JPS6163324A - コンクリ−トパイル用端板の加工方法 - Google Patents

コンクリ−トパイル用端板の加工方法

Info

Publication number
JPS6163324A
JPS6163324A JP18518384A JP18518384A JPS6163324A JP S6163324 A JPS6163324 A JP S6163324A JP 18518384 A JP18518384 A JP 18518384A JP 18518384 A JP18518384 A JP 18518384A JP S6163324 A JPS6163324 A JP S6163324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
end plate
prepared hole
tapping
spot facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18518384A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yamazaki
勉 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTEITSUKU KK
Original Assignee
SANTEITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTEITSUKU KK filed Critical SANTEITSUKU KK
Priority to JP18518384A priority Critical patent/JPS6163324A/ja
Publication of JPS6163324A publication Critical patent/JPS6163324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、コンクリ−1〜パイルの端板ヘタツブ孔と
、PC鋼線の9:(1品定着座とを加工する加工方法に
関するもので、全屈加工および端板の製造販売分野に属
する。
(従来の技術) 従来、此の秤端板の孔加工方法としては、端板タップ孔
の下孔抜きを施し、次にタップ孔の側方に捨孔を抜き、
然る後、捨孔にへそ押し絞り加工孔を施して、その裏面
に突起部を形成し、その後、前記タップ孔および捨孔並
びにへそ押し絞り孔間を連通ずる8字孔の打抜加工を施
し、前記タップ孔にタップ加工を施ず端板の加工方法が
知られていたく特公昭58−48688号)。
(発明により解決しようとする問題点)前記公知の方法
にJ、れば、第1工程でタップ孔の下孔を抜き、第2工
程で捨孔を抜き、第3工程で捨孔にへそ押し絞り加工孔
を設け、第4工程で8字孔を設け、第5工程でタップ加
工を施すなど、多数の工程を要することになる。
斯様に多数の工程を経ることは、各工程毎に加工装置が
必要であることは勿論、位置決め、送りその他付属設備
も必要となり、全体として設備が複看[化し、広い床面
積を要するばかりでイlく、設備費が高価となり、必然
的に製品何名にも影響を及ぼすなどの問題点があった。
(問題点を解決すべき手段) 然るにこの発明は、Vii ta E材のタップ孔と序
ぐり孔設置部へ、裏面側からタップ孔下孔および座ぐり
乱丁孔を打抜く。この場合に、加圧工具の直径よりも受
工具の逃げ孔を大きくすることによって、複孔が逆テー
パーになるようにする。ついで端板素材を逆転し、表面
側から前記各下孔の仕上げ成形加工を行うと共に、両孔
の連結部を打抜いて連通させる。この場合にはデーパ−
状下孔に、正規寸法の上工具を加圧することにより、正
規寸法のタップ孔と、へそ締り加工がでさると共に、両
孔の連結部を打抜くことになる。次にタップ孔へタップ
加工を施せば端板製品どなる。
(発明の作用) 前記において、当初端板素材を裏面側から打抜き、つい
で表面側から仕上げ加工することによって、加工工程を
合理的に省略できると共に、第2工程において連結部の
打友を同時加工しても、仕 。
上げ加工と、連結部の打抜で比較的加圧力が小さくてす
むので、工具に照理を生じるおそれがなく、寸法精度も
良好である。
(実施例〉 コンクリートパイルのΩj1;:而に当接して、PCC
枠棒定着板、必要に応じて継手端板ともなるリング状の
端板素材1の裏面側1aを上にして、受型2上へ載置し
、ついで裏面側から加圧型3の打抜杆4を矢示5のよう
に加圧してタップ孔下孔6と、座ぐり乱丁孔7を打(友
成形する。この場合に打抜什4の先端直径より、受jl
lp 2の)ルげ穴2aの直径を大きくしであるので、
テーパー状抜屑8を生じ、従って、タップ孔下孔6およ
び座ぐり乱丁孔7は共に逆テーパー状となる。ついで端
板素材1を逆転し、表面側からタップ孔下孔6を仕上げ
加工すると共に、座ぐり乱丁孔7を絞り加工して座ぐり
孔9を正規の寸法に仕上げ、かつタップ孔下孔6と座ぐ
り乱丁孔7との連結部10を打抜く。
次にタップ孔下孔6にタップ加工を施せば、タップ孔1
1ができて、端板製品と12となる。
(発明の効果) 即らこの発明によれば、端板素材の裏面側からタップ孔
下孔および座ぐり乱丁孔を打抜き、ついで両孔を仕上げ
加工すると共に、タップ孔下孔にタップ加工を施したの
で、端板の加工工程を短縮(5工程を3工程にした)し
た効果がある。
然して第1工程によってテーパ一孔を設けたので、第2
工程の打抜加工および絞り加工が容易となり、同時加工
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの発明の加工工程における各部断
面を示すもので、第1図は第1工程終了時にお(プる下
孔の断面拡大図、第2図は第1工程で用いる工具の一部
断面拡大図、第3図は仕上げ加工終了時の孔部断面拡大
図、第4図は製品の孔部断面拡大図、第5図はこの発明
により加工した端板の平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 端板素材のタップ孔と座ぐり孔設置部へ、裏面側か
    らタップ孔下孔および座ぐり孔下孔を打抜き、ついで表
    面側から前記各下孔の仕上げ成形加工を行うと共に、両
    孔の連結部を打抜いて連通させた後、タップ孔にタップ
    加工を施すことを特徴としたコンクリトーパイル用端板
    の加工方法
JP18518384A 1984-09-04 1984-09-04 コンクリ−トパイル用端板の加工方法 Pending JPS6163324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18518384A JPS6163324A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 コンクリ−トパイル用端板の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18518384A JPS6163324A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 コンクリ−トパイル用端板の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163324A true JPS6163324A (ja) 1986-04-01

Family

ID=16166294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18518384A Pending JPS6163324A (ja) 1984-09-04 1984-09-04 コンクリ−トパイル用端板の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163324A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089977A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Hayes Lemmerz International, Inc. Fabricated vehicle wheel and method for producing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089977A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Hayes Lemmerz International, Inc. Fabricated vehicle wheel and method for producing same
CN100448566C (zh) * 2004-03-18 2009-01-07 海斯莱默茨国际公司 装配式车轮及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101284294A (zh) 一种硅钢片冲压模具刃块及其加工工艺
US4446351A (en) Process for preparing a press die
JPS6163324A (ja) コンクリ−トパイル用端板の加工方法
US4397413A (en) Process for manufacturing plastically deformed light metal objects having a connector part of a different metal
JPS61172629A (ja) 打抜加工用工具
ES8802279A1 (es) Procedimiento de realizacion de un collarin doble por estampado en una plancha de chapa
JPH05228568A (ja) アクスルケースのプレス成形法
JPS5825816A (ja) 金属板のすべり止め加工方法及びその装置
JPH0635021B2 (ja) バ−リング加工方法
JPH03106518A (ja) エレベータ補強部材の打抜き方法
JPH01104421A (ja) 面取りバーリング加工方法
KR100307100B1 (ko) 실린더헤드와셔가공용금형 및 이를 이용한 실린더헤드와셔가공방법
CN112917094A (zh) 一种提高钣金制件精度的方法
KR20090058698A (ko) 버어링 및 피어싱 동시공정을 위한 금형설계
JPS5848688B2 (ja) コンクリ−トパイルに於けるpc鋼線の端部定着座の加工法
Zhou et al. Optimal process control in stamping operation
JPS595459Y2 (ja) プレス打抜装置
AU2020102626A4 (en) Design of Progressive Tools
CN214768648U (zh) 一种环锻件的扩孔工装
KR20100080585A (ko) 자동차 패널부품 프레스 제조방법
JPS6261370B2 (ja)
JPS6012233A (ja) フランジに穴をもつ形鋼のプレスによる製造法
JP3452762B2 (ja) 横向き凹所成形鍛造装置
SU978997A1 (ru) Способ изготовлени поковок
JPS6340620A (ja) プレス機のダイセツト型