JPS6158528A - 高断熱性グリ−ンハウス - Google Patents

高断熱性グリ−ンハウス

Info

Publication number
JPS6158528A
JPS6158528A JP59180705A JP18070584A JPS6158528A JP S6158528 A JPS6158528 A JP S6158528A JP 59180705 A JP59180705 A JP 59180705A JP 18070584 A JP18070584 A JP 18070584A JP S6158528 A JPS6158528 A JP S6158528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
gas
transparent
greenhouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59180705A
Other languages
English (en)
Inventor
保志 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP59180705A priority Critical patent/JPS6158528A/ja
Publication of JPS6158528A publication Critical patent/JPS6158528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [利用分野] 本発明は冷房および暖房、保温の効果に優れたグリーン
ハウスに関づる。更に訂しくは、熱線反則能を有し、■
]゛つ可視光線高透過能を右り−る’x”TCIR性先
光透過膜気体層を介し、相対して設(Jた透明シート層
とにJ、る透明QV体を用いることにJ、り冷暖房省エ
ネルギー効果、!!7[に暖房省エネルギー効果に優れ
た高断熱t’lグリーンハウスに関Jる。。
[従来技術1 グリーンハウス、例スば(14)も体の周囲、14り根
部の壁体を透明なフィルム、樹脂板、1ル万う々のり[
1く太陽)にの採光にり「適な+A IN (” l!
/+成され(いる栽培用のハウス1.Jl 、気奴が栽
17’? fffi物の好適条(11,1到る前にCも
4′i物を栽培用(iti l、二・するイー−゛を−
1む目的どして、例えばf血設園4に家に採用され(い
り)、1従って、寒い11.’+ 1111や時間帯に
(,1ハパノス内411ガIIiしたり、保温りる必要
があり暖房設備や保温材等にり・1する改良がなされて
いる。ぞの為に、現在では衆知の如く寒い時期での促成
栽培業は一つの産業どしで成立する稈に成長しており、
あとは暖房。
保温効果に対重る投資効率を少1ノでも向」ニさせる技
術改良が問題らしき課題である。
これに対し、暑い時期に涼しい時期の作物を従来の農業
用ハウス内で栽培することは実際上困難であっIこ。ぞ
の埋山は農業用ハウスの構造が植物育成の目的の1.:
めに採光と保温に好都合に出来てaタリ、採り入れられ
た太陽熱の発散が不充分であることが理由の一つとして
あげられる。
かかる問題を解決する方法としC (1)太陽熱を連断する (2)ハウス内を電力によって冷房する。
これら(1)と(2)の(((用等の手段が一部採られ
ているが必11”しも満足されていないのが現状である
ぞの理由は、(1)の場合では、例えば不織布やアルミ
蒸着フィルムをハウス内張りカーテンどして使用した場
合、太陽熱を充分にカットしようとすれば植物栽培に必
要な可視光線も同時にカッ1〜する欠点があり、又これ
等の材料には赤外線反tA機能は期待できない。(2)
の場合では、ハウスの構成材litが断熱↑1に極めて
劣るため、太陽の直q4熱に加え外部からの侵入熱毎も
多大であり、これ等の熱を冷房によって除去するための
設備投資額およびランニング=1ストは極めC大である
ため採用にガ]点があった9、」−記(1)と(2)の
方法を併用ηる場合でも上記[11,+21に於(Jる
欠点が幾分軽減するだけであり、少’/K <ども関東
以西の地区でも夏期の暑時は、極めて限定された栽培と
なり、必ずしもh丁!設農家にどっC好条(’lではな
かった。
[本発明の[1的、構成1作用] 本発明者は、かかる問題を解決するため種々検討1ノI
こ結宋選IR性光透過膜、特に(1)植物栽培に必要な
可視光線(波長0.45〜0.71.t pn、 )の
透過率が40%以1(−(yrす、(2)波長1071
71LL’測定1ノだ赤外線反IJil率が圓%以1−
’r−ある如さ条1′1を右(Jる選択F1光透過膜の
前後に気体層4介し−(透明シー1へを相対し−(固定
し、この複合1本をグリーンハウスの壁体どしで使用す
れば、暑い時期に於ける従来の問題点が若しく改善され
、nつ寒い時期1時間帯に於ける保温効果も向上するこ
とを児出し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、透明壁体が、透明シー]一層(Δ
)−気体層(B)−選択性光透過膜(C)−気体層(B
′ )−透明シート層(A′ )の順で構成され、口つ
該気体層(B)および(B′)の厚さが各ノZ37+’
L / 7n以上であることを特徴どする高所熱f1グ
リーンハウスである。なかでも、透明シーI一層(A)
おJ:び(A′)が板ガラス、プラスデックシー1へ又
はプラスチックフィルムであり、気体tm(n)おJ:
び(B′)が各々5〜50TrL/mの厚さC゛あり、
選択性光透過膜(C)は、0.45〜0.7Ilyr+
のiiJ視光線波長に対する透過率が40%以1−であ
り、波長10Il′rrLでの赤外線反射率が50%以
−1−であるものが好ましい。
本発明にお1ノるグリーンハウスとは、気体層([))
おにび(B′)を選択性光透過膜(C)の^it 41
2に該透過膜(C>と透明シート層(A)との間に設け
た複合体を壁体として屋根部1周辺部(周囲壁部)の祠
r1どしたものであり、ハウスの形状は特に制限は無い
本発明に(1月゛Jる透明シート層(A>および(A′
)とは、通常の採光に充分な材11、例えばポリカーボ
ネー1〜樹脂、メタクリル樹脂、ポリ塩化ビニルの如き
透明な樹脂板、ハウス用に使用できるフィルム(例えば
ポリエステルフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ
エチレンフィルムの如きフィルム)、板ガラス等があげ
られる。
本発明における気14層(B)および(B′)とは、前
記透明シート層(Δ)および(A′)と下記選択性光透
過膜(C)との間の空間層のことであり、通常は空気層
であるが、例λば炭酸ガス。
窒素ガス、アルゴンガス等の断熱性気体で置換あるいは
混合されたものでもよい。気体層(B)おにび(B′)
の厚さく間隔)は各々3m/m以上でなければ所望の断
熱効果は得られ難い。厚さの上限は特に限定【、Lない
が、該透明シート層(A)および(A′)と該選択性光
透過膜(C)との問隔が人さくイするに従って気体の対
流が生じ断熱効果は横ばいに近くなる。従っC1厚さの
上限は100m、/m前後が望ましい。断熱性の一1=
で好適な厚さの範囲は5〜50 m / m %特に好
ましくは6〜20m/mである。
本発明にお()る選択性光透過膜(C)は、有機質フィ
ルム(イ)の少<rくとも片面に高屈折率薄膜層((〕
)及び金属iO膜層(ハ)の二層を最低限積層したフィ
ル18てあり、例えば特開昭56−126152号公報
記載の方法で製造−リ−ることができるが、これ等の方
法。
構成に限定されるしのでなく、例えば特開昭57−61
553月公報記載の積層フィルムであっても良い。
かかるフィルムの一種はパレフテル″■、[密入(掬製
コどして市販されている。
透明な有機質フィルム(イ)は、550 nrnにおけ
る光透過率(Jス下甲に光透過率という)が70%以上
であれば、特に制約はないが、光透過率はより高い方が
好ま【ノく、ポリカーボネー1〜.ポリ塩化ビニル、ポ
リエヂレン、ポリエチレンテレフタレート。
ポリエチレン−2,6−ナフタレート、ポリアクリル樹
脂などのプラスチックフィルム又はシートが好ましい。
中(・もポリカーボネート、ポリ■ブレンテlノフタレ
ート、ポリプロピレン及びポリエチレンが好ましい。
金属薄膜層(ハ)を(14成する金属は、金、銀、銅。
パラジウム、ニッケル、インジウム及びアルミニウムよ
りなる?!Yから選ばれた1秤以上の金属であり、例え
ば金層)銀を単独で使用してもよく、又例えば銀と銅を
況合して使用することも出来る。又銀層のトに銅層、銀
層の1に金層をiIJる等の二層又は多層構造をとって
もよい。膜厚は透明↑11を低下させずに赤外練成01
率を高く保つ範囲としく一般に110〜600人、り「
ましくは 100〜300八である。
透明高1i?!析′:+X人9暎に/i(’))は、−
^な化ブタン、耐化ヂタン、酸化ビ′スマス、枇亀引−
1111!’、r 、酸11′、鉢4及(Y酸化インジ
ウ18舌の薄膜h′」1が、hげら4]る1゜かかる高
屈折!tz薄膜層の17さは、+4 ’(’J Jk 
−(f ’d’+ 1i’づる分尤狛1〕I(、“、1
、−)(決定さ1′するh〜、通iiG !+ 0・・
・800人Cあり、Q(;I、シ< 1.L  120
=・400人(t +l’+ 6 、。
以」−述べた各薄膜層(0)及び(ハ)は有機質フィル
ム(イ)土に、(イ]/U/(ハl / Uの如く構成
されるのが最も好ま」)いh(、場合によっては(イ)
/(ハ)/(ロ)の如き構成をとることも可能である。
また、耐久性向上のためブタンやジルコニウムの酸化層
を設けても′よい。更に表面に保護膜(例えばポリプロ
ピレンフィルムやアクリル系ポリマー)などの被膜を設
けてもにい。
又、紫外線吸収剤を利用して耐候性を向上させることが
可能であり、それは有機質フィルムや透明シートに含有
さ1!でもよく、表面にコーティングしてもよい。又、
透明シート(A)および(A′ )の結露防止の為、ポ
リビニルアルコールなどの親水性化合物で被覆してもよ
い。
本発明において可視光線とは、0.45〜0 、7 I
t711の波長を言い、可視光線の透過率とは、先ず可
視光領域0.45−0.7ftmの透過率を測定し、0
.05f1m毎に太陽エネルギー強度と透過率の積をn
1算゛りる。その総和を0.45〜0.7μmでの太陽
エネルギー強1σの総和で割ることにより規格化し/、
−lvのが71117光線透過挿°(゛ある、。
本発明におIJる赤外線と(、C3・〜2!i/1mの
波1、をここでは指1..これらの波長II!ir−゛
σ)1“f電波1【にJlす4−する反則率は、例えば
(株島津製作所製のみ外分光光度計I R−400で測
定Jることがて゛きる。
本発明にお(−Jる選択性光透過膜(C)は、iiJ祝
光線透過率が40%以−1−が好ましく、55%以1で
あることが特に好ましい。その透過率が40%未満eは
Mi物育成にifi要な波長の多くがJJJl〜されて
しまうため好適(・ない。
また赤外線反則率1率は、10μmの波長にお1.−J
る反射率で表現するが、特開昭56−126152号公
報記載の平均赤外反q・1棒″で同じ値を満たす乙のは
含むものである。赤外線反則率は好ましくは50%以−
1−1特に好ましくは70%以上である。反射率が50
%未満では、寒地あるいは低温時において所望どする保
温効果が不充分である。
本発明においC1選選択性光透過膜C)の近赤外線(0
,7〜2.5flTrLの波長)の透過率は特に限定し
ない。一般的には、戦地使用の場合35%以下、寒冷曲
使用の揚台40%以上が特に好ましい。
本発明(・1す!用型る選択性光透過膜(C)は、従来
は根号−ノスヤ)透明樹脂板にラミネー1へされ建物窓
の聞「1部や冷凍・冷蔵ショーク−−スの省エネル1”
−+4 J’lどして広く採用されている。また、該透
過膜(C゛)ぞの1)の自体又はそのラミネー1〜体を
グリーンハウスのフィルム、樹脂板どして使用する1;
?案もなされ−Cいるが、この様な使用は適当ではイi
い。何故イ「ら、例えば3TrL/7n、板ガラスにラ
ミネーl−1ノIζラミネ一ト体の熱貫流率(外温O℃
内d1220℃、外気1叱速3m/秒、内風速は自然対
流の条1′1でボックス型構造体で測定)は約3.6〜
4.0kcal/ Tri −hr −’Cであり、内
外の温1a *)が比較的大きい場合(例えば冬期の暖
房時1M期の冷房時)は熱の流出、流入量が増大し暖・
冷房効果をンζしく(氏下さ11省Tネルギー効果が不
充分だからである。
本発明の構成の如く気体層(B)および(B′)を介し
C透明シート層(△)おJ:び(Δ′)と選IR(Il
光透過膜(C)とを向い合せて使用すると[す/丁わら
、該(C)を中央どし、ぞの前に該(△)、(狡に該(
Δ′)が位置づる1、熱員流挿′(前記条f′1下e測
定)は通常2.0以下にb (l(下りることができ、
外気温の高低に依る熱の流出2人の割合が著しく低下し
、グリーンハウスの1裟・冷房省Tネル1″−−効甲が
飛V7?的に向上する。
本発明のグリーンハウスの製作法は任′Q”Cある。
例えばハウスの骨枠の先ず最外側に透明シー1へ層(Δ
)を80 GJ固定し、次いでその内側に該(Δ)と平
行して選択f1光透過膜(C)を展張り゛る。イの除核
(△)と該(C)どの間隔を3m/m以」−1例えば2
0yn、/m程度設ける。この間隔が気体層(B)に相
当する。次いで、該(C)の内側に該(C)と平行に透
明シート層(A′)を設けるが、その除核((’、 )
ど該(A′ )との間隔を3 m / m以−に設ける
が、この間隔が気体層(R’  )となり、本発明の構
成にJ、る高断熱性グリーンハウスが形成される。なお
、例えばトリプル複層硝子の製作に類した方法で、特定
のスペーサーに(A)/(r3)/(C)/(B’ )
/(A’ )の構成となるようにYめJil張lノた枠
体(パネル)を作り、このパネルを12s定σ)ハウス
骨枠にはめ込む方法をと−)’U ’t)よい。
本発明の高断熱F1グリーンハウスは壁体の全面が12
[定の114成にJ:る復合体により構成されても、又
は1S1定而(例えば屋根面、特定方位等)だGJ構成
さYしていでもよい。
以下に実施例をAiげ、更に本発明を具体的に説明りる
「実ti!!例1 縦、横各:l 、 !i m、 、 腰rW相当位の高
さ1.8m 、屋根0イ1斜角30°のハウス骨枠の最
外層に約1m、/m厚の透明ポリ塩(11ビニルシート
(Δ)  (120cmXGOcm/枚)を順次取(;
J’ G:J固定した。次いで、この内側に約35/l
厚の選択性光透過膜(C)”レフチル″■[量大■製、
銘柄ZC−057−N]を展張した。なお、ポリ塩化ビ
ニルシート(Δ)ど゛レフチル″0との間隔は20m/
γnであった。次いで最内側層どじて約10071厚の
透明ポリエステルフィルム(Δ′ )を゛ルフテル″■
と平行に展張し固定し!、:。<iお、“ルフテル″■
とポリエステルフィルムとの間隔tま61y1/ mで
あった。このパレフテル″■は可視光線透過率が72%
、波長1flTrLで測定り、た近赤外反射率が35%
、波長10IITrLで測定しIC赤外反則率が76%
の選択性透過能を右するものC125μ厚さのポリエス
テルフィルムをベースフィルムどし、ぞの1【こ金属薄
膜層、高1Iit折率薄膜層をeQ IJ 、 Hlf
z l!7のボリブ[−1ピレンフイルムを保護層どじ
たしので・ある。
このグリーンハウスを東京部下の四所1c、 ifJ 
b’l°し、3月の晴天1−1ハ・″ノス内記度を20
°Oに保つJ、・)1−[式灯油暖房(幾[]−汗重電
機(オ)製、 Cr r −111(H1l+ 1望1
にて加)晶し、−脣(kの灯曲潤費を記録t、、 ta
=。
比較のIcめ、壁体どし’ 、1” jjl!規格のハ
ウスN枠に一1記ポリ塩化ビニルシートのみを張−) 
/;二// ’J −ンハウス(比較例1)及びI−R
jF“レフj−ル″6りのみを張ったグリーンハウス(
比較例2)を実施例のグリーンハウスの近くに各々設置
1”lし、ハウス内渇度20°Cに化1?■シた際の灯
油d!j費h)を記録し、19られた結果を第1表に示
しIこ。
第1表 特許出願人  帝  人  株  式  会  社77

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明壁体が透明シート層(A)−気体層(B)−選
    択性光透過膜(C)−気体層(B′)−透明シート層(
    A′)の順で構成され、且つ該気体層(B)および(B
    ′)の厚さが各々3m/m以上であることを特徴とする
    高断熱性グリーンハウス。 2、透明シート層(A)および(A′)が板ガラス、プ
    ラスチックシート又はプラスチックフィルムである特許
    請求の範囲第1項記載の高断熱性グリーンハウス。 3、気体層(B)および(B′)が各々5〜50m/m
    の厚さである特許請求の範囲第1項若しくは第2項記載
    の高断熱性グリーンハウス。 4、選択性光透過膜(C)は、0.45〜0.7μmの
    可視光線波長に対する透過率が40%以上であり、波長
    10μmでの赤外線反射率が50%以上である特許請求
    の範囲第1項、第2項若しくは第3項記載の高断熱付グ
    リーンハウス。
JP59180705A 1984-08-31 1984-08-31 高断熱性グリ−ンハウス Pending JPS6158528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180705A JPS6158528A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 高断熱性グリ−ンハウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59180705A JPS6158528A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 高断熱性グリ−ンハウス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158528A true JPS6158528A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16087870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180705A Pending JPS6158528A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 高断熱性グリ−ンハウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158528A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223451U (ja) * 1988-08-03 1990-02-16
US6284383B1 (en) 1996-11-05 2001-09-04 Teijin Limited Laminated glass for greenhouse
JP2018029543A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 合同会社Matsu5 断熱シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223451U (ja) * 1988-08-03 1990-02-16
US6284383B1 (en) 1996-11-05 2001-09-04 Teijin Limited Laminated glass for greenhouse
JP2018029543A (ja) * 2016-08-25 2018-03-01 合同会社Matsu5 断熱シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020228098A1 (zh) 一种辐射降温材料及其制备方法和应用
Granqvist et al. Solar energy materials for thermal applications: A primer
ES2324586B1 (es) Cubierta polimerica con propiedades protectoras frente a la radiacion solar.
US20140141192A1 (en) Energy-Efficient Film
CA1116069A (en) Solar control film having insulative properties
US6284383B1 (en) Laminated glass for greenhouse
JPS6158528A (ja) 高断熱性グリ−ンハウス
CN109906840A (zh) 一种辐射制冷幕布
CN210390369U (zh) 一种抗氧化的辐射制冷薄膜
US20220381524A1 (en) Systems and Methods for Spectrally Selective Thermal Radiators with Partial Exposures to Both the Sky and the Terrestrial Environment
CN2537210Y (zh) 反射节能遮阳幕帘
CN108035665B (zh) 一种节能窗户
JPS6158527A (ja) 断熱性グリ−ンハウス
JPS5812857B2 (ja) トウメイダンネツシ−ト
CN206030661U (zh) 一种纳米陶瓷隔热保温窗膜
CN202059814U (zh) 大棚的保温结构
US20160186428A1 (en) Heat Insulating Device
CN208279511U (zh) 一种低辐射自清洁复合功能玻璃
Nautiyal et al. An Overview of Transparent Insulation Materials and Its Future Developments
CN208106226U (zh) 一种节能窗户
FI87480C (fi) Ljusgenomslaeppande vaermeisolering
JPS6037920A (ja) 農業用ハウス
CN211111832U (zh) 一种防紫外防刮花的隔热膜
TW201622988A (zh) 溫度調節膜及其製作方法
CN209161856U (zh) 冰花中空玻璃