JPS6160042B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160042B2
JPS6160042B2 JP13611677A JP13611677A JPS6160042B2 JP S6160042 B2 JPS6160042 B2 JP S6160042B2 JP 13611677 A JP13611677 A JP 13611677A JP 13611677 A JP13611677 A JP 13611677A JP S6160042 B2 JPS6160042 B2 JP S6160042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
liquid
hair growth
main component
scalp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13611677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5470440A (en
Inventor
Yoshio Murai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13611677A priority Critical patent/JPS5470440A/ja
Publication of JPS5470440A publication Critical patent/JPS5470440A/ja
Publication of JPS6160042B2 publication Critical patent/JPS6160042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は永年解決できなかつた毛髪の禿頭にお
ける発毛を、還元剤、中和剤及び酸化剤の組み合
わせ或いは前記3剤にオゾンの働きを加えて皮膚
の組成を活化させて促進しようとするものであ
る。
毛髪は皮膚の生産物であり、毛包の底部の毛母
基でできる表皮細胞から生じる。毛母基で多数の
細胞が急速に増殖して毛が伸長していることは判
明している。一定の周期で毛母基の活動が強くな
つたり弱くなつたりする毛周期があり、休止期を
経て新毛が成長するが、新毛の成長する前に旧毛
が脱落する。この脱落現象は毛包の内繊維組織と
硝子膜の肥厚によつて内毛根鞘及び毛の成長が中
止され、毛球部が角化して硬くなり毛根及び内毛
鞘が下方より上方に向かつて漸次退縮する。そし
て皮脂線開口部近辺におよび、外毛根鞘も短縮し
て萎縮変化した乳頭を上方に引き寄せて脱落す
る。脱落するまえに上皮細胞が再生増殖活動を行
うが、この上皮細胞内の毛母基の活動が中止する
と新毛が生えないことになる。即ち、新毛を生じ
させる筈の毛母基が活動途中で毛の組成として成
長すべくシスチン結合せず、中途半端なシスチン
化で止まつている状態である。
そこで毛の生える原理を説明すると次の通りで
ある。
上皮細胞の蛋白質は顆粒状や環状になつており
ケラチン(角質)化して長い鎖状のポリペプチド
に変わる。更にケラチン化が進むとメルカプト基
(SH基)のあるアミノ酸が減つてシステイン
(C3H7NO2S)が酸化されてシスチン
(C6H12N2O4S2)の形となり、最も進んだものがL
シスチン(CYS−CYS)、即ち、シスチン結合
によつて毛になるのである。
従つて毛を生やす原理はシスチン
(C6H12N2O4S2)化の中途で活動が停止している上
皮細胞蛋白質ケラチンにメルカプト基(SH基)
を含む薬品で還元させてシステイン
(C3H7NO2S)化し、次にオゾン(O3)又は酸素
(O2)を与えて酸化させればシスチン
(C6H12N2O4S2)化して、毛母基を新しく活動させ
ることが可能である。
この毛を生やす原理を仮説として以下に説明す
る方法で禿頭の人に施術したところ、10人中完全
な禿頭(いわゆるツルツル頭)者を除いて全員に
短い硬い毛が歯ブラシの毛のように生えてきた。
そこで施術の実施方法を説明するとメルカプト
基(SH基)を有する薬品であるチオグリコール
酸(SHCH2COOH)3%〜7%の水溶液にアル
カリ薬品を加えてPH8〜9にした弱アルカリ性水
溶液を、頭皮(脱毛直後で完全な禿頭になつてい
ない状態の頭皮)に擦り込み、合成樹脂製シート
で頭部を約10分〜15分間包んで体温及び発汗で蒸
し、該シートを除去後酒石酸(C4H6O6)溶液でア
ルカリを中和させ、次にブロム酸カリウムの水溶
液を塗布し、そのままの状態で0.1ppm以下のオ
ゾン発生ドライヤーに頭部を被嵌し、10分間前後
40℃〜60℃に加温したオゾンを頭皮に吹きつけた
後水洗するのである。
上記方法を月に2回同一人に施術したところ前
記のように毛が生えてきたのである。
そこでこの方法の化学反応としての作用を以下
に述べる。
活動を停止して新毛を生むことのできない状態
での上皮細胞の毛母基でのケラチン中のシスチン
(C6H12N2O4S2)結合は、 であり、これをチオグリコール酸
(SHCH2COOH)を還元剤として還元させると となつて、システイン(C3H7NO2S)化する。次
にアルカリを中和させ、この状態でブロム酸カリ
ウム酸化するとともにオゾン又は酸素の温風を与
えて上記システイン(C3H7NO2S)化したものを
強く酸化乾燥し再び活動するシスチン
(C6H12N2O4S2)結合とさせたものが、 となつて毛の組成としてのシスチン
(C6H12N2O4S2)結合として再び活動することにな
る。
上記の施術を育毛・発毛用の処理剤として組み
合わせた物が本発明である。即ち本発明は、チオ
グリコール酸を主成分とする弱アルカリ性水溶液
を還元剤として用い、酒石酸(C4H6O6)を主成分
とした溶液を中和剤として用い、更にブロム酸カ
リウムの水溶液を酸化剤として用いることにより
該3液を組み合わせて、上記施術と同等の育毛・
発毛効果を得る育毛・発毛用の処理剤である。
係る本発明の処理剤の使用方法は、先ずチオグ
リコール酸を主成分とする弱アルカリ性水溶液を
頭皮に擦り込み、合成樹脂製のシートで頭皮を10
分〜15分被嵌して発汗作用によつて頭皮を蒸す。
次に該アルカリを中和させるために、軽く酒石酸
溶液を頭皮に塗布した後、ブロム酸カリウム水溶
液によつて頭皮を酸化させるが、この際補助的に
オゾン発生ドライヤーによつて頭皮を40℃〜50℃
に10分間程度加温すると一層酸化作用が促進され
る。最後に頭皮を水洗する。この方法を数日毎に
繰り返すことによつて数か月後には所期の育毛・
発毛効果が得られる。
上記作用を有する本発明は、チオグリコール酸
の還元作用と、ブロム酸カリウムとの相乗作用を
するオゾン又は酸素の強力な酸化作用によつて、
活動を停止した上皮細胞の蛋白質ケラチン中のシ
スチンに活力を与える方法で育毛または発毛させ
るのであるが、毛の発毛・育毛に関する毛の成長
については科学的に明快に証明できない部分もあ
る。例えばオゾンが毛細血管を拡張し、皮脂腺中
の脂肪酸に如何に作用するのかその科学的生物的
変化等である。しかし本発明は、上記の処理剤を
組み合わせて脱毛した頭皮に塗布したところ、ツ
ルツルの禿頭を除いてすべての人に硬い毛が生え
てきたという極めて驚くべき画期的な効果を得
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 チオグリコール酸を主成分とする弱アルカリ
    性水溶液を第1液とし、酒石酸を主成分とする中
    和剤を第2液とし、ブロム酸カリウムを主成分と
    する酸化剤を第3液とした組み合わせの、オゾン
    又は酸素による育毛・発毛用の前記第1液第2液
    及び第3液よりなることを特徴とした育毛・発毛
    用の処理剤セツト。
JP13611677A 1977-11-11 1977-11-11 Hair nourishing and growing using ozone or oxygen Granted JPS5470440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13611677A JPS5470440A (en) 1977-11-11 1977-11-11 Hair nourishing and growing using ozone or oxygen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13611677A JPS5470440A (en) 1977-11-11 1977-11-11 Hair nourishing and growing using ozone or oxygen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5470440A JPS5470440A (en) 1979-06-06
JPS6160042B2 true JPS6160042B2 (ja) 1986-12-19

Family

ID=15167664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13611677A Granted JPS5470440A (en) 1977-11-11 1977-11-11 Hair nourishing and growing using ozone or oxygen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5470440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051083A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Artnature Co Ltd 育毛促進方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716810A (en) * 1980-07-02 1982-01-28 Yoshio Murai Cosmetic
JPS63201113A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 Baiotetsuku Heaa:Kk 毛髪の発毛・育毛方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051083A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Artnature Co Ltd 育毛促進方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5470440A (en) 1979-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1338799C (en) Permanent wave solution
US4660580A (en) Process for the permanent shaping of the regrowth of hair and composition therefore
GB1416564A (en) Permanent deformation of human hair
WO1999032067A3 (de) Verfahren zur form- und volumengebung von humanhaaren
CA1275254C (en) Permanent wave solution (ii)
US4134411A (en) Acidic two-bath type composition for permanent waving of hair and for treatment of hair and scalp
EP0313561B1 (en) Compositions used in permanent structure altering of hair
US5575991A (en) Hair treatment composition containing polyvinylpyrrolidone and betaine amphoteric surfactant
US3847165A (en) Acidic permanent waving solution and process for its use
KR20010015730A (ko) 모발의 황 결합을 환원시키기위한 화합물을 갖는 분말형태의 1종 이상의 조성물을 함유하는 다성분 환원제 및케라틴 섬유의 영구 세팅 방법
JP2007291141A (ja) 有機吸収剤を使用するケラチン物質のパーマネント変形方法
EP0083095A2 (en) Method of reductively waving or straightening hair
CA1077850A (en) Sulfites and mink oil fatty acid quaternary ammonium salt for treating hair
US5554362A (en) Composition and process for the permanent shaping of hair
JPS6160042B2 (ja)
US3582259A (en) Method of treating hair to improve quality and "hold" of "sets" imparted thereto
CA1042346A (en) Hair setting process
JPH0678216B2 (ja) 酸性パ−マネントウェ−ブ用剤
JP2000327538A (ja) 毛髪処理用剤組成物
JPS59204121A (ja) 白髪治療剤
RU2211024C1 (ru) Способ ухода за сухой кожей
JPS6148806B2 (ja)
JP7474731B2 (ja) システアミンチオグリコレートを用いた損傷毛髪専用酸性パーマ剤
JP2000053543A (ja) パーマネントウエーブ用組成物
JP2009073785A (ja) カーリングウェーブ剤