JPS6161678B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161678B2
JPS6161678B2 JP56203798A JP20379881A JPS6161678B2 JP S6161678 B2 JPS6161678 B2 JP S6161678B2 JP 56203798 A JP56203798 A JP 56203798A JP 20379881 A JP20379881 A JP 20379881A JP S6161678 B2 JPS6161678 B2 JP S6161678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
signal
operator
voltage
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56203798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57163293A (en
Inventor
Ruisu Rebiin Jeemuzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS57163293A publication Critical patent/JPS57163293A/ja
Publication of JPS6161678B2 publication Critical patent/JPS6161678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デイスプレイ上のインデツクス部材
もしくはカーソルの制御された移動に関する。デ
イスプレイはデータ・プロセツサに対する通信媒
体として使用される時、デイスプレイに対する制
御装置を使用するオペレータによつて付勢される
カーソルと呼ばれる可動性表示子が与えられる。
カーソルなる用語は情報がデイスプレイの表面上
の1点に接触する事によつて導入される場合には
同様に光ペンもしくはスタイラスの名称として使
用される。本発明はデイスプレイの制御に使用さ
れる型のカーソルのみに関連する。
カーソルはデイスプレイと共に働くオペレータ
の注目点を決定し、デイスプレイ及びオペレータ
間の会話型通信においてデイスプレイ領域におい
て場所から場所へ移動されるが、デイスプレイの
1つの部分から他の部分にカーソルを正確に移動
させる能力に対する精神運動の限界はより重要に
なる。カーソル移動のために設けられる一般的装
置は有意の距離に対して長時間を要したりオーバ
ーシユートの傾向があるため修正に別個の動作を
必要とする一定もしくは指数関数的移動速度を有
する単一スペース移動型のものである。
カーソル制御の問題は従来技術において注目を
あびている。
スクリーンを特定の領域に分割し、レジスタ中
に誤差をセツトする事によつてカーソルの位置を
制御するための陰極線管と関連する回路が与えら
れる。これは米国特許第4101879号に開示され
る。キイを長く押す事によつて走査制御を与える
方法は米国特許第4020391号に開示されている。
米国特許第3541521号はハンドルがより急速に移
動する時カーソルをより高速に移動させてカーソ
ルの加速度をハンドルによつて制御する方法を開
示している。
しかしながら従来の技法は手動修正する事なく
カーソルがデイスプレイの1位置から他の位置へ
高速に移動して正確な位置に停止する方法を開発
していない。
本発明はキイを押すといつた精神運動において
表示装置がカーソルを視野の1部分から他の部分
へ移動し、選択された位置に到達した時に、本発
明に従つて制御装置がカーソルを正確に位置付け
るための修正補償信号を与えるデイスプレイのた
めのカーソル制御装置である。この信号はカーソ
ルが移動される速度及びオペレータの反応時間の
関数であり、オーバーシユートを修正し、カーソ
ルの最終の位置を所望の位置に移動させる様に動
作する。カーソルがデイスプレイ上を移動する
時、本発明の制御装置は誤りに対する修正因子を
与える。
本発明の原理は第2図の位置信号を発生する第
1図の回路中において機能的に示されている。
現在の技法における好ましい実施例は集積マイ
クロプロセツサであるが、機能的説明の目的のた
めに第1図の回路が与えられる。好ましい実施例
におけるデイジタル形においてカーソル位置を発
生するためマイクロプロセツサ中で具体化される
機能は第1図ではアナログ形で第2図の位置信号
を発生する様に示される。第1図の図示された回
路によつて遂行される機能はカーソルをデイスプ
レイ上の移動もしくは調査距離に沿う1点にカー
ソルを位置付ける電圧の大きさの如きカーソル位
置付け信号及びオーバーシユートを補償する修正
信号を与える事にある。第2図に示される如き信
号はデイスプレイに含まれる各軸に対して重複し
ている。例えば標準の2次元陰極線型デイスプレ
イのためには、カーソルを位置付けるために第2
図の型のx及びy信号が存在する。
第1図を参照するに、遂行される全機能はカー
ソルを或る位置に移動させ、同時にどの様に速く
カーソルが移動しており、オペレータの反応時間
がどの様に速いかによつて決定されるオーバーシ
ユート制御信号を設定し、オペレータがカーソル
移動キイを解放させる事による如くカーソルを停
止する様に信号する時、オーバーシユート制御信
号がカーソルを位置付ける様に印加される。第1
図の機能回路は出力として第2図に示された電圧
信号を発生する。ここで点Aにおいて前進的に増
大する電圧が現われ、オペレータが移動を望んで
いる限り領域Bを通してカーソルが移動される。
点Cにおいてオペレータがカーソル移動の終了を
信号する時に、オーバーシユート補償信号Dがカ
ーソル位置付け電圧Eを修正されたレベルにもた
らす。
第1図を参照するに、本発明の原理のアナログ
実施例において、ボタン1の如き精神運動応答は
2つのスイツチ2及び3を閉じる様に動作する。
スイツチ2は負の電圧−V1を4とラベルの付さ
れた抵抗器R1及び演算増幅器6を横切つて直列
に接続された5とラベルの付されたコンデンサC
を形成する集積回路に接続する。スイツチ7は所
望の時に制御電圧を0にするために与えられる。
増幅器6の1入力はアース(基準電圧)に接続さ
れている。従つてカーソル移動ボタン1をオペレ
ータが押す事に応答して、出力電圧VCは第2図
の領域Bによつて示された線形ランプ信号とな
る。この信号は式1によつて決定される。
式1 VC=(V/RC)t ここでtはカーソル移動ボタン1を押す時間で
ある。カーソルの移動はキイ1の解放によつて停
止される。本発明に従つて、カーソル制御装置修
正信号は押しボタン1を押すのと同時にスイツチ
3を閉ざす結果として発生される。これはカーソ
ルの移動動作中正の(+)電圧V2を接地する。
キイ1が解放されてスイツチ3が開放される時、
シングル・シヨツトマルチバイブレータ8がトリ
ガーされて、リレー9及びスイツチ10を閉成す
る様に動作する接続時間t1のパルスを発生する。
スイツチ10の接続点を介して可変ポテンシヨメ
ータ11及びラベル12が付された抵抗器R2
接続される。可変ポテンシヨメータ11はR2
ラベルの付されたR2を介して+V3及びアース間
の値のV4とラベルの付された可変の正電圧をラ
ベル4の抵抗器R1及びキヤパシタ5の間の点に
おいて演算増幅器に印加されている電圧と反対の
方向に与える。V3はV1に比例するが、反転増幅
器13によつて反転された反対の極性のものであ
る。この比例定数は抵抗器14と抵抗器15の比
である。
第2図を参照するに、この反対電圧は領域Dと
ラベルの付された修正信号を時点Cにおける出力
電圧に与え、カーソル移動ボタン1が解放された
時、修正信号が式2の関係に従う様にされる。
式2 ΔVC=−(V/RC) もしユーザが反応時間trを有するならば、カ
ーソル電圧は式3中に与えられた量だけオーバー
シユートされる。
式3 ΔVe=(V/RC) 本発明に従い、修正は式4で示された如くΔV
CをΔVeに等しくする事によつて発生させる。
式4 V4=(V/R) 従つて、ボタン1がスイツチ2及び3を閉ざし
て、カーソル位置がランプ電圧によつて制御され
る時、スイツチ3の解放はランプ値から減算され
る修正信号を生ずる。従つて第2図においてカー
ソル位置信号電圧VCは領域Bを通つて点Cに移
動した後に式2に示された量ΔVCだけ領域Dを
ランプ・ダウンする。この信号はユーザの反応時
間を修正させるために逆方向に移動される。修正
電圧及びカーソル速度は電圧V1に比例する。従
つてカーソル速度はV1を上昇させる事によつて
増大させる。
従つて本発明に従つて、オーバーシユートの問
題はカーソルが移動する速度及びオペレータの反
応時間を反映する自動的補償で解消される。修正
はカーソル速度が時間と共に増大する時にはより
不可欠となる。カーソルが移動する距離が長いデ
イスプレイ装置もこの様にして形成される。カー
ソルの位置付けに対して加速度を与えたい場合に
は、第2の直列集積回路が演算増幅器の出力及び
出力端末間に与えられる。この事が行われる時
は、第2図の領域B中のランプ電圧は2次曲線と
なる。修正回路は修正電圧を発生するために第2
の段への入力の瞬間速度電圧を使用する。本発明
に従つて与えられる修正Cはカーソル速度、もし
存在するならば加速度因子及び変位の長さの複雑
な関数である。動作に際して、経験をつんだユー
ザは一般に自らの反応時間を補償しようと試み
る。この補償は各ユーザ毎に異なるいくつかの変
数の関数である。本発明に従えばユーザに依存す
る反応時間及びカーソル移動の時間インクレメン
トは単一の修正信号へ組合される。最初ユーザ反
応時間調節は一般に平均値にセツトされ、次いで
個々のユーザの経験によつてインクレメントもし
くはデクレメントされる。この設定値は第1図の
機能表示に対するポテンシヨメータ11を調節す
る事による。
好ましい実施例は第1図のサンプル回路中にお
いて機能的に示されている素子が単一の集積回路
基板中においてデイジタル的に使用される。機能
図である第1図を参照するにカーソル位置はレジ
スタ中に記憶されたデイジタル数値によつて表わ
される。マイクロプロセツサ・メモリ中に記憶さ
れた2つの数値表が存在する。第1表はカーソル
の移動間の一連の時間遅延を表わす。加速されて
いるカーソルの場合、これ等の数値は所望の加速
度関数に従つて減少される。第2の表はユーザの
反応時間を補償するために加えられるべき修正を
表わす。これ等の数値は平均ユーザの反応時間に
従つて初期設定され、特定のユーザ反応時間が補
償される様に調節される。
動作は次の様に行われる。第1図のカーソル移
動キイ1が押される時、マイクロプロセツサの好
ましい実施例はカーソル位置をインクレメントも
しくはデクレメントする信号を受取る。この分野
の専門家によつて明らかな如く、説明はインクレ
メント動作についてなされるが、デクレメントの
動作は単に反対の動作である。
この様な条件の下に、キイを押すと、割込み信
号が発生されて、受取られる事によつてカーソル
が1単位移動される。同時に第1の時間遅延値が
適切なレジスタにロードされ、この値が0になる
迄規則正しい間隔でデクレメンされる。このプロ
セスはキイが解放される迄連続する。この時間に
すべての順方向移動が脱勢される。本発明に従
い、次いでカーソルは最終移動速度及び式3のユ
ーザの反応時間に基づいて多数位置分逆方向に移
動される。この動作は修正表中において対応する
数値を選択し、これをカーソル位置レジスタから
減算する事で達成される。
以上本発明に従い、移動速度及びユーザの反応
時間の両方に依存する修正装置によつて表示子即
ちカーソルを位置付ける際の精神運動から生ずる
応答誤差が補償されるカーソル位置付け制御装置
が説明された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカーソル制御装置の機能回路
図である。第2図は第1図によつて発生されるカ
ーソル位置制御信号の図である。 1……カーソル移動ボタン、2,3,7,10
……スイツチ、6……演算増幅器、8……シング
ル・シヨツト演算増幅器、13……演算増幅器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カーソル位置を第1のオペレータ信号に応答
    してある速度で移動させ、この動作がその後の第
    2のオペレータ信号によつて停止されるタイプの
    手動制御装置において、オペレータの反応が補償
    された終端点を与えるためのカーソル位置制御装
    置であつて。 上記カーソルの速度に応答する信号を発生する
    ための手段と、 オペレータの反応時間を示す信号を発生するた
    めの手段と、 上記オペレータの反応時間と上記速度信号の比
    に基づいて終端点補償調節信号を発生するための
    手段と、 上記第2のオペレータ信号が与えられた時点
    で、終端点に対して反対方向に上記終端点補償調
    節信号を印加することによつて終端点位置を確立
    するための手段、 とを具備するカーソル位置制御装置。
JP56203798A 1981-03-27 1981-12-18 Element position controller Granted JPS57163293A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/248,667 US4386346A (en) 1981-03-27 1981-03-27 Cursor controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57163293A JPS57163293A (en) 1982-10-07
JPS6161678B2 true JPS6161678B2 (ja) 1986-12-26

Family

ID=22940137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203798A Granted JPS57163293A (en) 1981-03-27 1981-12-18 Element position controller

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4386346A (ja)
EP (1) EP0062133B1 (ja)
JP (1) JPS57163293A (ja)
DE (1) DE3270698D1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4558313A (en) * 1981-12-31 1985-12-10 International Business Machines Corporation Indicator to data processing interface
US4682159A (en) * 1984-06-20 1987-07-21 Personics Corporation Apparatus and method for controlling a cursor on a computer display
US4710758A (en) * 1985-04-26 1987-12-01 Westinghouse Electric Corp. Automatic touch screen calibration method
US4698625A (en) * 1985-05-30 1987-10-06 International Business Machines Corp. Graphic highlight adjacent a pointing cursor
US5191641A (en) * 1988-09-26 1993-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Cursor shift speed control system
US5012231A (en) * 1988-12-20 1991-04-30 Golemics, Inc. Method and apparatus for cursor motion having variable response
US5764219A (en) * 1992-09-25 1998-06-09 Ibm Corporation Controller for improved computer pointing devices
EP0631223B1 (en) * 1993-06-14 2000-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Speed adaptive positioning of cursor in CD-I
SG44879A1 (en) 1993-06-14 1997-12-19 Philips Electronics Nv Speed adaptive positioning of cursor in cd-i
US5583323A (en) * 1993-11-05 1996-12-10 Microfield Graphics, Inc. Calibration of graphic data-acquisition tracking system
US5585605A (en) * 1993-11-05 1996-12-17 Microfield Graphics, Inc. Optical-scanning system employing laser and laser safety control
US5434370A (en) * 1993-11-05 1995-07-18 Microfield Graphics, Inc. Marking system with pen-up/pen-down tracking
US5570111A (en) * 1994-10-03 1996-10-29 International Business Machines Corporation Graphical user interface cursor positioning device having a negative inertia transfer function
US6160536A (en) * 1995-03-27 2000-12-12 Forest; Donald K. Dwell time indication method and apparatus
US6903723B1 (en) 1995-03-27 2005-06-07 Donald K. Forest Data entry method and apparatus
US6005549A (en) * 1995-07-24 1999-12-21 Forest; Donald K. User interface method and apparatus
US5999895A (en) * 1995-07-24 1999-12-07 Forest; Donald K. Sound operated menu method and apparatus
US5694152A (en) * 1995-09-01 1997-12-02 Hunter Digital, Ltd. System for steering an electronically responsive device
WO1997009709A1 (en) * 1995-09-01 1997-03-13 Hunter Digital, Ltd. System for steering an electronically responsive device
US5870079A (en) * 1996-11-12 1999-02-09 Legaltech, Inc. Computer input device and controller therefor
US6052115A (en) * 1998-02-05 2000-04-18 International Business Machines Corporation User interactive cursor control system with a programmable scale of orthogonal user movements to cursor movements
US6098184A (en) * 1998-05-08 2000-08-01 Spotware Technologies, Inc. Method for improving mouse performance and virtual device driver therefor
US6975302B1 (en) 2000-06-23 2005-12-13 Synaptics, Inc. Isometric joystick usability
US20030214938A1 (en) * 2002-03-21 2003-11-20 Jindal Deepak Kumar Method for routing of label switched paths (LSPS) through an internet supporting multi-protocol label switching (MPLS) technology
US7466307B2 (en) 2002-04-11 2008-12-16 Synaptics Incorporated Closed-loop sensor on a solid-state object position detector
US7485161B2 (en) * 2005-01-04 2009-02-03 Air Products And Chemicals, Inc. Dehydrogenation of liquid fuel in microchannel catalytic reactor
US7731588B2 (en) * 2005-09-28 2010-06-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Remote vehicle control system
US7688307B1 (en) 2006-01-24 2010-03-30 Zilog, Inc. Determining the distance an object has moved using an accelerometer
US7523418B2 (en) * 2006-03-15 2009-04-21 International Business Machines Corporation Techniques for choosing a position on a display having a cursor
US7825797B2 (en) 2006-06-02 2010-11-02 Synaptics Incorporated Proximity sensor device and method with adjustment selection tabs
US20080030466A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Leigh Simeon Keates System and method for correcting positioning and triggering errors for aim-and-trigger devices
US8610668B2 (en) * 2010-09-30 2013-12-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Computer keyboard with input device
US9245428B2 (en) 2012-08-02 2016-01-26 Immersion Corporation Systems and methods for haptic remote control gaming
US9733788B2 (en) * 2014-03-17 2017-08-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-stage cursor control

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422418A (en) * 1964-09-17 1969-01-14 Gen Dynamics Corp Non-linear quickened monitor and controller
US3541521A (en) * 1967-12-11 1970-11-17 Bunker Ramo Multiple ratio cursor control system
US3911419A (en) * 1973-11-23 1975-10-07 Xerox Corp Controller for cursor positioning on a display medium
US3974493A (en) * 1974-04-29 1976-08-10 Vydec, Inc. Cursor find system for the display of a word processing system
US4080515A (en) * 1975-06-17 1978-03-21 Gtco Corporation Successively electromagnetically scanned x-y grid conductors with a digitizing system utilizing a free cursor or stylus
US4020391A (en) * 1975-09-12 1977-04-26 Bunker Ramo Corporation CRT cursor scan control circuits
JPS5827509B2 (ja) * 1975-12-26 1983-06-09 株式会社日立製作所 画面分割制御装置におけるカ−ソル移動制御装置
US4181952A (en) * 1977-11-21 1980-01-01 International Business Machines Corporation Method and means for minimizing error between the manual digitizing of points and the actual location of said points on an _electronic data entry surface
US4313113A (en) * 1980-03-24 1982-01-26 Xerox Corporation Cursor control

Also Published As

Publication number Publication date
EP0062133A3 (en) 1983-03-23
EP0062133A2 (en) 1982-10-13
JPS57163293A (en) 1982-10-07
US4386346A (en) 1983-05-31
DE3270698D1 (en) 1986-05-28
EP0062133B1 (en) 1986-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161678B2 (ja)
US4988982A (en) Touch pad machine control
US3638092A (en) Altitude preselect and capture system
JPH0827300B2 (ja) オシロスコープの可変量の操作表示方法と装置
US3458787A (en) Electrical control system
JPH0158445B2 (ja)
US4074359A (en) Vector generator
KR100373197B1 (ko) 데이타처리시스템
JPH02183312A (ja) サーボ位置決め回路
US4369706A (en) Control device for remote adjustments of ink zones in printing presses
US3604664A (en) Positional control system
US4481586A (en) Adaptive washout circuit for use in a stability augmentation system
EP0284057B1 (en) Touch pad machine control
JPS59119437A (ja) マウス装置によるデイスプレイ画面のメニユ−選択方式
US4336483A (en) Capacitive position sensor
JPS6262365B2 (ja)
US5742249A (en) System using a digital timer for a joystick potentiometer readout
US2781170A (en) Electrical computing instruments
GB1406852A (en) Corpuscular beam apparatus
JPS60259008A (ja) 可変利得増幅器
US2964709A (en) Apparatus for setting a function generator
US5751235A (en) System and method for enhancing joystick performance
US3609561A (en) Electronic process controller with single differential amplifier responsive to either analog or digital signals
JP2767923B2 (ja) フアジイ制御回路
JPH0230603B2 (ja) Jidoonryochoseisochi