JPS6167083A - デイスプレイパネル - Google Patents

デイスプレイパネル

Info

Publication number
JPS6167083A
JPS6167083A JP59189395A JP18939584A JPS6167083A JP S6167083 A JPS6167083 A JP S6167083A JP 59189395 A JP59189395 A JP 59189395A JP 18939584 A JP18939584 A JP 18939584A JP S6167083 A JPS6167083 A JP S6167083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
electrochromic
display panel
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59189395A
Other languages
English (en)
Inventor
和也 石渡
斉藤 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59189395A priority Critical patent/JPS6167083A/ja
Publication of JPS6167083A publication Critical patent/JPS6167083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、情報入力駆動に従って情報をパネル面上に表
示するディスグレイパネルに関するものである。
〔発明の背景〕
このようなf4スプレィパネルの一例として、液晶セル
を利用するディスプレイパネルを第4図に示す。図中、
1は液晶セル、2は上部情報入力セルを示す。上部情報
入力セル2は、上面に電極3を備えた下側電極基板4と
、下面に電極5を備えた上側電極基板6とを、空間7を
隔てて配置し、両基板を接着剤8によシ、接続したもの
である。
下側電極基板4上にはドツトスペーサ9が形成される。
このディスプレイパネルは、構造が複雑であシ、液晶セ
ル部分のスペースも必要である。しかも、上部情報入力
セルの情報を一度外部へ出さなければ表示部分を駆動で
きないというような欠点がある。
本発明は、このような液晶セルを利用するディスプレイ
パネルにおける欠点を除去するためK。
電気化学的発消色現象すなわちエレクトロクロミック現
象を利用したエレクトロクロミック素子を内蔵するディ
スプレイパネルを提供しようとするものである。エレク
トロクロミック素子は、例えば、数字表示素子、X−Y
マトリクスディスプレイ、光学シャッタ、絞シ機構等に
応用できるもので、その材料で分類すると液体型と固体
型に分けられるが、本発明は特に全固体型のエレクトロ
クロミック素子を内蔵したディスプレイノネルをm供し
ようとするものである。
エレクトロクロミック現象を利用した全固体型エレクト
ロクロミ、り素子の2つの構造例を第5a図シよび第5
b図に示す。これらの図は全固体型エレクトロクロミッ
ク素子の一般的な構造を示す。
第5a図に示すエレクトロクロミック素子は、透明な基
板11の上に、透明導電体膜よシなる第1電極12、陽
極側発色層であるエレクトロクロミック層13、導電体
膜からなる絶縁層14、導電体膜よ構成る第2電極15
を順次積層してなるものである。また、第5b図に示す
エレクトロクロミ、り素子は、第5a図に示す構造にお
ける絶縁層14と第2電極15との間に、さらに、陰極
側発色層である第2のエレクトロクロミック層16を積
層したものである。
上記の構造において、基板11は一般的にガラス板によ
って形成されるが、これはガラス板に限らず、プラスチ
ック板またはアクリル板等の無色透明な板ならばよく、
マた、その位置に関しても、第1N極12の下ではなく
、第2電極15の上にあってもよいし、目的に応じて(
例ズば、保aカバーとするなどの目的で)両側に設けて
もよい。
ただし、これらの場合に応じて、第2電極15を透明導
電膜にしたシ、両側の電極とも透明導電膜にする必要が
ある。両方の電極を透明電極とすれば、透明型の素子が
できる。絶縁層14は誘電体のみではなく、固体電解質
等のようなものでもよい6 透明導電膜としては、ITO膜(酸化インジウムIn 
O中に酸化錫S nozをドーグしたもの)やネサ膜等
が用いられる。陽極側発色層であるエレクトロクロミッ
ク層13は、従来、三酸化クロム(Cr203)、水酸
化イリジウム(Ir(OH)2) 、水酸化ニッケル(
N1(0H)2)等によって形成されている。誘電体か
らなる絶縁層14は、二酸化ツル’:27 (Zr0z
 ) 、五酸化タンタル(Ta205 ) 、酸化ケイ
素(sto、5to2)等に代表される酸化物、あるい
は7ツ化リチウム(LiF ) 、フッ化マグネシウム
(MgF2 )等に代表されるフッ化物を用いて形成す
る。また、陰極側発色層であるエレクトロクロミック層
16は、酸化タングステン(WO□、WO、)、酸化モ
リブデン(MoO2lMo05) 、五酸化バナジウム
(v205)等を用いて形成する。
この様な構造をもつ全固体型エレクトロクロミック素子
は、第1電極12と第2電極150間に電圧を印加する
ことKよシミ気化学的反応が起き、着色、消色をする°
。この着色機構は、例えば、エレクトロクロミック層1
6へのカチオンと電子のダブルインジェクションによる
ブロンズ形成にあると一役的に言われている。例えば、
エレクトロクロミック物質として、旬、を用込る場合に
は、次の(1)式で表わされる酸化還元反応が起き着色
する。
WO+ xH++ xe−HXWO(1)3     
 ←  5 (1)式に従って、タングステンブロンズHxWosが
形成され着色するが、ここで印加電圧を逆転すれば消色
状態となる。(1)式のこの様な反応は、全固体型エレ
クトロクセミック素子においては、素子内部の絶縁層に
よってプロトンH+が供給され着色する。
上述のエレクトロクロミ、り素子においては、従来、陽
極側発色層であるエレクトロクロミック層13は、水酸
化イリジウム(Ir(OH)2)等の水酸化物を反応性
スフ4ツタ或いは陽極酸化膜法によって形成している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記の如き従来の液晶セルを利用する
ディスプレイパネルの欠点を除去し、構成が簡単で、し
かも、パネル部分のスペースは情報入力スペースのみで
良く、且つ、駆動方法も情報入力駆動を利用するだけで
済むようKしたディスプレイパネルを提供することであ
る。
本発明の他の目的は、液晶を利用するものに比して品位
が非常によく、薄明シの中でも文字等の表示が読むこと
が出来、しかも、視野角がない等の利点をもつディスプ
レイ/臂ネルを提供することである。
〔発明の概要〕
本発明によるディスプレイパネルは、上面に透8A電極
をWfえた透明な下側π1;極基板の上に、第1の発色
層と絶縁層と第2の発色層をlltu次に積層して成る
エレクトロクロミック索子を設け、さらにその上に高抵
抗導電体層を積層し、その上に空間を隔てて、下面に電
極を備えたフレキシブルな上IMI+電極基板を設けた
ことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
本発明によるディスプレイパネルの基本的な構成を第1
図に示す。図示のディスプレイパネルは、ガラス等の透
明な下側電極21の上に透明電極22を配備し、表示部
内にドツトスペーサ23を設け、次に第2図に示すよう
に酸化側発色層である第1の発色層24&と絶縁層24
bと還元側発色層である第2の発色層24cの積層体よ
り成るエレクトロクロミック素子24を設け、さらにそ
の上に高抵抗導電体の層25を積層し、次に空間26を
隔てて、下面に電極27を備えたフレキシブルな上側電
極基板28を設けたものである。両′fh、極基板を、
空間を隔てて相互に接続するために、スペーサ兼接着剤
29を形成して、両基板を接続する。このようにして、
上側電極基板28とエレクトロクロミック素子24との
間に空間26が形成され、この上側電極基板28はフレ
キシブルなものとされる。
上記のエレクトロクロミック素子24の第2の発色層2
4aの上に形成された高抵抗導電体膜の層2゛5は、好
ましくは2000に07口以上の高抵抗のもので、横方
向への電流が殆んど流れないようにし、表示品位を良く
する。また、これはエレクトロクロミ、り素子の保護に
もなシ、膜ノ)ガレ等の欠陥を防止する。
このエレクトロクロミ、り素子を内蔵したパネルの上側
電極基板28はフレキシブルな状態になっておシ、例え
ば、上側電極基板28の上から、何らかの方法で下方向
に圧力を加えれば、上側電極27と導電膜層25を含ん
だエレクトロクロミック素子24の上部が接触し、発色
する。消色する際には逆電圧を印加し、前記と同様に接
触させれば良い。
上側電極基板28に圧力を加えた際、不必要な部分に電
極27が接触しない様に、パネル内部にドツトスペーサ
23が設置されているが、このス(−サはできれば透明
なものが好ましい。
次に、本発明の一実施例を説明する。
透明なガラス基板(6cm X 6 cm )上の片側
全面に、ITOよ構成る透明電極(透過率85チ、抵抗
値10Ω/crn2、膜厚2000K ’)を形成し、
これとは反対側に、白色の接着剤(’5E−1700 
)を塗布、硬化させて、電極基板を製作する。
この基板上にドツトスペーサをスクリーン印刷により形
成する。
ドツトスペーサのスクリーン印刷方法は以下の様にした
厚さ0.1 mのメタル版に直径0.05 mの孔を多
数個あけて、スクリーン板としUV硬化性インク(例ロ
ックタイト350)をスクリーン印刷し硬化させ高さ2
0μm程度、直径0.1m程度のド+7 )スペーサを
得る。
次に1反応性スパッタ法で、金属Irの薄板をターケ9
ットとし、H2:0□=1:2のガスを導入し、0、5
 W/an の高周波をかけて、第1の発色層としてI
r(OH)z膜を300X形成した。次忙、絶縁層とし
て、Ti2O3膜を30001.第2の発色層として、
WO5膜を40001.それぞれ電子銃を用いた真空蒸
着方法で形成した。さらにこれらの膜上に導電層として
ITO膜をイオンデレーティング方法によって1000
X形成した。その抵抗は3000にΩ/口であった。こ
れらの膜を形成した板、上側電極基板(ティノンl0D
TORI )と貼り合わせるために下側電極基板の周囲
に接着剤を印刷する。この接着剤には基板間に空間を設
けるためのスペーサ(例ミクロノ4−ルφ40μm)を
混入しである。
この接着剤(例5E−1700)をスクリーン印刷後、
上側電極基板を貼シ合わせた後に150℃30分加熱す
るとディスプレイパネルが完成する。
こうして製造されたディスプレイパネルの上下電極間に
、上側を陰極、下側を陽極にし1.5vの電圧を印加し
ておき、指で上側基板を押しながら文字等をなぞると、
指の軌跡と同じ表示が現われてきた。この表示は、白地
に青の表示であり、非常に視認性が良い。
消去の際は、電圧を逆印加しておき、表示部分をなぞる
か、もしくは上側電極を何らかの方法で導電層を含んだ
エレクトロクロミック素子に全回当てれば良い。
第1図は本発明によるディスプレイノ4ネルの断面図、
第2図はその一部を拡大して示す断面図、第3図はスペ
ーサの状態を示す下側基板の平面図である。また、第6
図は、本発明によるディスプレイ・母ネルを裏作する際
に使用されるイオンブレーティング装置の一例を示すも
ので、図中、30は電子銃(KBガン)、31は基板ホ
ルダ、32は高周波コイルを示す。
〔発明の効界〕
上述のように本発明によれば、ディスプレイパネルの構
成が簡単になシ、シかも、パネル部分のスペースは情報
人カス(−スのみで良く、加え得るに、駆動方法も情報
入力駆動を利用するだけで済むと言った利点が得られる
また、品位も従来の液晶を利用したものに比ぺ非常に良
いので、薄明シの中でも文字等の表示が読むことが出来
、しかも、視野角がない。また、エレクトロクロミック
素子の上に高抵抗導電体膜が形成されているので表示品
位が向上し、また、エレクトロクロミック素子の膜ハガ
レも防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディスプレイパネルの基本的構成
を示す断面図、第2図はその一部を拡大して示す図、第
3図は下側電極基板上のドツトスペーサの配置を示す平
面図、第4図は従来の液晶セルを利用するディスブレイ
ノ譬ネルの断面図、第3・・・電極      4・・
・下側電極基板5・・・電極      6・・・上側
電極基板7・・・空間      8・・・接着剤9・
・・ドツトスペーサ 11・・・基板12・・・電極 13・・・エレクトロクロミック層 14・・・絶縁層    15・・・電極16・・・エ
レクトロクロミ、り層 21・・・下側電極基板 22・・・透明電極23・・
・ドツトスペーサ 24・・・エレクトロクロミック素子 24a・・・酸化側発色層 24b・・・絶縁層 24e・・・還元側発色層 25・・・導電体膜の層 26・・・空間27・・・電
極     28・・・上側電極基板29・・・接着剤
    30・・・電子銃31・・・基板ホルダ  3
1・・・高周波コイル第1図 第2図 第3図 第4図 第6図 第5a間 第5b図 、5=、°、°、°、゛、°、°、°、“、。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上面に透明電極を備えた透明な下側電極基板の上に、第
    1の発色層と絶縁層と第2の発色層を順次に積層して成
    るエレクトロクロミック素子を設け、さらにその上に高
    抵抗導電体層を積層し、その上に空間を隔てて、下面に
    電極を備えたフレキシブルな上側電極基板を設けたこと
    を特徴とするディスプレイパネル。
JP59189395A 1984-09-10 1984-09-10 デイスプレイパネル Pending JPS6167083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189395A JPS6167083A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 デイスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189395A JPS6167083A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 デイスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167083A true JPS6167083A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16240578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59189395A Pending JPS6167083A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 デイスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167083A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5487709B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置並びにその製造方法及び駆動方法
EP0356099B1 (en) Electrochromic device
EP0160227B1 (en) Electrochromic display device
US7158276B1 (en) Pressure sensitive electrochromic device and method of fabricating the same
TW201042347A (en) Electrochromic display apparatus
US4465340A (en) Electrochromic display cell
CN112198707B (zh) 显示面板和显示装置
JPS6123532B2 (ja)
KR20190043833A (ko) 전기변색소자
JPS6167083A (ja) デイスプレイパネル
JPS62143032A (ja) 調光体
JPS6167026A (ja) デイスプレイパネル
JPS6173929A (ja) デイスプレイパネル
JPS6186733A (ja) エレクトロクロミツク素子
JPS6167025A (ja) デイスプレイパネル
JPS6167082A (ja) デイスプレイパネル
JPS6186734A (ja) エレクトロクロミツク素子
JPS6175323A (ja) デイスプレイパネル
JPS6175324A (ja) デイスプレイパネル
JPH0518737Y2 (ja)
JPH04107427A (ja) 透過型エレクトロクロミック素子の製造方法
JP2011227248A (ja) エレクトロクロミック表示装置およびエレクトロクロミック表示装置の製造方法
JP2014021398A (ja) エレクトロクロミック表示装置及びその駆動方法
JPS5961820A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク素子
JPS61261789A (ja) エレクトロクロミツク素子の駆動方法