JPS616575A - 除霜制御装置 - Google Patents

除霜制御装置

Info

Publication number
JPS616575A
JPS616575A JP12607784A JP12607784A JPS616575A JP S616575 A JPS616575 A JP S616575A JP 12607784 A JP12607784 A JP 12607784A JP 12607784 A JP12607784 A JP 12607784A JP S616575 A JPS616575 A JP S616575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
frost
receiving element
cooler
defrosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12607784A
Other languages
English (en)
Inventor
秀夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP12607784A priority Critical patent/JPS616575A/ja
Publication of JPS616575A publication Critical patent/JPS616575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/11Sensor to detect if defrost is necessary
    • F25B2700/111Sensor to detect if defrost is necessary using an emitter and receiver, e.g. sensing by emitting light or other radiation and receiving reflection by a sensor

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫等の冷却器の除霜制御装置に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 一般に冷蔵庫等冷凍機の蒸発器に付着した霜の除去は、
圧縮機運転時間積算により一定時間毎に除霜した9、あ
るいは冷蔵室及び冷凍室扉開閉回数を計数して一定回数
に達すると除霜を行うものであった。ところが冷蔵庫等
の蒸発器への着霜は冷蔵庫本体外気温や湿度、冷蔵室及
び冷凍室扉開閉頻度、又は冷蔵庫内に貯蔵される内容物
に大きく左右され、上述の如き方法では除霜の不必要時
に除霜を行った9、蒸発器に多量に着霜し冷凍能力が低
下しているにもかかわらず除霜が行われない等の欠点が
あった。
そこで、この様な欠点を解消するために、着霜を直接検
知する手段として赤外発光ダイオードからなる発光素子
とホトトランジスタ等の受光素子を用いた除霜制御装置
が種々提案されている。
従来例を第3図に示す。1は冷蔵庫等の冷却器であり、
2は冷媒の通るパイプ、3はこのパイプに直交して配設
されたフィンプレートである。4は赤外発光ダイオード
からなる発光素子5とホトトランジスタ等の受光素子6
より成る霜検知器であり、前記フィングレート3の端面
(霜検知部)7に付着した霜8によシ前記発光素子5か
ら受光素子6への光9が遮蔽きれるように配置している
しかし、発光素子6としての赤外発光ダイオードは指向
性に劣るため霜に遮蔽されずにまわり込んで受光素子6
に達する散乱光10がおるため、精度良く着霜を検出す
ることが難しいという問題と、冷蔵庫への取付位置によ
って発光素子6からの赤外光と太陽光、螢光灯の光等か
らの外乱光の波長が近いため受光素子で誤動作しやすい
等の問題があった。
より、前記問題点を解消することを目的とするものであ
る。
発明の構成 この目的を達成するため、本発明は発光素子として指向
性に優れ高輝度のレーザー光を使用し、安定で正確な動
作を得るものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第1図、第2図を参考に説明す
る。
図において、1は冷蔵庫等の冷却器であり、冷媒の通る
パイプ2と、このパイプ2に直交して配設されたフィン
プレート3とより形成されている。
4はこの複数板のフィンプレート3の端縁から所定距離
だけ離れた位置でかつ上記フィンプレート3の配列方向
と平行な位置に発光素子としてのレーザー光発生装置5
′と、このレーザー光発生装置5′からの光を受光する
ホトトランジスタ等の受光素子6を設けた霜検知器であ
り、前記フィンプレート3の端面(霜検知部)7に付着
した霜8により前記レーザー光発生装置6′から受光素
子6への光が遮蔽されるように配置している。
11はレーザー光発生装置5を駆動するレーザー駆動回
路である。12はホトトランジスタ6の受光量により決
まる霜検知器出力電圧12aと抵抗13.14により決
捷る基準電圧12bとを比較するコンパレータである。
15は前記コノパレータ12の出力信号により除霜制御
を行うフリップ・フロップ16である。17はリレー1
8を駆動するトランジスタである。そして、これらで除
霜制御回路19を構成している。また、リレー17の常
閉接点17bは圧縮機20を介して交流電源に接続され
、りン−17の常開接点17Mは冷却器1に配設したヒ
ータ21.バイメタルサーモ22を介して交流電源に接
続されている。
このような構成において動作を説明する。冷却器1への
着霜が進むとレーザー光発生装置5′の光が遮蔽され受
光素子6の受光量が低下し、霜検知器出力電圧11aが
抵抗13,1.4に」:り決捷る基準電圧12bより低
くなると、コンパレータ12が反転し、フリップフロッ
プ16をセットしてトランジスタ17をONし、リレー
がONして、圧縮機20を停止してヒータ21に通電開
始して除霜を開始する。
ここで、発光素子として指向性に優れたレーザー光を使
用しているため、光の散乱が全くないので精度良く着霜
を検出することができる。1だ、レーザーは指向性に優
れているのとあわせて輝度も高いので、複数枚のフィン
プレートの着霜を同時に検出できるため冷却器の着霜分
布のバラツキも吸収し更に安定で正確な動作が得られる
。そして、レーザー光の波長を太陽光、螢光灯の光等の
外乱光に比べて大きく異るものにし、受光素子としてレ
ーザー光の波長感度に合ったものを使用すれは外乱光に
よる誤動作も除去できる。
発明の効果 以上の説明からも明らかなように本発明は、−冷却器の
一部に設けた霜検知部と、前記霜検知部に光を照射する
レーザー光発生装置と、前記レーザーの光を受光する受
光素子から成る霜検知器と、前記受光素子からの出力信
号により除霜運転を行、う除霜制御回路より構成したも
のであるから、レーザー光の指向性が良いので散乱光に
よる捷わり込みを生じず、レーザー光の波長として太陽
光あるいは螢光灯の光等の外乱光と比べて大きく異る波
長のものを採用することにより、精度良く着霜を検出し
て安定で正確な除霜動作が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の霜検知器を有する冷却器の平
面図、第2図は本発明一実施例の除霜制御装置の回路図
、第3図は従来の霜検知器を有する冷却器の平面図であ
る。 1・・・・・冷却器、5′ ・・・・レーザー光発生装
置、6・・・・受光素子、7・・・・霜検知部、16・
・・除霜制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷却器の一部に設けた霜検知部と、前記霜検知部に光を
    照射するレーザー光発生装置と、前記レーザー光を受光
    する受光素子から成る霜検知器と、前記受光素子からの
    出力信号により除霜運転を行う除霜制御回路より構成さ
    れる除霜制御装置。
JP12607784A 1984-06-19 1984-06-19 除霜制御装置 Pending JPS616575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12607784A JPS616575A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 除霜制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12607784A JPS616575A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 除霜制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616575A true JPS616575A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14926040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12607784A Pending JPS616575A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 除霜制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232605A (ja) * 2007-02-19 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置及びそれを備えた冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232605A (ja) * 2007-02-19 2008-10-02 Mitsubishi Electric Corp 冷却装置及びそれを備えた冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593533A (en) Method and apparatus for detecting and controlling the formation of ice or frost
US4578959A (en) Method and apparatus for detecting and controlling the formation of ice or frost
US4109481A (en) Frost detector
US6471398B2 (en) Temperature management apparatus for foodstuff in storage cabinet
US5235148A (en) Heating apparatus
US3188828A (en) Photo-electric ice detecting device
EP2767786B1 (en) Refrigerator
US10729035B2 (en) Storage device and method for controlling rotation speed of fan of storage device
WO2009113310A1 (ja) 冷蔵庫
CN104126101A (zh) 冷藏库
JPS616575A (ja) 除霜制御装置
US11415452B2 (en) Optoelectronic module for a light barrier for use in a household ice maker, household ice maker and method of operating a household ice maker
US11953253B2 (en) Household ice maker and method of operating a household ice maker
JP2012122680A (ja) 冷却管理装置および方法
JPH06273233A (ja) 輻射熱センサ
TWI589823B (zh) refrigerator
JPH0552464A (ja) 冷蔵庫のドア密閉方法及び装置
JPH02146481A (ja) 冷凍冷蔵庫の製氷完了検知装置
KR100229190B1 (ko) 냉장고의 운전제어방법
JPS60226688A (ja) 除霜制御装置
JPS6038572A (ja) 冷蔵庫
JPS60165482A (ja) 霜検出装置
JPS5976968U (ja) 温度検出装置
JPS5828966A (ja) 除霜制御装置
JPS61105084A (ja) 冷蔵庫用温度検出装置