JPS6152363B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152363B2
JPS6152363B2 JP112180A JP112180A JPS6152363B2 JP S6152363 B2 JPS6152363 B2 JP S6152363B2 JP 112180 A JP112180 A JP 112180A JP 112180 A JP112180 A JP 112180A JP S6152363 B2 JPS6152363 B2 JP S6152363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel
vaporization
capillary structure
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP112180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5697707A (en
Inventor
Kinichi Adachi
Yoshitaka Kawasaki
Yoshizo Oomukae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP112180A priority Critical patent/JPS5697707A/ja
Publication of JPS5697707A publication Critical patent/JPS5697707A/ja
Publication of JPS6152363B2 publication Critical patent/JPS6152363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、液体燃料燃焼装置に関し、その目的
は、燃料気化部に蓄積するタール状物質の影響を
減らすことにより、特性を劣化せしめることなく
長期にわたつて使用し得る液体燃料燃焼装置を提
供することにある。 毛管組織体に液体燃料を吸い上げて気化せしめ
るいわゆる吸上げ気化タイプの液体燃料燃焼装置
は、石油ストーブ等に多く実用されている。しか
し、これらの燃焼装置においては、毛管組織体の
燃料気化部にタール状物質が蓄積されることによ
り、燃料気化量が減少する不具合が生じ、使用不
能または悪臭や一酸化炭素を多く発生する特性劣
化状態を招来していた。本発明はこれらの欠点を
解消するものであり、以下本発明の一実施例を図
面にもとずいて説明する。 第1,2図において、1は気化用空気入口、2
はハニカム状のPTCセラミツクヒーターでほぼ
空気量に影響なしに一定の温度が得られる種類の
ものである。3は予混合用の空気で気化した灯油
と混合して完全燃焼させるための二次空気を送る
二次空気入口である。4は螺旋構造をした多孔体
(毛管組織体の一例として用いたもの)で、シリ
カ系、シリカアルミナ系、アルミナ系等の耐熱材
料を主成分とし、大部分が100μm以下の孔径の
三次元構造の細孔を有するもので、下部は液体燃
料に浸漬して上部に向つて燃料を液状のまま吸い
上げる。5は熱風の入口で直径が約1〜3mmの多
数の穴により構成されている。6は入口5より出
た熱風により気化された燃料が出る出口で、この
燃料は予混合室7で二次空気入口3より入れた二
次空気と適当な空燃比に混合され出口8より出て
炎口部に向う。9は燃料タンクで一定の油面に保
たれるようになつている。10は燃料入口であ
る。 次に気化方法について、さらに詳細に説明す
る。ハニカム状のPTCセラミツクヒーター2で
約250℃に加熱された空気は入口5の穴から気化
部に入つてくる。その熱風が多孔体4に接触する
事により燃料が気化され気化された燃料が予混合
室7で二次空気と適当な空熱比に混合され出口8
から炎口部に押出されて燃焼させる。 このような吸い上げ気化方式においては、気化
部表面の性状がタール状物質の生成、長期的な燃
焼量の安定性と深い係わりを持つている。 ここで多孔体4の気化表面の単位表面積当りの
気化量を(燃焼量)を気化密度(単位Kcal/hr.
cm2)という概念で表わすと、気化密度が大きいと
いうことは気化面の単位面積当りの燃料通過量が
多いということであり、燃料油のうちある一定の
留分がタール状物質になるとすれば、通過量が少
なくなればなるほどタール状物質の堆積は少なく
なると言える。つまり気化表面積は大きい方が良
いことになる。特にこの効果は、燃料油として、
変質油、異種油混入油などをたまたま使用した場
合に顕著に現われる。つまり上記のような異常な
燃料を用いた場合には、その特定の成分は必ずタ
ール状物質に変化すると考えられるからである。 また熱風により灯油を気化させる場合、気化効
率が高ければ高い程省エネルギーにもつながる。
すなわち本実施例では螺旋構造をもつた多孔体4
を熱風が螺旋状に廻るため熱風と多孔体4との接
触も多くなり、熱が有効に燃料の気化に作用する
ので省エネルギーにつながるとともに、多孔体4
は螺旋状としてその表面積を広くしているので各
部は少しの燃料しか吸上げなくて良く、タール生
成量が少なくなる。 第3図は従来例による局部断面図である。従来
においては、気化面に効率よく一様に加熱空気を
接する方法として、主に加熱空気を穴、スリツト
等で分配し、気化面に衝突させる方法が用いられ
てきた。第3図の2′は空気分配器の壁面、3′は
空気吹出し孔、1′は多孔体である。このとき局
部的に見ると、空気流(矢印)は、空気吹出し孔
3′に対向する一部4′にのみ集中して衝突し、そ
の部分だけの気化を促進することになつており、
長期使用後においては、この4部分のみに点状タ
ール状物質が堆積し、気化量が少なくなつている
ということが判明した。また加熱空気はいつたん
空気分配器に接触するためそこで熱交換するため
空気の温度が若干下がり、気化の効率が悪くな
る。特に点火時、空気分配器が冷えている場合に
は熱交換が大きくなるため気化量の立上り方が遅
くなるという欠点がある。第1,第2図に示す本
発明実施例と第3図の従来例をもちいて連続燃焼
時間と気化量減少を試験し、下表に示した。なお
気化量減少は初期の燃焼量を100とした場合の時
間軸における燃料%で表わした。表中使用燃料は
灯油(日石(株)のJIS規格品)および0.1%サラダ油
を混入した灯油、および紫外線により強制的に変
質させた灯油(JIS法測定により酸価0.06のも
の)を使用した。
【表】 以上の様に本発明によれば毛管組織体の気化効
率を上げるとともに、有効気化面積を広げたので
タール生成量がきわめて少なくなり、長期にわた
つて燃焼不良等がおきない安定した液体燃料燃焼
装置が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる液体燃料燃
焼装置の断面図、第2図は同液体燃料燃焼装置の
多孔体の平面図、第3図は従来例の断面図であ
る。 4……多孔体(毛管組織体)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液体燃料を吸い上げその燃料気化部から気化
    せしめる毛管組織体と、この毛管組織体の燃料気
    化部がのぞむ燃焼空間と、この燃焼空間に空気を
    供給する送風機構と、この送風機構により上記燃
    焼空間に供給する空気流量を可変制御する可変手
    段とを備え、上記毛管組織体を螺旋形状にすると
    ともにその中心から空気を吹き出し、この空気を
    螺旋構造をした毛管組織体の表面をそつて流す事
    を特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP112180A 1980-01-08 1980-01-08 Liquid fuel combustor Granted JPS5697707A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP112180A JPS5697707A (en) 1980-01-08 1980-01-08 Liquid fuel combustor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP112180A JPS5697707A (en) 1980-01-08 1980-01-08 Liquid fuel combustor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5697707A JPS5697707A (en) 1981-08-06
JPS6152363B2 true JPS6152363B2 (ja) 1986-11-13

Family

ID=11492616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP112180A Granted JPS5697707A (en) 1980-01-08 1980-01-08 Liquid fuel combustor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5697707A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5697707A (en) 1981-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6152363B2 (ja)
US1176172A (en) Alcohol-stove.
JPS58208510A (ja) 石油燃焼器の点火装置
JP2858669B2 (ja) 石油燃焼装置
WO1991014900A1 (fr) Procede et dispositif pour bruler du combustible liquide apres l'avoir transforme en bulles
JPH02259311A (ja) 液体燃料の燃焼装置
JPH0477201B2 (ja)
US2207547A (en) Burner for liquid fuels
US489477A (en) Vapor-stove
JPH0443165B2 (ja)
US2344428A (en) Burner for fluid fuel
JP2688120B2 (ja) 液体燃料の泡沫化燃焼方法およびその装置
JPS632729Y2 (ja)
JP2805976B2 (ja) 石油燃焼装置
JPH0113212Y2 (ja)
JP2729438B2 (ja) バーナー燃焼方式における燃料気化機
JPH0221106A (ja) 液体燃料の燃焼装置
JPH01222105A (ja) バーナ
JPS60129511A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS621531Y2 (ja)
JPH02309106A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2715463B2 (ja) バーナ
JP2755511B2 (ja) 液体燃料の燃焼方法およびその装置
JPS6324342Y2 (ja)
JPS5816110A (ja) 燃焼機