JPS6157500A - 人工衛星の角運動量制御方式 - Google Patents

人工衛星の角運動量制御方式

Info

Publication number
JPS6157500A
JPS6157500A JP59181182A JP18118284A JPS6157500A JP S6157500 A JPS6157500 A JP S6157500A JP 59181182 A JP59181182 A JP 59181182A JP 18118284 A JP18118284 A JP 18118284A JP S6157500 A JPS6157500 A JP S6157500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thruster
angular momentum
bias
negative
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59181182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474237B2 (ja
Inventor
賢二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59181182A priority Critical patent/JPS6157500A/ja
Publication of JPS6157500A publication Critical patent/JPS6157500A/ja
Publication of JPH0474237B2 publication Critical patent/JPH0474237B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はピッチ軸方向にバイアス角運動量をもち、ロ
ール軸方向の角運動量を検出しないでヨー軸方向の角運
動量検出のみで2 ロール/ヨー面内の角運動量を制御
する人工衛星の角運ff111世制御方式に関するもの
である。
〔従来の技術〕
まず最初に人工衛星の座標系を定義する。ここでは1人
工衛星に固定すれ人工衛星とともに運動する機体座標系
と人工衛星の目標姿勢となる軌道座標系について説明す
る。
軌道座標系のヨー軸は2人工衛星の重心から地球中心に
向かう軸、ピッチ軸は軌道面に垂直な軸。
ロール軸はピッチ軸及びヨー軸と右手系をなしほぼ進行
方向を向く軸である。
人工衛星の機体座標系のロール、ピッチ、ヨー軸は、姿
勢誤差がゼロの時、軌道座標系のロール。
ピッチ、ヨー軸と一致するようにきめられる。
ここでは以下、ピッチ軸方向にバイアス角運動量をもつ
人工衛星のロール/ヨー角運動量制御系について説明す
ることにする。
第1図は従来のバイアス衛星のロール/ヨー角運慶・量
制御系のブロック図を示すもので、角運動fA ′H2
成分検出部(1)、プラスリミットチェック部(2)、
マイナスリミットチェック部(31,7’ラススラスタ
オン/オフパルス発生部(4)、マイナススラスタオン
/オフパルス発生部(5)、プラススラスタ(6)。
マイナススラスタ(7)、衛星ダイナミツク(8)で構
成されている。角逐′rJh量H2成分検出部+11は
、衛星ダイナミツク(8)の出力である人工衛星の角逐
7fdlI量のヨー成分Hz [91に応じてH7,検
出信号αQを出力する。プラスリミットチェック部(2
1及びマイナスリミットチェック部は、そのH2検検出
量α〔をモニタし、その太きさがあちかしめ設定してお
いたリミット値を越すとプラススラスタオン/オフパル
ス制a1信号α1)、またはマイナススラスタオン/オ
フパルスfli制御信号02を出力する。スラスタオン
/オフパルス発生部+41.  +51は上記オン/オ
フパルス制御信号α1)、α2をもとにあらかじめ設定
しておいたオン時間、〈υ返し周期をもつパルス列を発
生し、プラススラスタ(6)を駆動するプラススラスタ
馬連信号(13及び、マイナススラスタ(71を、鳴動
するマイナススラスタ駆動信号a41を出力する。プラ
ススラスタ(6)のオンにより発生するプラススラスタ
トルクαり及びマイナススラスタ(7)のオンにより発
生するマイナススラスタトルクQ61は、衛星ダイナミ
ツク(8)K入力され人工衛星の角運動量を変化させる
通常ロール/ヨーの角運動量制御に使用されるスラスタ
(6)、(7)としてはロール/ヨーオフセットスラス
タを用いることが多い。第2図に、このようなロール/
ヨーオフセットスラスタを使用した角運動量制御系の典
型的な応答波形の一例を示している。図において、Qη
は角運動量のロール成分Hzを表わす横軸、aaは角運
動量のヨー成分H2を表わす縦軸、 Ml、 C!Iは
角運動量制御系リミットチェック部のプラスリミット値
及びマイナスリミット値によってきまるHzの上限値及
びHzの下限値を示して因る。12Dが角運動量の応答
を示すロール/ヨー面内の角運動量軌跡である。この軌
跡011は、ロール/ヨ一平面内で慣性空間に対して一
定の外乱トルクが作用する場合の角運動量の応答を示し
たもので、原点に対して対称となっている。
なおプラス及びマイナスのリミット値αつ、(イ)に沿
った部分の軌跡はスラスタのオン/オフパルスにより通
常ノコリギの波状になるがその部分の詳細な応答は、以
下で述べる説明に影響を与えないため、ここでは直線で
近似することにする。
バイアス衛星の角運動量のロール、ヨー成分Hx。
Hzと人工衛星のロール誤差φ、ヨー誤差ダの間には通
常以下に示すような近似式が成りたつ。
Hz = hpγ          ・・・fi+H
Z ニー h pφ+hwz        −・・+
21ここでhpはホイールによる人工衛星のマイナスピ
ッチ軸方向の角運動量、  hwZはホイールにょるヨ
ー軸方向の角運動量を示す。上式〃)らゎかるようにロ
ール誤差φにつ因ては、角運動量のヨー成分Hzが与え
られt時そhを補償するようにhWZを変化させれば、
ロール誤差φを小さく抑えることができる。ところがヨ
ー誤差Fについては。
角運動量のロール成分Hxが、そのままヨー誤差、Fに
比例するため、ヨー誤差Vを小宜くするには。
角運動量のロール成分Hxをできるだけ小さくする必要
があることがわかる。
さて次に、慣性空間に一定の外乱1ルクが作用すると同
時に2機体座標系のロール軸まわりにも一定の外乱トル
クが作用する場合にっ−て考えることにする。第3図は
上記のような外乱トルクが作用する場合の典型的な応答
波形の一例を示したもので、(社)はそのときのロール
/ヨー面内の角運動゛沿軌跡である。図かられかるよう
に、この場合は原点に対して対称とならず、角運動量の
ロール成分Hxの最大値は慣性空間に一定な外乱トルク
だけが作用する場合(第2図)に比べて太きぐなる。と
ころが既に説明したように、角連動伝のロール朋分HX
はヨー誤差1に比例するという関係があることから角運
動量のロール成分HXの増大は、ヨー誤差Fの増大につ
ながる。このように従来のロール/ヨー角運動量制御系
では、慣性空間に一定な外乱トルクに対してだけでなく
1機体座標系のロール軸まわりに作用する一定な外乱ト
ルクに対しても角運動量のロール成分HXが太きくなり
ヨー誤差Fが増大するという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記欠点を改善する目的でなすれたもので、
プラススラスタ及びマイナススラスタのオン/オフパル
スをモニタし、そのパルス数をもとにHzバイアスを調
整することで2機体座標系のロール軸まわりに作用する
一定な外乱トルクを補償シー、角運動量のロール成分H
xの増力口を抑えることができる人工衛星の角運動量制
御方式を提供するものである。
〔発明の実施fll) 第4図はこの発明の一実施例を示す角運動量制御系のブ
ロック図であり2図中+11〜(+61は上記従来の角
運動量制御系と全(同一のものである。この発明では、
スラスタパルスカウント処理部c!31Hzバイアス決
定部(財)、加算器(ハ)が追加すわる。スラスタパル
スカウント処理部@では1人工衛星の軌道1周あたりの
プラススラスタ(6)のオン/オフパルス数トマイナス
ス→スタ(7)のオン/オフパルス数をカウントしその
差を軌道1周回毎に更新して出力する。なお内部で使用
されるカウンタは毎回初期値を0に設定してからカウン
トを開始することにより軌道1周毎のプラススラスタ+
61 ドア 4 ナスス丹スス(7)のパルス数の差が
、パルスカウント出力信号(4)として出力さhるよう
になっている。
Hz バイアス決定部QA)では、上記パルスカウント
出力信号(イ)が0になるようにHzバイアス勾を調整
する。このような機能をHzバイアス決廻部(財)K工 にもたせるためには1例えば]「で表わされるような積
分要素を使用すわば艮b1、ただしここでSは→プラス
演算子を表わすものとする。
このようにして決定これたHzバイアス罰を力り算器(
ハ)によ見 Hz検出信号αIK加え合わせリミットチ
ェック入力信号(至)とすると、その時の外乱トルクに
対する角運動量の軌跡は第5図に示したようになる。こ
こで作用する外乱トルクは第3図の場合と同じとしてい
る。
図にお込て翰、■はHzの上限値及び下限値を示してい
るが、この場合はリミットチェック部(2)。
(3)のリミット値の他にHzバイアス07)が関係し
て。
この上下限値がきまる。すなわちHzバイアスC!ηに
よってこの上下限値w、 C1υけHx −Hz  平
面で上下に平行移動することになる。
観点を変えれば、第3図はHzバイアス哨が0である特
別な場合と考えることができる;そこでHzバイアス(
5)を次第に太きくしてゆくと角運動量軌跡は第3図の
Qzの軌跡から8p′5図のel+1の軌跡のように変
化してゆく。
011の角運動量の軌跡は、第2図の角運動量軌跡Q1
1と相似で、 Ca1lの角運動量軌跡を下に平行移動
した形状となっている。このことから角運動量のロール
成分Hxの最大値は第2図と第5図で同じとなる。
すなわち1機体座標系のロール軸まわりに作用する一定
外乱トルクは、  Hzバイアス(3)を調整すること
で補償−れ、角運動量のロール成分Hxの増加を抑える
ことができる。
次にHzバイアス(5)を決定するのにパルスカウント
出力信号(イ)が何故使用されるかについて説明する。
まず最初にHzバイアスQ1がOの場合の角運動量軌跡
(ハ)をみると、その軌跡は、  Hzが上限値o9を
維持している時間と、下限値艶を維持している時間に差
がある。ナなわちブうススうススのオン/オフパルス数
トマイナスス→スタのオン/オフパルス数に差があるこ
とKなる。角)、’Ifj 躬’ 量軌跡(2)を時計
1わりに1回転すると軌道1周することに々るので、上
記パルス数の差はパルスカウント出力信号(イ)に相当
する。この場合はパルスカウント出力信号(ハ)は0で
はない、 欠+cHzバイアス罰を適切に調整した場合の角逐重!
1ffi軌跡011をみると、  Hzが上限値CIを
維持している時間と、下限値■を維持している時間が等
しぐなっている。故にこのときのパルスカウント出力信
号c!eは0と乃っている。
以上のことからパルスカウント出力信号(4)が0とな
るようにHzバイアス(5)を調整すれば9機体座標系
のロール軸lわりに作用する一定外乱トルクを補償する
ことができることがわかる。
なお、  Hzバイアス(2)によって角運動量のヨー
成分Hzの最大値は犬きくなるが、これは既に述べたよ
うにホイールによるヨー軸方向の角逐卯I量hv心を調
整することにより補償できる几め、ロール誤差とはなら
ない。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、スラススノくルスカウ
ント処理部で軌道1周あたりのプ→、Cス%ススとマイ
ナススラスタのオン/オフパルス数の差を計算し、その
パルス数の差が0になるようにHzバイアスを調整する
ことで、Pi!体座標系のロール軸まわりにf’を用す
る一定外乱トルクを補償し。
角運動量ロール成分Hxの増加を抑えることができると
いう効果がある。これは既に述べたようにヨー誤差が角
運動量のロール成分Hxに比例するという関係があるこ
とよりヨー誤差の制御精度の向上につながるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の人工衛星のロール/ヨー角運動量制御
系を示すブロック図、第2図は従来の角運動量制御系に
慣性空間に一定な外乱トルクが作用しfc場合の応答を
説明する図、第3図は、慣性空間に一定な外乱トルクの
他に機体座標系のロール軸に一定な外乱トルクが作用し
2だ場合の従来の角運動量制御系の応答を説明する図、
第4図は。 この発明の一実施例を説明する角7UI量制御系のブロ
ック図、第5図は、この発明を使用した角運動量制御系
の外乱トルクに対する応答を説明する図である。 図において、(1)は角辺!rrI+量H2H分検m部
、(2)はプラスリミツトチェック部、 +31はマイ
ナスリミットチェック部、(4)はプラススラヌlオン
/オフパルス発生部、+51はマイナススラスタオン/
オフパルスa ’4E g((、+61はプうススラス
タ、 (71Hマイナススラスタ、(8)は衛星ダイナ
ミクス、(9)は人工衛星の角逐仰・倉のヨー成分Hz
、QcIはHz検出信号。 (Illはプラススラススオン/オフパルス制御信号。 α211・寸マイナススラスタオン/オフパルス制御信
号。 (ltlはプラススラスタ駆動信号、パ:イ1はマイナ
ススうヌタ駆動信骨、aりはプラススラスタトルク、 
(lFAはマイナススラスタトルク、αηは角逐卯1量
のロール成分Hxを表わす横軸、0秒は角jE動殺のヨ
ー成分Hzを表わす縦l111I、Q!1はHzの上限
値、c!0はHzの下限値、C1)は慣性空間に一定な
外乱トノシフが作用した場合の従来の角逐!TCII量
制御系の角運動量軌跡、(2のは慣性空間に一定な外乱
トルクの他に2機体座標系のロール軸まわりに一定な外
gL トルクが作用した時の角逐虫り量の軌跡、@はス
ラスタパルスカウント処理部、*、0は)Izバイ了ヌ
決定剖、(至)け刀口算器、(イ)はパルスカウント出
力信号、@はHzバイアス、@はリミットチェック入力
信書、@はHzバイアスを加え7’r場合のHzの上限
値、0(1はHzバイアスを加えた場合のHzの下限値
、0υはこの発明を使用しt角運動量制御系の外乱トル
クに対する応答を示す角運動量の軌跡である。 なお図中、同一符号は同一または相当部分を示゛す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 人工衛星の地心方向の角運動量成分であるHzを検出す
    るための角運動量Hz成分検出部と、人工衛星に制御ト
    ルクを与えるプラススラスタ及びマイナススラスタと、
    これらのスラスタにオン/オフ駆動信号を送るプラスス
    ラスタオン/オフパルス発生部及びマイナススラスタオ
    ン/オフパルス発生部と、これらのオン/オフパルス発
    生部を制御するためのプラスリミットチェック部及びマ
    イナスリミットチェック部と、上記プラス及びマイナス
    スラスタオン/オフパルス発生部からのオン/オフパル
    スを処理し、プラススラスタパルス数のカウント値とマ
    イナススラスタパルス数のカウント値を比較し、その差
    を出力するスラスタパルスカウント処理部と、このカウ
    ント処理部の出力信号をもとに、Hzバイアスを決定す
    るためのHzバイアス決定部と、このHzバイアス決定
    部からのHzバイアスを上記角運動量Hz成分検出部の
    出力であるHz測定値に加えるための加算器とで構成さ
    れ、上記スラスタパルスカウント処理部の出力信号のデ
    ータ更新周期を人工衛星の軌道周期と一致させ毎回初期
    値を0に設定してからカウントを開始することにより軌
    道1周あたりのプラススラスタとマイナススラスタのパ
    ルス数の差を出力するように処理し、この出力信号が0
    になるようにHzバイアスを調整するようにしたことを
    特徴とする人工衛星の角運動量制御方式。
JP59181182A 1984-08-30 1984-08-30 人工衛星の角運動量制御方式 Granted JPS6157500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181182A JPS6157500A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 人工衛星の角運動量制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181182A JPS6157500A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 人工衛星の角運動量制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157500A true JPS6157500A (ja) 1986-03-24
JPH0474237B2 JPH0474237B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=16096302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181182A Granted JPS6157500A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 人工衛星の角運動量制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928037A (en) * 1987-12-25 1990-05-22 Hitachi, Ltd. Protected discharge lamp lighting system
JPH0320732U (ja) * 1989-07-10 1991-02-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928037A (en) * 1987-12-25 1990-05-22 Hitachi, Ltd. Protected discharge lamp lighting system
JPH0320732U (ja) * 1989-07-10 1991-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474237B2 (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69128214T2 (de) System zur Lagestabilisierung eines Raumfahrzeuges mit Momentumrückholung
JP3417977B2 (ja) 姿勢制御システム、及び人工衛星の方向を制御する方法
US5201833A (en) Attitude control system with reaction wheel friction compensation
US4961551A (en) Stabilization of a spinning spacecraft of arbitary shape
JP3859454B2 (ja) 人工衛星のマヌーバ制御装置
US4174819A (en) Controller for the attitude stabilization of a satellite
CN111638643B (zh) 一种位移模式无拖曳控制动力学协调条件确定方法
JP2664797B2 (ja) 地球静止衛星の指向方法とその装置
CN110895418B (zh) 补偿舵机动力学滞后的低速旋转飞行器控制方法及系统
JPS61287899A (ja) 静止衛星の章動の制御方法および装置
JPS6157500A (ja) 人工衛星の角運動量制御方式
TW442425B (en) State control device of moving body and its state control method
US6672544B2 (en) Satellite harmonic torque estimator
JP3425689B2 (ja) 慣性装置
EP0544241A1 (en) Method and apparatus for dynamic precompensation of solar wing stepping motions of a satellite
JPS58183394A (ja) 人工衛星のホイ−ル制御方式
JP2754910B2 (ja) 人工衛星の姿勢制御装置
EP1134640A2 (en) Attitude control system for a spacecraft
JPS6138076B2 (ja)
JP2756554B2 (ja) 慣性装置
JPH0218491B2 (ja)
JPS6288700A (ja) 宇宙飛翔体の姿勢制御方法
JP3529202B2 (ja) 姿勢制御装置
JPS58168109A (ja) 人工衛星の姿勢制御方式
JPS63125498A (ja) 人工衛星の姿勢制御装置