JPS6155971B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6155971B2 JPS6155971B2 JP55104357A JP10435780A JPS6155971B2 JP S6155971 B2 JPS6155971 B2 JP S6155971B2 JP 55104357 A JP55104357 A JP 55104357A JP 10435780 A JP10435780 A JP 10435780A JP S6155971 B2 JPS6155971 B2 JP S6155971B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- weight
- conductive
- resin
- lead wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 18
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 6
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 6
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 5
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N nickel silver Chemical compound [Ni].[Ag] MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010956 nickel silver Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
本発明は心電図等の測定に際し、生体表皮に装
着し生体の電気現象を抽出する為の生体用導電性
樹脂電極に関する。 従来の生体用電極は銀、銀・塩化銀、ステンレ
ス、洋白、ニツケルの如き金属単体のもの、銀・
塩化銀とステンレス又は銀・塩化銀とニツケル又
は銀メツキをしたもの等の組合せで使用されてい
る。しかしこれらの電極は生体表皮に電解液を介
して装着させるため、電解液によつて電極が腐食
され接触不良を起しノイズ発生の原因となつた。
このため生体電位の抽出が困難であつた。又、銀
あるいは銀・塩化銀にあつては貴金属であるため
高価で汎用に供しにくかつた。このため銀の使用
量を減少させた生体用電極として、プラスチツク
基材に銀メツキをしたもの、あるいは銀を電解処
理し電極表面に塩化銀の膜を形成したものを用い
るようになつた。しかるにこのような生体用電極
を生体表皮に装着した場合は、これらの電極を心
電計等と電気的接続をしなければ電位の導出をす
ることができない。このため生体用電極に設けら
れたリード線接続突起に、コネクタの先端に結合
された金属挾持片を挾持させ電気的な接続をして
いた。 しかし電極に設けられたリード線接続突起とコ
ネクタに設けられた金属挾持片の結合部分は、生
体の動きに伴い摩擦するものであつた。したがつ
て長期使用においては接続部分のメツキ層が摩滅
又は剥離してノイズを発生し接続不良の原因とな
り、正確な生体信号を導出することは難かしかつ
た。特に銀電極の表面に塩化銀処理したもので
は、塩化銀の材料が腐食性のものであるため接続
されるコネクタの金属挾持片を腐食させやすく同
様にノイズ発生及び接続不良の原因を生じさせ
た。 これに対し従来導電性を有する樹脂を用いて生
体電極を成形する技術が提案されている。一般的
に導電性樹脂はPE、PP、PVC、PS、ABSあるい
はナイロン、ポリエステル等のエンジニアリング
プラスチツク等を基材とし、これに導電性を有す
るカーボングラフアイト、銀等の粉末をフイラー
として添加したものでこの技術を利用することに
より、安価で軽量なしかも量産のできる電極を提
供することができる。しかしこの種の材料は、電
極の製造を容易にするため低い温度で射出成形で
きる組成となつている。このような材料で形成さ
れた電極は柔かく、その表面に摩擦、圧力等の応
力を加えると導電フイラーの導電構造に破壊が起
り抵抗値が不安定になつたり高抵抗となり導電性
を悪くする欠点があつた。ところが生体電極は前
述のように運動する生体表皮に長時間付着させ電
位を検出するものであるため、リード線接続突起
の電気伝導度が容易に破壊されるこの種の材料を
そのまま用いることは生体用電極として不向きで
あつた。 本発明はかかる欠点を解決する為になされたも
ので、その目的は、成形が容易であり、しかも使
用時においてリード線接続突起の抵抗値が安定し
た生体用電極を提供することである。そこで本発
明では電極そのものを導電性樹脂で構成し、この
電極の少くともリード線接続突起に導電性塗料を
塗布せしめ機械的強度を強化し導電性を維持せし
めた生体用導電性樹脂電極を作成した。 以下、図面とともに本発明の一実施例について
説明する。第1図及び第3図は本発明の生体用導
電性樹脂電極の断面図で、第1図はリード線接続
突起部分にのみ導電性塗料を塗布したものであ
り、第3図は電極体全体に導電性塗料を塗布した
ものを示す。 これらの図において1は電極体である。電極体
1は生体表皮装着面に環状の端縁11を有し、こ
の端縁11の内側は偏平の電極部分12に形成さ
れ電解質を含浸させたスポンジ(図示せず)の介
在を可能にしている。13はリード線接続突起を
形成し、第2図記載の如き導電性の挾持片2で挾
持し、この挾持片2に接続されたリード線3を介
して外部の心電計等と電気的な接続を可能にして
いる。又、この電極体の材質は例えば94%〜40%
のABSからなる基材に、6〜60%のカーボン又
はグラフアイトを混合しミキサーやロールにより
カーボンのストラクチユアを破壊しないように混
練し一定の温度に加熱したものを成形したもので
ある。尚、この電極体においてカーボンの割合が
6%未満となると電極部分12の表面の抵抗が1
×106Ωと高くなり微弱な生体電位抽出の障害と
なり好ましくない。また60%を越すと得られた成
形体の強度が脆くなり使用に耐えなくなる。尚、
射出成形の場合は成形が困難となり好ましくな
い。尚、このときの基材とフイラーの混合物の射
出温度は基材の材質により異なるが、例えば基材
がABSの場合には160℃〜300℃の範囲において
なされることが好ましく、射出温度が160℃未満
では樹脂の流れが悪いため成形性が悪く能率的で
なく、300℃を越えるものについては樹脂が熱分
解を起し好ましくない。
着し生体の電気現象を抽出する為の生体用導電性
樹脂電極に関する。 従来の生体用電極は銀、銀・塩化銀、ステンレ
ス、洋白、ニツケルの如き金属単体のもの、銀・
塩化銀とステンレス又は銀・塩化銀とニツケル又
は銀メツキをしたもの等の組合せで使用されてい
る。しかしこれらの電極は生体表皮に電解液を介
して装着させるため、電解液によつて電極が腐食
され接触不良を起しノイズ発生の原因となつた。
このため生体電位の抽出が困難であつた。又、銀
あるいは銀・塩化銀にあつては貴金属であるため
高価で汎用に供しにくかつた。このため銀の使用
量を減少させた生体用電極として、プラスチツク
基材に銀メツキをしたもの、あるいは銀を電解処
理し電極表面に塩化銀の膜を形成したものを用い
るようになつた。しかるにこのような生体用電極
を生体表皮に装着した場合は、これらの電極を心
電計等と電気的接続をしなければ電位の導出をす
ることができない。このため生体用電極に設けら
れたリード線接続突起に、コネクタの先端に結合
された金属挾持片を挾持させ電気的な接続をして
いた。 しかし電極に設けられたリード線接続突起とコ
ネクタに設けられた金属挾持片の結合部分は、生
体の動きに伴い摩擦するものであつた。したがつ
て長期使用においては接続部分のメツキ層が摩滅
又は剥離してノイズを発生し接続不良の原因とな
り、正確な生体信号を導出することは難かしかつ
た。特に銀電極の表面に塩化銀処理したもので
は、塩化銀の材料が腐食性のものであるため接続
されるコネクタの金属挾持片を腐食させやすく同
様にノイズ発生及び接続不良の原因を生じさせ
た。 これに対し従来導電性を有する樹脂を用いて生
体電極を成形する技術が提案されている。一般的
に導電性樹脂はPE、PP、PVC、PS、ABSあるい
はナイロン、ポリエステル等のエンジニアリング
プラスチツク等を基材とし、これに導電性を有す
るカーボングラフアイト、銀等の粉末をフイラー
として添加したものでこの技術を利用することに
より、安価で軽量なしかも量産のできる電極を提
供することができる。しかしこの種の材料は、電
極の製造を容易にするため低い温度で射出成形で
きる組成となつている。このような材料で形成さ
れた電極は柔かく、その表面に摩擦、圧力等の応
力を加えると導電フイラーの導電構造に破壊が起
り抵抗値が不安定になつたり高抵抗となり導電性
を悪くする欠点があつた。ところが生体電極は前
述のように運動する生体表皮に長時間付着させ電
位を検出するものであるため、リード線接続突起
の電気伝導度が容易に破壊されるこの種の材料を
そのまま用いることは生体用電極として不向きで
あつた。 本発明はかかる欠点を解決する為になされたも
ので、その目的は、成形が容易であり、しかも使
用時においてリード線接続突起の抵抗値が安定し
た生体用電極を提供することである。そこで本発
明では電極そのものを導電性樹脂で構成し、この
電極の少くともリード線接続突起に導電性塗料を
塗布せしめ機械的強度を強化し導電性を維持せし
めた生体用導電性樹脂電極を作成した。 以下、図面とともに本発明の一実施例について
説明する。第1図及び第3図は本発明の生体用導
電性樹脂電極の断面図で、第1図はリード線接続
突起部分にのみ導電性塗料を塗布したものであ
り、第3図は電極体全体に導電性塗料を塗布した
ものを示す。 これらの図において1は電極体である。電極体
1は生体表皮装着面に環状の端縁11を有し、こ
の端縁11の内側は偏平の電極部分12に形成さ
れ電解質を含浸させたスポンジ(図示せず)の介
在を可能にしている。13はリード線接続突起を
形成し、第2図記載の如き導電性の挾持片2で挾
持し、この挾持片2に接続されたリード線3を介
して外部の心電計等と電気的な接続を可能にして
いる。又、この電極体の材質は例えば94%〜40%
のABSからなる基材に、6〜60%のカーボン又
はグラフアイトを混合しミキサーやロールにより
カーボンのストラクチユアを破壊しないように混
練し一定の温度に加熱したものを成形したもので
ある。尚、この電極体においてカーボンの割合が
6%未満となると電極部分12の表面の抵抗が1
×106Ωと高くなり微弱な生体電位抽出の障害と
なり好ましくない。また60%を越すと得られた成
形体の強度が脆くなり使用に耐えなくなる。尚、
射出成形の場合は成形が困難となり好ましくな
い。尚、このときの基材とフイラーの混合物の射
出温度は基材の材質により異なるが、例えば基材
がABSの場合には160℃〜300℃の範囲において
なされることが好ましく、射出温度が160℃未満
では樹脂の流れが悪いため成形性が悪く能率的で
なく、300℃を越えるものについては樹脂が熱分
解を起し好ましくない。
【表】
【表】
表1A、表1BはABSを基材としこれにカーボン
を一定の範囲で混入した混合物の試料につき射出
温度、射出成形の容易性、電極部分の導電性及び
破壊強度を示したものである。同表において試料
Aに示す如くABS98%にカーボン2%混練させ
たものは、射出成形の容易性においては良好であ
るが、導電性即ち電極部分の抵抗値が1×106Ω
以上にもなり好ましくない。又、試料Dは
ABS40%にカーボン60%を混練させたものであ
るが成形性が悪いばかりか破壊強度も1Kg/cm2以
下で好ましくない。試料Eは射出温度150℃にし
たときのものであるが同様に射出成形性が悪い。
この点試料,は射出成形も容易であり電極部
分の導電性も500Ω以下と良好である。又、破壊
強度も1Kg/cm2以上であり生体用電極としての強
度に耐え得る。第1図において4は0.05〜0.1mm
程度の厚さで塗膜形成された導電性塗料である。 この塗料にはカーボン系と金属系がある。前者
はカーボン粒子又はグラフアイトあるいはこれら
の混合物10〜70重量%に樹脂30〜90重量%を加え
たものである。又、後者はAg,Ni,Cu等の金属
粉末60〜95重量%に樹脂5〜40重量%を加えたも
のである。
を一定の範囲で混入した混合物の試料につき射出
温度、射出成形の容易性、電極部分の導電性及び
破壊強度を示したものである。同表において試料
Aに示す如くABS98%にカーボン2%混練させ
たものは、射出成形の容易性においては良好であ
るが、導電性即ち電極部分の抵抗値が1×106Ω
以上にもなり好ましくない。又、試料Dは
ABS40%にカーボン60%を混練させたものであ
るが成形性が悪いばかりか破壊強度も1Kg/cm2以
下で好ましくない。試料Eは射出温度150℃にし
たときのものであるが同様に射出成形性が悪い。
この点試料,は射出成形も容易であり電極部
分の導電性も500Ω以下と良好である。又、破壊
強度も1Kg/cm2以上であり生体用電極としての強
度に耐え得る。第1図において4は0.05〜0.1mm
程度の厚さで塗膜形成された導電性塗料である。 この塗料にはカーボン系と金属系がある。前者
はカーボン粒子又はグラフアイトあるいはこれら
の混合物10〜70重量%に樹脂30〜90重量%を加え
たものである。又、後者はAg,Ni,Cu等の金属
粉末60〜95重量%に樹脂5〜40重量%を加えたも
のである。
【表】
表2は表1の試料Cを基にこれにカーボン系の
導電性塗料の成分範囲を変えて電極のリード線接
続突起部分へ塗布したときの表面抵抗値変化を示
す。 同表において試料C1はカーボン粒子80重量%
にアクリル樹脂20重量%とを加えた基材100%に
対してシンナー等からなる溶剤を100%〜200%加
え混合した導電性塗料を示す。この試料はカーボ
ン粒子含有量が多いので導電性塗料を塗布した時
から抵抗値が155Ωを低い。しかし脆くて剥離し
やすいため長期使用に供し得ない。又、試料
C4,C5の如くカーボン粒子が50重量%未満では
回転による摩擦を与える前において既にその抵抗
値が高く好ましくない。又、試料C5は導電性塗
料をリード線接続突起に塗膜後、回転による摩擦
を100回、1000回、2000回、4000回と増加させる
に伴い抵抗値も緩慢に上昇し変化する為好ましく
ないものである。
導電性塗料の成分範囲を変えて電極のリード線接
続突起部分へ塗布したときの表面抵抗値変化を示
す。 同表において試料C1はカーボン粒子80重量%
にアクリル樹脂20重量%とを加えた基材100%に
対してシンナー等からなる溶剤を100%〜200%加
え混合した導電性塗料を示す。この試料はカーボ
ン粒子含有量が多いので導電性塗料を塗布した時
から抵抗値が155Ωを低い。しかし脆くて剥離し
やすいため長期使用に供し得ない。又、試料
C4,C5の如くカーボン粒子が50重量%未満では
回転による摩擦を与える前において既にその抵抗
値が高く好ましくない。又、試料C5は導電性塗
料をリード線接続突起に塗膜後、回転による摩擦
を100回、1000回、2000回、4000回と増加させる
に伴い抵抗値も緩慢に上昇し変化する為好ましく
ないものである。
【表】
【表】
表3及び表4は表1の試料Cを基にこれに金属
系の導電性塗料を塗膜した実施例である。これら
の表において試料C7はAg粒子98重量%にメテル
メタクリル樹脂2重量%を加えた基材100%に対
して溶剤を300%を加え混合したものである。こ
の試料はAg粒子含有量が多いので抵抗値も115Ω
と低いが、C1同様脆くて剥離しやすい。又、試
料C11の如くAg粒子の含有量が60重量%未満で
は抵抗値が500Ωと高く好ましくない。又、試料
C12はNi粒子98重量%にキシレン樹脂2重量%を
加えた基材100%に対して溶剤250%加え混合した
ものである。この試料はNi粒子含有量が多いの
で抵抗値も160Ωと低い。しかし1000回、2000
回、3000回の回転摩擦を塗膜に与えた場合のリー
ド線接続突起部分の表面抵抗値は急激に上昇し剥
離する。又、試料C15,C16の如くNi粒子が75重
量%未満では抵抗値が高く好ましくない。又、試
料C16はNi粒子の含有量を55重量%としこれにキ
シレン樹脂45重量%を加えた基材100%に溶材を
300%加え混合したものである。これはNi粒子の
含有量が少ない為表面抵抗値は800Ωと高いばか
りか、回転摩擦を与えた場合の表面抵抗値も除々
に上昇する為好ましくないものである。 したがつて前記表2,表3,表4からも明らか
な如くリード線接続突起に好ましい成分の導電性
塗料を塗布した試料C2,C3,C8,C9,C10,
C13,C14は抵抗値が113Ω〜170Ωの範囲と低
く、回転による摩擦を1000回〜4000回与えても抵
抗値の変化は無い。 尚、上記実施例で溶剤は基材100%に対し100%
〜300%ぐらいの範囲で添加したが基材との関係
でこれに限定されないことは当然である。又、塗
装回数との関係で広範である。 このように本発明ではリード線接続突起を有す
る電極体を、樹脂と導電性粉末が夫々所定範囲内
の重量%であつて低い射出温度で成形できる導電
性樹脂により一体に作成し、更に上記リード線接
続突起に、同じく樹脂と導電性粉末とからなるが
夫々の重量%が上記所定範囲とは異なる範囲内に
あり塗膜成形後は硬質となり低抵抗の導電性塗料
を塗布している。このため本発明の生体用電極は
製造が容易であり、しかも使用時においてはリー
ド線接続突起が挾持片によつて摩耗することがな
いので、これらの接触部分の抵抗値を長時間に亘
り低く押え得る。このため生体表皮に本発明の電
極を装着し長時間に亘つて生体の電位を抽出して
も患者の体動によりリード線接続突起の摩耗が防
止されるため安定した生体電位の抽出が可能であ
る。
系の導電性塗料を塗膜した実施例である。これら
の表において試料C7はAg粒子98重量%にメテル
メタクリル樹脂2重量%を加えた基材100%に対
して溶剤を300%を加え混合したものである。こ
の試料はAg粒子含有量が多いので抵抗値も115Ω
と低いが、C1同様脆くて剥離しやすい。又、試
料C11の如くAg粒子の含有量が60重量%未満で
は抵抗値が500Ωと高く好ましくない。又、試料
C12はNi粒子98重量%にキシレン樹脂2重量%を
加えた基材100%に対して溶剤250%加え混合した
ものである。この試料はNi粒子含有量が多いの
で抵抗値も160Ωと低い。しかし1000回、2000
回、3000回の回転摩擦を塗膜に与えた場合のリー
ド線接続突起部分の表面抵抗値は急激に上昇し剥
離する。又、試料C15,C16の如くNi粒子が75重
量%未満では抵抗値が高く好ましくない。又、試
料C16はNi粒子の含有量を55重量%としこれにキ
シレン樹脂45重量%を加えた基材100%に溶材を
300%加え混合したものである。これはNi粒子の
含有量が少ない為表面抵抗値は800Ωと高いばか
りか、回転摩擦を与えた場合の表面抵抗値も除々
に上昇する為好ましくないものである。 したがつて前記表2,表3,表4からも明らか
な如くリード線接続突起に好ましい成分の導電性
塗料を塗布した試料C2,C3,C8,C9,C10,
C13,C14は抵抗値が113Ω〜170Ωの範囲と低
く、回転による摩擦を1000回〜4000回与えても抵
抗値の変化は無い。 尚、上記実施例で溶剤は基材100%に対し100%
〜300%ぐらいの範囲で添加したが基材との関係
でこれに限定されないことは当然である。又、塗
装回数との関係で広範である。 このように本発明ではリード線接続突起を有す
る電極体を、樹脂と導電性粉末が夫々所定範囲内
の重量%であつて低い射出温度で成形できる導電
性樹脂により一体に作成し、更に上記リード線接
続突起に、同じく樹脂と導電性粉末とからなるが
夫々の重量%が上記所定範囲とは異なる範囲内に
あり塗膜成形後は硬質となり低抵抗の導電性塗料
を塗布している。このため本発明の生体用電極は
製造が容易であり、しかも使用時においてはリー
ド線接続突起が挾持片によつて摩耗することがな
いので、これらの接触部分の抵抗値を長時間に亘
り低く押え得る。このため生体表皮に本発明の電
極を装着し長時間に亘つて生体の電位を抽出して
も患者の体動によりリード線接続突起の摩耗が防
止されるため安定した生体電位の抽出が可能であ
る。
第1図,第3図は本発明の一実施例を示した断
面図で、第1図は導電性樹脂電極のリード線接続
突起部分にのみ導電性塗料を塗布したものであ
り、第3図はこの電極の全部に導電性塗料を塗布
したものである。第2図は第1図及び第3図の電
極のリード線接続突起に挾持される挾持片の斜視
図を示す。 1…生体用導電性樹脂電極、13…リード線接
続突起、4…導電性塗料。
面図で、第1図は導電性樹脂電極のリード線接続
突起部分にのみ導電性塗料を塗布したものであ
り、第3図はこの電極の全部に導電性塗料を塗布
したものである。第2図は第1図及び第3図の電
極のリード線接続突起に挾持される挾持片の斜視
図を示す。 1…生体用導電性樹脂電極、13…リード線接
続突起、4…導電性塗料。
Claims (1)
- 1 リード線接続突起を有し、6〜40重量%のカ
ーボン又はグラフアイトを含有する導電性樹脂に
より一体成形された電極体の該リード線接続突起
に、カーボン又はグラフアイトからなる導電性粉
末50〜70重量%、樹脂30〜50重量%及び溶剤から
なる導電性塗料、又は、Ag,Ni,Cu,の導電性
金属粉末95〜75重量%、樹脂5〜25重量%及び溶
剤からなる導電性塗料を塗膜形成した生体用導電
性樹脂電極。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10435780A JPS5729336A (en) | 1980-07-31 | 1980-07-31 | Conductive resin electrode for living body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10435780A JPS5729336A (en) | 1980-07-31 | 1980-07-31 | Conductive resin electrode for living body |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5729336A JPS5729336A (en) | 1982-02-17 |
JPS6155971B2 true JPS6155971B2 (ja) | 1986-11-29 |
Family
ID=14378601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10435780A Granted JPS5729336A (en) | 1980-07-31 | 1980-07-31 | Conductive resin electrode for living body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5729336A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6029134A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-14 | 日本光電工業株式会社 | 生体用電極の製造方法 |
SE461701B (sv) * | 1985-01-17 | 1990-03-19 | Rematra Sa | Engaangselektrod foer avledning av kroppssignaler |
-
1980
- 1980-07-31 JP JP10435780A patent/JPS5729336A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5729336A (en) | 1982-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3976055A (en) | Electrode and conductor therefor | |
CN109414211B (zh) | 生物体电极及其制造方法 | |
US5211174A (en) | Low impedance, low durometer, dry conforming contact element | |
US3566860A (en) | Carbon-impregnated body electrode | |
US3834373A (en) | Silver, silver chloride electrodes | |
US5148806A (en) | Electrode for use with a living body | |
US3662745A (en) | Metal-metal salt electrode and method for making the same | |
SE425344B (sv) | Medicinsk engangselektrod | |
ES367569A1 (es) | Una escobilla electrica. | |
JPH0521208A (ja) | Ptc素子 | |
GB1449539A (en) | Method of amnufacturing electric resistors | |
WO2019139165A1 (ja) | 生体電極 | |
JPS6155971B2 (ja) | ||
US3927841A (en) | Contact | |
JPS6122574B2 (ja) | ||
US20230009938A1 (en) | Method for manufacturing biological electrode | |
JPS57133155A (en) | Electrically-conductive resin | |
WO2019139163A1 (ja) | 生体電極 | |
JPS6336253B2 (ja) | ||
JPH11157816A (ja) | 金属被覆された球状ガラス状炭素 | |
US568095A (en) | Therapeutic electrode | |
EP0313173A1 (en) | Electrode assembly as well as method for producing same | |
JPH0635675B2 (ja) | 電気メツキ用樹脂組成物 | |
JPS6317446B2 (ja) | ||
JP3012944B2 (ja) | 導電性複合乾式摺動材 |