JPS6157116B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157116B2
JPS6157116B2 JP57149108A JP14910882A JPS6157116B2 JP S6157116 B2 JPS6157116 B2 JP S6157116B2 JP 57149108 A JP57149108 A JP 57149108A JP 14910882 A JP14910882 A JP 14910882A JP S6157116 B2 JPS6157116 B2 JP S6157116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
jig
setting
workpiece
side panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57149108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939481A (ja
Inventor
Soichi Matsubara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57149108A priority Critical patent/JPS5939481A/ja
Publication of JPS5939481A publication Critical patent/JPS5939481A/ja
Publication of JPS6157116B2 publication Critical patent/JPS6157116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車車体等の溶接装置におけるワ
ークセツト装置に関する。
本願出願人は、先に例えば自動車車体のフロア
とルーフとにサイドパネルを組付けて溶接する溶
接装置として、溶接装置本体に溶接位置とワーク
セツト位置との間に移動自在の溶接治具と、該本
体に並設するワークセツト装置本体に該セツト位
置とワークプリセツト位置との間に移動自在のセ
ツト治具を備え、該セツト治具に該プリセツト位
置においてサイドパネルを構成するアウタとイン
ナとの複数の構成部材をセツトし、これを該セツ
ト位置で該溶接治具に移し換えて、該溶接治具上
の溶接部材により該溶接位置においてサイドパネ
ルをフロアとルーフとに溶接するようにしたもの
を提案した(特願昭57―94784号)。
このものは、溶接治具による溶接作動中に予め
セツト治具にサイドパネルの構成部材をセツトし
ておけば、溶接完了後該セツト治具を介してサイ
ドパネルを直ちに該溶接治具にセツト出来るもの
で、作業能率が向上されるが、この場合サイドパ
ネルはその構成部材を結合溶接して一体のパネル
に加工した後フロアとルーフとに溶接すべきもの
で、このものではサイドパネルのかかる加工を溶
接治具上で行うべく、該溶接治具上に前記溶接部
材に加えてサイドパネル加工用の第2の溶接部材
を配置するを一般とし、そのため該溶接治具上に
配置される溶接部材の個数が増して、該溶接治具
の製作や保守作業に手数がかかり、又重量が増し
て該溶接治具の移動速度が遅くなり、これが作業
能率の一層の向上を図る上での障害となつてい
た。
本発明は、かかる不都合を解消した装置を提供
することをその目的としたもので、溶接装置本体
に溶接位置とセツト位置との間に移動自在の溶接
治具と、該本体に並設するワークセツト装置本体
に該セツト位置とプリセツト位置との間に移動自
在のセツト治具とを備え、該セツト治具に該プリ
セツト位置においてワークを構成する複数の構成
部材をセツトし、これを該セツト位置で該溶接治
具に移し換えて、該溶接治具上の溶接部材により
該溶接位置において他のワークに溶接するように
したものにおいて、該セツト治具に、該複数の構
成部材を結合溶接して一体のワークに加工する溶
接部材を設けたことを特徴とする。
次いで本発明を図示の実施例に付説明する。
第1図及び第2図は第5図に示す如き自動車車
体のフロアW1、ルーフW2、サイドパネルW3を互
に組付けて溶接する溶接装置の全体構成を示し、
自動車車体のフロアW1とルーフW2とを台車1上
にセツトして搬入する溶接ステーシヨン2の両側
に夫々溶接装置本体3と、その外側に並設される
ワークセツト装置本体4とを配置し、該溶接装置
本体3に備える溶接治具5に、該セツト装置本体
4に備えるセツト治具6を介してワークたるサイ
ドパネルW3をセツトし、該サイドパネルW3を該
溶接治具5により該フロアW1と該ルーフW2とに
組付けて溶接するようにした。
これを更に詳述するに、該溶接装置本体3は、
ガイドバー7に案内されて作動シリンダ8により
進退される可動台9と、該可動台9上に立設され
る1対の支柱10,10と、該支柱10,10間
に軸支されて反転シリンダ11により反転される
架台12とで構成され、該架台12の前面に該溶
接治具5を取付けて、該溶接治具5を、溶接ステ
ーシヨン2に臨む内方の溶接位置Aと外方のセツ
ト位置Bとの間に該架台12の反転と該可動台9
の進退とで内向姿勢と外向姿勢とに反転して往復
動させるようにした。
該セツト装置本体4は、機枠13に軸支されて
揺動シリンダ14により揺動される1対の支柱1
5,15と、該支柱15,15に夫々軸支されて
反転シリンダ16により反転されるブラケツト1
7,17とで構成され、該ブラケツト17,17
間に該セツト治具6を取付けて、該セツト治具6
を、前記したセツト位置Bとその外方のプリセツ
ト位置Cとの間に該ブラケツト17,17の反転
と該支柱15,15の揺動とで内向姿勢と外向姿
勢とに反転して往復動させるようにした。ここで
サイドパネルW2は、第6図に示す如くアウタ
W3aと複数のインナW3bとで構成されるもので、
該セツト治具6は、第3図及び第4図に明示する
如くこれらインナW3bの係合孔Pに各合致する位
置決めピン18と、アウタW3aの位置決め部材1
9とクランプ部材20とを備えるものとし、先ず
各インナW3bを該各ピン18により位置決めして
取付けた後、その外側にアウタW3aを該位置決め
部材19により位置決めして取付けて該タランプ
部材20で固定するようにした。又、前記溶接治
具5は、サイドパネルW3をクランプするクラン
プ部材21と、サイドパネルW3をフロアW1に溶
接する第1溶接部材22と、同じくルーフW2
溶接する第2溶接部材23とを備えるものとし、
該セツト治具6と該溶接治具5とのセツト位置B
への移動で第4図に明示する如く内向き姿勢の該
セツト治具6と外向き姿勢の該溶接治具5とをド
ツキング機構24で互に位置決め固定し、この状
態で該溶接治具5上の該クランプ部材21の作動
と、該セツト治具6上の該クランプ部材20の作
動解除とによりサイドパネルW3を該溶接治具5
に移し換え、溶接位置Aで該第1第2溶接部材2
2,23によるフロアW1とルーフW2とへの溶接
を行うようにした。
この場合先の提案のものでは、該溶接治具5に
サイドパネルW3のアウタW3aとインナW3bとを
結合溶接して一体のサイドパネルW3に加工する
第3の溶接部材を設け、セツト位置Bにおいて該
溶接治具5上での該サイドパネルW3の加工を行
うが、本発明によれば、セツト治具6にサイドパ
ネルW3の加工を行う溶接部材25を設けて、該
セツト治具6上で予めサイドパネルW3の加工を
行うようにした。図面で26,27は溶接治具5
とセツト治具6とに設けたトランス、28は該各
トランス26,27を各溶接部材22,23,2
5に接続する給電ケーブルを示す。
次いでその作動を説明するに、溶接治具5の溶
接位置Aにおける溶接作動中に、プリセツト位置
Cにおいてセツト治具6に上記の如くサイドパネ
ルW3を構成するアウタW3aとインナW3bとをセ
ツトし、これらを該セツト治具6上の溶接部材2
5により結合溶接して一体のサイドパネルW3
加工しておくもので、次いで溶接治具5の溶接作
動完了後、該溶接治具5と該セツト治具6とをセ
ツト位置Bに反転移動させて、加工済みのサイド
パネルW3を上記の如く該溶接治具5に移し換
え、その間に溶接ステーシヨン2に新たなフロア
W1とルーフW2とを搬入し、該溶接治具5の溶接
位置Aへの移動で該サイドパネルW3をこれらフ
ロアW1とルーフW2とに溶接すると共に、該セツ
ト治具6をプリセツト位置Cに移動し、上記の作
動を繰返して自動車車体の溶接を連続的に行う。
以上、自動車車体の溶接装置に本発明装置を適
用した実施例について説明したが、本発明はこれ
に限るものでは無いことは勿論である。
この様に本発明によるときは、セツト治具にワ
ークを構成する複数の構成部材を結合溶接して一
体のワークに加工する溶接部材を備えるもので、
溶接治具にはワーク加工用の溶接部材を設ける必
要がなく、該溶接治具に配置する部材の個数が減
少されて、その製作及び保守作業が容易になり、
且つ該溶接治具が軽量化されてその移動速度を速
めることが可能となり、而も該溶接治具にはセツ
ト位置において該セツト治具から加工済みのワー
クがセツトされ、セツト後溶接治具上でワークを
加工する先の提案の如くワーク加工時間を持たず
に該溶接治具を直ちに溶接位置に移動して溶接作
動を行うことが可能となり、作業能率を可及的に
向上出来る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を適用する溶接装置の側面
図、第2図はその截断正面図、第3図は溶接治具
とセツト治具のドツキング状態の側面図、第4図
は第3図の―線截断正面図、第5図は自動車
車体の分解斜視図、第6図はサイドパネルの分解
斜視図である。 3……溶接装置本体、4……ワークセツト装置
本体、5……溶接治具、6……セツト治具、2
2,23……溶接治具に備える溶接部材、25…
…セツト治具に備える溶接部材、W3……ワーク
(サイドパネル)、W3a,W3b……ワーク構成部
材、W1,W2……他のワーク(フロア、ルー
フ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶接装置本体に溶接位置とセツト位置との間
    に移動自在の溶接治具と、該本体に並設するワー
    クセツト装置本体に該セツト位置とプリセツト位
    置との間に移動自在のセツト治具とを備え、該セ
    ツト治具に該プリセツト位置においてワークを構
    成する複数の構成部材をセツトし、これを該セツ
    ト位置で該溶接治具に移し換えて、該溶接治具上
    の溶接部材により該溶接位置において他のワーク
    に溶接するようにしたものにおいて、該セツト治
    具に、該複数の構成部材を結合溶接して一体のワ
    ークに加工する溶接部材を設けたことを特徴とす
    る溶接装置におけるワークセツト装置。
JP57149108A 1982-08-30 1982-08-30 溶接装置におけるワ−クセツト装置 Granted JPS5939481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149108A JPS5939481A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 溶接装置におけるワ−クセツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149108A JPS5939481A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 溶接装置におけるワ−クセツト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939481A JPS5939481A (ja) 1984-03-03
JPS6157116B2 true JPS6157116B2 (ja) 1986-12-05

Family

ID=15467869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57149108A Granted JPS5939481A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 溶接装置におけるワ−クセツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103658955A (zh) * 2012-09-26 2014-03-26 天宇通讯科技(昆山)有限公司 电池组自动点焊系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103658955A (zh) * 2012-09-26 2014-03-26 天宇通讯科技(昆山)有限公司 电池组自动点焊系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939481A (ja) 1984-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404451A (en) Welding apparatus for motorcar body
US4229641A (en) Automatic welding apparatus
US4811891A (en) Method of assembling vehicle body of two-wheeled vehicle and assembling apparatus therefor
JPH08244660A (ja) 車体のフレーミング装置
JPH0639274B2 (ja) 車体組立方法
JPH0329274Y2 (ja)
JPH0141463B2 (ja)
JPS6157116B2 (ja)
JPS60118391A (ja) ロボットによる溶接組立装置
JPS6157114B2 (ja)
JP3928308B2 (ja) 製品組立方法
JPH0466753B2 (ja)
JP2520561B2 (ja) 自動二輪車用フレ―ムの製造装置
JPS62263876A (ja) 自動車用サイドパネルの加工ライン
JP3393110B2 (ja) 自動加工装置
JPH0635080B2 (ja) 溶接装置におけるワ−ク投入装置
JPH08257762A (ja) 車両のルーフ溶接装置
JPH03133583A (ja) 内部に空間を画成した板状部材の溶接方法および装置
JP3506008B2 (ja) 車体組立方法
JPS6353073B2 (ja)
JPH07106451B2 (ja) ワークの溶接方法
JP2920992B2 (ja) 溶接装置
JPH0370590B2 (ja)
JPH049101Y2 (ja)
JP2001063648A (ja) 車体組立装置