JPS6157441A - 警告表示装置 - Google Patents

警告表示装置

Info

Publication number
JPS6157441A
JPS6157441A JP59181538A JP18153884A JPS6157441A JP S6157441 A JPS6157441 A JP S6157441A JP 59181538 A JP59181538 A JP 59181538A JP 18153884 A JP18153884 A JP 18153884A JP S6157441 A JPS6157441 A JP S6157441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warning
item
displayed
items
important
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59181538A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Ando
隆一 安藤
Shunichi Kusumi
久住 俊一
Junichi Maruyama
淳一 丸山
Masuyuki Komoto
香本 益行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP59181538A priority Critical patent/JPS6157441A/ja
Publication of JPS6157441A publication Critical patent/JPS6157441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/10Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards
    • B60Q3/14Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for dashboards lighting through the surface to be illuminated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (ア)発明の技術分野 本発明は車輌をはじめ船舶、建設機械等において、各種
故障や燃料不足等、被検出部が警告すべき状態にあるこ
とを使用者に知らしめる警告表示装置に関するものであ
る。
(イ)従来技術及びその問題点 従来例えば車輌においてエンジンオイル不足や排気温度
の過高温、ハイビーム等を使用者に認知せしめる警告表
示装置は特開昭52−96888号公報等、多くの文献
に示されており、計器には不可欠のものとなっている。
この種警告表示装置は文字を表示するものや文字でなく
、車輌の被検出部の形状等を図形化したシンボルにて表
示するもの等があるが、近年はその表示項目(被検出部
)が多数となる傾向にあり、複数の警告すべき状態が発
生することに伴っ□て複数の警告表示を行わなければな
らない場合が生じている。
ところで、上記のように表示項目が多数となると、個々
の表示それぞれの専用表示部を設けてしまうと大きなス
ペースをとることから、液晶や螢光表示管等により一箇
所の表示部を設け、この表示部に異常が発生した箇所に
対応するシンボルもしくは文字を表示させるようにし、
スペースの削減を図ったものがある。しかし、この表示
方法では、複数の警告すべき状態が発生したときの表示
が問題となる。
特開昭53−89136号公報に、異常等が発生した警
自表示を、重要度の高い順に順次表示するものが示され
ているがこの方法では、最初に警告表示がなされたとき
を見ていないと、どの警告表示が最重要であるのか判断
できなくなってしまうという問題があった。
(つ)発明の目的 本発明は上記に鑑みなされたもので、複数の警告すべき
状態が発生した時に、その中の最重要項目及びそれ以外
にどのような警告がなされているのかを容易に視認でき
る警告表示装置を構成することを目的とする。
(1)発明の概要 上記目的を達成するため、本発明は警告表示部を少なく
とも三箇所に設けるとともに警告表示項目に予め重要度
の順位を設定し、複数の警告発生時には最重要項目を一
方の警告表示部に常時表示するようにしたものである。
(オ)実施例 以下、添付図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の第一実施例を示す警告表示部の正面図
である。図中、1は第一の警告表示部で2は第二の警告
表示部であり、警告すべき状態が発生した箇所の警告項
目に対応したシンボルを液晶のドツト表示にて表示する
ようにしている。この場合、警告項目が一個の場合には
、この発生した警告項目に対応するシンボルを第一の警
告表示部のみにて表示し、警告発生項目が二個の場合に
は予め設定されている重要度の高い方の項目を第一の警
告表示部1で、他の項目を第二の警告表示部2で表示す
る。警告項目が三個以上の場合には・最重要項目を第一
の警告表示部1で常時表示するとともに、第二の警告表
示部2では次に重要な項目から重要度順に、例えば2秒
づつ表示するようにしている。
以上の本実施例によれば、複数の警告発生時に最重要項
目がどれであるか、また他にどのような警告がなされて
いるのかを容易に視認することができるものである。
第2図は本発明の第二実施例を示している。この場合、
警告表示部3.4はシンボル表示部5.6及びシンボル
に対応して警告を文字にて示す文字表示部7.8を形成
している点が、上記第一実施例と異なるものである。こ
れは、シンボル数が多くなるとシンボル表示が何の警告
をしているのか使用者がわかりにくいことがあるために
、シンボル表示部5に対応して文字表示部7に、シンボ
ル表示部5に表示されているシンボルが何の警告である
か、文字で知らせるようにしたもので、シンボル表示部
5と文字表示部7とで第一の警告表示部3を、シンボル
表示部6と文字表示部8とで第二の警告表示部4を、そ
れぞれ構成しているものである。
第3図は本発明の第三実施例を示している。この実施例
では第一の警告表示部9、第二の警告表示部10をとも
に文字表示にて行うようにしている。
第4図は本発明の第四実施例を示しており、この場合に
は警告表示部を三個設けている。即ち、警告項目が四個
以上性じた場合には、第一の警告表示部11にて最重要
項目を、第二の警告表示部12にて次に重要な項目を常
時表示し、他の項目は第三の警告表示部13にて重要度
順に順次表示するものである。なお、この場合には第一
の警告表示部11のみ文字表示とし、第二、第三の警告
表示部12.13はシンボル表示としている。
以上の第二ないし第四実施例によっても、上記第一実施
例と同様の効果を得ることができる。
なお、警告表示部は一個の表示装置、例えば−個の液晶
セルにドツト表示でシンボルと文字をともに表示するよ
うにしてもよいことはもちろんである。
第5図は本発明を達成するためのフローチャート図の一
例を示しており、上記第二実施例の表示形態をとった警
告表示部としたときに対応して説、明する。
いて、それぞれ対応して検出する。センサであって、警
告すべき状態となったときに警告信号を出力する。
これらの警告信号が発せられると、ステップ1では警告
信号がいくつかのセンサから出力されているのかを判定
し、警告数が二つのときにはステップ2へ、三つ以上の
ときにはステップ3へ、一つのときにはステップ4へと
進むようにしている。
ステップ2では予め設定された重要度、例えばセンサA
に対応する警告項目Aが最重要で、以下B、C1−・−
・−・、Lとした重要度によって、二つのうちで重要度
の高い方の警告信号をステップ4に・他方の警告信号を
ステップ5に送る。また、ステ・ノブ3では上記設定重
要度により、三つ以上の警告信号のうち一番重要度の高
い警告信号をステップ4に、他の全ての警告信号をステ
ップ5に送る。
ステップ5では、警告信号数を判定し、警告信号数が二
つ以上のときにはステップ6へ、一つのときにはステッ
プ7へと進むようにしている。ステップ6では、上記設
定重要度により、重要度の高いものから順にステップ7
へ送るものである。
ステップ4では送られた警告信号に応じた警告項目に対
応するシンボル及び文字を第一の警告表示部3にて表示
するようにしており、ステ7プ7では送られた警告信号
に応じた警告項目に対応するシンボル及び文字を第二の
警告表示部4にて表示するようにしている。
以上により、警告項目が一つの場合には第一の警告表示
部3にて、この項目に対応するシンボル及び文字を表示
し、警告項目が二つの場合には重要度の高い方の警告項
目に対応するシンボル及び文字を第一の警告表示部3に
て、他方の警告項目に対応するシンボル及び文字を第二
の警告表示部4にて、それぞれ表示し、警告項目が三つ
以上の場合には、重要度の一番高い警告項目に対応する
シンボル及び文字を第一の警告表示部3にて表示すると
ともに、他の警告項目に対応するシンボル及び文字を重
要度の高いものから順に第二の警告表示部4にて順次表
示することができるものである。
(力)発明の効果 以上述べたように、被検出部が警告すべき状態にあるこ
とを知らしめる警告表示装置であって、警告表示部を少
なくとも三箇所に設けるとともに、警告項目に予め重要
度の順位を設定し、複数の警告発生時には発生した中で
最も重要な警告項目を上記少なくとも三箇所の警告表示
部のうちの一つに常時表示し、他の警告項目を他の警告
表示部にて表示するようにした本発明の警告表示装置に
より、警告すべき状態が複数発生した時に、その中の最
重要項目及びそれ以外にどのような警告がなされている
のかを容易に視認することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はそれぞれ本発明の一実施例を示す
警告表示部の正面図、第5図は本発明を達成するための
フローチャートの一例を示すフローチャート図である。 1.3.9.11・−・第一の警告表示部2、 4.1
0.12−・第二の警告表示部jg l 図 第2図 第3rA 第4 図 彫 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  被検出部が警告すべき状態にあることを知らしめる警
    告表示装置であって、警告表示部を少なくとも二箇所に
    設けるとともに、警告項目に予め重要度の順位を設定し
    、複数の警告発生時には発生した中で最も重要な警告項
    目を上記少なくとも二箇所の警告表示部のうちの一つに
    常時表示し、他の警告項目を他の警告表示部にて表示す
    ることを特徴とする警告表示装置。
JP59181538A 1984-08-30 1984-08-30 警告表示装置 Pending JPS6157441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181538A JPS6157441A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 警告表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59181538A JPS6157441A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 警告表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6157441A true JPS6157441A (ja) 1986-03-24

Family

ID=16102526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59181538A Pending JPS6157441A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 警告表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6157441A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4594367A (en) * 1985-04-01 1986-06-10 Bata Limited Antistatic composition and articles made therefrom
US4666971A (en) * 1983-11-03 1987-05-19 General Electric Company Thermal-sensitive insulating composition comprising cured acrylonitrile butadiene carboxylic acid rubbers containing filler materials
JPH02104903A (ja) * 1988-08-18 1990-04-17 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> タービンケーシングへの結合を行う支持体に取付けられるタービンステータリング

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157846A (ja) * 1974-06-12 1975-12-20
JPS5679392A (en) * 1979-12-03 1981-06-29 Ricoh Kk Displayyunit indication system
JPS5786990A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Hitachi Ltd Priority warning method
JPS59132095A (ja) * 1983-01-17 1984-07-30 富士電機株式会社 警報情報表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157846A (ja) * 1974-06-12 1975-12-20
JPS5679392A (en) * 1979-12-03 1981-06-29 Ricoh Kk Displayyunit indication system
JPS5786990A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Hitachi Ltd Priority warning method
JPS59132095A (ja) * 1983-01-17 1984-07-30 富士電機株式会社 警報情報表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666971A (en) * 1983-11-03 1987-05-19 General Electric Company Thermal-sensitive insulating composition comprising cured acrylonitrile butadiene carboxylic acid rubbers containing filler materials
US4594367A (en) * 1985-04-01 1986-06-10 Bata Limited Antistatic composition and articles made therefrom
JPH02104903A (ja) * 1988-08-18 1990-04-17 Soc Natl Etud Constr Mot Aviat <Snecma> タービンケーシングへの結合を行う支持体に取付けられるタービンステータリング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973662A (en) Analog spectrum display for environmental control
US4016534A (en) Indicator device for automobiles
US6496209B2 (en) Status display unit using icons and method therefor
KR970022285A (ko) 자동차 휠의 얼라인먼트 상태 표시 방법
ES8308425A1 (es) Perfeccionamientos en un circuito para la indicacion optica de magnitudes de estado en un vehiculo automovil.
JPS6157441A (ja) 警告表示装置
US4559534A (en) Display device with legends formed integrally with electrode structure
US20010002637A1 (en) Multi-segment display
JP2009058275A (ja) 車両用表示装置
JPH1120508A (ja) 車両用表示装置
JP3968778B2 (ja) アラーム表示装置
KR20100090291A (ko) 계측 기기
JP6410046B2 (ja) 車両用表示装置、表示制御装置及び表示方法
JPH0235922B2 (ja) Denshimaruchimeeta
JP2009058276A (ja) 車両用表示装置
JP2003254788A (ja) 車両用表示装置及びその表示方法
US4739319A (en) Bar graph display apparatus
JP7405004B2 (ja) 車両用表示装置
GB1585071A (en) Electronic display
JP4930717B2 (ja) 車両用表示装置
KR960017296A (ko) 차량용 소모부품 교환시기 경고장치 및 방법
JPH0435191U (ja)
JPH0383133U (ja)
JPS62170815A (ja) 液晶表示装置
JPS6263397A (ja) 集中警報装置における優先順位回路