JPS6160902B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160902B2
JPS6160902B2 JP3450481A JP3450481A JPS6160902B2 JP S6160902 B2 JPS6160902 B2 JP S6160902B2 JP 3450481 A JP3450481 A JP 3450481A JP 3450481 A JP3450481 A JP 3450481A JP S6160902 B2 JPS6160902 B2 JP S6160902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
furnace
tempering
heat treatment
furnace temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3450481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57149432A (en
Inventor
Shigeru Sano
Katsumi Sakurai
Takefumi Narahara
Masahiro Nakagawa
Haruhiro Noguchi
Kazuo Atago
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP3450481A priority Critical patent/JPS57149432A/ja
Publication of JPS57149432A publication Critical patent/JPS57149432A/ja
Publication of JPS6160902B2 publication Critical patent/JPS6160902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱処理炉の温度制御装置、さらに詳し
くは、焼入れ、焼戻し等を行なう熱処理炉におい
て、炉内温度を下降させる場合に有効な温度制御
装置に関するものである。
熱処理炉で素材の焼戻しを行なう場合、一般
に、それ迄の炉温を維持して材質の異なる素材の
焼戻しを行なう方法と、同じ材質の素材で炉温を
焼戻し温度に対応した温度に変えて行なう方法と
がある。しかしながら、前者の方法では、素材の
種類が多くなり互換性に欠けること及び焼入方法
を同一にするため、同一素材で焼戻し温度を変え
て、所定の機械的性質を付与する方法が一般的で
ある。
この場合、第1図に示すように、例えば製品A
の焼戻し温度を640℃、製品Bの焼戻し温度を540
℃とすると、製品Aの焼戻し後炉温を100℃下降
させて製品Bの焼戻しを行なわなければならな
い。このため従来は、バーを消火して炉温を自然
下降させているが、100℃下降させるのに約40分
要するため、この間いわゆる炉空きが発生し、待
ち時間が長くなるので連続圧延工程において大き
な障害となつていた。
また、焼戻しを行なつた製品の機械試験値は、
炉温と滞炉時間に依存していることは周知の通り
であり、製造ラインにおいては、炉温を高くし滞
炉時間を短かくして生産性の向上をはかつてい
る。ところで、焼戻し工程中にトラブルが発生し
て素材の抽出がストツプすると、素材は高温の炉
内に停止しているため滞炉時間が長くなり、製品
の機械試験を損うことになる。この場合、炉温を
50℃程度下降させれば焼戻しの進行が止るので、
炉温を急速に50℃程度下降させれば機械試験値を
低下させることはないが、前記のようにバーナを
止めても炉温の下降には長時間を要するため、結
局温下に長時間滞炉させることになり、製品の品
質管理上好ましくなかつた。
本発明は、上記のような従来の問題点を解決す
るためなされたもので、短時間に炉温を所望の温
度まで下降させるようにした温度制御装置を提供
するものである。以下図面により本発明を説明す
る。
第2図は本発明実施例の構成説明図である。図
において、1は熱処理炉で、上部は隔壁により複
数のゾーンに分けられており、各ゾーンの天井に
は、炉温を均一にするためのフアン2,3,4及
びバーナ5,6,7が設けられている(第3図参
照)。11は熱処理炉1の下方に設けらた例えば
ウオーキングビームの如き素材の搬送装置で、入
側に装入ローラ12、出側に抽出ローラ13が配
置され、前工程から送られた素材14(本実施例
においては鋼管が示してある)を矢印方向に搬送
し、焼戻し温度に加熱された後抽出ローラ13に
より次工程に送り出される。15は煙道、16は
炉内の各所に設けられた温度検出器である。
上記の構成は従来の熱処理炉と同様であるが、
本発明においては、さらに炉外に送風機20を設
け、送風管21に接続されたダクト22,23,
24を各ゾーンの天井にそれぞれ開口させたもの
である(第3図参照)。なお、25,26,27
はダクト22,23,24の途中に設けたバタフ
ライ弁である。
次に第4図を参照して、本発明により炉内温度
を下降させる場合を説明する。
(1) 炉温をT、設定温度をTsとした場合、T―
Ts>X℃のときは、バーナ5,6,7を消火
すると共に、送風機20を駆動してダクト2
2,23,24から炉内に外気を送風し、同時
にフアン2,3,4を回して炉内温度を均一に
下降させる。こゝにX℃は各種の条件によつて
異なるが、バーナの消火により自然下降する温
度を見込んだ値であり通常20℃程度にセツトし
ておく。この結果T―Ts≒X℃になつたと
き、再びバーナに点火し、炉温をほゞ設定温度
Tsに維持して素材14を装入し、焼戻しを行
なう。
(2) T―Ts≒X℃のときは、そのまゝバーナの
燃焼運転を続けて炉温をほゞ設定温度Tsに維
持し、素材14の焼戻しを行なう。
上記ではごく単純な制御原理について説明した
が、例えば、フアン5,6,7を回しても炉温が
充分均一にならない場合は、ダクト内のバタフラ
イ弁25,26,27を適宜開閉して送風量を調
節してもよい。またT―Tsの値によつてはバー
ナ5,6,7を全部消火せず、適当数を消火しあ
るいは燃料を加減するなどして炉温を調節するこ
とができる。さらに外気を直接炉内に送風する場
合について述べたが、炉温と外気温との相対的関
係等を考慮して、外気を更に冷却し、あるいは排
ガスを利用して外気を加熱するためなどの手段も
考えられる。なお第4図で説明しまた上記した各
操作は、手動によつて行なつてもよいが、自動的
に制御することも可能である。
以上詳述したように、本発明によれば炉温をき
わめて短時間に設定温度まで下降させることがで
きる(従来の約8分の1)ので、炉空き時間を大
幅に短縮でき、したがつて稼動率を向上させるこ
とができる。またトラブルの発生等により素材が
炉内に滞留した場合も、炉温を急速に下降させる
ことができるので、製品の機械試験値外れを防止
できる等、実施による効果きわめて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明するための温度一時間線
図、第2図は本発明実施例の構成説明図、第3図
はその要部の上面図、第4図は本発明の作用を説
明するための系統図である。 1:熱処理炉、2,3,4:フアン、5,6,
7:バーナ、11:搬送装置、20:送風機、2
2,23,24:ダクト、25,26,27:バ
タフライ弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炉温と設定温度を比較し、その温度偏差が所
    定の値以上のときはバーナの一部もしくは全部を
    消火すると共に炉内に外気を送風し、炉温を設定
    温度又はその付近まで下降させることを特徴とす
    る熱処理炉の温度制御装置。
JP3450481A 1981-03-12 1981-03-12 Temperature control device for heat-treating furnace Granted JPS57149432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3450481A JPS57149432A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Temperature control device for heat-treating furnace

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3450481A JPS57149432A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Temperature control device for heat-treating furnace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57149432A JPS57149432A (en) 1982-09-16
JPS6160902B2 true JPS6160902B2 (ja) 1986-12-23

Family

ID=12416080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3450481A Granted JPS57149432A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Temperature control device for heat-treating furnace

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57149432A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186454U (ja) * 1984-11-10 1986-06-06
JP2611801B2 (ja) * 1988-04-06 1997-05-21 大同プラント工業株式会社 黒化処理方法および黒化処理炉
JPH0525294U (ja) * 1991-08-06 1993-04-02 三菱マテリアル株式会社 焼結炉の雰囲気温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57149432A (en) 1982-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3223499A (en) Method of treating and conveying glass sheets
JPS6160902B2 (ja)
US6668590B2 (en) Forced convection heating furnace and method for heating glass sheets
US3261596A (en) Annealing and decorating lehrs
US4144045A (en) Kiln and method for heating and bending glass sheets
US2232638A (en) Lehr
US2691515A (en) Forge furnace control
US2458624A (en) Method and apparatus for artificially compensating for thermal load changes in heat-treatment furnaces
US2544947A (en) Lehr temperature control
US2160610A (en) Metallurgical furnace
US2151983A (en) Method of and apparatus for decorating and annealing glassware
US1452856A (en) Heating furnace
US2120452A (en) Annealing lehr
TW202113088A (zh) 鋼胚加熱爐及抑制鋼胚表面脫碳層之厚度增加的方法
US3930831A (en) Furnace for heat treating glass sheet material
US4904533A (en) Glass sheet heat treated by opposed burners
US1982478A (en) Method of and apparatus for annealing glassware
JPS62288126A (ja) ガラスシ−ト加熱装置およびガラスシ−ト加熱方法
JPH05239558A (ja) 移動炉床式連続熱処理装置
US1841060A (en) Method and apparatus for controlling muffle leers
JPH085255A (ja) 連続焼成炉
GB1393440A (en) Pre-heating apparatus particularly for pre-heating steel ingots or blooms
US1846566A (en) Annealing glassware
US1896874A (en) Glassware annealing leer and drift controlling apparatus therefor
US1793199A (en) Apparatus for annealing glass