JPS6163520A - 導電性を有する含水珪酸の製造方法 - Google Patents

導電性を有する含水珪酸の製造方法

Info

Publication number
JPS6163520A
JPS6163520A JP18381084A JP18381084A JPS6163520A JP S6163520 A JPS6163520 A JP S6163520A JP 18381084 A JP18381084 A JP 18381084A JP 18381084 A JP18381084 A JP 18381084A JP S6163520 A JPS6163520 A JP S6163520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicic acid
compound
solution
antimony
tin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18381084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460925B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Koga
義明 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP18381084A priority Critical patent/JPS6163520A/ja
Publication of JPS6163520A publication Critical patent/JPS6163520A/ja
Publication of JPH0460925B2 publication Critical patent/JPH0460925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (@東上の利用分野) 本発明は導電性を有する含水珪酸の製造方法に関し、特
に高温下で着色しない白色の導電性含水斗酸の闇1更な
製造方法に関する。
(従来の技術) 含水珪酸は天然ゴム、台底ゴムの光填剤、各種@成ヂ脂
の不透明剤訃よびブロッキング防止剤、紙の填料、ペイ
ント配合剤、農薬吸着相体、粘度iJ、1節剤などとし
て広い分野に使用されている。近年、特に上記の如きゴ
ム、合成樹脂、産科、紙などの白色の導電性フィラーと
して用いるために、導電性を有する含水珪酸が要望され
ている。しかしながら、含水珪酸は一般に電気絶縁体で
あり、導電性を有していない。そのため、例えば特開昭
、5i’6− / /’72/!〜//4t2/ざ号に
は、酸化チタンなど白色の金属酸化物粉末に酸化錫、1
fcはアンチモンと酸化錫を被i してなる白色の導電
性複会粉末およびその製造方法が提案されている。
即ち、これらの製造方法は白色の金属酸化物粉末の懸濁
液にして塩化錫、または塩化アンチモンと塩化錫のアル
コール溶液を添加して処理する方法である。これに対し
て、本発明者らは導電性を良好かつ安定して有する含水
珪酸を得るために、珪酸アルカリを酸で中和して含水珪
酸を製造するに際して、反応系に錫化合物、またに錫化
合物とアンチモン化合゛吻とを共存させる方法を提案し
た(時嘘昭!;g−63!;71.号)。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等はさらに導電性を有する珪酸の製造方法につ
いて鋭意研究を進めた。
c問題を解決するための手段) その結果、珪酸アルカリ溶液をデル化しない状態に保持
した後、該溶液中にアンチモノ化合物及び錫化合物を添
加し反応ぢせることによって、極めて良好な導電性を有
し、且つ高温において着色しない含水珪酸が得られるこ
とを見出し、本発明を提供するに至った。即ち、本発明
は珪酸アルカリ溶液にアンチモノ化合物及び錫化合物を
添加することを將徴とする導電性を有する含水珪酸の製
造方法である。
本発明によれば、珪酸アルカリ溶液にアンチモノ化合物
と錫化合物を添加し反応させるため、生成する含水珪酸
と同時に酸化錫が均一に含有されて析出し、またアンチ
モンはシリカ結合の一部として存在するものと推測され
る。したがって、本発明により得られる含水珪酸は、該
含水珪酸の表面:f、−jび内部に酸化錫およびアンチ
モンが均一かつ強固に含有されるため、所望の4電性を
安定して発揮することが出来、かつ高温下でも着色を呈
しない。
本発明の珪酸アルカリ浴液にアンチモン化合物及び錫化
せ物を添加する場合には、該珪酸アルカリ溶液のデル化
を防止することが必要である。この際、珪酸アルカリ溶
液のrルイとを防止するためには。
該浴液の温度を60℃以上にすることが好ましい。
珪酸アルカリ溶液の塩度が60℃より低い場合には、珪
酸アルカリ溶液の粘電が高くデル化するため攪拌不能と
なり、所望する含水珪酸に得られない。また、珪酸アル
カリ溶液のデル化を防止するためには珪酸アルカリ溶液
の@度を低くすればよいが、含水珪酸の生成効率が低下
する念め実際的でない。一方、珪酸アルカリ溶液の上限
温度については特に制限これないが%  ioO℃以上
では反応液中の水分が蒸発し、反応液中の固形分1扉が
高(なり攪拌不能となるため一般に700℃以下とする
ことが好著しい。
本発明においてアンチモノ化合物および錫化合物に、−
1fiに水、アルコールなどの溶媒に浴液して用いるこ
とが、得られる含水珪酸に所望の導電性を女足かつ均一
に付与するために好著しい。したがって、アンチモン化
合物および錫(k合物としれる。ま走、上記したアンチ
モン化合物訃よび錫化合物を珪酸アルカリ溶液に添加す
る態様としては、珪酸アルカリ溶液にアンチモノ化合物
を添加した後、錫化合物を添加する態様が一般的である
が、錫化合物を添加した後アンチモノ化合物を添加する
態様やアンチモン化合物と錫化せ物の混合溶液を添加す
る態様であってもよい。また、本発明の含水珪酸に所望
の導電性を付与するためには、珪酸アルカリ溶液におい
て、アンチモン化合物を5ho2(重量)に対し一般に
0.5〜/2(重量)%の割合で存在させることが好ツ
しい。即ち、アンチモンイヒ台物の量が上記0.SCM
量)%より少ない場合には、得られる含水珪酸のシリカ
結合の一部として存在するアンチモン量が少なくなるた
め所望の導電性を元弁に付与できず、また上記/2(l
′量)%より多い場合には導電性の付与に一段の向上が
認められない。一方、錫化合物は珪酸アルカリ溶液の5
ho2(重量)に対して一般に4tθ〜100(Mf)
%を存在させれば元弁である。即ち、錫化合物が上記弘
O(′x量)%より少ない場せには、得られる含水珪酸
に所望の導電性を元弁に付与できず、また100(重量
)%より多ぐすると反応時の最終p8が7以下となり導
電性の付与に一段の向上が認められない。
本発明の珪酸アルカリとしては、例えば珪酸ナトリウム
、珪酸カリウム、珪酸リチウム、珪酸アンモニウムなど
であり、これらが一般に水溶液として使用され、特疋珪
酸ナトリウム(ソーダ)の水溶液が工業的に使用される
。珪酸ナトリウムは3102とNa2Oのモ/l/比(
5102/ Na2O)が/、5〜3./で5102)
1度が2〜IOP/100m1のものが好ましい、 3
102 / Na2oが/、5以下であったり5102
@hlが2以下であると、秤所的でないばかりでなく、
引続く反応において得られる含水珪酸の生成が賭かしぐ
なる。一方、5io2/IJa20  が3.1以上で
あったり5in2fanが10P/100rn1以上で
ある場合には、急激なフロックが生成し易く、安定な含
水硅酸の生成、コントロールが困難になる。
珪酸アルカリ溶液にアンチモン化合物及び錫化合物を添
加して含水珪酸を生成する反応において、液にアンチモ
ン化合物及び錫化合物を添加して最終pHをり〜10V
Cp節することが、得られる含水珪酸の物性面、あるい
は製造装置に2ける腐食の面からも望まし1ハ。
最終反応後の珪酸スラリーな、常法により濾過水洗して
副生塩を除去した後、乾燥、粉砕、分級する。ざらに必
要により、この含水珪酸を5θ0〜700℃で7〜2時
間焼成することにより、所望の導電性を有する含水珪酸
を得ることが出来る。
焼成方法に公知の方法が特に制限な(用いられるが電気
炉2よび瞬間的に火焔と接触させる方法が好ましい。
(発明の効果) かぐして得られた本発明の含水珪酸は、導電性が艮く、
かつ高温下で着色しないため、例えば通電1堅熱紙、靜
甫記録紙、静電塗料、帯電防止用プラスチックやゴム材
などの光填材として極めて有用である。
(実施例) 以下、実施例を挙げるが、本発明はこれらに特に制限さ
れるものではない。なお、実施例における測定方法を以
下に示す。
+1)  比抵抗(Ω・(至)) プリップ回路(横筒電機製)で測定 (2)  白色度 Kett  光電白度計(Kett科学研究所)実施例
1 5102  m If’I ’I −A 3%9よびN
a2Om”l122.2弘%の珪酸ンーダ溶液ダθQr
nl、水250θmlおよびエタノール/ 00 rl
ヲ容4’lt !r−8の内s 71)1熱式反応槽に
仕込み、液温■を60℃とした。
次に、エタノール1001nlに塩化アンチモンlθ、
り1溶解した液と水600 mlに堪イヒ第コ錫(5n
(−1)a ・KH20)  / 7 g t 浴解し
念液を同時に90分で反応槽へ添加しg液のρBを7.
lrとした。
この状態でgθ℃に昇温し70分間攪拌した後、得られ
たスラリー溶液を濾過水洗し念ケークをii□℃で乾燥
して含水珪酸を得た。次いで、粉砕しtso”cの電気
炉で60分焼成して比抵抗および白色度の測定に併した
。測定値をs!/表に示す。
実施例ツ 3102me(1’l 、 A 、7%訃よびNa2O
mK22.2q%の珪酸ン〜ダ浴液4t00tul、水
2)−00 mlを容積52の内部加熱式反応槽へ仕込
み、液温蜜を90℃とした。
次にエタノール100MIK塩仕アレチモン10.7P
溶解した液を3分で添加しfc後、水1−00 mA’
に塩化82錫(5nc−ea ・XH2O)  / 7
 f を溶解した糎を90分で添の口し、溶液のpHを
7.7とした。この状態で70分攪拌した鏝、得られた
スラリー溶液を、濾過水洗し、ケークを710℃で乾燥
して含水珪酸を傅た。次いで、粉砕し、650℃の゛電
気炉で60分焼成して比抵抗および白色度の測定に供し
た。測定値を第1表に示す。
比較例/ 実施例/において、液湛饗をグ0℃とした以外は、全て
実施例/と同様に製造するPJ@、塩化アンチモン及び
塩化tjgコ錫の溶液を添加する途中でrルイとし、反
応槽の溶液が撹拌不能となった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)珪酸アルカリ溶液にアンチモン化合物及び錫化合
    物を添加することを特徴とする導電性を有する含水珪酸
    の製造方法。
  2. (2)珪酸アルカリ溶液の温度が60℃以上である特許
    請求の範囲第(1)項記載の製造方法。
JP18381084A 1984-09-04 1984-09-04 導電性を有する含水珪酸の製造方法 Granted JPS6163520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18381084A JPS6163520A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 導電性を有する含水珪酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18381084A JPS6163520A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 導電性を有する含水珪酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163520A true JPS6163520A (ja) 1986-04-01
JPH0460925B2 JPH0460925B2 (ja) 1992-09-29

Family

ID=16142269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18381084A Granted JPS6163520A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 導電性を有する含水珪酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163520A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292551A (en) * 1992-06-29 1994-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing electroconductive powders
US5364566A (en) * 1993-02-12 1994-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making electroconductive powders
USH1447H (en) * 1992-11-20 1995-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coated silica shells
US5476613A (en) * 1992-06-29 1995-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive material and process
US5512094A (en) * 1992-11-20 1996-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal oxide coated silica shells

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292551A (en) * 1992-06-29 1994-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing electroconductive powders
US5476613A (en) * 1992-06-29 1995-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive material and process
US5569413A (en) * 1992-06-29 1996-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive material and process
USH1447H (en) * 1992-11-20 1995-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coated silica shells
US5512094A (en) * 1992-11-20 1996-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal oxide coated silica shells
US5364566A (en) * 1993-02-12 1994-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making electroconductive powders
US5534193A (en) * 1993-02-12 1996-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company White electroconductive powders with antimony and tin oxides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460925B2 (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2671031A (en) Nonchalking titanium dioxide production
US2649388A (en) Manufacture of silica filled materials
US2383653A (en) Silicic acid sols
US4737194A (en) Titanium dioxide pigment coated with cerium cations, selected acid anions, and alumina
US3967563A (en) Process for producing precipitated thickener silica
US3515566A (en) Process for producing coated titanium dioxide pigment
KR20050088347A (ko) 종이 적층물에 유용한 수분산성 이산화티탄 안료의 제조방법
SE439297B (sv) Zeolitpartiklar och sett att framstella desamma
JPH10508889A (ja) ボリアで変性されたシリカおよびアルミナでコートされた改良二酸化チタン顔料
US2496736A (en) Manufacture of precipitated silica
US4842772A (en) Fire retardant pigment
JPS6163520A (ja) 導電性を有する含水珪酸の製造方法
US2296618A (en) Silicate treated titanium pigment
US5759257A (en) Color pigments
US3545993A (en) Pigment
US4156717A (en) Process for producing precipitated thickener silica
US3870671A (en) Method for dispersing
US3853575A (en) Substantially non-greying titanium dioxide pigments for use in resin compositions
GB2040900A (en) Zeolites of small particle size
US2786777A (en) Silica composition and production thereof
US3028250A (en) Composite zinc pigments
US3993497A (en) Coating compositions containing precipitated silica
USRE16956E (en) Titanium pigment
US2951044A (en) Stable dispersions of metal oxide blends and process for their manufacture
US3923538A (en) Primrose chrome yellow pigment and process for its preparation