JPS6155444A - レギユレ−タバルブの調圧機構 - Google Patents

レギユレ−タバルブの調圧機構

Info

Publication number
JPS6155444A
JPS6155444A JP17911284A JP17911284A JPS6155444A JP S6155444 A JPS6155444 A JP S6155444A JP 17911284 A JP17911284 A JP 17911284A JP 17911284 A JP17911284 A JP 17911284A JP S6155444 A JPS6155444 A JP S6155444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
chamber
control
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17911284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Oshibuchi
鴛渕 孝文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP17911284A priority Critical patent/JPS6155444A/ja
Publication of JPS6155444A publication Critical patent/JPS6155444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば自動変速機の油圧制御回路に組込むレ
ギュレータバルブの調圧機構に関するものである。
(従  来  技  術  ) 一般にレギュレータバルブは、オイルポンプで生じる最
高圧力を所定値に規制するものであるが、例えば自動変
速機では、前記ポンプによる不必要な動力損失や変速時
のショックを防ぐために、前記オイルポンプで生じる最
高圧力を走行状態に応じて随時調整するのが好ましい。
そこで従来では、前記レギュレータバルブのスプールを
押圧するリターンスプリングの一側に、該スプリングを
押圧してそのばね力を変化させるカムを設けると共に、
該カムをワイヤ操作で回動させることで機械的に前記レ
ギュレータバルブを介して前記オイルポンプで生しる最
高圧力を調整可能としている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが以−1−の調整機構では、永年の使用により、
前記カム体を回動させるワイヤが延びるなどして、前記
オイルポンプで生じる最高圧力の調整が、走行状態に合
わなくなる虞があるし、またカムによりリターンスプリ
ングのばね力を変化させることで前記プレッシャレギュ
レータバルブの調圧力を調整しているので、その調整精
度の確保がlll’、 Lいし、しかも走行状態に応し
たリニアな制御も困難であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は以」二の問題点を解決するために、レギュレー
タバルブの調圧室に調圧用信号ラインを接続すると共に
、受圧面と、該受圧面に開口し、ドレンラインに連通ず
るドレン孔とをもった釣り合バルブと、前記受圧面に作
用する油圧に対向して前記バルブを一方向に付勢するバ
イアス手段き、操作軸を備え、前記バルブに対し進退可
能でかつ前記ドレン孔を閉鎖可能としたコントロールバ
ルブとから成り、前記各バルブ間の圧力制御室と前記コ
ントロールバルブの背面室とを、前記信号ラインの接続
ポートに接続した信号圧調整装置を設けて、前記接続ポ
ートに前記信号ラインを接続したのである。
(作    用  ) しかして本発明によれば、前記信号圧調整装置のコント
ロールバルブが軽荷重で確実に作動して、オイルポンプ
で生しる最高圧力が、例えば走行状41に応じてリニア
に制御されるのである。
(実  施  例  ) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、自動変速機の油圧制御回路の一部を示し、図
中(1)はオイルポンプ、(2)は該オイルポンプ(1
)で生しる最高圧力を規制するプレッシャレギュレータ
バルブである。
図に示す前記プレノ/+レギュレータバルブ(2)は、
3ランド形式のスプール(21)を用い、該スプール(
21)の−側に圧力作用室(22)を、他側にばね室(
23)をそれぞれ設けると共に、該ばね室(23)には
、前記スプール(21)を前記圧力作用室(22)側に
押圧するスプリング(24)を介装しているのであって
、又このプレノンヤレギュレータバルブ(2)の前記圧
力作用室(22)には、前記オイルポンプ(1)の吐出
通路(10)から分岐した第1分岐通路(11)を、オ
リフィス(lla)を介して接続すると共に、該バルブ
(2)における前記スプール(21)の第2、第3ラン
ド(2l b)(21c)間には、前記吐出通路(1o
)から分岐した第2分岐通路(12)を接続し、且つ前
記スプール(21)の第1、第2ランド(21a)(2
l b)間には、常時は前記第2ランド(21b)で閉
じられ、前記スプール(21)の前記スプリング(24
)に抗する移動に伴い開くドレン通路(13)の一端を
接続して、このドレン通路(13)の他端を前記オイル
ポンプ(1)の吸込側に接続している。
しかして本発明は、前記プレッシャレギュレータバルブ
(2)の調圧機構に関し、前記プレッンヤレギュレータ
バルブ(2)に調圧室(25)を設けて、該調圧室(2
5)に調圧用信号ライン(14)を接続すると共に、該
信号ライン(14)の途中に後記の信号圧調整装置(3
)を設けたのである。
即ち、図に示す実施例では、前記プレッシャレギュレー
タバルブ(2)における前記スプール(21)の第3ラ
ンド(21c )の背面側に、ンール(26)を介して
前記ばね室(23)と区画された前記調圧室(25)を
設けると共に、前記吐出通路(10)を分岐してオリフ
ィス(14a)を備えた前記調圧用信号ライン(14)
を設け、該信号ライン(14)を前記調圧室(25)に
接続している。
前記信号圧調整装置(3)は、基本的には、受圧面(4
1)、及び一端が前記受圧面(41)に開口し他端がド
レンライン(15)に連通するドレン孔(42)をもっ
た釣り合バルブ(4)と、前記受圧面(41)に作用す
る油圧に対向して前記バルブ(4)を一方向に付勢する
バイアス手段としてのコイルスプリング(5)と、操作
軸(60)を備え、前記バルブ(4)に対し進退可能で
、目、つ前記ドレン孔(42)を閉鎖可能としたコント
ロールバルブ(6)と、前記両バルブ(4)(6)ない
しコイルスプリング(5)を組込むブロック(7)とか
ら成るのであって、図に示す実施例では、前記ブロック
(7)に、一端が開口する第1弁室(71)と、該第1
弁室(71)よりも小径でかつその一端が前記第1弁室
(71)に連通し、他端が開口する第2弁室(72)と
を直列状に穿設して、前記第1弁室(71)に前記釣り
合バルブ(4)を、また前記第2弁室(72)に前記コ
ントロールバルブ(6)をそれぞれ内挿している。
具体的には、前記第1弁室(71)に前記釣り合バルブ
(4)を移動自由に挿嵌して、該バルブ(4)の前記第
2弁室(72)側端面を前記受圧面(41)と成すと共
に、該第1弁室(71)内でかつ前記バルブ(4)の受
圧面(41)とは反対側に前記コイルスプリング(5)
を内挿して該スプリング(5)の一端をスナップリング
(51)及びワッシャ(52)を介して前記第1弁室(
71)内に係止している。
又前記第2弁室(72)の開口を、前記操作軸(60)
の挿通孔(73)を備えたシール体(74)で閉鎖する
一方、有底筒状の摺動体(61)と該摺動体(61)の
開口端部に螺着した弁体(62)とからなる前記コント
ロールバルブ(6)を、前記第2弁室(72)に移動自
由に挿1m L 、@つ該コントロールバルブ(6)と
前記ソール体(74)との間に、前記コントロールバル
ブ(6)を前記釣り合バルブ(4)側に付勢させるスプ
リング(63)を介装して、該コントロールバルブ(6
)の前記釣り合バルブ(4)側への移動により、前記弁
体(62)で前記釣り合バルブ(4)に設けたドレン孔
(42)を閉鎖するごとく成している。
そして前記操作軸(60)の一端を前記摺動体(61)
の底壁に穿設した透孔(64)に挿通して、その挿通端
部にEリング(65)嵌着することで前記操作軸(60
)を前記コントロールバルブ(6)の摺動体(61)に
連結すると共に、前記操作軸(60)の他端側を前記シ
ール体(74)の挿通孔(73)を通して前記ブロック
(7)の外部に突出させている。
一方前記ブロック(7)に前記信号ライン(14)の接
続ボー) (75)を形成して、該接続ポート(75)
に前記信号ライン(14)を接続すると共に、前記両バ
ルブ(4)(6)間に形成された圧力制御室(Sl)と
前記接続ポート(75)とを第1連通路(76)により
、また前記スプリング(63)を介装した前記コントロ
ールバルブ(6)の背面室(S2)と前記接続ポート(
75)とを第2連通路(77)によりそれぞれ接続して
いる。
又図に示す実施例では、前記コントロールバルブ(6)
の移動制御をパルスモータ(8)により行うのであって
、詳しくは前記操作軸(60)の端部にパルスモータ(
8)の駆動軸(81)を連動連結して、該モータ(8)
の駆動により前記操作軸(60)を介して前記コントロ
ールバルブ(6)を前記釣り合バルブ(4)に対して進
行もしくは後退させるごとく成している。
又、前記パルスモータ(8)の駆動は、該パルスモータ
(8)への通電を行う通電器(V)と、車速を検知する
車速センサー(Sl)と、スロットルの開度ヲ検知する
スロットルセンサー(S2)と、エンジンの冷却水の温
度を検知する水温センサー(S3)、及びこれら各セン
サー(S 1)(S2)(S3)からの信号に基づいて
前記通電器(V)を作動させるコンピュータ(CP)と
から成る制御装置(9)にり制御するごとく成している
次に以」二の構成から成る調圧機構の作動を説明すると
、車両の走行状態に応じて前記制御装置(9)により、
前記パルスモータ(8)が駆動し、これに伴い前記コン
トロールバルブ(6)が前記操作軸(60)を介して移
動するのである。
しかして第2図に示すごとく、前記釣り合バルブ(4)
のドレン孔(42)が、前記コントロールバルブ(6)
で閉じられずに前記圧力制御室(Sl)と連通している
時は、前記吐出通路(10)から前記信号ライン(14
)に供給される制御部が、前記圧力制御室(Sl)ない
し前記ドレン孔(41)を介して前記ドレンライン(1
5)に開放されるので、前記調圧室(25)には制御圧
が立たず、従って前記プレッシャレギュレータバルブ(
2)のスプリング(24)の弾発力のみが前記圧力作用
室(22)に作用する油圧の力と対抗して、前記プレッ
シャレギュレータバルブ(2)の調圧力が低圧に調整さ
れるのである。
一方前記パルスモータ(8)の駆動により前記操作軸(
60)が第2図左方向に所定ストローク移動すると、前
記コントロールバルブ(6)も前記背面室(S2)に介
装しているスプリング(63)により押されて前記操作
軸(60)の移動ストロークと同じ量だけ第2図左方向
に移動するが、該コントロールバルブ(6)の第2図左
方向への移動により、該バルブ(6)の弁体(62)が
前記釣り合バルブ(4)のドレン孔(42)を閉じると
、前記信号ライン(14)から前記接続ポー1−(75
)ないし前記圧力制御室(Sl)に制御圧が立ち、該制
御圧により前記釣り合バルブ(4)が前記コイルスプリ
ング(5)を圧縮しながら第2図左方向に移動して前記
ドレン孔(42)が開かれるまで前記圧力制御室(Sl
)、ないし前記信号ライン(14)及び前記プレッシャ
レギュレータバルブ(2)の調圧室(25)に、前記第
1弁室(41)に介装したコイルスプリング(5)に打
ち勝つ制御圧が発生するのであって、従って前記コント
ロールバルブ(6)の第2図左方向への移動ストローク
が大きくなるに伴い、前記釣り合バルブ(4)を介して
圧縮される前記コイルスプリング(5)の反発力が次第
に大きくなって、前記圧力制御室(Sl)ないし前記信
号ライン(14)及び前記調圧室(25)に発生する制
御圧もそれにつれ上昇するのである。
そして前記調圧室(25)への制御圧の作用により、該
制御圧の押圧力と前記スプリング(24)の弾発力とを
プラスした力が前記プレッシャレギュレータバルブ(2
)の圧力作用室(22)に作用する油圧の力と対抗する
のであって、従って前記コントロールバルブ(6)の移
動ストロークの変化により前記調圧室(25)に作用す
る制御圧が」1昇するに伴い、該プレッシャレギュレー
タバルブ(2)の調圧力も順次高圧に調整されるのであ
る。
しかして第3図に示すグラフは、前記コントロールバル
ブ(6)の移動ストロークに対応して前記信号ライン(
14)に生じる制御圧の変化、及び前記プレッシャレギ
ュレータバルブ(2)により規制されるオイルポンプ(
1)からのライン圧の変化を示し、図中実線は前記制御
圧を、また破線は、前記ライン圧を表しているのであっ
て、このグラフからも明らかなように、前記制御圧及び
ライン圧は、前記コントロールバルブの移動ストローク
に比例して調圧される。
(発明の効果 ) 以」二のごとく本発明は、レギュレータバルブの調圧室
に調圧用信号ラインを接続すると共に、受圧面と、該受
圧面に開口し、ドレンラインに連通ずるドレン孔とをも
った釣り合バルブと、前記受圧面に作用する油圧に対向
して前記バルブを一方向に付勢するバイアス手段と、操
作軸を備え、前記バルブに対し進退可能でかつ前記ドレ
ン孔を閉鎖可能としたコントロールバルブとから成り、
前記各バルブ間の圧力制御室と前記コントロールバルブ
の背面室とを、前記信号ラインの接続ポートに接続した
信号圧調整装置を設けて、前記接続ポートに前記信号ラ
インを接続し、前記コントロールバルブの進退操作によ
り、前記釣り合バルブの受圧面に作用する制御圧を、前
記バイアス手段とバランスさせることで、前記信号ライ
ンないし前記プレッシャレギュレータバルブの調圧室に
所定の制御圧を発生させて前記プレッシャレギュレータ
バルブによる調圧力を制御するように成しているので、
例えば駆動トルクの小さい小型のステップモータでも前
記フントロールバルブを確実に作動させて、前記プレッ
ンヤレギュレータバルブによる調圧力を車両の走行状態
に応してリニアに制御することが出来るし、又本発明に
よれば、前記プレッシャレギュレータバルブが前記コン
トロールバルブの移動ストロークに比例して調圧される
ので、オイルポンプで生しる最高圧力の制御が簡単に行
えるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す説明図、第2図は、
信号圧調整装置の断面図、また第3図は、コントロール
バルブの移動ストロークに対応して信号ラインに生しる
制御圧の変化、及びプレッシャレギュレータバルブによ
り規制されるオイルポンプからのライン圧の変化を示す
グラフである。 (14)・・・信号ライン (2)・・・・プレッシャレギュレータバルブ(25)
・・・調圧室 (3)・・・・信号圧調整装置 (4)・・・Φ釣り合バルブ (41)・・・受圧面 (42)・・・ドレン孔 (5)・・拳・コイルスプリング(バイアス手段) (6)・・・・コントロールバルブ (75) @・・接続ポート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  レギュレータバルブの調圧室に調圧用信号ラインを接
    続すると共に、受圧面と、該受圧面に開口し、ドレンラ
    インに連通するドレン孔とをもった釣り合バルブと、前
    記受圧面に作用する油圧に対向して前記バルブを一方向
    に付勢するバイアス手段と、操作軸を備え、前記バルブ
    に対し進退可能でかつ前記ドレン孔を閉鎖可能としたコ
    ントロールバルブとから成り、前記各バルブ間の圧力制
    御室と前記コントロールバルブの背面室とを、前記信号
    ラインの接続ポートに接続した信号圧調整装置を設けて
    、前記接続ポートに前記信号ラインを接続したことを特
    徴とするレギュレータバルブの調圧機構。
JP17911284A 1984-08-27 1984-08-27 レギユレ−タバルブの調圧機構 Pending JPS6155444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17911284A JPS6155444A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 レギユレ−タバルブの調圧機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17911284A JPS6155444A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 レギユレ−タバルブの調圧機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155444A true JPS6155444A (ja) 1986-03-19

Family

ID=16060219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17911284A Pending JPS6155444A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 レギユレ−タバルブの調圧機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155444A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259986A (en) Control apparatus for a hydraulic power consumer
JP3451056B2 (ja) 選択的に係合可能な摩擦装置用の多重ゲインのトリムバルブ
JPH026948B2 (ja)
JPH0417879Y2 (ja)
US6058962A (en) Flow rate regulating valve of hydraulic pump
US4551119A (en) Hydraulic apparatus for a continuously variable transmission
EP0534971A1 (en) Control system for a continuously variable cone pulley-drive belt transmission
US5421294A (en) Hydraulic setting device
US6645120B1 (en) Speed change control device for a continuously variable transmission
JPS6155444A (ja) レギユレ−タバルブの調圧機構
US5638794A (en) Servo valve type timer for fuel injection pump
JPS61274161A (ja) 無段変速機の制御装置
US4258610A (en) Control apparatus for a hydraulic power consumer
US4815289A (en) Variable pressure control
JP2001004014A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3221208B2 (ja) 無段変速機のクラッチ制御装置
JPH01108468A (ja) 無段変速機制御用油圧サーボシリンダ装置
JP3207085B2 (ja) 流量制御装置
US4561513A (en) Steering device for a hydrostatic-drive vehicle, in particular a crawler-mounted earth-moving machine
JP4202668B2 (ja) トランスミッション付トルクコンバータのバルブ装置
JPS6155443A (ja) プレツシヤレギユレ−タバルブの調圧機構
JP3207096B2 (ja) 流量制御装置
JPS6148685A (ja) 電磁石式液圧弁
JP3203300B2 (ja) 流量制御装置
JPS6324017Y2 (ja)