JPS6161713A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS6161713A
JPS6161713A JP18426884A JP18426884A JPS6161713A JP S6161713 A JPS6161713 A JP S6161713A JP 18426884 A JP18426884 A JP 18426884A JP 18426884 A JP18426884 A JP 18426884A JP S6161713 A JPS6161713 A JP S6161713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pores
base material
base member
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18426884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP18426884A priority Critical patent/JPS6161713A/ja
Publication of JPS6161713A publication Critical patent/JPS6161713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/04Electrodes specially adapted therefor or their manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (反衝分野) 本発明は電極と被加工体を対向した間隙にパルス放電を
繰返して加工する放電加工装置に関する。
〔従来技術〕
従来の放電加工は、金属、グラファイト等の電(船を用
い、これと被加工体とを対向した間隙にパルス族Uを行
なって加工するが、放電によって電゛極消耗する欠点が
ある。又、電極と被加工体の一点放電点にアーク、短絡
等の集中電流が流れてアーク痕を生じワイレ状電極では
溶断する欠点がある。
〔問題解決手段〕
本発明はこのような欠点を除去するために、不良導電体
若しくは半導体で表面に通じる多数の気孔を形成した基
材を設け、該基材の内部から連通ずる気孔を通じて表面
にvl動電極を押出す装置を設け、流動電極を基材表面
に押出しながら放電加工するようにしたものである。
〔実施例〕
以下図面の一実施例によって本発明を説明する11は所
望の型彫形状に成形した基材である。材料としてはガラ
ス貿、煉瓦質、コンクリート、FR各種複合材も利用で
き、耐熱性は目安として、300℃程度若しくはそれ以
上、ウィスカとかファイバ、粉末粒子を混合して耐圧性
弾痕を高めて利用することができる。又、金属で・5、
例えば、Ti、Ta、AI 、Zn等でも表面に酸化物
等の不良導電体層、半導体層を作って利用することがで
きる。この基材1は少なくともその表面が不良導電体若
しくは半導体であるから直接には放電は飛ばない。しか
し基材1は表面に通じる多数の気孔を形成しである。気
孔形成はごラミックスの焼結時に多孔性に焼結し、合成
樹脂では発泡成形して気孔をつくり、又、形成後にレー
ザ、電子ビーム放電加工等を利用して多数の細孔を形成
するようにしてもよい。2は基材1の内部に形成した空
隙で、この空隙2から基材1の多気孔はその表面に連通
している。3は空隙2に連通する分流パイプで、ポンプ
4によってタンクに貯蔵しである流動電極を加圧供給す
る。流動電極は全屈粉粒とから炭素(グラファイト)粒
の導電性粒子と表面活性剤、タール、ピッチ、低分子樹
脂等を混合した流動性体が用いられ、これをポンプ4に
よって、必要に応じて加圧シリンダを用いて加圧供給し
、空隙2を経て基材1の気孔より表面に滲出させるよう
にする。このようにして流動電極は滲出して基材1の形
状表面を流動しながら介在し、図示しない対向する被加
工体との開に放電を発生して加工に作用する。尚、流動
電極への通電は空隙2内に電極を挿入して通電を行なえ
ばよい。加工液の供給は・加工タンク内に浸漬供給する
とか、基材1若しくは被加工体に噴流孔を形成して供給
するようにすることができる。
次に実験例を説明する。気孔率35%の耐火煉瓦Ca 
0−Ca F2  Fe z O3系で基材をつくり、
又、気孔率30%のAl2O3−3iCC系で基材をつ
くり、所定形状表面に成形して用いた。流動電極は60
%のピッチに34%のグラファイト粉を混合して比抵抗
約5mΩC11としたものを用いた。
そして流動電極は基材の気孔を通じて約4に9 / c
m2の加圧供給して押出しながら加工した。加工条件は
被加工体との128隙に 150Vのパルス電圧を加え
、7p=68A、平均加工電流6Aで加工し、加工面粗
さ約18μRmaxで、加工速度が約0.1σ/min
であった。いずれの基材も同程度の性能であった。又、
エボギシ樹脂にSiCを42%混入して気孔率45%に
成形した基材を用いたとぎも同様に安定加工することが
できた。
尚、基材の形状は所要とする型彫形状に、或いは棒状等
の単純形状にしてNCI制御送りして形状加工すること
ができ、又、ベルト状、ワイヤ状にしてワイヤカットに
利用することができる。
(効果〕 本発明は、以上のように不良導電体、半導体等によって
多空隙を形成した基材を設け、この基材の内部から連通
ずる気孔を通じて表面に流動電極を押出しながら放電加
工するようにしたので、電極の形状消耗はなく、基材表
面に流動する電極によって半永久的に加工することがで
きる。又、電極の流動によって加工面にアーク痕等を形
成することなく安定した放電加工を可能にする。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例の主要部構造図である。 1・・・・・・・・・基材 2・・・・・・・・・空隙 3・・・・・・・・・流動電極供給パイプ4・・・・・
・・・・流動電極供給ポンプ5・・・・・・・・・貯蔵
タンク 特  許  出  願  人 株式会社井上ジャパックス研究所 代表者 井 上   潔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不良導電体若しくは半導体で表面に通じる多数の気孔を
    形成した基材を設け、該基材の内部から連通する気孔を
    通じて表面に流動電極を押出す装置を設け、前記基材表
    面を被加工体に対向した間隙にパルス放電を行なって加
    工することを特徴とする放電加工装置。
JP18426884A 1984-09-03 1984-09-03 放電加工装置 Pending JPS6161713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18426884A JPS6161713A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18426884A JPS6161713A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161713A true JPS6161713A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16150343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18426884A Pending JPS6161713A (ja) 1984-09-03 1984-09-03 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161713A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142025A (ja) * 1982-11-18 1984-08-15 エクスツル−ド・ホ−ン・リミテツド 表面機械加工用改良型方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142025A (ja) * 1982-11-18 1984-08-15 エクスツル−ド・ホ−ン・リミテツド 表面機械加工用改良型方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Research on the influence of dielectric characteristics on the EDM of titanium alloy
KR100871332B1 (ko) 금속 및 합금에 세라믹 코팅을 형성하는 방법과 장치, 및이 방법으로 제조되는 코팅
RU2228824C2 (ru) Электродный стержень для искровой наплавки, способ его изготовления и способ нанесения покрытия, содержащего суперабразив
US5698114A (en) Surface layer forming process using electric discharge machining
Schubert et al. Microelectrical discharge machining: A suitable process for machining ceramics
US4487671A (en) Methods and apparatus for the electrical machining of a workpiece
US3120482A (en) Apparatus for electrolytic hole sinking
Syed et al. Studies on recast-layer in EDM using aluminium powder mixed distilled water dielectric fluid
CN113874149A (zh) 用于形成蜂窝挤出模头的电极的制备方法
EP0548932B1 (en) Surface layer forming process using electric discharge machining
US3740519A (en) Electrode for electro-erosion machining electrode
JPS6161713A (ja) 放電加工装置
JPH081437A (ja) 絶縁材料の放電加工方法
JPS58165923A (ja) 放電加工方法
US4357222A (en) Electrolphoretic casting process
Fukuzawa et al. A new machining method for insulating ceramics with an electrical discharge phenomenon
GB2201425A (en) Method of producing diamond-impregnated coatings
WO2001051240A1 (fr) Alimentation electrique pour traitement de surface de decharge et procede de traitement de surface de decharge
US5688392A (en) Machining by electrical removal of materials utilizing dispersions of insoluble particles
JPH0283119A (ja) 放電加工方法
CN105522237A (zh) 一种反应烧结SiC陶瓷磨削过程中的金属基砂轮在线电火花修锐方法
US5030818A (en) Composite wire electrode
JP2000263497A (ja) 非導電性材料の放電加工方法
DE1264641B (de) Lichtbogen-Plasmabrenner
GB2070064A (en) Electrochemical Grinding Electrode