロール等からなり、帯鋼は、これらの
各ロールによって管状に成形される。
ウェルディング工程は、回転電極、ワークコイル、給電
用接触子等の加熱手段とスクイズ口−ルとからなり、管
状に成形された帯鋼は、加熱手段によって帯鋼エツジが
加熱され、続いてスクイズロールによって帯鋼エツジが
突合わされて溶接される。
サイソング工程は、多数の水平ロールおよび垂直ロール
からなシ、溶接され製造された管の外径を公差内に成形
するとともに、真円真直にする。
走行切断工程は、切断機を備え、管はこの切断機によっ
て定尺に切断される。
第3図は、このような電縫管製造設備の概要を示したも
のである。帯鋼は、フォーミング装置1で管状に成形さ
れ、ウェルディング装置2で帯鋼エツジが溶接される。
このようにして製造された管は、アニーリング装置3で
溶接部の安定化、均質化が図られ、次いでクーリング装
置4で溶接部が冷却され、続いてサイソング装置5によ
って管の定径化等が図られる。
ところで、ウェルディング装置2によって溶接された管
は、溶接熱の影響により上反りを生ずる。
このため従来は、管状に成形された帯鋼の端部は、所定
長さにわたbi接せずに、所謂オープン7−ムのままサ
イソング装置まで案内し、その先端をサイノングロール
に噛込ませ、その後に溶接作業を開始していた。
しかしながら、ウェルディング装置からサイソング装置
の間には、アニーりング装置、クーツ。
グ装置があるため、オーブンシーム部の長さは、約12
0mにもなる。したがって、製品歩留りが著しく低下す
る問題があった。
〔発明の目的〕
〔発明の概要〕 そこで、この発明の電縫管製造設備では、スクイズロー
ルと定径ロールとの間に、管端を拘束し、かつ管の移動
に伴って移動する管端案内装置を設け、スクイズロール
を経て来たオープン7−ムの管端を管端案内装置によっ
て拘束し、もって溶接に伴なう管の上反りを防止すると
ともに、管端を定径ロールへ確実に案内させるようにし
たことに特徴を有するものである。
〔発明の構成〕
次に、この発明を図面を参照しながら説明する。
第1図は、この発明に係る電縫管製造設備の主要部を示
した概念的な側面図、第2図はその縦断面図である。
この発明の電縫管製造設備では、ウェルディング装置2
と、サイソング装置5との間に位置するクーリング装置
4に、管端案内装置6が併設されている。
管端案内装置6は、スクイズロールのロールスタンド7
と、定径ロールのロールスタンド8との間に案内レール
9を差渡して設置し、この案内レール9に走行体10を
設置したものである。
走行体10は、案内レール9を抱込むように、かつ案内
レール9に対し移動自在に配設されている。この走行体
10には、その中央に孔11が形成されてお9、この孔
11VCはボルト12が挿通されている。このボルト1
2は、走行体1oの上下に配置されたナンド13.14
によって走行体10に締結されている。また、このボル
ト12の下端には、クランプ手段15が備えられている
実施例に示したクランプ手段15は、下面が管16の外
周とほぼ同一の曲率に形成された押圧グロックである。
第1図および第2図において、17は、管16をサイソ
ング装置5まで案内するための水平ロール、18は同じ
く縦ロール、19は側方から管16の溶接部に冷却水を
吹き付けるだめのノズルである。
次に、この発明の装置の作用について説明する。
ウェルディング装置2のスクイズロールで管状に成形さ
れたオープン7−ムの管16の先端は、スクイズロール
スタンド7の出口で管端案内装置60走行体10によっ
て拘束される。
このようにして、管16の先端が拘束された後、管16
の7−ムはウェルディング装置2で溶接され、走行体1
0と共に、定径ロールスタンド8に向けて連続的に移送
される。走行体10には、その案内レール9と接する面
に転勤ロール20が設けられており、案内レール9に沿
う走行体1oの移動全円滑にさせている。管16は溶接
熱の影響を受け、管端が反上がる方向に力を受けるが、
管端はクランプ手段15によって拘束されているので、
反上がることはない。また、このクランプ手段15は、
管16に伴って移動する走行体10によって移動され、
管端を、定径ロールスタンド8まで案内する。このよう
にして、管16の先端を定径ロールに噛込ませたならば
、クランプ手段15を管16から解放する。そして解放
後のクランプ手段15は、マニアル操作または適宜な反
送手段によって、元の位置へ復帰される。
なお、上記実施例では、クランプ手段15として、抑圧
ブロックを採用したが、この発明では、これに限定され
ることなく、管16の全周を拘束するバンド状のもので
もよく、要は、管16を拘束する構造のものであればい
かなるものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明の電縫管製造設備によれ
ば、少なくとも管端がり\−υング装置に達した後には
、溶接作業が行なえるので、管のオーブン7−ム部は、
り\−リング装置の長さに相当する分だけ、短かくなり
、したがって、歩留の大幅な向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る電縫管製造設備の主要部を概念
的に示した側面図、第2図はその、縦断面正面図、第3
図は一般的な電縫管製造設備の工程の要部を示したプロ
ンク図である。 1・・・フオーミノグ装置、  2・・・ウェルディン
グ装置、3・・・アニーリング装置、4・・・クーリン
グ装置、5・・・サイジング装置、6・・・管端案内装
置、7.8・・・ロールスタンド、9・・・案内レール
、10・・・走行体、    12・・・ボルト、13
.14・・・ナンド、 15・・・クランプ手段、16
・・・管、      17・・・水平ロール、18・
・・縦ロール、   19・・・ノズル、20・・・転
勤ロール。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スクイズロールと定径ロールとの間に架設された案内レ
    ールと、管の移動に伴つて前記案内レールを移動する走
    行体と、前記走行体から垂下された、管端を拘束するク
    ランプ手段とからなる管端案内装置とを備えていること
    を特徴とする電縫管製造設備。
JP18962084A 1984-09-12 1984-09-12 電縫管製造設備 Pending JPS6167576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18962084A JPS6167576A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電縫管製造設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18962084A JPS6167576A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電縫管製造設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167576A true JPS6167576A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16244343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18962084A Pending JPS6167576A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電縫管製造設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2959849A (en) Method and apparatus for making pipe
DE2635743C2 (de) Kühlapparat zur Kühlung der beim Lichtbogenschweißen entstehenden Wärmeeinflußzone eines von außen zu schweißenden Stahlrohres
EP0158693A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung eines Fòlldrahtes
DE3004357A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen mineralisch isolierter elektrischer kabel
US3159199A (en) Cluster roll assembly for tube mills
US2673276A (en) Post heating of electrically welded tubes in line of production
US2748734A (en) Continuous tube welding apparatus with multi-stage heating
JPS6167576A (ja) 電縫管製造設備
US3541296A (en) Welding of low thermal mass parts
US3837559A (en) Strip joining apparatus for rolling mills and the like
US3423003A (en) Method and means for the manufacture of spiral piping
CH640449A5 (de) Vorrichtung zum verschweissen von rohrschuessen und nachfolgenden schraubenwendelfoermigen aufschweissen eines halbprofilbandes auf die rohrschuesse.
DE537603C (de) Verfahren zur Herstellung von Rippenrohren
JPS62134102A (ja) 熱間圧延設備
EP0284141B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dünnwandigen Rohren
JPS6253242B2 (ja)
JPS638845B2 (ja)
JP3622679B2 (ja) 異種鋼管の兼用製造装置
US3241215A (en) Pipe mill for the selective production of electric resistance welded pipe and continuous welded pipe
DE2452065A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen geriffelter rohre
DE1527769A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines gerippten Rohres fuer Waermeaustauscher und Vorrichtung fuer die Herstellung eines nach diesem Verfahren gebildeten gerippten Rohres
CN218401314U (zh) 一种热轧生产线钢带导入结构
JPS6372424A (ja) 熱間溶接鋼管の製造設備
US2958518A (en) Furnace threading method and apparatus
JP3236685B2 (ja) 鋼板先端通板設備