JPS6156991A - 制御棒集合体 - Google Patents

制御棒集合体

Info

Publication number
JPS6156991A
JPS6156991A JP59178647A JP17864784A JPS6156991A JP S6156991 A JPS6156991 A JP S6156991A JP 59178647 A JP59178647 A JP 59178647A JP 17864784 A JP17864784 A JP 17864784A JP S6156991 A JPS6156991 A JP S6156991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control rod
coolant
guide tube
flow rate
rod assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59178647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523396B2 (ja
Inventor
浩二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59178647A priority Critical patent/JPS6156991A/ja
Publication of JPS6156991A publication Critical patent/JPS6156991A/ja
Publication of JPH0523396B2 publication Critical patent/JPH0523396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は液体金属冷却による原子炉の炉心出力を制御す
る制御棒集合体に係り、特に炉心1部に発生する熱応力
の問題を解消した制御棒集合体に関する。
〔発明の技術的背朔とその問題貞〕
制御棒集合体は中性子吸収体を内蔵する制御棒本体を案
内管内に昇降自在に設け、上記中性子吸収体を炉心領域
に挿脱することによって炉心出力の制御を行うものであ
る。上記中性子吸収体は、炉心内の中性子を吸収するこ
とによって発熱するので、案内管の内部には、制御棒本
体の内外、中性子吸収体相互間等に液体金属冷却材が通
流し得る構造となっている。
ところで、中性子吸収体は、炉心領域への挿入量によっ
て吸収する中性子量が異なることから、その発熱量も制
御棒本体の炉心領域に対する挿入量によって大きく異な
る。すなわち、通常出力運転中の原子炉の制御棒一体に
ついて着目すれば、制御棒本体の炉心領域への挿入量が
大きくなると、中性子吸収体の発熱量は大きくなり、挿
入量が小さくなると、中性子吸収体の発熱量は小さくな
る。
一方、冷却材の流出は、中性子吸収体の最大発熱時をU
準にして設定されていることから、制御棒本体の炉心領
域への挿入量が少ない場合には、冷却材の大部分が除熱
に寄与しないことになり、制御棒集合体の冷!、l′I
材出ロ温度も゛、あまり上部しないことにくTる。この
結果、隣接する燃料棒集合体の出口温度に比較1ノで上
記制御棒集合体の出口温度が、例えば200℃程度も低
くなり、大きな温度差が発生り−る。しかもこのような
温度差を有する制御棒集合体および燃料集合体からの各
冷却材によるス]・ライビング状の温度波が、炉心上方
部に設けられる炉心上部機構下端部の整流装置等に当る
為、該整流装置等に大きな熱応力を生じさせ、局所的な
熱疲労をもたらすことがあった。
〔発明の目的〕 ;・    □1110□5oよう。□□、1ヶよりよ
ので、その目的とするところは、制御棒本体の案内管へ
の挿脱に拘らずにその出口と、隣接する燃料集合体の出
口との間の最大温度差を低減させることができ、もって
炉心上部機構の熱応力発生を防止し、これによる熱疲労
を解消し1qる制御棒集合体を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、炉心に設けられ内部に冷却材をその下方から
上方に向けて通流する案内管と、中性子吸収体を内蔵し
上記案内管の内部に昇降自在に設けられ上部に制御棒ハ
ンドリンブロンドを設けた制御棒本体と、前記案内管の
内部を上下に二分する如く前記案内管に固定され中心部
に前記制御棒ハンドリンブロンドを緩挿する中心孔を設
【ノだ固定板と、前記制御棒ハンドリンブロンドに装着
され前記制御棒本体の引抜き過程において前記固定板と
当接して該中心孔を通流する前記冷lJl祠の流出を制
限する冷却材流出制限体とを備え、制御棒本体の炉心領
域への挿入量が少ない時に1よ、E Kl!冷却材流出
制限体にJ:つて十記冷7Jl +、4の流出を制限す
るようにしたことを特徴どしている。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例に係る制御棒集
合体について説明する。
第1図および第2図は同制御棒集合体の概略構成を示す
図で、第1図は制御棒の全挿入状態を、また第2図は上
記制御棒の全引抜き状態を示している。
゛すなわち、図中1は、内部に制御棒本体2を昇降自在
に収容する案内管である。この案内管1は、ぞの下端部
にエントランスノズル3を有するとともに、その上端部
に案内管ハンドリングヘッド4を形成したものとなって
いる。エントランスノズル3は、原子炉に固定された炉
心支持板5に装着される。原子炉への脱着は、図示しな
い機構によって案内管ハンドリングヘッド4を支持して
行われる。エントランスノズル3の下端部には、案内管
1の内部に、例えば液体ナトリウムなどの冷却材を導入
するための冷却材流入孔6が形成されている。案内管1
の上端部には、該案内管1の内部に導入された冷却材を
V[出するための冷却材排出孔7が設けられている。案
内管1の内部で上紀冷却材排出孔7よりも若干下方位置
には、この案内管1の内部を上下に二分する如く固定板
8が一体的に設けられている。この固定板8の中心部に
は、前記冷却材通流のための中心孔9が設けられている
制御棒本体2は、複数本の中性子吸収体11と、これら
中性子吸収体11の上下端を支持するとともに複数の冷
却材流通孔12を有する格子板13.14と、これらを
収容する保護管15と、この保護管15の上端部に設け
られた制御棒本体の引抜きのための制御棒ハンドリング
ロッド16とで構成されている。
保護管15は、その下端部に複数の冷却材流入孔17を
設けたラム部18を有し、その上端部に複数の冷却材排
出孔19を設けている。この保護管15の外径は、案内
管1の内径よりも小さく設定されており、両者の間の間
隙に冷却材流路21が形成されるようになっている。ま
た、中性子吸収体11同土間の間隙部にも冷却材流路2
2が形成されている。
制御棒ハンドリングロッド16は、fil制御棒の引抜
き時には、前記固定板8の中心孔9を貫通して案=6− 内管1の上部に引上げられる。このハンドリングロッド
16の中間位置で、前記固定板8の下方位置には、冷却
材流量制限体旺が装着されている。この冷却材流石制限
体翻−は、制御棒ハンドリングロッド16に移動自在に
装着された切欠き円板体25と、この切欠き円板体25
と保護管15の上端部との間に装着されたコイルバネ2
6とで構成されている。切欠き円板体25は、第3図に
示すように、その外周部に2つの切欠き部27を有する
ものである。そして、この切欠き円板体25は、案内管
1の内部を通流する冷却材の流体力によって上部に浮き
上がるのを防止するため、制御棒ハンドリングロッド1
6の中間部に設けられたストッパー28によって、その
上方位置が規制されている。
次に、このように構成された本実施例に係る制御棒集合
体の作用について説明する。
いま、制御棒本体2が第1図に示す全挿入位置:!  
    にある時、エントランスノズル3の冷却材流入
孔6から案内管1の内部に導入された冷却材は、図中矢
印で示すように、冷却材流路21または冷却材流路22
を介して固定板8の中心孔9に達し、この中心孔9を通
過して冷却材排出孔7から排出される。この時、案内管
1の内部を通流する冷却材の流量は、中性子吸収体11
が最も発熱した場合を考慮して設定された値である。
次に、制御棒本体2を徐々に引上げてゆくと、やがて切
欠き円板体25の上端部が固定板8の下端部に当接する
。さらに、制御棒本体2を引上げると、切欠き円板体2
5と保護管15の間の間隔が挟まり、コイルバネ26が
収縮する。このように、切欠き円板体25と固定板8と
が当接すると、固定板8の下方から上方へ通流する冷却
材は、切欠き円板体25に設けられた切欠き部21を通
過する冷却材だけとなり、冷却材の流量が大幅に制限さ
れることになる。この結果、冷却材排出孔7付近の冷却
材温度は上昇する。
第4図は、制御棒本体2の位置による制御棒集合体の出
口温度Aと燃料棒集合体の出口温度Bの     ′:
変化を示す図である。すなわち、燃料集合体の出口温度
Bは、制御棒本体2が全挿入位置にある時は反応度が少
ないために最も低く、また全引抜き位置にある時は反応
度が高いため最も高く、その間は直線的に変化している
。これに対し、従来のil+御棒集合体では、案内管1
の内部を通流する冷却材の流量が一義的に決定されてい
るので、制御I  □棒本体2が全挿入位置にある時は
、制御棒束合体、の出口温度A′は、最も高く、全引抜
き位置にある時は最も低く、その間は直線的に変化して
いた。
このため、全引抜き時では両者の出口温度に大きな差が
生じていた。しかし、本実施例によれば、制御棒本体2
の全挿入位置と全引抜き位置との中間位置、例えば0点
においてミ切欠き円板体25が冷却材の流量を制限する
ように作用するので、制御棒集合体の出口温度は、0点
で急激に上昇することになる。この結果、同図に示すよ
うに、従来の最大温度差Tを最大温度差T′に、温度差
ΔTだけ減少させることが可能になる。
なお、上記実施例では冷却材流−制限体録−とじて切欠
き円板体25を用いたが、たとえば複数の冷却材通流孔
を有する円板体や、固定板8と当接した際に該固定板8
との間に微小ギャップを形成覆るように上端部に突起を
設けた円板体等を用いるようにしても良い。要するに、
流体力学的イ【抵抗□体で、固定板8の中心孔9を通過
する冷却材の流量を制限するようにすればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、全挿入位置から
全引抜き位置に至る途中で、案内管内部を通流する冷却
材□の流量を減少させるようにしているので、中性子吸
収体の発熱量の少ない引抜き′ストローク位置では、制
御棒集合体の冷却材出口温度を高めることができる。こ
のため、制御棒集合体の出口温度と燃料棒集合体の出口
温度との間の最大温度差を従来に較べて減少させること
ができ、結局、原子炉1構造物の熱応力、熱披労の緩和
□が図れ、原子炉の信頼性向上に寄与することができる
また、本発明は、極めて簡単な構成を付加するだけであ
るため、構造の複雑化を招くこともなく、また、制御棒
集合体の童要な機能の一つである制御棒の挿入1!1を
損ねることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る制御棒集合体の全挿入
状態にお【ノる縦断面図、第2図は同全引抜き状態にお
ける縦断面図、第3図は同制御棒集合体の切欠き円板体
を示す斜視図、第4図は同制御棒集合体の制御棒ストロ
ークに対する制御棒出口温度を従来例と比較して示ず特
性図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炉心に設けられ内部に冷却材をその下方から上方
    に向けて通流する案内管と、中性子吸収体を内蔵し上記
    案内管の内部に昇降自在に設けられ上部に制御棒ハンド
    リングロッドを設けた制御棒本体と、前記案内管の内部
    を上下に二分する如く前記案内管に固定され中心部に前
    記制御棒ハンドリングロッドを緩挿する中心孔を設けた
    固定板と、前記制御棒ハンドリングロッドに装着され前
    記制御棒本体の引抜き過程において前記固定板と当接し
    て該中心孔を通流する前記冷却材の流量を制限する冷却
    材流量制限体とを具備したことを特徴とする制御棒集合
    体。
  2. (2)前記冷却材流量制限体は、外周部に複数の切欠き
    を設けた円板体であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の制御棒集合体。
JP59178647A 1984-08-28 1984-08-28 制御棒集合体 Granted JPS6156991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178647A JPS6156991A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 制御棒集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178647A JPS6156991A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 制御棒集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6156991A true JPS6156991A (ja) 1986-03-22
JPH0523396B2 JPH0523396B2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=16052115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178647A Granted JPS6156991A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 制御棒集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156991A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568595A (en) * 1979-07-03 1981-01-28 Tokyo Shibaura Electric Co Control rod assembly
JPS5641080A (en) * 1979-09-14 1981-04-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Electrogas welding

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568595A (en) * 1979-07-03 1981-01-28 Tokyo Shibaura Electric Co Control rod assembly
JPS5641080A (en) * 1979-09-14 1981-04-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Electrogas welding

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523396B2 (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675154A (en) Nuclear fuel assembly with large coolant conducting tube
US7773716B2 (en) Fast reactor having reflector control system and neutron reflector thereof
USRE30065E (en) Nuclear reactor
US3697376A (en) Nuclear fuel assembly with flow channel restraining means
US20180330832A1 (en) Annular nuclear fuel pellets with discrete burnable absorber pins
US4762672A (en) Fast breeder reactor
US5278883A (en) Low pressure drop spacer for nuclear fuel assemblies
US4557892A (en) Nuclear fuel element
US4035233A (en) Channel follower leakage restrictor
JPS6365916B2 (ja)
EP0057529B1 (en) Fast breeder nuclear reactor
JPS5935183A (ja) 高速増殖炉
JPS6156991A (ja) 制御棒集合体
RU2330338C2 (ru) Устройство аварийной защиты ядерного реактора
JPH04283691A (ja) 冷却材バイパス流路を有する燃料バンドル
RU2122245C1 (ru) Регулирующий стержень ядерного реактора на быстрых нейтронах
JPH08220276A (ja) 原子炉の炉心上部構造
Williamson et al. Channel follower leakage restrictor
Yellowlees Fuel assembly for gas-cooled nuclear reactors
JPH03215787A (ja) 燃料集合体
JPH04289490A (ja) 原子炉用制御棒
JPS58186080A (ja) 原子炉燃料集合体
JPH049480B2 (ja)
JPS645662B2 (ja)
JP2000227491A (ja) 制御棒集合体