JPS6155105A - 重合用触媒 - Google Patents

重合用触媒

Info

Publication number
JPS6155105A
JPS6155105A JP60169938A JP16993885A JPS6155105A JP S6155105 A JPS6155105 A JP S6155105A JP 60169938 A JP60169938 A JP 60169938A JP 16993885 A JP16993885 A JP 16993885A JP S6155105 A JPS6155105 A JP S6155105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
compound
catalyst component
groups
containing catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60169938A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラツドレー・パーク・エザートン
マルコム・ジヨセフ・コース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS6155105A publication Critical patent/JPS6155105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オレフィンを重合してポリエチレン、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィン、又はエチレンとその他の
α−オレフィン及びジオレフィンとのコポリマーのよう
なコポリマーとするのに助触媒と共に使用される新規固
体触媒成分に関する。
かかる触媒成分は通常高活性及びポリマーの分子量制御
用の優れた水素応答性を示す。得られるポリマー生成物
は、その物性の重要なバランスを示す。たとえばこの触
媒系からは分子貴公布が狭く、かつ縦方向及び横方向の
引裂強度のバランスが改良されたポリマーが得られる。
その結果、ポリマー生成物から製造したインフレートフ
ィルムは全体的に高い強度を示す。
触媒成分は、シリカ、アルミナ、マグネシア又はそれら
の混合物(たとえばシリカ−アルミナ)のような固体の
粒状多孔性支持体材料を数工程でアルコール1遷移金属
化合物、含ハロゲン化合物。
ハロゲン又はハロゲン間化合物で処理した有機金属組成
物と接触させ2次いで固体を有機アルミニウム化合物で
処理することにより得られる固体反応生成物を含む。新
規触媒成分は、アルミニウムアルキル助触媒と共に使用
される場合にはオレフィンの重合に有効に使用しうる本
発明の新規触媒系を提供する。
触媒系はスラリ、単−相融液1溶液及び気相重合プロセ
スに使用でき、高密度ポリエチレン及び線状低密度ポリ
エチレンのような線状ポリエチレンの製造に特に有効で
ある。
近年、オレフィンの重合にマグネシウム−チタニウム錯
体触媒成分を使用することに関心が生れた。たとえば1
981年4月29日に公開された欧州特許願第2773
3号には、シリカのような支持体の存在下で遷移金属化
合物を過剰の有機マグネシウム化合物で還元し、次いで
過剰の有機マグネシウム化合物を塩化水素を含むある種
の失活剤で失活させることにより得られる触媒成分が開
示されている。
米国特許第4,136,058号には有機マグネシウム
化合物と遷移金属ノ・ロケ゛ン化物を含む触媒成分が開
示されている。この触媒成分はその後塩化水素のような
失活剤で失活させる。この特許はシリカのような支持体
材料の使用を教示していないが、他の点では前述の欧州
特許願と同様な開示内容である。
米国特許第4,250,288号には、遷移金属化合物
、有機マグネシウム成分及び、 HCl2及び不安定な
ハロゲンヲ含む有機ハロゲン化物のような活性非金属ハ
ロゲン化物の反応生成物である触媒が開示されている。
触媒反応生成物はまたある種のアルミニウムアルキルを
含ム。
アルミニウムアルキル−マグネシウムアルキル錯体と・
・ロゲン化チタンの反応生成物を含む触媒゛  成分は
米国特許第4,004,071号及び米国特許第4.2
76,191号に開示されている。
米国特許第4,173,547号及び米国特許第426
3.171号にはそれぞれシリカ、有機アルミニウム化
合物、四塩化チタン及びジブチルマグネシウムを含ム触
媒成分、及びマグネシウムアルキル−アルミニウムアル
キル錯体及びハロゲン化チタンをシリカ支持体上に含む
触媒成分が開示されている。
重合プロセスにおいて塩素ガスを使用することは米国特
許第4,267.292号に教示されてお)、かかる特
許においてはチーグラー触媒の存在下で重合が開始した
後重合反応器に塩素ガスを添加すべきであることが開示
されている。米国特許第4,248,735号には、シ
リカ支持体を臭素又はよう素で処理した後クロム化合物
を支持体に結合させることが教示されている。米国特許
第3,513,150号にはγ−アルミナ及び四塩化チ
タンを気体状塩素化ガスで処理し、前記処理した物質を
助触媒と組合せてエチレンの重合に使用することが開示
されている。
欧州特許願第32,308号には、不活性粒状物質。
有機マグネシウム化合物、チタン化合物及び、SiCβ
4、PC!113. BQn3.012等のような含ハ
ロゲン化合物を反応させることによ勺得られる有機金属
化合物及び含チタン物質を含む触媒系の存在下でのエチ
レンの重合が開示されている。
米国特許第4,402,861号、第4,378,30
4号、第4.388,220号、第4,301,029
号及び第4,385,161号の咎々には、シリカのよ
うなば化物支持体、有機マグネシウム化合物、遷移金属
化合物及び一種以上の触媒成分変性剤を含む支持体付触
媒系が開示されている。これらの特許には1本発明にお
いて教示されている利点は開示されていない。
マグネシウムアルキル及びチタン化合物を含む触媒系は
エチレン及びその他のα−オレフィンのようなオレフィ
ンの重合には有用であるけれども。
重合中分子量の制御のだめの優れた水素に対する応答性
は示さず、エチレンコポリマーを製造するためにブテン
−1のようなコモノマーを容易には組み込まず、かつ極
端に高い触媒活性は示さない。
更に、かかる触媒では、異方性条件下ではフィルム特性
のバランスが悲いポリマー生成物しか得られない。
1984年5月29日に発行された米国特許第4.45
1.574号には、シリカのような不活性粒状支持体を
有機金属化合物、へロケ゛ン化チタン及びハロゲンガス
で処理することにより得られる触媒系が開示されている
。触媒活性は非常に高いけれども、触媒の存在下でオレ
フィンを重合することにより得られるポリマー生成物の
フィルム特性及び嵩密度を改良する必要がある。
本発明によれば、触媒活性が非常に高く、コモノマーの
組み込みが良好で4分子量制御のための水素応答性が優
れ、かつ非常に改良されたフィルム特性を有するポリマ
ー生成物が得られる触媒系が見い出された。樹脂は驚く
べき動力消費量の減少で優れた溶融強度を示すので、押
出量は増加し、メルトインデックス1. Oclg 7
分及び密度0.9189/ccのフィルムでは縦方向の
引裂強度はBOp/ミル過剰、落槍衝撃強度は709/
ミル過剰となる。
本発明の新規触媒系及び触媒成分は、酸化物支持体の存
在下で有機金属化合物、アルコール、アルデヒド、ケト
ン、シロキサン又はそれらの混合物、遷移金属化合物及
び含ハロゲン化合物、ハロ、 ケ゛ン又はハロゲン間化
合物を接触させ、得られた固体を有機アルミニウム化合
物で処理することにより得られる。遷移金属を含む触媒
成分を用いる触媒系は気相エチレン重合プロセスに有利
に使用される。というのは先行技術のエチレン気相重合
プロセスに比べて反応器の汚れが著しく減少するので1
清掃のために反応器を閉鎖する頻度が減少するからであ
る。
本発明の目的によれば、不活性溶媒中不活性支持゛体材
料を逐次1に)周期律表の第11a、IIb又はlea
族の金属の有機金属化合物(全ての金属の原子価は炭化
水素又は置換炭化水素基を満たされる〕。
(B)ケトン、アルデヒド、アルコール、シロキサン又
はそれらの混合物から選択される含酸素化合物、(C)
クロロシラン及び/又はcit2 、 Br 2 、 
 又は・・ロケ゛ン間化合物から選択される一種以上の
含ハロゲン化合物(任意) 、 (DJ周期律表の第■
b、vb、 vrb又は■族金属の遷移金属化合物少く
とも一種、(K) Cρ2)Br2又はハロゲン間化合
物(任意)で処理し1次いで(F)含遷移金属成分を周
期律表の第「a、■b又は1[[a族金属で処理するこ
とにより得られる固体反応生成物を含むα−オレフィン
1合用の含遷移金属触媒成分を提供する。ただし、工程
(C)でクロロシランを使用しない場合には工程(C)
又は(E)の少くとも一方でCβ21Br2又はハロゲ
ン間化合物を使用する。更に不活性固体支持体材料は(
I)囚有機金属化合物及び(B)含酸素化合物同時、I
t)(A)有機金属化合物及び(B)含酸素化合物の反
応生成物又は(iii) fB)含酸素化合物の後回有
機金属化合物のいずれかにより処理しうる。
固体遷移金属を含む触媒成分は、アルキルアルミニウム
助触媒のような助触媒と共に使用される場合には、たと
えば触媒活性が非常に高いとか、水素応答性が改良され
た結果重合反応中に分子量制御能があるとか、 、+′
IJマー収率が改良されるとか、また反応器の汚れが減
少するとかのようなオレフィン重合技術において非常に
重要な多くの独特な性質を示す触媒系を提供する。オレ
フィン、特にエチレンの重合によシ得られるポリマー生
成物は改良された溶融強度及び引裂強度を示す。
本発明の好ましい実施態様においては、(A)有機金属
化合物は構造式R1MgR2で表わされるジヒドロカル
ビルマグネシウム化合物で、式中のR1及びR2は同種
又は異種の1乃至20個の炭素原子を有するアルキル基
1アリール基、シクロアルキル基。
アラルキル基、アルカジェニル基又はアルケニル基から
選択されたものであ!りiB)含酸素化合物は構造式R
3OH及びR400R5で表わされるアルコール又はケ
トンから選択されたもので1式中のR3及び1R4及び
R5の各々は同種又は異種の1乃至20個の炭素原子を
有するアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、ア
ラルキル基、アルカジェニル基又はアルケニル基で6!
IID)遷移金属化合物は好ましくは構造式TrX’ 
4−q(OR’)q 、 TrX’ 4−qR8q。
V’0(OR7)3及びvox’ 3で表わされる遷移
金属化合物又はそれらの組合せで、式中のTrは周期律
表の第■b%v込V[1)%い及び■族の遷移金属で好
ましくはチタン、バナジウム又はジルコニウムでろ’t
 t R’は1乃至20個の炭素原子を有するアルキル
基、アリール基、アラルキル基、置換アラルキル基又ハ
1.3−シクロペンタジエニル基で6D、X’はハロゲ
ンであわ、qはQ又は4以下の数でるシ、R8は1乃至
20個の炭素原子を有するアリール基又はアラルキル基
、又u1.3−シクロはンタジエニル基テあシ、かつ(
巧有機金属化合物は構造式RgAλx3−nで表わされ
るアルミニウムアルキルで1式中のXはハロゲン又は水
素でhf)、R6は1乃至20個の炭素原子を有するア
ルキル基、アリール基、シクロアルキル基、アラルキル
基、アルカジェニル基又はアルケニル基から選択された
炭化水素基であり。
1乙n l 3である。本発明の特に好ましい実施態様
においては、囚有機金属化合物及び(Bl含酸素化合物
は不活性支持体と接触させる前に反応させる。
周期律表はすべてシー・アール・シー・プレス(CRC
Press) (1975年〕によるハンドブック・オ
ブ・ケミストリ−・アンド・、フィジックス(Hand
−book of C!hemistry and P
hysics)の第56版のB−3頁に印刷されている
元素の周期律表に基づく。
本発明によれば含遷移金属触媒成分を形成する成分の添
加順序は(最終工程としなければならない工程(F)以
外は〕変化させうるけれども、触媒成分は好ましくはま
ず囚有機金属化合物とfB)含酸素化合物とを反応させ
1反応生成物を好ましくは周期律表の第11a、 II
Ia、lVa又はIVb族の金属の酸化物又は微粉状の
ポリオレフィン又はその他の適する支持体材料である不
活性固体支持体材料と接触させ1その後糸を含ハロゲン
化合物1次いで遷移金属化合物で処理することによ)調
製する。その他の好ましい実施例においては、遷移金属
化合物による処理の後・・ロケ゛ン化合物による処理を
実施することができる。
本発明の第二の実施例においては、チーグラー重合特有
の条件下でのα−オレフィンの重合に使用するだめの含
遁移金属化合物固体触媒及び有機アルミニウム助触媒を
含む触媒系が提供される。
本発明に従って調製された触媒系は従来のチーグラー触
媒に比べて高活性でるるため、ポリマー生成物は一般に
従来の触媒の存在下で製造されたポリマー生成物より少
量の触媒を含むので、一般にポリマー生成物を脱灰する
必要はない。
触媒系は気相プロセス、単〜相融液プロセス、溶液プロ
セス又はスラリプロセスに使用しうる。
触媒系はエチレン及びその他のα−オレフィン、特に3
乃至8個の炭素原子を有するα−オレフィンの重合及び
これらと低密度及び中密度のコポリマーを形成するよう
な2乃至20個の炭素原子を有スる1−オレフィン又は
ジオレフィン(タトえばプロピレン、ブテン、Rシラン
、ヘキセン、ブタジェン、1,4−はンタジェン等)と
の共重合に有用に使用される。支持体付触媒は気相プロ
セスにおけるエチレンの重合及びエチレンとその他のα
−オレフィンとの共重合に特に有用である。
簡単に言えば、本発明の触媒成分は酸化物支持体材料の
存在下における囚有機金属組成物、(B)含酸素化合物
、(D)少くとも一種の遷移金属化合物及び(Ci)及
び/又は(Klハロゲン又はハロヶ゛ン間化合物を含む
ハロゲン化物の固体反応生成物を第11a、llb又は
IIa族の金属の有機金属化合物で処理したものを含む
。本発明の重合プロセスによれば、エチレン、3個以上
の炭素原子を有するα−オレフィン少くとも一種、又は
エチレンとその他のオレフィン又は末端不飽和を有する
ジオレフィンとを、工業上有用なポリマー生成物を形成
する重合条件下で触媒と接触させる。典型的には、支持
体はメルク、シリカ、ジルコニア、トリア、マグネシア
、及びチタニアのような固体粒状多孔性支持体であれば
いずれでもよい。好ましくは支持体材料は微粉状の第1
[a、 II[a、 IVa及び■b族の金属の酸化物
である。
本発明に従って望ましく使用される適する無機酸化物材
料には、シリカ、アルミナ及びシリカ−アルミナ及びそ
れらの混合物が含まれる。単独又は/リカ、アルミナ又
はシリカ−アルミナと組合せて使用しうるその他の無機
酸化物はマグネシア、チタニア、ジルコニア等である。
しかしながら、その他の適する支持体材料も使用しうる
。たとえば、微粉状ポリエチレンのような微粉状ポリオ
レフィンを使用しうる。
金属酸化物は一般に、最初に反応溶媒に添加される有機
金属組成物又は遷移金属化合物と反応する酸性表面ヒド
ロキシル基を含む。水分を除去し表面ヒドロキシル基の
濃度を減少させるために。
使用前に無機酸化物支持体を脱水する。すなわち熱処理
する。処理は真空中又は窒素のような乾燥不活性ガスで
パージしながら約100乃至約i oo。
℃の温度、好ましくは約300’C乃至約800”Cの
温度において実施する。圧力の考慮は重要ではない。
熱処理時間は約1乃至約24時間である。しかしながら
1表面ヒドロキシル基が平衡に達すれば時間はそれよシ
短かくても長くてもよい。
金属酸化物支持体材料のその他の脱水方法として化学的
脱水も有利に使用しうる。化学的脱水は、酸化物表面上
の全ての水分及びヒドロキシル基を不活性種に変える。
有用な化学薬剤は、たとえばSiCl2)クロロシラン
、シリルアミン等である。
化学的脱水は無機粒状物質をたとえばヘプタンのような
不活性炭化水素溶媒中でスラリとすることにより実施す
る。脱水反応中シリカは水分及び酸素のない雰囲気下に
保持する。次いでシリカのスラリに、たとえばジクロロ
ジメチルシランのような化学的脱水剤の低沸点不活性炭
化水素溶液を添加する。溶液をスラリにゆつくシ添加す
る。化学的脱水反応中の温度範囲は約25乃至約120
℃であるが、それよシ高い温度も低い温度も使用しうる
。好ましくは温度は約50乃至約70 ’Cでるる。
化学的脱水は、気体の発生の停止によ)示されるように
全ての水分が粒状支持体材料から除去されるまで実施す
べきである。通常、化学的脱水反応は約30分乃至約1
6時間、好ましくは1乃至5時間実施する。化学的脱水
の完了後には固体粒状材料を窒素雰囲気下で濾過し、乾
燥した酸素を含まない不活性炭化水素溶媒で一回以上洗
浄する。
洗浄溶媒、並びにスラリの形成に使用する希釈剤及び化
学的脱水剤の溶液はいかなる適する不活性炭化水素でも
よい。かかる炭化水素の例にはへブタン、ヘキサン、ト
ルエン、インはンタン等がある。
本発明に使用される好ましい囚有機金属化合物は、構造
式R’MgR2で表わされる炭化水素に可溶性の有機マ
グネシウム化合物であ91式中のR1及びR2の各々は
同種又は異種のアルキル基、アリール基、シクロアルキ
ル基、アラルキル基、アルカジェニル基又はアルケニル
基である。炭化水素基R1又はR2は1乃至20個の炭
素原子、好ましくは1乃至約1a個の炭素原子を含有し
うる。本発明に従って適合して使用しうるマグネシウム
化合物の代表的な非限定例には、ジエチルマグネシウム
、ジプロピルマグネシウム、ジイソプロピルマグネシウ
ム、ジ−n−ブチル−マグネシウム、ジイソブチルマグ
ネシウム、シアミルマグネシウム、ジエチルマグネシウ
ム、s;−n−ヘキシルマグネシウム、ジデシルマグネ
シウム、シトゝデシルマグネシウム、ジシクロヘキシル
マグネシウムのようなジシクロアルキルマグネシウム、
ジベンジルマグネシウム、ジトリルマグネシウム及びジ
デシルマグネシウムがある。
好ましくは有機マグネシウム化合物は1乃至6個の炭素
原子を有し、最も好ましくはR1及びR2は異なる。代
表的な例には、エチルプロピルマグネシウム、エチル−
n−ブチルマグネシウム、アミルヘキシルマグネシウム
、n−ブチル−8−ブチルマグネシウム等がある。たと
えばジブチルマグネシウムとエチル−n−ブチルマグネ
シウムのようなヒドロカルビルマグネシウム化合物の混
合物も適合して使用しうる。
マグネシウムヒドロカルビル化合物は、マグネシウムヒ
ドロカルビル化合物と少量のアルミニウムヒドロカルビ
ル化合物の混合物として、一般に工業源から得られる。
有機マグネシウム化合物の炭化水素溶媒中の溶解性を容
易にするために少量のアルミニウムヒドロカルビルが存
在する。有機マグネシウム化合物に有効に使用される炭
化水素溶媒は、たとえばヘキサン、ヘプタン、オクタン
デカン、ドデカン、又はそれらの混合物のような公知の
炭化水素液体、並びにベンゼン、トルエン、キシレン等
のよう々芳香族炭化水素のいずれでもよい。
有機マグネシウムの少量のアルミニウムアルキルとの錯
体は、構造式(R1MgR2)p(RtAλ)8で表わ
され、式中のR+、R2及びR6は前述の定義のとおり
であり、pは0より大きい。S/S+pの比は0乃至1
゜好ましくはQ乃至約0.7.最も望ましくは約Q乃至
0,1である。
マグネシウムアルミニウム錯体の代表的な例には*  
((n−04H9)(02H5)Mg)((C2Hs)
3A℃)0.02 。
((n−04H9)2Mg、1((C2H5)3A℃)
0.013 +((1l−04H9) 2Mg) ((
C!2H5) 5Aj2 :]2.O及び((n−C!
6H1s)2Mg)((C2Hs)3A−”)o、ol
  がある。適するマグネシウムアルミニウム錯体は、
テキサス・アルキルズ・インコーポレーション(Tex
as Alkyne。
Inc 、 )製のMagala BKM である。
炭化水素に可溶性の有機金属組成物は公知の材料であり
、従来の方法により調製しうる。がかる方法の−は、た
とえば不活性炭化水素溶媒の存在下で適するアルミニウ
ムアルキルを固体ジアルキルマグネシウムに添加するこ
とを含む。有機マグネシウム−有機アルミニウム錯体に
ついては、たとえば本明細書においても参考にしている
米国特許第3.737.393号及び第4.004,0
71号に記載されている。しかしながら、有機金属化合
物を調製するその他の適する方法はいずれも適合して使
用しうる。
本発明に従って有効に使用しうる含酸素化合物Id 7
 ル:7− ル、アルデヒド、ケトン及びシロキサンで
ある。好ましくは含酸素化合物は構造式R3OH及びR
4C0R5で表わされるアルコール及びケトンから選択
される。式中のR3及びR4及びR5の各々は同種又は
異種の2乃至20個の炭素原子を有するアルキル基、ア
リール基、シクロアルキル基、アラルキル基、アルカジ
ェニル基又はアルケニル基である。好ましくはR基は2
乃至10個の炭素原子を有する。最も好ましくはR基は
アルキル基であり、2乃至6個の炭素原子を有する。本
発明に従って有効に使用しうるアルコールの代表的な例
には、エタノール、インプロパツール、1−ブタノール
、t−ブタノール、2−メチル−1−はブタノール、1
−ズンタノール、1−ドデカノール、″  ツク。ワ’
、J / −#、ぺ、ジ2.ア、3−9等力よろる。
1.6−ヘキサンジオール等のようなジオールも有用で
あるが1その場合にはジオールをマグネシウム化合物と
接触させ1それに伴い支持体材料をマグネシウム化合物
で処理する。最も好ましいアルコールは1−ブタノール
である。
ケトンは好ましくは3乃至11個の炭素原子を有する。
代表的なケトンはメチルケトン、エチルケトン、プロピ
ルケトン、n−ブチルケトン等である。アセトンは適切
なケトンである。
有機マグネシウム化合物の調製に有効に使用されうるア
ルデヒドの代表例には、ホルムアルデヒド、アセトアル
デヒド、プロピオンアルデヒド1ブタナール、はンタナ
ール、ヘキサナール、ヘプタナール、オクタナール、2
−メチルケトンぐナール、3−メチルブタナール、アク
ロレイン、クロトンアルデヒド、(ンズアルデヒド、フ
ェニルアセトアルデヒド、0−トルアルデヒド、m−)
ルアルデヒド、及びp−トルアルデヒドが含まれる。
有機マグネシウム化合物の調製に有効に使用されうるシ
ロキサンの代表例には、ヘキサメチルジシロキサン、オ
クタメチルトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラ
シロキサン、デカメチルシクロRンタシロキサン、  
sym−ジヒドロテトラメチルジシロキサン、Rンタメ
チルトリヒドロトリシロキサン、メチルヒドロシクロテ
トラシロ中サン、線状及び分岐状のポリジメチルシロキ
サン。
ポリメチルヒドロシロキサン1.+?リエチルヒドロシ
ロキサン、ポリメチルエチルシロキサン、ポリメチルオ
クチルシロキサン、及びポリフェニルヒドロシロキサン
が含まれる。
本発明の含遷移金属触媒成分の調製に有効に使用されう
る遷移金属化合物は渦業者には公知である。本発明に従
って使用されうる遷移金属は、構造式T rX’4− 
q (○R7)q 、  TrX’4−qR”q 、 
 VOX’3及び■○(○R7)3で表わされる。Tr
は第rvb、 vb、 vb、■b、及び■族の金属で
、好ましくは第■b及びyb族の金属で、好ましくはチ
タン、バナジウム又はジルコニウムであ)、qはO又は
4以下の数であり XIはハロゲンであり R7は1乃
至20個の炭素原子を有するアルキル、アリール又はシ
クロアルキルのような炭化水素又は置換炭化水素基でら
り R8はアルキル基、アリール基、アラルキル基、置
換アラルキル基、  1.3−シクロペンタジェニル基
等でるる。アリール、アラルキル及び置換アラルキル基
は1乃至20個の炭素原子、好ましくは1乃至10個の
炭素原子を有する。所望であれば遷移金属化合物の混合
物も使用しうる。
遷移金属化合物の代表的な例には、 T1Cl!、4.
 TiBr4、’ri(OC2H5) 3a℃、Ti(
OC2H5)Cn3. Ti(OC4H9)3(4。
Ti(005H7)204!2 、 Ti(OC6H1
3)2C:122. Ti(OCBHj 7)2Br2
)及びTi(0012H25)C!It3  が含まれ
る。
前述のように、遷移金属化合物の混合物は有機金属組成
物と反応する遷移金属化合物の数に束縛されることなく
有効に使用しうる。遷移金属のハロゲン化物及びアルコ
キシド化合物又はそれらの混合物はいずれも有効に使用
しうる。四ハロゲン化チタンが特に好ましく、四塩化チ
タンが最も好ましい。
工程(C)及び/又は(K)の含ハロゲン化合物による
処理u、八へシラン、ハロゲン、ハロゲン間化合物1又
はそれらの混合物を用いて実施する。本発明に従って最
も有効に使用されるハロシランは構造式RbSiχ・4
−bで表わされ、式中のbは4より小さくて0よシ犬き
く、R9は水素又は炭化水素基で。
好ましくは1乃至10個の炭素原子1最も好ましくは1
乃至6個の炭素原子を有するアルキル基又は6乃至18
個の炭素原子を有するアリール、アルカリール又はアラ
ルキル基であり 、 x@は塩素、臭素及びよう素から
選択されるノ・ロケ゛ンである。
最も好ましくは塩素である。
本発明に従って有効に使用されうるシランの例には、ト
リクロロシラン、クロロトリメチルシラン、ジクロロジ
メチルシラン、ジクロロジエチルシラン、ジクロロジブ
チルシラン、トリクロロブチルシラン、トリクロロメチ
ルシラン、トリブロモシラン、ブロモトリメチルシラン
等がある。好ましくはR9は水素又はメチル基である。
最も好ましいハロシランはトリクロロシランである。
本発明に従って適合して使用されうるハロゲンはCI)
、2. Br2. I2及びそれらの混合物である。ノ
10ゲン間化合物の例には、  CRF、 0IIF3
. BrF、 BrF3゜BrF5. IC4ICぶ3
及びIBrがある。好ましいノ為ロゲンはC12及びB
r2である。最も好ましくはCβ2が使用される。好ま
しい/Sロゲン間化合物はCl2、Brを含む。
本発明によれば、触媒の調製に工程(Ci)又は工程(
K)のいずれか一方又は双方を使用しなければならない
。好ましくはハロゲン化処理の適切な化合物としてci
2を使用する。工程(C)又は工程(E)、又は双方の
処理は、本発明によれば有効に実施しうる。
処理を工程(E)に限定すれば、Cβ2を使用すべきで
ある。
含遷移金属触媒固体は、第11a、IIb又はlla族
の金属の有機金属化合物で処理される。好ましくは処理
工程(F)で使用される有機金属化合物は構造式R4A
jlX3−nで表わされるアルミニウムアルキルで。
式中のXはハロゲン又は水素であり、R6はC4乃至0
18の飽和炭化水素から選択される炭化水素基であり、
1−<nご3である。
本発明の処理工程(F)で有効に使用されうるかかる化
合物の例には1Aβ(C2H5)31 Aβ(C2H5
)2Cβ。
Al1−C4H9)3. Al2 (C2Hs ) 3
cn 3. Afl (1−04H9) 2H。
Ale、5H13)3. Aβ(C8H17) 3、A
ぶ(C2H5)2Hがある。好ましくは有機アルミニウ
ム化合物は、アルキル基が1乃至8個の炭素原子、最も
好ましくは2乃至6個の炭素原子を有するアルミニウム
トリプルキルである。アルミニウムトリ−n−ヘキシル
が最も好ましい。
前述のような支持体材料の処理は不活性溶媒中で実施す
る。不活性溶媒はまた処理工程の前に個個の成分を溶解
させるのにも有効に使用されうる。
好ましい溶媒には、反応温度において液体であり、個々
の成分が溶解する鉱油及び種々の炭化水素が含まれる。
有用な溶媒の例には、はシラン、イソはシラン、ヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン及びノナンのようなアルカン、
シクロはシラン、シクロヘキサンのようなシクロアルカ
ン、ベンゼン、トルエン、エチルペンセン及ヒシエチル
ベンゼンのような芳香族が含まれる。使用する溶媒の量
は重要で゛はない。それにもかかわらず1使用量は反応
中触媒成分から適当な熱移動を受け、良好な混合を許容
するように十分であるべきである。
工程(A)において有機金属化合物として、あるいは含
酸素化合物との反応生成物として使用される有機金属成
分は、好ましくは溶液の状態で不活性溶媒中に添加され
る。有機金属組成物の好ましい溶媒はへキサン、ヘプタ
ン、オクタン等のようなアルカンである。しかしながら
、不活性粒状支持体材料に使用される溶媒と同一の溶媒
を有機金属組成物の溶解に使用することもできる。溶媒
中の有機金属組成物の濃度は重要ではなく、取扱い上の
必要性によってのみ限定される。
固体触媒成分に有効に使用される物質の量は広範囲に変
化しうる。実質的に乾燥した不活性支持体に付着したマ
グネシウムの濃度は支持体に対して約0.1乃至約2゜
5ミリモル/9であるが、それよシ多くても少くても有
効に使用しうる。好ましくは有機マグネシウム化合物の
濃度は支持体に対して0.5乃至2,0ミリモル/9、
更に好ましくは1.0乃至1.8ミリモル/9である。
マグネシウムの含酸素化合物に対するモル比は約001
乃至約2.0である。好ましくはモル比は0.5乃至1
.5であり。
更に好ましく viO,S乃至1.2である。この範囲
の上限は含酸素化合物の選択及び添加の様式に依存する
。含酸素化合物をマグネシウム化合物と予備混合しない
場合には、すなわちマグネシウム化合物よシ前又は後に
支持体に添加する場合にはモル比は0.01乃至2.0
である。有機マグネシウム化金物と予備混合する場合に
は、含酸素化合物に結合している炭化水素基は反応生成
物の溶解性を確保するように十分大きくなければならな
い。この場合には含酸素化合物の有機マグネシウム化合
物に対するモル比は0.01乃至1,0、最も好ましく
は0.8乃至1.0である。任意に使用されるノヘロシ
ランの量は、ハロゲンのマグネシウムに対するモル比が
約05乃至約3.0となるようにすべきでるる。工程(
C)又は(E)、又は双方におけるノ10ゲン又はハロ
ゲン間化合物による処理は、ハロゲン又は・・ロゲ′ン
間化合物が過剰となるように実施する。
イ 一般に、たとえばCβ2のような使用するハロゲンは気
体状で使用される。
触媒のハロゲン処理は、約0乃至100℃の温度におい
て約10分乃至4時間全圧1.0乃至10気圧の気体状
塩素に乾燥又はスラリ状の触媒を暴露することによフ成
しうる。Cβ2と、アルゴン又は窒素のような不活性ガ
スとの混合物も使用しつる。
不活性ガス中の塩素のモル濃度は1乃至100モル係で
める。遷移金属化合物は、乾燥支持体に対して約0.0
1乃至約1.5ミリモルT1h、好ましくは0.05乃
至約1. DミリモルT1/3+、特に約o、 i乃至
0.8 ミ1,1モルT1/p、の濃度で不活性支持体
に添加される。
処理工程(F)は、処理剤をその母液中の固体に添加す
るか又は洗浄及び乾燥した固体を適する溶媒で再びスラ
リとした後処理剤を添加することにより実施する。使用
される処理剤の量は、チタン含量に対してモル比が0.
5乃至約50、好ましくは1乃至約20となるようにす
べきである。最も好ましくはモル比は約3乃至約10で
ある。
一般に1個々の反応工程は約−50乃至約150℃の温
度範囲において実施しうる。好ましい温度範囲は約−3
0乃至約60℃でhD、−1o乃至約50°Cが最も好
ましい。個々の処理工程の反応時間は約5分乃至約24
時間である。好ましくは反応時間は約Z乃至約8時間で
るる。反応中は定速攪拌が望ましい。
含遷移金属固体触媒成分の調製においては、いかなる工
程の完了後も洗浄が効果的である。しかしながら、一般
に触媒系の材料の利点は工程(F5の完了まで洗浄する
ことにより減少することが見い出された。
本発明に従って調製された触媒成分は、オレフィンの重
合用のチーグラー触媒に関する業者には分類である助触
媒と共に有効に使用される。典型的には、含遷移金属触
媒成分と共に使用される助触媒は、アルミニウムアルキ
ル、アルミニウムアルキル水素化物、リチウムアルミニ
ウムアルキル。
亜鉛アルキル、マグネシウムアルキル等のような第1a
、lla及びlla族の金属の有機金属化合物である。
好ましくは使用される助触媒は有機アルミニウム化合物
である。好ましいアルキルアルミニウム化合物は構造式
An Rib X’i−1で表わされ、式中のR″′は
水紫、炭化水素又はt換炭化水素基であり、nは前述の
定義のとおシである。好ましくはR″′は2乃至10個
の炭素原子を有するアルキル基である。助触媒物質の例
には、エチルアルミニウムジクロライド、エチルアルミ
ニウムセスキクロリド、ジエチルアルミニウムクロライ
ド、アルミニウムトリエチル、アルミニウムトリブチル
、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、ジエチルア
ルミニウムエトキシド等がある。アルミニウムトリアル
キル化合物が最も好ましく、トリインブチルアルミニウ
ム及びアルミニウムアルキルが非常に望ましい。
アルミニウムアルキル助触媒と含遷移金属固体触媒成分
とを含む触媒系は、エチレン、3乃至20個の炭素原子
を有するその他のα−オレフィン(たとえばプロピレン
、ブテン−1、はンテンー1、ヘキセン−1,4−メチ
ルはンテンー1等)及びエチレントソの他のα−オレフ
ィン又はジオレフィン(タトえば1,4−ペンタジェン
、1,5−へキサジエン、ブタンエン、2−メチル−1
,3−ブタジエン等)とのコポリマーの重合に有効に使
用される。好ましい重合性モノマーはエチレンである。
ポリエチレン又はエチレンとその他のα−オレフィン又
はジオレフィン、特にプロピレン、ブテン−1,(ンテ
ンー1.ヘキセン−1,及びオクテン−1との共重合に
よるエチレンコポリマーの製造には触媒系が有効に1更
用されうる。オレフィンは、本発明の触媒の存在下にお
いて、たとえば懸濁液1溶液及び気相プロセスのような
適する公知のプロセスによシ重合しうる。
触媒貴の前述の固体触媒を用いる重合反応は。
チーグラー重合の業者に公知の条件下、たとえば50乃
至120℃の温度及び1乃至40気圧の圧力における不
活性希釈剤中又は70乃至100℃の温度及び約1乃至
50気圧以上の圧力における気相中で実施しうる。気相
プロセスの例は本明細書においても参考にしている米国
特許第4,302,565号及び米国特許第4,302
,566号に開示されている。
前述のように1本発明の触媒系の有利な性質の−は気相
反応器の汚れの量が少いことである。触媒系はまた単−
相条件下、すなわち150乃至320℃の温度及び10
00乃至3000気圧の条件下におけるオレフィンの重
合にも使用しうる。これらの条件下では触媒の寿命は短
いが 、+61Jマーから触媒残渣を除去する必要がな
いほど活性は十分高い。しかしながら、重合は1乃至5
Q気圧、好ましくは5乃至25気圧の圧力において実施
されることが好ましい。
本発明による方法において、触媒系は分子量の制御のた
めの水素応答性が優れていることが発見された。しかし
ながら、その他の公知の分子量制御剤及び変性剤も有効
に使用しうる。
本発明に従って調製されたポリオレフィンは、押出、機
械的溶融、キャスト又は金型成形が所望に応じて可能で
ある。それらはプレート、シート。
フィルム及び種々のその他の目的物に使用されうる。
本発明を以下の特定例と共に記載するが、それらは説明
のためであることが理解されよう。以下の例に照らして
当業者には多くの他の種、改良種及び変種が明らかでh
るが、かかる他の種1改良種及び変種は本発明の範囲内
である。
例においては、  DavisonOhemicalC
ompanyG−952シリカゲルを垂直カラムに入れ
、N2の上昇流で流動化することによりシリカ支持体を
調製した。カラムをゆつ(fi 800℃に加熱し、か
かる温度に12時間保持し、その後シリカを室温に冷却
した。
メルトインデックス(Ml)及びメルトインデックス比
はASTM試験DI238によシ測定した。樹脂の密度
はASTM試験D1505に従って密度勾配カラムによ
り測定した。縦方向(MD )及び横方向(TD)のエ
ルメンドルフ引裂強さは、ASTM試験D1922に従
ってフィルム試料について測定した。フィルムは、15
.24α(6インチ)のダイを具備する6、35crn
(2,5インチ)の押出機を用い、典型的なインフレー
トフィルムライン上膨張比2:1において製造された。
ダイギャップは0.3crn(120ミル)でアシ、フ
ィルムは46crn(18インチ)のフロントラインの
高さで3.13X10−’crn(1,25ミル)に押
出された。
ダイの処理量は、ダイの円周1インチ当り9.5 、I
−?ンド/時間でめった。嵩密度は、約120CCの樹
脂を2.54m(1インチ)以上のギャップのポリエチ
レンの漏斗の底部から1ooccのプラスチックシリン
ダー(直径2.6 cm高さ19.0crn)に落とす
ことによシ測定した。漏斗に試料を満たすまで漏斗の底
部を一枚の厚紙でおおった。次いで試料を全部シリンダ
ー中に落とした。試料を振盪させることなく、容器が完
全に満たされるように過剰の樹脂をこすって平らにした
。1ooccのシリンダー中の樹脂の重量を測定した。
この測定を3回繰返し、平均値を報告した。
例  1 8309の脱水したシリカを、30℃において窒素でガ
スシールして<S、345mQのイソはブテン中でスラ
リとした。温度を35°Cに上昇させ、ブチルエチルマ
グネシウム(BKM)及びブタノールのヘキサン溶液(
BKMの10饅ヘキサン溶液6. OO0画を317m
Qの純粋ブタノールと混合することにより調製した)の
アリコート1,845m+!を30分間にわたって攪拌
しながら添加した。更に1,957mQのインペンタン
を混合物に添加し1反応器合物を2時間攪拌した。次い
で純粋T1C℃447.29を38℃において2分間に
わたって攪梅しながら混合物に添加した。反応混合物を
1時間攪拌した。40 ”Cに2いて一定流速でCβ2
ガスを添加することにより混合物を塩素化した。流速は
約0.8標準β/分であった。反応器の圧力を0.98
に9’/m2(14psi )に保持し、必要に応じて
過剰の塩素ガスを抜いた。塩素の添加は2時間保持した
。次いでトIJ −n−へキシルアルミニウム(TNH
AL)の25%へキサン溶液535m+!を攪拌しなが
ら添加することにより39°Cの温度において15分間
イソはブテン中でTNHALを用いて触媒を処理した。
反応混合物を1時間攪拌した。窒素を流しながら75℃
において触媒を乾燥させた。触媒を分析したところ、1
.04%(v/w)のTi、0.65%(”/w )の
An 、 2.69 % (”/W)のMg及び992
チ(”/w)のCβを含有した。
〆 重  合 82℃及び全圧21 #/crr12(3001)81
g )において連続的に作業する9 1 cm (36
インチ)の流動層反応器をエチレン−ブテン−1コポリ
マー(LLDPK)の製造に使用した。エチレン、ブテ
ン−1及ヒ水素を含む反応混合物を、メルトインデック
ス(MI )約1.0.樹脂密度的0.9189/me
  のポリマーを製造するような流速及び相対濃度で層
内を連続的に循環させた。流速及び相対濃度は第1表に
まとめである。前述のようにして調製した含チタン固体
反応生成物を2.8 p 7時間の供給速度で連続的に
反応器内に供給し、トリエチルアルミニウム(TEAL
)の20%インはシラン溶液を125CC/時間の供給
速度で連続的に反応器に供給した。
反応器内の量を実質的に一定に保持するように、生成ポ
リマー生成物は周期的に除去された。回収されたポリマ
ー生成物のガス抜きを行った。定常状態条件下における
重合作業の結果は第1表に示す。定常状態に達した後4
時間重合を保持した。
比較例 1 最終的なTN)LALによる処理を舊略する以外例1と
同様にして含チタン固体生成物を調製した。
重合 エチレン−ブテン−i#iI状低密度ポリエチレンの重
合に前述のようにして調製した触媒を用いた。
重合条件及び結果は第1表に示す。
比較例 2 触媒の調製にブタノールを使用しないこと以外例1と同
様にして含チタン触媒固体成分を調製した。従って、固
体触媒成分の調製にはBEMの10%(w/w)ヘキサ
ン溶液216meを用いた。
重  合 重合の条件及び結果は第1表に示す。
第1表 例 1 比較例1 比較例2 エチレン流速く#/時間)   423  28.3 
 40.1ブテン流速(#/時間)    42.8 
 28.2  26.4H2流速(#/時間)    
    0.30  0.20  0.29H2/C2
H4(モル)      0.12  0.12  0
.10C4HB/C2H4(モル)     0.51
  0.50  ’0.33触媒供給速度(9/時間)
    2,8  16.7  14.8助触媒供給速
度(cc/時間)   125  240  230樹
脂製造速度(スフ/時間)    66.7  85.
4  56.8例 1 比較例1 比較例2 滞留時間(時間)      2.77  4,31 
 3..59生産性(9/9 )      30,0
00 3,400 4.500樹脂密度(p/cc) 
     o、q1760.9173 0.9171M
I(dg/分)            1.06  
0.92   0.94MIR29,229,734,
1 MD引裂強度(9/ミル)   110  59   
38TD引裂強度(9/ミル)   441  473
  746以下の例は異なる処理(F)条件及び異なる
(F’)処理剤の触媒に及ぼす影響を示す。
例  2〜8 約20mQの1−ブタノールを4A分子篩上で貯蔵する
ことにより脱水し、溶解している酸素を除去するために
30分間窒素でパージした。その他の精製は行わなかっ
た。
まず、 BEMの10.2%(VW)へブタン溶i50
.omQを、攪拌棒を含むきれいな乾燥した酸素を含ま
ない125m1!のバイアルに入れることによ、9 B
EMと1−ブタノールの反応生成物を調製した。ガス抜
きをするために低圧窒素源(約 H20圧力)上のバブ
ラーに結合しているシリンジの針をバイアルの隔膜に挿
入した。 2.99mMの純粋1−ブタノールを室温に
おいて攪拌しなからゆつく多バイアルに添加した。得ら
れた無色の溶液を室温において1時間攪拌した。溶液の
最終濃度は0.61 ミIJモルMg、/ rnQであ
った。
調製したDavisCl2、Br 952シリカ20.
0jを、撹拌棒を含むきれいな乾燥した酸素を含まない
1λのフラスコに入れた。シリカを4DOmflのヘキ
サン中でスラリとし、活性化アルミナカラムを通過させ
たあと30分間窒素で・ぐ−ジして4大分子篩上に貯蔵
した。20 ”Cにおいてスラリを攪拌させながら、調
製したBFM/ブタノール溶液45.6叫をシリンジに
よシ1βのフラスコにゆつぐシ添加した。次いでフラス
コを20°Cにおいて1時間攪拌した。
1時間後、系を20 ”Cに保持しつつ連続的に攪拌し
なからTiCβ4の0.5ミリモル/ rnQヘキサン
溶H12,Qmlをシリンジによシフラスコに滴下した
TiCβ4溶液の添加に伴ない、スラリは徐々に暗褐色
に変わった。スラI) ′fr:20 ”Cにおいて1
時間攪拌した。
20°Cにおいて1時間窒素中に21%< v/v ン
の塩素が含まれる混合物でフラスコを0.28 #/ 
cm2(4pθig)に減圧することにより試料を塩素
化した。この塩素化中スラリを十分攪拌した。塩素化後
、過剰の塩素を除去するために15分間窒素でパージし
た。フラスコを精製窒素雰囲気下のドライボックスに入
れた。内容物を濾過し、乾燥した酸素を含まないヘキサ
ンで一度洗浄し、真空乾燥した。
固体触媒成分の試料0.50jaを、きれいな乾燥した
酸素を含まない、撹拌棒を含む30mMのバイアル中の
10m1の乾燥した酸素を含まないヘキサン中でスラリ
とした。第2表に示す量のアルミニウムアルキル又はア
ルキルハライドの添加にょ多試料を40℃において処理
した。処理剤は十分攪拌しなからゆつく多添加し、添加
が完了した後1時間攪拌した。処理後試料をデカントし
、10mf!のヘキサンで一回洗浄し、再びデカントし
た。試料を真空下ドライボックス中で乾燥した。
重合 乾燥した酸素を含まないヘキサン875m1lを室温に
おいてきれいな乾燥した酸素を含まない21のオートク
レーブ反応器に添加した。25 % (w/w)のトリ
イソブチルアルミニウム(TよりALン2.2叫を助触
媒として反応器に添加した。105ミリモルの水素を室
温において反応器に添加した。次いで反応器を85℃に
加熱した。20 mlのブテン−1を反応器に入れ、十
分なエチレンを供給して反応器の全圧を10.5 #/
Crn2(150psig )とした。90m9の乾燥
した触媒を反応器に入れた。重合を40分間行ない、そ
の後エチレンの供給を止め、反応、3器を迅速に室温に
冷却し、樹脂を回収した。重合結果は第3表に示す。
比較例 3 処理工程を省略すること以外例2のよ゛うにして実験を
行った。
例  9〜11 第4表に示されるMg化合物をBEMの代わシに用い、
溶液を乾燥した酸素を含まないヘキサンで希釈し、最終
#度を0.50S!7モル/meとするこξ以外例2の
ようにしてMgアルキルアルコール生成物を調製した。
Davison 952シリカ5.09を、3個の撹拌
棒を含むきれいな乾燥した酸素を含まない125m1の
バイアルの各々に入れた。シリカを50mMのヘキサン
中でスラリとし、活性化アルミナカラム″fr:通過さ
せた後3a分間窒素で−ぞ−ジし、4器分子篩上に貯蔵
した。35℃においてスラリを攪拌しながら、適するマ
グネシウムアルキル/ブタノール溶液14.0ml!を
シリンジによりゆっくシバ′イアルに添加した。次いで
スラリを1時間攪拌した。
1時間後、TiCβ4の0.5ミリモル/ mQヘキ丈
ノン溶液2 Omilをシリンジによシ各バイアルに滴
下した。35℃において攪拌し彦から行った。添加が完
了した後35℃において1時間スラリを攪拌した。
35℃において30分間50o++!/分の速度で窒素
中に20 % (v/v)の塩素が含まれる混合物をバ
イアルに流すことによシ各試料を塩素化した。塩素化中
スラリを十分攪拌した。塩素化後、過剰の塩素を除去す
るために15分間窒素で試料をノクージした。   ・ 35℃において25 % (W/、)のTNHAL 1
.6 ml!を十分攪拌されているスラリにゆつくシ添
加することにより各試料を65°Cにおいて処理した。
添加が完了した後試料を1時間攪拌した。各試料を60
°Cにおいて窒素流下で乾燥させた。
第5表に示すようにTIBALの25%(”/w)へブ
タン溶液と共に使用する適する触媒の量を変化させるこ
と以外例2に記載されている方法と同様にして触媒を調
べだ。重合結果は第5表に示す。
例  12〜16 溶液を乾燥した酸素を含まないヘキサンで希釈して最終
濃度を0.40ミリモル/ rnQとすること以外例2
に記載されている方法と同様にして異なるイ  アルコ
ール及びケトンとBFJJとの反応生成物を調製した。
異なるアルコール及びケトンの添加後、得られた溶液を
室温において1時間攪拌した。1,6−ヘキサンジオー
ル及び1−ブタノールの混合物(例16)を50℃にお
いてo、o2s:iのモル比で調製した。BEMに添加
し、ヘキサンで希釈して最終マグネシウム濃度を0,6
0ミリモル/mlL、BfJJ:1−ブタノール:1,
6−ヘキサンジオールのモル比を1=に〇、025とし
た。
Davison 952シリカ2.09を、6個の攪拌
棒を含むきれいな乾燥した酸素を含まない50m1!の
バイアルの各々に入れた。ヘキサンジオールMlの場合
には、800℃で脱水した触媒源グレードq ooaシ
リカを2.09用いた。
シリカを20jn+1tのヘキサン中でスラリとし、活
性化アルミナカラムを通過させた後30分間窒素でパー
ジし、4A分子篩上に貯蔵した。20 ”Cにおいてス
ラリを攪拌しながら、B−と適するアルコール又はケト
ンの反応生成物溶液720mQをシリンジでゆつくシバ
イアルに添加した。次いで20℃において1時間スラリ
を攪拌した。
1時間後、 TiCβ4の0.5ミリモル/ mQへキ
サン溶液1.2 mQをシリンジによシ各バイアルに滴
下した。20℃において攪拌しながら行った。添加が完
了した後20°Cにおいて1時間スラリを攪拌した。
40°Cにおいて1時間21係(v/v)の塩素が含ま
れる窒素との混合物でバイアルを0.28 kf/cm
2(4psig )  に減圧することにょシ試料番塩
素化した。この塩素化中スラリを十分攪拌した。塩素化
後試料をデカントし、乾燥した酸素を含まないヘキサン
2Cl2、Br+Qで一回洗浄し、再び20mQのヘキ
サン中でスラリとした。
40 ”CにおいてTNOcTAL ノ25 % (”
/w) へブタン溶液1.25meを十分攪拌されてい
るスラリにゆっくり添加することにより各試料を40″
Cにおいて処理した。添加が完了した後試料を1時間攪
拌した。試料をデカントし、20mQの新しいヘキサン
で一回洗浄し、再びデカントした。次いで真空下のドラ
イボックス中で試料を乾燥させた。
TIBALの25%(W/’W) ”’ブタン溶液1.
95m11と共に適する触媒75勺を使用すること以外
例1乃至例7に記載されている方法と同様にして触媒を
調べた。重合結果は第6表に示す。
例  17〜18 ヘプタン中70℃においてジメチルジクロロシランで処
理することにより触媒源グレード1000シリカの化学
的脱水を行った。例17においては、窒素流下200℃
に加熱されたグレード1000シリカ2.02を、攪拌
棒を含むきれいな乾燥した酸素を含まない50峨のバイ
アルに入れた。20meの乾燥した酸素を含まないヘプ
タンをバイアルに添加し、70℃に加熱した。スラリを
攪拌しながら1、251nlのジメチルジクロロシラン
を滴下した。低圧窒素源(約I H2O圧)上のバブラ
ーに結合しているシリンジの針を、ガス抜きのためにバ
イアルの隔膜に挿入した。このあと試料を3時間攪拌し
た。次いで試料を室温に冷却し、ヘキサンのアリ:l−
1−12Oで2回洗浄した。次いで20m+!のヘキサ
ン中で試料を再びスラリとした。例18の脱水条件は、
シリカを800℃に加熱し、0.25m+!の(CH3
)25iOJ12と接触させること以外例17のそれと
同様であった。
モル比1;1のB腹/1−ブタノールの05ミリモル/
 mQ 溶p 4.56 mQを添加すること以外例2
のようにして脱水したシリカを処理した。
例17及び18において調製した触媒それぞれ67M9
及び64■を、TIBALの25%に4〕へブタン溶液
1.95m1!と共に使用すること以外例2のようにし
て触媒を調べた。重合の結果は第7表に示す。
比較例 4 HO2のような塩素化剤に対して塩素の有効性を示すた
めに、Cf12の代わシに窒素中に20%(v//v)
のHO2が含まれる混合物を使用すること以外例11の
調製を繰返した。触媒を調べるために用いられる重合条
件は、TIBALの25%(W/w)へブタン溶液1.
80m1!を触媒75■と共に使用すること以外例2の
条件と同一であった。どの比較例の重合結果は第7表に
示す。
例  19 Davison 952シリカ2,02を、撹拌棒を含
むきれいな乾燥した酸素を含まない50mff1のバイ
アルに入れた。シリカを20m1lのヘキサン中でスラ
リとし、活性化アルミナカラムを通過させた後30分間
窒素でパージし、4A分子篩上に貯蔵した。
20℃においてスラリを攪拌しながら、モル比1:1、
濃度0.5ミリモルMg/rnQのBKM及び1−ブタ
ノールの反応生成物5.6 rnQをシリンジによシゆ
つくシパイアルに添加した。添加が完了した後、20℃
において1時間スラリを攪拌した。
20℃において30分間50IIIQZ分の速度で窒素
中に50%(v/v)の塩素が含まれる混合物をバイア
ルに流すことによジスラリを塩素化した。この塩素化中
スラリを十分攪拌した。塩素化後、過剰の塩素を除去す
るために15分間窒素でパージした。
1時間後、TiCj!4の0.5ミリモ/l/ / m
Qヘキサン溶液1.2 mQをシリンジによ勺バイアル
に滴下した。
20℃において攪拌しながら行った。添加が完了した後
20 ”Cにおいて1時間スラリを攪拌した。
20℃においてTNHALの25 % (”l/w)へ
ブタン溶液0.94allをゆつくシ添加することによ
多試料を20℃において処理した。次いでデカントシ、
20−の新しいヘキサンで一回洗浄し、再びデカントし
て最後に真空下ドライボックス中で乾燥させた。
751n9の触媒をTI BALの25%(w/w)へ
ブタン溶液1.24 mQと共に使用すること以外例2
に記載されている方法と同様にして触媒を調べた。20
m1!ではな(,40m1!のブテン−1を反応器に添
加した。1合の結果は第7表に示す。
第2表 例  処理剤(1)    量(n(4Aft/’I’
1比2 TNOCTAL(24,7%(w/w)へブタ
ン溶液)0.2213 TNOCTAL(24,7%(
”/w)へブタン溶液)0.4524 TNOCTAL
(24,7%(w/w)へブタン溶液)0.9045 
TEAL(25,1%(”/w )へブタン溶液)  
  0.14   26 TIBAL(25,5%(w
/w)へブタン溶液)   0.24   27 DK
AC(25,7%(w/W)へブタン溶液)    0
.14   28 EADC(25,9%(w/w)へ
ブタン溶液)    0.14   2(1)  Tf
fiAL = )リエチルアルミニウムTrBAL=ト
リイソブチルアルミニウムTNoCTAL = トリ−
n−オクチルアルミニウムDHAC= ンエチルアルミ
ニウムクロライドEADC=エチルアルミニウムジクロ
ライド第3表 比較例3  47.0  116   0.59   
24.7  0.9431  0.332  99.2
 262  1.00  23.9 0.9406 0
.383 111.9 314  1.57  27.
3 0.9440 0.364 160.8 508 
 25B   28.2 0.9464 0.355 
 87.2 228  1.i6  26.9 0.9
431 0.376  99.6 266  1.15
  28.5 0.9443 0.367 282.1
 738  3.56  28.9 0.9454 0
.298 504.6 799  3.34  28.
6 0.9464 0.31(1)比活性の単位はエチ
レン濃度1モル/2当シの#/pT1/時間である。
第4表 9    BOMAG     4.40    18
510    DBM      4.18    2
fll111    Bm      5.50   
 230(1)  BOMAG =ブチルオクチルマグ
ネシウムDBM = n −7’チル−8−7’チルマ
グネシウムBFM=ブテルエチルマグネシウム 帽0’Oニ ポ1 へ(イ)寸い り 手続ネrti正會 昭和60年 9月Iデ日 テ長宮  殿 牛の表示 18和60年特許願第169938号 明の名称 1合用触媒 王をする者 1件との関係   特許出願人 3 称  エクソン・リサーチ・アンド・エンジニアリ
ング・カンパニー 埋入

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)不活性固体支持体材料を不活性溶媒中で逐次(A
    )第IIa、IIb又はIIIa族の金属の有機金属化合物で
    あつて、全ての金属の原子価が炭化水素又は置換炭化水
    素基で満たされるもの、(B)ケトン、アルデヒド、ア
    ルコール、シロキサン又はそれらの混合物から選択され
    る含酸素化合物、(C)クロロシラン及び/又はCl_
    2、Br_2又はハロゲン間化合物から選択される一種
    以上の含ハロゲン化合物(任意)、(D)第IVb、Vb
    、VIb又はVIII族の金属の少くとも一種の遷移金属化合
    物、(E)C1_2、Br_2又はハロゲン間化合物(
    任意)で処理し、かつ(F)含遷移金属成分を第IIa、
    IIb又はIIIa族の金属で処理することにより得られる
    固体反応生成物を含む含遷移金属触媒成分であつて、工
    程(C)でクロロシランを用いない場合には工程(C)
    又は(E)の少くとも一方でCl_2、Br_2又はハ
    ロゲン間化合物を用い、(i)(A)有機金属化合物と
    (B)含酸素化合物同時に、(ii)(A)有機金属化
    合物と(B)含酸素化合物の反応生成物又は(iii)
    (B)含酸素化合物のあと(A)有機金属化合物、で不
    活性固体支持体材料を処理することにより得られる固体
    反応生成物を含む含遷移金属触媒成分。 (2)特許請求の範囲第1項記載の含遷移金属触媒成分
    において、(A)有機金属化合物が構造式R^1MgR
    ^2で表わされ、式中のR^1及びR^2が同種又は異
    種のアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、アラ
    ルキル基、アルカジエニル基又はアルケニル基から選択
    されるジヒドロカルビルマグネシウム化合物であり、(
    B)含酸素化合物が構造式R^3OH及びR^4COR
    ^5で表わされ、式中のR^3及び、R^4及びR^5
    の各々が同種又は異種のアルキル基、アリール基、シク
    ロアルキル基、アラルキル基、アルカジエニル基又はア
    ルケニル基から選択されるアルコール又はケトンであり
    、(F)有機金属化合物が構造式R^6_nAlX_3
    _−_nで表わされ、式中のXがハロゲン又は水素であ
    り、R^6がC_1乃至C_1_8の炭化水素基から選
    択される炭化水素基であり、かつ1≦n≦3であるアル
    ミニウムアルキルである含遷移金属触媒成分。 (3)特許請求の範囲第2項記載の含遷移金属触媒成分
    において、含酸素化合物がn−ブタノールである含遷移
    金属触媒成分。 (4)特許請求の範囲第3項記載の含遷移金属触媒成分
    において、遷移金属化合物がTiCl_4である含遷移
    金属触媒成分I 、(5)特許請求の範囲第2項記載の含遷移金属触媒成
    分において、工程(E)において塩素を使用する含遷移
    金属触媒成分。 (6)特許請求の範囲第2項記載の含遷移金属触媒成分
    において、工程(C)において塩素を使用する含遷移金
    属触媒成分。 (7)、特許請求の範囲第5項記載の含遷移金属触媒成
    分において、工程(C)を省略する含遷移金属触媒成分
    。 (8)特許請求の範囲第2項記載の含遷移金属触媒成分
    において、有機マグネシウム化合物及び含酸素化合物を
    不活性支持体材料と接触させる前に反応させる含遷移金
    属触媒成分。 (9)特許請求の範囲第8項記載の含遷移金属触媒成分
    において、含酸素化合物が1−ブタノールであり、含マ
    グネシウム化合物がエチル−n−ブチルマグネシウムで
    あり、支持体材料がシリカである含遷移金属触媒成分。 (10)範囲第2項記載の含遷移金属触媒 成分において、アルミニウムアルキルがトリ−n−ヘキ
    シルアルミニウムである含遷移金属触媒成分。 (11)(a)構造式AIR″_nX″_3_−_nを
    有し、式中のR″が水素、1乃至20個の炭素原子を有
    する炭化水素又は置換炭化水素であり、Xがハロゲンで
    あり、nが1乃至3の数である有機アルミニウム化合物
    、及び(b)特許請求の範囲第1項乃至第10項のいず
    れかに記載の含遷移金属触媒成分とを含むエチレン及び
    3乃至12個の炭素原子を含むα−オレフィンの重合又
    は共重合用の触媒系。 (12)特許請求の範囲第11項記載の触媒系の存在下
    における重合を含むエチレン及び1乃至20個の炭素原
    子を含むα−オレフィン又はエチレン、α−オレフィン
    及びジオレフィンの混合物を重合する方法。
JP60169938A 1984-08-03 1985-08-02 重合用触媒 Pending JPS6155105A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/637,641 US4565797A (en) 1984-08-03 1984-08-03 Polymerization catalyst, production and use (P-1010)
US637641 1984-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155105A true JPS6155105A (ja) 1986-03-19

Family

ID=24556796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60169938A Pending JPS6155105A (ja) 1984-08-03 1985-08-02 重合用触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4565797A (ja)
EP (1) EP0173471B1 (ja)
JP (1) JPS6155105A (ja)
AU (1) AU588758B2 (ja)
CA (1) CA1249568A (ja)
DE (1) DE3571035D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766100A (en) * 1984-08-06 1988-08-23 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use (P-1063)
US4607019A (en) * 1984-12-12 1986-08-19 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use
US4866144A (en) * 1985-07-05 1989-09-12 Exxon Research & Engineering Company Polymerization catalyst, production and use
FR2597486B1 (fr) * 1986-04-18 1992-09-11 Chemopetrol Koncernova Ucelova Catalyseur et procede pour la production de polymeres et de copolymeres de 1-alcenes.
US4711865A (en) * 1986-12-18 1987-12-08 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalysts, production and use
US4870039A (en) * 1987-11-24 1989-09-26 Shell Oil Company Olefin polymerization catalysts from soluble magnesium alkoxides made from mixed magnesium alkyls and aryls
US4870040A (en) * 1987-11-24 1989-09-26 Shell Oil Company Olefin polymerization catalysts from soluble magnesium alkoxides made from alkyl or aryl magnesium mixed with a branched or aromatic aldehyde
US5192731A (en) * 1988-05-13 1993-03-09 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Titanium catalyst components, process for preparing same, catalysts containing same for preparing ethylene polymers and process for preparing said ethylene polymers
EP0494084B1 (en) * 1988-05-13 1997-07-23 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Titanium catalyst components, process for preparing same, catalysts containing same for preparing ethylene polymers and process for preparing said ethylene polymers
US4981826A (en) * 1989-11-17 1991-01-01 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst prepared with a halogenated silane compound
FI91968C (fi) * 1989-11-28 1994-09-12 Borealis Polymers Oy -olefiinien polymerointiin tarkoitettu prokatalyyttikompositio, sen valmistus ja käyttö
US5677256A (en) * 1990-04-12 1997-10-14 Neste Oy Method of preparing catalyst composition for polymerizing olefins
IT1248981B (it) * 1990-06-22 1995-02-11 Enichem Anic Spa Procedimento per la preparazione di un componente solido di catalizzatore per la (co)polimerizzazione dell'etilene
IT1246265B (it) * 1990-09-07 1994-11-17 Enimont Anic Srl Componente solido di catalizzatore per la (co)polimerizzazione dell'etilene
US5693583A (en) * 1991-06-10 1997-12-02 Mobil Oil Corporation High activity polyethylene catalysts which produce bimodal or trimodal product molecular weight distributions
FI92405C (fi) 1992-12-22 1994-11-10 Borealis Holding As Uusi olefiinipolymerointikatalyytti, menetelmä sen valmistamiseksi ja sen käyttö olefiinien polymerointiin
US5885924A (en) * 1995-06-07 1999-03-23 W. R. Grace & Co.-Conn. Halogenated supports and supported activators
US6177375B1 (en) * 1998-03-09 2001-01-23 Pq Corporation High activity olefin polymerization catalysts
DE10042403A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-14 Basell Polyolefine Gmbh Katalysatorsysteme vom Typ der Ziegler-Natta-Katalysatoren und ein Verfahren zu deren Herstellung
US8969636B2 (en) 2009-07-29 2015-03-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Homogeneous metallocene ziegler-natta catalysts for the oligomerization of olefins in aliphatic-hydrocarbon solvents
US9649626B2 (en) 2009-07-29 2017-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for the dehydration of aqueous bio-derived terminal alcohols to terminal alkenes
US8912373B2 (en) 2009-07-29 2014-12-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for the dehydration of aqueous bio-derived terminal alcohols to terminal alkenes
US9242226B2 (en) 2009-07-29 2016-01-26 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for the dehydration of aqueous bio-derived terminal alcohols to terminal alkenes
US8785702B2 (en) 2009-07-29 2014-07-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Turbine and diesel fuels and methods for making the same
US9522854B2 (en) 2009-07-29 2016-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process and apparatus for the selective dimerization of terpenes and poly-alpha-olefins with a single-stage reactor and a single-stage fractionation system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3094568A (en) * 1959-12-01 1963-06-18 Gulf Research Development Co Process for alkylating aromatics in the presence of a heavy metal halide, an organic halide and an organo aluminum halide
US3135809A (en) * 1960-07-21 1964-06-02 Southern Res Inst Isomerization process
FR2082153A5 (fr) * 1970-03-05 1971-12-10 Solvay Catalyseurs et procede perfectionnes pour la polymerisation et la copolymerisation des olefines
US4252670A (en) * 1979-01-10 1981-02-24 Imperial Chemical Industries Limited Olefine polymerization catalyst
CA1141368A (en) * 1979-01-10 1983-02-15 Imperial Chemical Industries Limited Olefine polymerisation catalyst and the production and use thereof
US4244838A (en) * 1979-06-25 1981-01-13 The Dow Chemical Company High efficiency catalyst for polymerizing olefins
US4324691A (en) * 1980-01-10 1982-04-13 Imperial Chemical Industries Limited Catalyst component
US4325835A (en) * 1980-01-10 1982-04-20 Imperial Chemical Industries Limited Catalyst component
JPS57108107A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Catalyst for olefin polymerization
US4451574A (en) * 1981-09-30 1984-05-29 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst
AU1771583A (en) * 1983-06-06 1985-01-04 Dow Chemical Company, The Process for polymerizing olefins employing a catalyst
JPH0674292B2 (ja) * 1984-11-30 1994-09-21 東燃株式会社 エチレン重合用触媒成分の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US4565797A (en) 1986-01-21
CA1249568A (en) 1989-01-31
DE3571035D1 (en) 1989-07-20
EP0173471B1 (en) 1989-06-14
AU588758B2 (en) 1989-09-21
AU4574285A (en) 1986-02-06
EP0173471A1 (en) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155105A (ja) 重合用触媒
US4558024A (en) Polymerization catalyst, production and use
RU2233845C2 (ru) Способ полимеризации олефинов с использованием каталитической композиции
US4558025A (en) Polymerization catalyst, production and use
JPS59142208A (ja) 重合用触媒
US4565796A (en) Polymerization catalyst, production and use
EP0185520B1 (en) Polymerization catalyst, production and use
US4640907A (en) Polymerization catalyst, production and use
JPS61143407A (ja) 触媒成分及び重合用触媒系
US4711865A (en) Olefin polymerization catalysts, production and use
US4564606A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4634746A (en) Polymerization catalyst, production and use (P-1010)
US4634747A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4766100A (en) Polymerization catalyst, production and use (P-1063)
AU598421B2 (en) Polymerization catalyst, production and use
US4626520A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4618596A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4866144A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4701506A (en) Polymerization catalyst, production and use
US4634748A (en) Polymerization catalyst, production and use
JPS6187707A (ja) 重合用触媒
US4634749A (en) Polymerization catalyst, production and use
CA1258061A (en) Polymerization catalyst, production and use