JPS6163877A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS6163877A
JPS6163877A JP18439084A JP18439084A JPS6163877A JP S6163877 A JPS6163877 A JP S6163877A JP 18439084 A JP18439084 A JP 18439084A JP 18439084 A JP18439084 A JP 18439084A JP S6163877 A JPS6163877 A JP S6163877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cleaning device
silicone rubber
image carrier
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18439084A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Takei
武井 哲也
Michio Ito
伊藤 道夫
Hiroki Kisu
浩樹 木須
Hideki Tada
秀樹 多田
Kazumoto Tanaka
田中 主幹
Nobuyuki Kume
信幸 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18439084A priority Critical patent/JPS6163877A/ja
Publication of JPS6163877A publication Critical patent/JPS6163877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0017Details relating to the internal structure or chemical composition of the blades

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は電子写真複写機、同プリンタなど静電転写プ
ロセスを利用する画像形成装置、とくにそのクリーニン
グ装置に関するものである。
(従来技術と解決すべき課題) 走行する像担持体に可転写トナー像を形成した後、この
トナー像を転写材に転写し、ついで像担持体表面にのこ
る残留トナーをクリーニングブレードその他適宜の手段
でクリーニングする工程をくりかえすような画像形成装
置は従来から周知である。
このような画像形成装置においては、紙を主とする転写
材から発生する微細な紙片、析出するロジン、タルクな
どの析出物、さらに装置内の高圧発生部材の存在によっ
て生ずる窒素酸化物のような放電生成物など種々な異物
が生成されるので、クリーニング装置によって、前述の
ように残留トナーを除去するとともに、これら異物をも
除去しなければならない。
これらの異物は像担持体表面の低抵抗化をもたらし画像
の劣化をもたらすおそれがちシ、とくに高湿環境下にお
いてその影響が著しい。
このような欠点を回避するために、転写後の像担持体表
面にシリコンゴムなどの弾性ローラを摺擦回転させるこ
とによって前記のような析出物。
放電生成物などを除去することがすでに提案されている
図はこのような手段を複写機に適用した場合を略示する
要部の側面図であって、回転円筒状に形成された感光体
1に近接配置された帯電器2によって感光体表面が一様
に帯電された後、露光部において印加される光像3によ
って静電潜像が形成される。
この潜像は現像器4によって顕は化され、この顕像が、
通路5から供給される転写材に、転写帯電器6の作用に
よって転写された後、定着部位など次工程に至る。この
とき転写に寄与しないで感光体表面にのこる残留トナー
はクリーニング装置7に至シ、クリーニングブレード7
aによって除去される。
このさい、図示の複写機においては、クリーニングブレ
ード7aの上流側に弾性材料からなる摺擦ローラ7bを
感光体表面と相対回転するように圧接摺擦させるように
構成しである。ローラ7bはシリコンゴム、シリコンス
ポンジなトラ用いるのが好適で、このようにすることに
よって前述のような放電生成物などの異物を摺擦除去す
ることができるものである。
除去された異物は、前記クリーニングブレードでかき落
されたトナーとともにスクレーパ7cによって除去、案
内され、ついでスクリューコンベア7dによってクリー
ニング装置外に排出されるものとする。
以上説述したように弾性摺擦ローラをクリーニンググレ
ード、ファーブラシなど周知のトナー除去手段と併用す
ることによって残留トナー以外の析出物、コロナ放電生
成物などを有効に除去して良質の画像を得ることができ
る。
このような画像形成装置において、前記弾性摺擦ローラ
としては、前述のようなシリコンゴムないしはウレタン
ゴムその他の合成ゴムが通常使用されるが、高湿時の画
像ボケを防ぐために像担持体を加熱する場合、あるいは
摺擦ローラと像担持体との相対速度差による摩擦熱を無
視できないような場合には、耐熱性の観点からシリコン
ゴムが好適である。
し75.しながらこのような合成ゴム類はいつばんに重
合の未反応物質や液状の低分子可塑剤などの低分子量の
物質を含んでいることが多い。
一方、画像形成装置の像担持体表面にこのような低分子
量物質が付着すると画質の劣化を生ずるおそれがある。
たとえば感光体としてアモルファスシリコン半導体を用
いる複写機において、その感光体表面に炭化水素、ハロ
ゲン化炭化水素、アルコール、フェノール、エーテル、
脂肪酸、ケトン、エステル、窒素化合物、硫黄化合物、
シリコン、その他の有機溶剤、水などの無機溶剤のよう
な液状物質を感光体表面に薄く塗布して画像を形成した
ところ、これら物質を塗布したところとしないところで
画像濃度に差が生じたり、コピーの白地部分にトナーが
付着するかぶ多現象に差異が生じたシする画質の違いが
表われた。
とくに前述のシリコンゴムの場合には、ンリコンオイル
や環状シロキサンなど比較的低分子量のオルガノシロキ
サンを相当量含んでいることがあり、シリコンゴムを前
述のような摺擦ローラに用いるとこれら含有物質が像担
持体に付着して画像の劣化を生ずることがあった。
本発明はこのような点にかんがみてなされたものであっ
て、弾性摺擦ローラの材料に含有される低分子量物質の
量を抑えることによって長期に亘って良好な画像が得ら
れるような、画像形成装置のクリーニング装置を提供す
るものである。
(2)発明の構成 (問題点を解灰する技術手段1作用) 本発明においては、画像形成装置のクリーニング装置に
おいて、像担持体に圧接するシリコンゴムなどからなる
弾性摺擦部材をそなえたものにおける該摺擦部材の、低
分子量物質の含有量を5重最多以下、好ましくは1重量
製以下として摺擦部材から侵出する低分子量物質が像担
持体に付着し難いようにし、これによって画質の劣化を
阻止するものである。
(実施例の説明) つぎに本発明を図面に示すような複写機に適用した場合
についてのべる。図示の複写機においては感光体として
はアモルファスンリコン半導体を用い、クリーニングブ
レードとともに/リコンゴムからなる弾性摺擦ローラを
そなえた複写機を用いた。
いつばんは弾性摺擦部材が像担持体表面に圧接々触する
面積は小さく、また画像形成作業中は順次新鮮なトナー
が像担持体表面に供給されることとなるので摺擦部材中
の不揮発性物質が像担持体表面に転移、付着して画像に
悪影響を及ぼすことはあまりない。
しかし長時間に亘って装着を不作動状態におくと摺擦部
材中の低分子量物質たる不揮発性液体が次第に侵出し、
さらに像担持体に移行してこれを?り損するおそれが生
ずる。さらに高湿環境対策として像担持体を加熱するよ
うな場合には、温度上昇によって摺擦部材中の低分子量
物質の流動性が下記の表は表面をシリコンゴムとした摺
擦ローラに含まれるシリコンオイルの侵出による感光体
表面の汚損を、シリコンオイル含有量と感光体の温度と
の関係を画像形成時と不作動時ごとに画質の変化を示し
たものである。表中O印は画質に劣化なく、Δ印は若干
画質の劣化はみられるが実用上差支えないもの、X印は
実用に供し得ない程度の画質の劣化を示すものである。
これから判るように、シリコンオイル含有量が5重量−
以下であれば実用上問題はなく、好ましくは1重量%以
下が好適であることが判る。
また、シリコンゴムに含まれる低分子量物質が(−8i
−0−)n   n−=3〜9で表わされる環状/ロキ
サンあるいは他の低分子量のオルガノ70キサンの混合
物の場合も同様の結果が得られた。
(3)発明の効果 本発明は以上のように構成したから、弾性摺擦部材を用
いて像担持体表面の異物を除去するように構成した画1
y形成装置のクリーニング装置において、前記摺擦部材
に含まれる低分子量物質によって像担持体が汚損される
ことを阻止し、長期に亘って安定した画質の画像を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
添付の図面は弾性摺擦部材を用いたクリーニング装置を
具備する複写機の要部の概略側面図である。 ■・・・感光体、4・現像器、7・・・クリーニング装
置、7a・・・クリーニングブレード、7b・・弾性摺
擦ローラ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走行する像担持体に圧接する弾性摺擦部材をそな
    えたクリーニング装置において、 前記摺擦部材の少なくとも表面が、不揮発性液体の含有
    量が5重量%以下である高分子物質よりなるクリーニン
    グ装置。
  2. (2)摺擦部材がシリコンゴムで不揮発性液体がオルガ
    ノシロキサンである特許請求の範囲第1項記載のクリー
    ニング装置。
  3. (3)摺擦部材がシリコンゴムで、不揮発性液体が▲数
    式、化学式、表等があります▼n=3〜9であらわされ
    る環状シロキサンである特許請求の範囲第1項記載のク
    リーニング装置。
  4. (4)摺擦部材がシリコンゴムで、不揮発性液体がシリ
    コンオイルである特許請求の範囲第1項記載のクリーニ
    ング装置。
JP18439084A 1984-09-05 1984-09-05 クリ−ニング装置 Pending JPS6163877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18439084A JPS6163877A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18439084A JPS6163877A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163877A true JPS6163877A (ja) 1986-04-02

Family

ID=16152341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18439084A Pending JPS6163877A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199261U (ja) * 1987-06-05 1988-12-22
US5162858A (en) * 1989-12-29 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning blade and apparatus employing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737385A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Cleaning blade of copying machine
JPS58203480A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd クリ−ニング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737385A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Fuji Xerox Co Ltd Cleaning blade of copying machine
JPS58203480A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd クリ−ニング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199261U (ja) * 1987-06-05 1988-12-22
JPH0546030Y2 (ja) * 1987-06-05 1993-12-01
US5162858A (en) * 1989-12-29 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning blade and apparatus employing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6163877A (ja) クリ−ニング装置
JPS61100780A (ja) クリ−ニング装置
JPS61100785A (ja) クリ−ニング装置
JPS6150178A (ja) クリ−ニング装置
JPS60107675A (ja) クリ−ニング装置
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JPS6188287A (ja) クリ−ニング装置
JPS59121370A (ja) クリ−ニング方法
JPS62163082A (ja) クリ−ニング装置
JPS61204671A (ja) クリ−ニング装置
JPS6197679A (ja) クリ−ニング装置
JPS616678A (ja) 電子写真装置
JPH01105281A (ja) クリ−ニング装置
JPS60150076A (ja) クリ−ニング装置
JPH0661019B2 (ja) 画像形成装置
JPS60218682A (ja) クリ−ニング装置
JPS63261379A (ja) クリ−ニング装置
JPS60119591A (ja) クリ−ニング装置
JPS6167073A (ja) クリ−ニング装置
JPH0529490Y2 (ja)
JPS61156272A (ja) クリ−ニング装置
JPS61156271A (ja) クリ−ニング装置
JPS62257186A (ja) 静電記録装置
JPS60212788A (ja) クリ−ニング装置
JPS61144681A (ja) クリ−ニング装置