JPS6157676A - 銅粉を混入したシリコ−ンシ−リング材 - Google Patents

銅粉を混入したシリコ−ンシ−リング材

Info

Publication number
JPS6157676A
JPS6157676A JP18120484A JP18120484A JPS6157676A JP S6157676 A JPS6157676 A JP S6157676A JP 18120484 A JP18120484 A JP 18120484A JP 18120484 A JP18120484 A JP 18120484A JP S6157676 A JPS6157676 A JP S6157676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
sealing material
copper powder
copper
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18120484A
Other languages
English (en)
Inventor
Junpei Okamoto
岡本 順平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18120484A priority Critical patent/JPS6157676A/ja
Publication of JPS6157676A publication Critical patent/JPS6157676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木発明は、建築用の銅板などの間隙に美感をそこなうこ
となく充填でき、かつ漏水の防止や気密をよくすること
を目的とした、銅粉を混入したシリコーンシーリング材
に関する。
一般にシリコーンと称されるものは、シロキサン結合(
−s 1−o−s i−〕を基本とした有機ケイ素重合
物であって、油・ゴム・樹脂などの形態があるが、木発
明のシーリング材はシリコーンゴムを主成分とするもの
である。
またシリコーンゴムにも硬化する方法によって種々のも
のがあるが、シーリング材として一般に使用されるもの
はRTV(fM気気硬梨型と称されるものである。
このRTVシリコーンゴムは、ゴム状弾性があり、−6
2〜175°Cの広い温度範囲で性能が低下せず、ガラ
スや金属などに対する接着性もよい。
また耐水性に優れしかも収縮がほとんどない等の特徴を
そなえている。
またこのRTVシリコーンゴムは、本来透明であるが、
空気中では水分を吸って時間が経過するにつれ白乳色に
変化する。
このため、建物などのシーリング材としてもちいる場合
に1、時として着色する必要があることがあり、着色の
ための顔料あるいは染料を添加している。
しかし屋根を葺く銅板などをシーリングする場合、銅板
は水分と空気中の二酸化炭素と反応し、塩基性炭酸銅〔
CuCO3・Cu(OH)2〕いわゆる緑青が表面に生
じ、緑色を呈する。この反応は時間とともに進み、その
色も斐化して行く。
このため、シーリング材に混合する着色剤は時間ととも
に銅板と同様な色に変化することが望ましいが、かかる
管色剤は現在までの所存在しなかったn また、通常の着色剤を混入したシーリング材は、太陽の
紫外線などで色彩が変色したり脱色したりする虞れがあ
った。
さらに、銅板本来の色彩とシーリング材の色彩の色を合
わせる色合わせも困難で銅板色と同一に近い色彩を作り
出すことができなかった。
そこで、シリコーンシーリング材に銅粉を混ぜ合わせる
ことにより、上記欠点を改善することとしたのが本発明
のシーリング剤である。
本発明のシーリング材は、シリコーンゴム1乃至5に対
し、銅粉1の割合で混合する。
この割合より銅粉が多ければ、シリコーンゴムの性質が
弱くなりシーリング材としての効果が悪くなる。また逆
に、シリコーンゴムが多くなれば銅特有の色彩がでなく
なる。特にシリコーンゴムと銅粉の割合をシリコーンゴ
ム7に対し銅粉3程度とする場合が望ましい。
具体的な実施例として、シリコーンゴム330m1に対
l、銅粉1302の割合で混入し、銅粉がシリコーンゴ
ムに均一に拡散するように撹拌し製造する。
この割合で製造したものは、シーリング効果もよく、か
つ色彩も良好である。
また、このシリコーンゴムけ、硬化時に酸を発生しない
ものが望ましい。すなわら、普通のRTVシリコーンゴ
ムは、両端にアセチル基(:CHjCO−1をもつ比較
的低分子の無色透明な液体であるが、これを薄く塗布す
ると空気中の湿気を吸って酢酸(CHjCOOH)を遊
離する。
そして、この酢酸(CH,C00H)が銅粉(Cu)ト
反応し、酢酸銅(Cu(C□H,OJ)λ〕を生成する
この酢酸銅は暗緑青色を呈し、シーリング材自体が黒ず
むと同時に、銅板自体を腐蝕させる懸念があるり 従って、酢酸(CH,C00H)の代りにアルコール 
 ′やアミンを遊離するタイプのシリコーンゴムにする
ことが望ましい。
以上のようにして製造された本発明のシリコーンシーリ
ング材は、当初、銅板と同じ色を呈しているため、銅板
を使用して屋根を形成した場所にかかるシーリング材を
用いても、外観上シーリング材を使用したとは分からず
、銅板がかもしだす風味をそこなうことがないものであ
る。しかもシリコーンゴム中の銅粉は、水分と空気中の
二酸化炭、t ト反6 L、塩基性炭酸銅〔CuC0J
−Cu(OH)よ〕の緑色を呈する。
この反応は、銅板の表面と同じ速度で進行し、シーリン
グ材と銅板は常に同一色となるため間隙を充填した部分
がめだたず、常に美しい外観を呈することとなる。
また、屋根などに使用する銅板は温度に対する伸縮が大
きく、昼と夜あるいは季節により伸縮が異なる。ところ
が、シリコーンゴムのみのシーリング材では、塗布後3
0分位で表面に皮をはり、しだいに皮が厚くなり1日位
すると硬化してゴム状になる。
この硬化したシリコーンゴムは温度に対して安定してお
り、温度による伸縮は小さい。
このため、シリコーンゴムのみのシーリング材では、温
度によって銅板どの伸縮に相連ができ、シーリング材と
しての気密の効果があがらなくなる虞れがある。
そこで、シリコーンゴムに銅粉を入れ、シリコーンゴム
の膨張比を銅板の膨張比とほぼ同じ位にすることにより
気密効果を上げ、シーリング材としての効力を長期間維
持することができる、また、シリコーンのみのシーリン
グ材では、硬化するにつれて丸く膨張するが、本発明の
シーリング材では銅粉によって硬化時間も遅くなり、膨
張も小さいため間隙の充填部分を美しく仕上げることが
できる。
さらに、シリコーンゴムは他の接着剤に比べて接着力は
あ凍り強くないとされているが、シリコーンゴムに銅粉
(i?混合することにより、シリコーンゴムと銅板がな
じみ接着力が増すという効果も発揮する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硬化時に酸を発生させないRTVシリコーンゴムを1乃
    至5に対し、銅粉を1の割合で混合したことを特徴とす
    る銅粉を混入したシリコーンシーリング材。
JP18120484A 1984-08-30 1984-08-30 銅粉を混入したシリコ−ンシ−リング材 Pending JPS6157676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18120484A JPS6157676A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 銅粉を混入したシリコ−ンシ−リング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18120484A JPS6157676A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 銅粉を混入したシリコ−ンシ−リング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157676A true JPS6157676A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16096654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18120484A Pending JPS6157676A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 銅粉を混入したシリコ−ンシ−リング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157676A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424946A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Yoshio Imahori Sealing material for building material displaying copper group color
EP1580236A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature-curable organopolysiloxane compositions and automotive parts
US7273288B1 (en) * 2003-06-13 2007-09-25 Schwartz Richard A Ribbed telescope mirrors with thermal gradient control

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424946A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Yoshio Imahori Sealing material for building material displaying copper group color
US7273288B1 (en) * 2003-06-13 2007-09-25 Schwartz Richard A Ribbed telescope mirrors with thermal gradient control
US8439509B2 (en) * 2003-06-13 2013-05-14 Richard A. Schwartz Ribbed telescope mirrors with thermal gradient control
EP1580236A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature-curable organopolysiloxane compositions and automotive parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO157658C (no) Fremgangsmaate for fremstilling av en gummiaktig polymerblanding med forbedret adhesjon, samt anvendelse av polymerblandingen som tetningsmiddel i dobbeltvinduer.
NO983241L (no) En-komponents, fuktherdende materiale
WO2002008333A1 (fr) Composition durcissable et utilisations correspondantes
AU8000687A (en) Adhesive composition,process,and product
EP0822240A4 (en) COATING COMPOSITION
KR950703618A (ko) 도료용 수지 조성물(resin composition for coating)
SE8404842L (sv) Vattenbaserad bindemedelskomposition baserad pa hydroxyl-akryllatex och multiisocyanat
KR940007155A (ko) 개선된 접착력을 가진 아크릴계 코킹 조성물
US4214067A (en) Sealing composition
JPS6157676A (ja) 銅粉を混入したシリコ−ンシ−リング材
GB1535484A (en) Curable liquid polysulphide polymer based sealants
CA2309211A1 (en) Chromate-free, one-part, non-curing corrosion inhibitive sealant with resistance to aviation fuel
JPS56136854A (en) Paint composition
JPH06100796A (ja) 塗材及び遮熱断熱工法
KR102173595B1 (ko) 가열형 에폭시를 이용한 속경형 아스팔트계 방수 프라이머 조성물 및 이를 이용한 방수공법
JPS63276538A (ja) 表装材
JP3140722B2 (ja) ブチルゴム粘着剤組成物及びそれを用いた粘着テープ又はシート
US3697472A (en) Liquid polysulfide polymeric glass-to-metal sealant composition
CN205917206U (zh) 一种硅酮密封胶连续化生产装置
JPH01146051A (ja) シート防水工法
CN110872475A (zh) 一种汽车用高反光以及耐热效果特别好的黑胶带
AU5736998A (en) Surface coating material incorporating sodium silicate
FR2335559A1 (fr) Matieres polymeres a base de polysulfures, durcissant a l'humidite, et leur preparation
JPS59189145A (ja) 建築用下地調整材
JPS554802A (en) Bulb